英国ウマ娘ってメシマズなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 08:38:20

    教えてくれファインモーション

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:31:31

    ☘️貴様

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:32:48

    🍀「うん、そうだよ。私の国と違ってね」

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:33:56

    シングレに出てた英国ウマ娘に聞け

    なんだっけ名前、トニビアンカだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:37:47
  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:39:48

    ウマ娘によります

    国でメシマズかどうかは決まりません

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:45:02

    >>4

    トニビアンカさんはイタリア代表、元ネタのトニービンはアイルランド産まれイタリア育ち

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:46:04

    >>7

    イギリス娘誰だっけ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:47:22

    リガントーナは一応イギリスか…?
    元ネタはアメリカ生まれだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:49:10

    リガントーナさんことダンシングブレーヴはイギリス調教馬だからイギリス代表でいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:49:45

    シーフクロウじゃない方の逃げウマ娘イギリスじゃないっけ
    カワカミみたいな見た目の

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:52:40

    >>11

    ムーンライトルナシー?

    元ネタのムーンマッドネスもイギリス生産馬だね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:55:45

    アニメや漫画で”メシマズキャラ”はよくネタになるけど国籍丸ごと愚弄するのはさすがにあんまり見ないよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:55:48

    >>12

    イブンティ(イブンベイ)じゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:58:08

    >>13

    そりゃ国ごとやるのはまずいし…

    最終的に

    >>6

    だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:58:21
  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:59:23

    そもそもファインモーションは料理上手いじゃん
    見ろよこのラーメン

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:00:34

    ラーメン以外は?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:01:25

    >>16

    どっちも寒冷で土地が痩せてるからねえ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:01:26

    現地人向けイギリス料理は不味いけど外国人向けのイギリスの料理はそこそこイケるんだよな
    イギリスに行った友達がイギリスのマックで涙出るくらい感動したって言ってたわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:04:54

    でもよう、英国面キマったウマ娘は人気出ると思うぜぇ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:05:41

    >>21

    (鳴り響く例のBGM)

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:18:10

    美味いイギリス料理を作れとかHow hard can it be?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:38:20

    料理人は上流階級の文化ってのが染みついてるから料理に凝ることが少なくて、手軽で手っ取り早く済ませるからマズくなるとかそういう話
    味付け?後からぶっかけりゃいいでしょはいマーマイト

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:52:07

    寒い土地ゆえに作物が育ちにくい

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:55:39

    イギリスの飯の話なら何度でも湧いて語るが
    貧乏旅行した際のB&Bや昼飯提供してるバーはどこでも水分抜けたカチカチベーコンとトマト煮込みの豆がかならず出るので途中からトラウマになったぞ

    日用品店の食べ物売ってるコーナーで買った謎の春巻きチックな食べ物の方が遥かに美味しかったわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:01:47

    ・土地が痩せていて作物が育ちにくい
    ・産業革命で都市化が進んだ結果、地方の食文化が消滅
    ・ついでにロンドンは食品偽装まみれに
    ・使用人を雇うのがステータスだが、産業革命で生まれた新参の成金に雇えるのは学のないガキ一人が精々
    ・使用人はレシピなんか知らないし家事全部を一人で回して忙しいのでただ煮るだけの「料理」が出てくる
    ・本当のセレブリティはフレンチ喰ってる
    ・そもそもピューリタン的な思想で食に拘ることを是としない

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:02:25

    ※昔の話です

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:03:00

    やっぱりジャガイモって神だわ🥔

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:03:47

    当時は全世界の料理が英国水準だったってことでもあるまいよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:07:09

    おいしそうじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:09:06

    スタウトシチューは作ったことあるけどマジで美味かったぞ 酒が欲しくなる味ではあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:09:25

    湖水地方には美食があるらしいぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:17:13

    >>12

    コレ、”既製品でこのレベル!?”って驚きだとしたら母国のメシは相当マズいってことなんでは

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:38:49

    地方というか田舎の伝統的なのはウマいときいたことがあるような。
    ロンドンとかの都市部は…まあ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:39:16

    >>6

    これ

    現実と同じ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:40:04

    >>34

    日本のコンビニって世界的に見ても美味しいんですよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:51:19

    気候と歴史的経緯考えればイギリスと比べてアイルランドが激烈に美味いって可能性はまあ低いわね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:04:54

    けど王室残ってる世界線だし…

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:06:30

    実は私は世界最高の美食の国から王室にラーメンを持ち帰るという密命を帯びていたんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:24:30

    今は改善された…はず

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:32:17

    イギリスでおいしいもの食べたいならカレー食っとけとは言われた

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:38:31

    >>40

    ラーメン程度のもんをわざわざ王女が…

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:39:00

    >>43

    「程度」?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:41:37

    日本のカレーの元はイギリスのカレーだとは聞いているけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:42:25

    英国は家庭料理は美味しいと聞くあと冷凍食品もよく食べられてるとか

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:43:38

    朝食とかすごく美味しそうですよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:44:08

    冷凍はじめとして保存食文化は盛んだし良いものもある

    たまにハギスみたいなんも生まれるが

    >>46

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:46:39

    >>40

    王室の料理人にやらせなさい

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:54:36

    >>31

    ジャガイモのシチュー

    ジャガイモのパイ

    ジャガイモが付け合わせに来るラムチョップ

    ジャガイモのフライ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:05:22

    >>40

    水が合わんと思うから軟水器も買ってこい

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:10:30

    ちなみに日本の水準が高すぎるってのもある
    そもそも向こうでは家庭科の授業なんて存在しないんだとか

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:11:28

    油しっかり交換するだけでも全然違うはずなのにやらないんだよね
    俗に言う油が疲れ切った状態で延々と作ってる

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:13:28

    アイルランドが王国ってことはクロムウェルの侵略受けてなさそうだからアイルランドがジャガイモしか食べない国家になってなさそうだしジャガイモ飢饉も経てなさそうだから食文化は違いそう
    現代日本の歴史やフランスやイングランドは歴史全然変わってないのにウマ娘世界ここだけ変わり過ぎなんだよなあ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:13:32

    アジアの飯、というか日中韓の飯のレベルがめっちゃ高い
    全体的に高い日本、金出せば確実にうまいものが手に入る中国、軽食やらの発展が著しい韓国
    欧米から学べる料理がなくなって来たってのもあるかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:14:04

    >>27

    産業革命の影響で水質と土が死んだも追加で

    世界で最初に工業化しただけに、世界で最も早く最も対策されていない環境汚染を食らったんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:14:58

    2023の料理国ランキングだとイングランド39位だったしめっちゃまずいわけじゃないんだけどもね

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:26:13

    朝食、それとお茶とお茶漬けのお菓子はガチなんだっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:28:41

    紅茶、お茶菓子、朝食は美味しいと定評がある


    昼と夜は?

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:29:20

    >>58

    ……お茶漬けのお菓子?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:50:32

    >>60

    お茶請けって言いたかったんでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:51:56

    >>59

    三食朝食を食べるかローストビーフを主食にする

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:57:57

    >>59

    今日は中華とスシかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:09:46

    美味いものと不味いものの落差が激しいっていつのは見た

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:21:01

    イギリスは酒のアテもうまいの多いのは結構な謎
    スモークサーモンなんて元はポーランドからユダヤ人が製法を持ち込んだものなんだが、今じゃスコットランド産スモークサーモンがポーランドぶち抜いて世界一の定評あるからなあ

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:35:53

    イギリスだってカレーと中華は美味いって聞くけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:41:22

    イギリス行ったことあるけどイタリアンと中華とケバブは美味しかったよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:49:30

    とやかく言われるハギスだが下処理をしっかりやって上手く作れば普通に行ける、という評判もあるそうな
    そもそも内臓+香辛料って好みが大分分かれそうな組み合わせの料理だから好きな人は選ぶだろうけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:49:58

    どこの国だろうと金持ちは国籍問わない美味しいもの食べてるよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:51:05

    実装されてない馬でイギリス生まれって言ったらアサクサデンエンくらいだろうか

    名前からして明らかにイギリスっぽくないけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:06:19

    >>66

    カレーは極論ぶちこんで混ぜれば出来上がるからな

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:31:17

    >>65

    水質が良くないから酒を飲まざるを得ない状態だったからとか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 07:18:36

    とりあえずスレ主は極刑

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:08:28

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:08:37

    >>72

    イギリス人は紅茶を飲むようになってから健康水準が上がったって論文がXで流れてきたな

    水をちゃんと煮沸するからだとかなんとか

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:24:54

    肉系はローストビーフやらシチューやら中々だと思うぞ
    B&Bでエッグベネディクトと大量の紅茶と無造作に置かれたトースト美味しかった

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:48:11

    >>76

    ローストビーフは馬主が喧嘩しても食べたいものだからな

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:04:53

    >>21

    ラストスパートで謎加速しそう(紳士並感)

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:57:49

    イギリスの飯がマズいで纏めるとスコットランドとウェールズとあとコーンウォールあたりも反論してきそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:29:35

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:39:49

    >>53

    イギリスで食べたフィッシュ&チップスの中身の鱈は新鮮だったのに、衣と油で台無しだったのを思い出した

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:17:41

    ローストビーフはまともだから…

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:19:12

    前提としてイギリスはメシマズ!って風潮(ネタ)が労働階級の食文化壊滅関連の話なんで上流階級は普通に美味いよ
    メシマズネタ自体の是非を別にしてもね

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:25:12

    ロンドンと北京と香港で中華を食ったが、本場中国は別として、ロンドンで食べるより日本で食べた方がうまかった
    紅茶は使ってる水とミルクが違うのかロンドンで飲んだの美味しかった

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:17:18

    手前で好きに味付けて食えって文化なのはわかるが
    それ以外も少し雑なんよ

    でも洋風カレーやローストビーフ好き
    カレーは最近逆輸入されて日本料理扱いされてるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています