ユニコーンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:03:19

    せっかく方舟に乗れたのに周りが番だらけの環境で暴れ散らかしノアも匙投げて海に捨てた名誉害獣

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:03:44

    そのエピソードがもう面白い

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:06:53

    割と酷い凶暴なエピソード満載なのに神聖視される不思議!

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:45:32

    バイコーンならよかったのに・・・

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:47:13

    やっぱ箱にとってユニコーンは害悪
    はっきりわかんだね

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:48:01

    >>3

    なんか角が清浄効果あるらしいからな……

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:48:44

    ユニコーンってそんな逸話あったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:49:43

    少しでも可能性があるなら暴れずにはいられない、可能性の獣

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:51:01

    名誉処女厨

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:55:31

    割と童話でも暴れて退治されている描写が少なくない害獣

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 20:57:12

    >>6

    本体には効かないフグの毒みたいな清浄効果だな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:06:11

    言われてみればそら乗れんわな、という納得感
    思春期のくっつきそうでくっつかないカップルだけの方舟だったら乗れたんだろうけどそれはそれでうざそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:17:53

    ユニコーン狩りの方法が確立してるくらいだしな……
    着飾った処女を用意して膝枕させると即落ちするから簡単に枯れるとか

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:33:13

    いわゆるキメラとかの魔物っぽい扱いと
    ペガサスみたいな天の騎馬としての扱いと
    両方されてて両方の逸話が混合されてるイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:34:14

    クソみてぇな逸話で笑った

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:45:08

    そもそもユニコーンの名前もギリシャの元ネタから色々誤訳しちゃって神聖っぽくなったから聖獣にしようぜ!ってノリらしいね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:45:37

    香水かけて小綺麗に女装しときゃ釣れる時点で神聖さもへったくれもない間抜け生物である

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:47:22

    馬に角つけただけなのにかなり印象変わる

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:53:42

    初めて聞いた逸話だわ、そもそもノアの箱舟のエピソードで幻獣が扱われてたことすら今知った
    昔読んだ神話の漫画だと普通に現存する動物だけ乗ってたから

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 21:57:03

    >>19

    メタ的に言うと昔話でユニコーンって出てくるのに今見かけないのはどうして?

    A,ノアの方舟でカップル見て暴れまわったから出禁食らったからです

    という理由付けの話

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 22:43:24

    >>13

    カップルにキレるくせに自分は甘えたいとか処女厨てより俺嫁厨なのでは

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/16(土) 23:37:28

    誰が呼んだかスケベ角馬

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 07:23:02

    スレ画の絵がなんかの美術評論の本で「今まさに処女の膝に甘えているユニコーンである。顔がもうスケベ、処女の足の間に前足を割り入れているあたりにスケベが滲み出ている、顎髭はおそらく色欲のシンボルである山羊をイメージして生やされたものだろう」みたいな感じでボロクソ言われてたの覚えてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:06:51

    昔は宗教観もあってそうでもなかったんだろうけど
    今の倫理観で見ると処女かどうかをいちいち気にしてるっていうのがかなり気持ち悪くて親しみづらいよね
    なんか生々しいし
    デザインはほんとにいいんだけどなあ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:16:30

    >>13

    処女を見分ける能力があるわけじゃないので非処女でも可

    どころか青年でも女装したら騙されるガバガバぶり

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:22:00

    >>25

    割と簡単に騙される(本によっては中性的な青年を女装させて香水をかけたら騙せるとも書いている)割に騙されたことに気づいたらツノで突き殺してくる凶悪さよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:31:41

    自分が聞いた説だと

    洪水が来るから船に載せてやるとノアじいさんに誘われるが、見栄っ張りのため
    「は~?吾幻獣ぞ?ユニコーンぞ?そんな下賤の輩まみれの船なんぞ乗れるか!」

    洪水発生

    ユニコーン、余裕で泳いでいるように見えるが実は必死

    船に乗っていた小鳥、うっかり落っこちてユニコーンの角にとまる

    ギリギリのバランスで浮かんでいたユニコーン、小鳥の重さであえなく沈む

    ノア「ユニコーン!?無事かー!?」
    ノアじいさんの必死の呼びかけにも応えられず、ユニコーンは二度と姿を表しませんでした

    とっぴんぱらりのぷう

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:47:00

    >>25

    判定ガバガバなのか

    複数ヒロインもので一人だけ避けられるギャグ展開好きなんだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:49:26

    >>25

    ネカマにキレ散らかす某貝塚のyoutuberみたいだな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:54:49

    とにかく凶暴と言われてる話が多いのに猛獣が処女の前では大人しくなる話のインパクトでキリスト教で貞淑の象徴扱いされるという

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:57:56

    >>23

    もしかして大昔から今の厄介民みたいな概念のやつ存在したのか...?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:00:32

    >>25

    汚れなき乙女が好き

    つまり汚れようがない男でかつ可愛ければそれが最強……?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:04:32

    某ソードワールドのリプレイで「処女判定機」とか「下品な獣」とか呼ばれてて笑った

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:33:19

    >>26

    騙されたら突き殺すくらい処女好きなのに雰囲気さえ処女っぽければふらふら誘い出されるのしょうもなさすぎる

    大学の教授が「ユニコーンはオッサン」と言ってたのもうなずける

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:32:01

    もともと処女の純潔さはすごい魔術的パワーにも通じるため、いかに凶暴なユニコーンでもひれ伏してしまうのだって話だったんだ
    いつからか騙された場合キレて食い殺すだの突き殺すだのの話が出てきたことで処女性見抜けてねーじゃんかとなり、神聖さや魔力にひれ伏してるんじゃなくて単なる処女厨じゃねーのかコイツ感が出てしまった

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:05:32

    ただの馬の方がワンチャン賢いのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:45:02

    髭がある上に蹄が分かれているので実は馬より山羊

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 06:52:33

    プリニウスの本だと「頭が鹿、胴が馬、尾が猪、足が象、1メートル以上の長さの黒い角がある」って話だったんだよな
    結構変形パターンが多かったりもする

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:37:47

    ユニコーンってサイの話に尾ひれがついた説があるらしい  

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:10:56

    「ネカマだったらハチャメチャにキレ散らかす出会い厨」とかいう風評被害極まりないけど微妙に間違ってもないクソみたいな評価

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 11:45:51

    映画「シャザム!〜神々の怒り〜」
    に出てきたユニコーン

    女の子にチョコ貰っただけで堕ちる
    チョロすぎな“獣の王”

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:20:17

    馬に角生えただけなのになぜ羽生えただけのペガサスとこんなに扱いが違うのか

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:13:22

    >>42

    ペガサスはメデューサの首切り落としたところから生まれた(邪悪を倒したことで生まれた)って点から割といいイメージ強い

    元々がなんかインドとかエチオピアに住んでるらしいよと遠くに住んでる実在の動物扱いされてたユニコーンとは発祥が違いすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:37

    ユニコーンを拘束してユニちんちんで無理やり女の子の初めてを奪わせたら発狂するのかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:52:15

    ユニコーンの角として残ってるのはイッカクの牙らしいがそもそもどうして長い角が生えた馬がいるという話が生まれたんだろう
    サイか何かの動物の話が変な形で伝わったんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:56:48

    サイはサイでなんかウルトラ怪獣みたいな伝わり方してるんすよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:57:06
  • 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:34:53

    でもツノ生えた馬ってだけなら普通にいそうな感じするよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:54:05

    でも角が生えた馬と角が生えたアザラシだとまだ馬のほうがいそうと感じるかも
    アザラシを知らなかったら特に

    あんな角で泳げるのが不思議だ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:56:34

    バロメッツ思い出した
    羊が実ってる植物の化け物なんだけど生まれた理由が、羊みたいな毛が実る植物が外国にはあるらしい(綿)が羊が実る植物!?と間違った伝言ゲームした結果だとか

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:07:05

    まぁ大昔の中東やヨーロッパの人が日本のことを建物から服から全部黄金で賄ってる黄金郷だと思ってたようなもんよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:55:15

    >>47に乗ってるユニコーンがアナゴさんみたいだった

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:27:56

    昔読んだ児童向け海外文学のうろ覚えだけど
    生意気で可愛げのないお姫様が騎士に変装してユニコーンの角を獲るクエストに加わったんだが凶暴なユニコーンはお姫様に気を許すでもなく普通に突進して木に角が突き刺さって身動き取れなくなったのをやられちゃったんだよね
    もちろんお姫様は乙女なんだが鎧兜で性別が見た目分からない状態だった
    やっぱり処女そのものよりも綺麗に身なりを整えた「処女っぽい小奇麗な女」に反応するんだな

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:10:47

    >>53

    これだけ読むと風俗通いのおっさんみたいだなユニコーン…

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:13:51

    >>42

    ペガサスは海神ポセイドンの子でも有るのでセクハラツノウマなんぞとは格が違うのだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:16:52

    >>41

    スレチだがあれチョコじゃなくてチューイングキャンディやで

    俺もシャザム見た時はチョコだと思ってたんだけどドンキホーテに売ってるのを食ったらフルーツ味のチューイングキャンディでビックリした

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:29:29

    アメリカなんかだとなぜかペガサスと一緒になって女の子に人気のモチーフっぽいよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:35:21

    >>57

    マイリトルポニー(女児アニメ)じゃないかな?

    因みに作中で都会に住んでいるユニコーンはやや自分は特別という選民思想持ち


    主人公(ユニコーン)も友だちができるまでは勉強ばっかりのコミュ障だった

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:44:40

    幻想水滸伝2のジークフリードという空気を読んでカップルがくっつくよう演技もしてくれる良いユニコーン
    なお終盤に仲間になるロリババアを連れて来るとガン萎えして帰る模様

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています