クロスボーン・バンガードMSスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:14:41

    個人的には大好きなんだがあんまり話題になる事がない…

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:26:12

    ビギナ・ギナⅡすこすこすこ
    パイロットのあざとさ含めて最の高

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:27:18

    かっこいい!デナン・ゾンだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:30:00

    >>3

    はい、デナン・ゾンです…

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:31:15

    この頃のナチのガスマスクっぽいデザインめっちゃ好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:32:26

    >>4

    今のバンダイならHG化してもおかしくないよね、だから早く商品化して♡はよやれ(豹変)

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:32:30

    機能性とデザインの両方が備わり最強よ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:33:29

    ショットランサーとかユニークな感じで好きだ
    ザビーネがX2でも使ってたし、結構実用的なんだろうな

    海賊の機体だとフリントが好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:35:09

    このシーンのインパクトは大きいよな
    あのジェガンが(しかもかなり強化されてる)一方的に嬲り殺しだからな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:36:33

    クロスボーンガンダムも語っていいですか(小声)

  • 11スレ主22/01/08(土) 11:39:28

    >>10

    もちろんです!

    むしろ自分は読んだ事ないので興味あります!

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:43:18

    >>8

    シールドで防いでも貫通してくるとか悪夢みたいな兵器だよな

    ジェガン貫通してもまだ勢い止まらないのおかしいよ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:52:54

    >>12

    コロニーを傷付けない為に装備しているらしいけどモビルスーツをぶち抜くレベルの質量兵器がコロニーの壁に当たっても果たして大丈夫なのか…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 11:57:36

    ビームフラッグ好き。劇場版特有のめっちゃ細かい粒子の描写良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:07:47

    正直な所ベルガ・ギロスとベルガ・ダラスはどちらか片方で良かったんじゃないかと思う事がある
    機体性能もそこまで変わらないよね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:22:52

    >>8

    地味だけどショットランサーの根本に付いているヘビーマシンガンもヤバい

    あれジェガンのシールド粉砕してるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 12:44:35

    その時代のMSが大体ビームシールド標準装備になったことで、射撃が有効打になりづらいから近接戦闘に強く設計されたクロスボーンガンダム(アンチビームコーティングマント装備)という設定大好き
    ビームシールド+ABCマントを持ってしてもF91のヴェスバーはまず防ぎ切れないというのも素晴らしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:05:44

    >>17

    それにビームシールドは目立って的になるからABCマントの方が隠密作戦には有効なのもいいよね

    もちろん防御力には差があるけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:22:18

    青バンダイのコスモ貴族主義社員もサナリィ派社員や木星人社員を見習ってじゃんじゃんプラモ出してほしい

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:28:02

    クロスボーンガンダム読んだ事が無いんだがX2は一目惚れした
    黒基調の機体にショットランサーとABCマントなんてかっこいいじゃねえか…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 13:36:45

    ABCマントは作画負担軽減のために導入したのに
    それにキッチリ理屈付けてくるのが長谷川先生の上手い所よな

    クロスボーンガンダム読んだことないけど興味あるって人は是非読んで欲しいな、今なら電子書籍もあるし
    絵柄が古い?それは連載当時から言われてた事だ気にするな

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:04:57

    >>21

    ABCマントにそんな理由があったとは…

    でも確かにビームシールドって作画の面では面倒だよな

    f91のアニメ化されないのはそこら辺の問題もあるのかね

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 14:26:23

    サンドロックといいエクシアリペア1といいロボ✖️マントはやばいのよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:17:43

    おそらくクロスボーン・バンガード内で1番影が薄いであろうエビル・S
    偵察機だからこそ生きて帰れる為の重武装や目立たない為にビームシールドではなく実体盾を装備していたりと設定がよく練られていると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:32:32

    >>21

    >>22

    なお、その作画負担軽減の策がアニメでは負担になる模様。

    面倒に思われてるビームシールドは、意外に使われていることが多い。

    漫画とアニメって、映像表現の方向性が似て非なるものってのがよく分かる。

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:37:38

    子供のころ見たときはどれがどれやら区別がつかなかったよ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:43:14

    >>26

    ただでさえ初見では外見上の違いが分かりにくい上にカラーリングも統一されているから仕方ない

    よく見ればデナン・ゾンとデナン・ゲーはショットランサーの有無や肩アーマーの違いで分かりやすいんだけどね

    ベルガ・ダラスとベルガ・ギロスは絶対混乱するわ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:45:19

    ジオン系モノアイ族に比べて硬軟自在な愛嬌に欠けるんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:48:13

    モビルスーツのカラーリングを統一させているのがリアルな軍隊みたいでかっこいいよね
    実際にぱっと見で判別出来なくするのは戦いにおいてかなり有効だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 17:52:47

    っぱコイツですよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:01:19

    >>11

    クロスボーンガンダムはいいぞ。カトラスとフリントロック式ピストルを模したケレン味溢れるとそれにたぐわない実績を持つビーム兵器にシザーアンカーや足裏に収納されてるヒートダガーといった渋みとロマンいっぱいの武器、そして作画カットプラスかっこよさ溢れるABCマントとかっこいい要素が沢山揃ったガンダムなんだ。

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:11:39

    マスコット枠貼っとく

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:14:50

    >>30

    やべぇ…名前が出てこない…

    アンナマリーが搭乗していた事は覚えているのに

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:29:09

    >>31

    結構豊富な武装積んでいるんだね

    ていうか近接戦闘用機体だったのか…初めて知った…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:06:02

    >>33

    ダギ・イルス

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:16:10

    フリントをプレバンでいいのでHGUC化してほしい…
    いかにもクロスボーン系を量産したって感じがたまらん

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:19:58

    >>31

    実はダガーそのものは膝にマウント、鞘の穴が足裏まで伸びてて刃だけ出したり射出出来る

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:28:40

    >>36

    いま気付いたけどフリントって名前フリントロックピストルからきているのか!

    全然気づかなかった…細かい部分までこだわってるのね

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:28:51

    背中のスラスターは木星重力圏での活動を前提にしているため、高推進力
    相手がビームシールド搭載が前提のため、射撃戦ではなく格闘戦闘がメインになることを想定してビームサーベルより高出力のビームザンバー
    敵機との接近を容易にするためのABCマント
    基本的に単独行動か少数精鋭での作戦が主になるので機動力と生存能力に重点を置く運用。
    これがクロスボーンガンダムの基本。
    そこから、比較的シンプルなX1、長距離支援を可能にしたX2、ムラマサブラスターと両手のIフィールドで突破力を強化したX3と種類が分かれていく。

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:57:58

    >>32

    デナン・ゾンよりさらに小型化されてるんだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:27:59

    >>40

    流石にこのサイズまで小さくすると弱すぎだったと生産数は少数で中止してるから、割と序盤で全部使い潰して鹵獲品のバタラに切り替えてたな

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:15:44

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:11:30

    >>5

    ガスマスク着けた完全装備の兵士みたいなシルエットいいよね…

    それに黒の部隊仕様になると特殊部隊感が増す

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:06:48

    >>39

    見た目や武装は少々トリッキーな所あるけど作りは堅実なのね

    エース専用機だけあって扱いは難しそうだけど…

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:51:35

    映像化してるのがF91だけなのは惜しい、もっと動かして欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:51:14

    実弾主体のデナン・ゾンとビーム主体のデナン・ゲー
    偵察機としては高い火力を持つエビル・Sとダギ・イルス
    それらを指揮するベルガ系列と役割分担がはっきりしてるのがより現実の兵器っぽい
    ビギナ・ギナはセシリー専用機だったか

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 04:43:22

    ここのスレ見たせいで旧キットのビギナ・ギナを買ってしまいました
    後悔はありませんが、責任とってよね

    なんか妙に語感がいいよねビギナ・ギナ
    ケセラセラとかそんな感じで

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 05:26:55

    クロスボーン・バンガードという組織のMSならこいつもOKですよね!

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:16:41

    >>47

    いいな〜

    ランドセルについてるスラスターフィンが魅力的だよなぁ

    それにゴーグルアイみたいな顔もスタイリッシュでかっこいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています