久しぶりにSEEDDESTINY見直してもやっぱり思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 09:59:16

    小6の時に初めて見た時はひたすらキラとアスランが嫌いだったけど、
    大人になって見返すとそれぞれの境遇考えて納得できるんだろうなと思ってた

    結果感想はそんなに大きく変わらなかった
    キラとかマジで可哀想だなと思うけど、
    悪夢の時にさすがにタヒらなくとも隠居するとかシンの成長のための1つの過ちとして、過去として作品内での役目は終えてもらって
    ラストあたりで多少活躍するくらいで主役譲れよ……って気持ちは変わらなかった

    やっぱどうしてもシンのこともっと主人公にしてやって欲しかったなって気持ちと
    結局議長のゆってる通りがいちばん丸かったのでは…という気持ちと
    アスランお前軍人としてとかいろいろどないやねん……という気持ちと


    やっぱめっちゃおもろいしかっこいいし好きだけど、
    見返すとモヤモヤするからDESTINYは見返しにくい
    SEEDは全然見れる、キラが主人公なわけだしもやもやも少ないし

    今はキラとかが嫌いというより扱いが苦手って言えばいいのか…

    難しいけど好きだけど苦手で分かるけど分からない感じ
    まあこの清濁併せ飲まないと行けない中で互いの正義の話をするのがガンダムだとは思うから
    納得もできるし好きなんだけど……

    みんなはどう思って見てる?あるいは見てた?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:01:20

    今も以前も同じだった
    半端なことしてんじゃねーよって
    成長譚なのか群集劇なのかはっきりしろって

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:02:30

    やっぱOPでストフリがタイトルバック強奪してるのが悪いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:04:29

    キャラクターとしてこいつ好きこいつ嫌いとかはなくなった
    行動原理とか状況考えればそう動くわなってのは納得できたし
    そもそもとしての脚本の流れは依然として懐疑的

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:05:54

    キラが戦場引っ掻き回しにくる(ように見える)ときとか、アスランがキレてるとこは好きじゃなかったしイライラした
    でも最後のシンの壊れ方は結構すんなり受け入れられた
    いかにああなったかだけはしっかり導線引いてあったので、確かに主人公的カタルシスはなかったけど悲しき少年兵の物語としてみたら良かった

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:07:02

    中学生だったかな
    部活もあったしで毎回追ってるわけではなかったけどなんかシンがかわいそうぐらいにしか思ってなくて連ザⅡをエンジョイしてた
    こないだネトフリで見直してちょっとカガリ無能過ぎない?ってなった
    あとアスランお前そこでシン責めるなよw

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:08:33

    あとあれだ、初めて見た時と違ってシンもクソガキで
    結構勝手なこと言ってんなって思うことは出来た
    でもそこは成長要素だしいいかな…とも

    実際世間というか世界を知らないクソガキだなあって感じやけど、
    納得のいく範囲やのよなあ

    止めようとしたのにとかもまあせやけどそれは通らんよねってのもわかる

    でもシン目線というか世間目線ではAA勢力がガチで意味不明勢力だなって…

    いっそソレスタルビーイングみたいに自分たちは平和のために戦ってはいるけど罪人だしテロリストです位のスタンスならこうも思わなかったのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:10:46

    >>5

    それはめちゃくちゃ思う

    というかラスト自体は小さい頃から燃えよ剣とか見てたからか、

    滅びの美学じゃないけどこういう悲しい中にほんの少しだけ希望があるのはいい終わりだなって思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:10:46

    当時:毎週見れたわけじゃないしストーリーあんまわからんけどガンダムカッケー!プラモも作るぜ!
    今:ちょいバンクも目立つがやっぱ監督の演出はキレてるぜ!ガンダムカッケー!プラモも作るぜ!
    俺もまだまだ子供のままだな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:11:47

    キャラの年齢超えたからなのもあるけど、キラもシンも自分のことで手一杯の中で、自分の環境の中でやれることをやってるから、そこに悪感情は無くなったな。議長に良いように使われてるシンへの非難とかも、一兵士の立場に過ぎない16歳の子に何求めてんだと思うし、キラはキラで出自のことで苦しんでる18歳の若者にいい年した大人達がどいつもこいつも頼りやがってと腹が立つ。
    それはそれとして、脚本は何やってんだとか、構成とか制作側には色々感じる。

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:12:49

    本当に書き方が下手だった気がする
    当時SEEDの続編だ!またキラに会える!と言ってた周りのSEED好きが軒並みシンを応援し出してキラに対して訳分かんねーよとなってた
    前作主人公に不信感抱かせるシナリオってなんだったんだ?いや種死好きだけどさ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:16:14

    初代だって、アムロとシャアが絶大な人気なんだから、
    現実でも作中でも年月が経ってない続編で、キラとアスランがシンより目立つのはそうなるよねとしか思わなかったけど
    ドラゴンボールだって、悟飯主人公の交代とか成功しなかったとか、色々な作品で主人公交代がうまくいかない実例はあるんだし

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:19:09

    昔は戦闘カッケー!以外の感想無かった気がする。運命から見始めた上にかなり幼かったし
    今は戦闘カッケー!と人間案外簡単に死ぬから、そんなに気に病まなくても良いのになってのが増えたな。世界観の割に倫理感やら善性持ってて浮いてるというか、生きるの向いてない

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:19:59

    >>5

    タイトルバック奪ってる割にキラが完全に物語の中心かっていうと違うしな

    いっそスクライドみたいにOPをシンverキラverって作って話の内容に合わせて使い分ければよかったんでは?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:20:09

    当時はシンが嫌いだった記憶あるけど見返してみると序盤はちゃんとアスランリスペクトしてるし
    ローエングリン攻略戦あたりとかいい感じに上司と後輩の関係になってるしで
    ちゃんと先輩に導かれる後作主人公やってたんだなぁとなる
    軍の命令で自由撃つのは当然だし(その原動力がステラの仇っていうのは視野狭いというかそれ責任ある?って感じだが)
    そしたらアスランはスパイで脱走するわ、オーブがロゴス匿って攻撃対象になるわ、殺したはずの自由とアスランが蘇ってくるわ、親友が寿命ないから後は託すわとか言い出すわ
    と身動き取れなくなってメンタルぐっちゃぐちゃになるのは手心ェ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:25:54

    当時のアニメ雑誌でキラageシンsageが酷かったのは覚えてる
    シンって主人公だよな?なんで敵みたいな紹介されてるの?と思ったしキラ陣営とキラは絶賛で主人公シンを応援してるお前は頭おかしいと言われてる気分だった
    正直自分の感性がおかしいのか?と悩んだわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:26:12

    >>11

    キラの行動ってそんなにわけわかんないだろうか?

    種の時から、自分の守りたい世界を守るというスタンスで、

    プラントと敵対するのは、偽ラクスと暗殺騒動があるんだから仕方ないよねとしか思わなかったけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:28:10

    シンの滅びの美学ならいいけど
    主人公キラなんだよね
    マジでこの点だけでクソアニメだと思う
    最初からキラが主人公ならこういう感想にはなってないからフリーダムにはまだ始まる前でもそんな悪い印象ない

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:29:36

    >>17

    ストライクの時はそうだったけどフリーダムに乗り換えてからは世界にも目を向けてたのが種死でリセットされてるんだから理解出来ないって人が居るのもそりゃあそうよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:31:02

    >>16

    実際口に出してる奴も多かった

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:32:10

    >>3

    本編のあの内容考えりゃ残当

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:32:32

    >>17

    上でも言われてるけど側から見ると戦場を引っ掻き回してるように見えるからね…

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:32:47

    互いに作内外で喧嘩してるし
    種シリーズ自体が他とも対立してたから空気も最悪だったしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:33:43

    >>21

    つまり迷走して主人公交代なんだろ

    単純に出来が悪い

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:33:45

    >>21

    それタイトルバックの件に触れると常套句みたいに言われるけど順序逆じゃねーか

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:34:38

    主人公降板については未だに受け入れ難いし侮辱的だったと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:34:42

    昔はシン勝利の二次創作にはまっていたが今は
    シンは1度は完膚なきまでに負けないといけないと
    思うようになりシンが負ける結末自体は受け入れられるようになった

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:35:20

    >>25

    キラが主人公なら最初からキラとフリーダムでタイトルやってりゃよかったしね

    単に言い訳と失敗の辻褄合わせにしかなってない

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:35:32

    >>17

    戦場でいきなり第三者介入してくる無敵のMSとか怖いよ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:35:38

    3人主役の話でシンの話はデスティニープランがどういうものかを分かりやすく
    視聴者に示していたと思うんだけどなんつーか視聴者はそんなの気にしないというか
    わかんないからやるべきじゃなかったと思う 

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:36:09

    >>30

    ならシンが主人公でいいじゃん

    ってならないのがもうダメ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:36:59

    >>19

    クルーゼとの問答を忘れてない?

    あそこで、世界はクソだけど、それでも守りたい世界があるんだっていってクルーゼを倒しているわけで

    自由を受け取ってからも、あくまで守りたいものを守りたいからってスタンスだよ?


    >>22

    それは、本人らもアスランとの会談で、自覚はしている描写はあるし

    その上で、オーブが戦わなくてするようには、ああするぐらいしかできない現状のキラたちって話だからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:37:55

    主人公交代するような物語って単純にストーリー迷走しすぎだし出来が悪いねん
    そりゃ視点も構成もぐっちゃぐちゃになるやろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:37:57

    曇らせが浸透した今ならシンの扱いを見る目も変わるかなと見直してみたけど流石に主人公の座引き摺り下ろされるのはダメだろって改めて思っただけだったわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:38:01

    言いたいことは色々あるけどローエングリンを討て!回は好きだ
    文句言いながらエースコンバットしてるシンにやっぱこいつはこうだよな!って思う
    シンとアスランはあの関係性を育てる事できたら良かったのにな

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:38:56

    >>34

    主人公曇らせじゃなくて

    脇役イジメだからな

    曇らせ好きからしてもブーイングものですわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:39:06

    3人主人公がいてきれいにまとまったアニメって何があるんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:39:42

    >>37

    進撃の巨人がエレンアルミンミカサがメインって事にはなってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:39:48

    >>35

    俺は人間関係とか無理だからなアスランが不器用なりにまとめててよかったよねあそこ

    悪夢の時も思うとこはありつつも立場上シン褒めるが内心みえみえでついシンが切れてしまうくらいにしてくれりゃよかったのに…

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:39:51

    >>28

    3人主人公ってやつで、シンも主人公であることには変わりないんじゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:40:43

    >>40

    わざわざ変えたってことは主人公じゃなくなったってこと

    三人主人公なんてのは言い訳

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:41:11

    実際この間のインタビューで主人公はやっぱキラだよねって福田が言い出したことって言われちゃったからな

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:41:16

    >>25

    主役をキラに交代する構想があったからこそタイトルバックがストフリに奪われたわけで

    ストフリにタイトルバックを奪われたからシンは主役を降板した訳じゃないので逆ではない


    そもそもキラに主役交代するようなストーリーにすんなよって話ならそれはそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:41:41

    準備期間無かったのは同情するけどそれで擁護し切れないぐらい脚本はやらかしてると思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:41:43

    タイトルバックの入れ替えは凄く分かりやすい気もする
    議長が見込んだ(選んだ)兵士のシン → 議長曰く当代最高の戦士のはずのキラ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:42:09

    今になって見ると種に比べて明らかに終盤にかけて活きてくる伏線みたいなのが少なくて、大筋の展開は決めてたけどその過程がかなり突貫工事気味でその弊害がシンの扱いだったのかなと
    漫画版とかそうだけど演出を変えるだけでもかなり印象変わりそうなんだよね全体的に

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:42:14

    >>43

    ストーリーがまとめられないからキラを出してまとめただからな

    まず出来の悪い失敗作なんや

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:43:29

    >>38

    マーレ以降エレンが悪役になってアルミンライナーの二人と合わせて三人主人公になった感がある

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:44:08

    >>43

    上から交代させろって言われたのが真相ってのが真説だったんじゃねーのかよ

    それを理由にアンチ嘲笑ってたじゃねーか

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:44:26

    >>42

    やっぱりシンがかわいいんじゃなくてただの虐待じゃん…

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:45:07

    >>11

    前作主人公のキラにヘイトが貯まる構成は始まり方とかステラ撃墜とかからしてわざとじゃないか?

    良く言えばキラをSEEDだけのキャラで終らせなかったとも言える

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:45:20

    シンが全てを失いルナマリアに救われるって大枠の構想はあったのは確かなんだろうね
    ネーミングやタイトルバック見てもそこは伏線として機能してる
    シナリオ上シンとルナマリアがあんま仲良くなかったから馬鹿にされたカップルになっちゃったけど
    この点もやらかし

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:45:37

    >>42

    これって、監督がキラが主人公って言ったというだけで、

    実際にその通りにしたとか、

    シンを主人公から引きずりおろしたってことではないような?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:46:53

    >>53

    タイトルバックで主人公交代

    監督による「主人公はキラですね笑」

    やっぱ主人公交代じゃん

    三人主人公ですらねえよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:47:01

    >>27

    でもそれなら途中までに完膚なきまでに負けさせて

    そこから再起と成長を描いた方が良かったんじゃ・・・

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:47:29

    なんかアクロバット擁護してる人いるけど出来の悪いストーリー構成なのは覆らないだろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:47:39

    >>52

    馬鹿にされたカップルって何いってんだ?

    お前が馬鹿にしてるの間違いだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:48:04

    >>55

    それこそ下手だったが鉄血みたいなやつでもありっちゃありなんよ

    ただあれと同じく脚本主人公をキラ(ガエリオ)だと思ってない?ってなってるから叩かれてる

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:48:06

    >>52

    シンルナは抱きしめ合って無重力空間でクルクルしてたあたりで宇宙猫みたいになったわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:48:22

    >>55

    だから「負ける結末自体は」なんだろ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:49:18

    >>55

    だよな

    挫折させるなら中盤~終盤初めまでの期間にやるべきでラストでやるのは構成として出来が悪い

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:49:23

    >>55

    横からだけど最後にシンは負けてこれから再起するって種死の大筋自体はそんなおかしくないとは思ってる

    描き方がとにかくアレ


    最後の握手のシーンで生きてる限り明日はやってくるさって漫画のラストシーンを入れたgジェネのアレンジはこれから再起してくって感じですごく良いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:50:17

    >>61

    たしかに

    最後の最後に持ってきたから主人公敗北endと揶揄されてたし

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:50:37

    まあシンルナの描写が足りてなかったのは事実だよ
    前半からもっと友達以上恋人未満な雰囲気出すべきだった

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:52:19

    最後に負けるのどうなのって当時は思ってたけどジ・エッジやボンボン版も結末自体は一緒でも気持ちは大分変わるから書き方の問題だった気がする

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:52:20

    >>63

    まぁその頃には主人公ではなかったわけだがね

    ククク

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:52:22

    >>42

    自分達でシンを主人公に不向きなキャラクターにしておいて途中で「やっぱり主人公はキラだよね」ってなるのは失敗以外の何物でもないな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:53:04

    >>66

    だから脇役虐めただけの趣味に悪い話になってる

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:53:08

    >>11

    運命はSEEDのアンチテーゼとは最近も言ってたんでそういう事だと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:53:17

    >>55

    中盤に所属している陣営負ける展開は難しいな

    シン個人が負ける程度じゃ完膚なきまでの負けじゃないし

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:54:02

    本当の平和って何?戦争をしなくて人が死なないだけが平和の意味することなのか?と皆迷うし間違えるけどそれでも考えることや行動することを放棄してはいけないってメッセージが、キララクスは達観しすぎアスランシンは感情的になりすぎなせいでメッセージをフラットに届けられる主要キャラいないのが良くない(そうなってしまう各々の心境はわかるけど)。そこから主人公交代とか無傷の最終決戦とか色々ノイズが加わるし

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:55:44

    時間無いのに難しいテーマに挑戦して結局それを上手く調理しきれなかったって感じだしアニメ種死

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:56:06

    逆に当時はシンが短気にみえて苦手だったな
    大人になって改めて視聴したら苦手ではなくなったけどね
    あの時は小学生でネットとかの評判知らなかったし純粋に続編の主人公がキラじゃないことがショックで途中からまた主人公になって嬉しかった

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:59:25

    後半キラがでてきたのはストフリ売りたいんだろーなってのは思う
    キラが優遇されてるのは監督の贔屓とかあったけど、商業的な面もあったんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:59:26

    >>71

    漫画はもうちっとまともにやってるけど

    アニメは主人公キラはとにかくデュランダルと対立が先行しており

    シンは脇役敵キャラなんで特に考えなしで

    アスランは振り回されてるだけで意見を持てないままなんで

    メイン級が上手く語れない立場になっちゃってるんだよね


    これも主人公がブレたせいでシンだけでなく序盤から使ってたアスランも使いづらくなっちゃって

    キラをただデュランダルを否定するだけの中途採用キャラとして抜擢されたから起こった現象

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 10:59:43

    >>49

    これ百回言って真実にしようとしてる人がいるけど

    上の命令で主人公交代させたって話がされたことは1回もない

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:00:48

    上の命令で交代してんのかどうかは知らんが
    最終的には脚本や監督の意向であることには間違いないだろ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:01:49

    主役交代ってまさにデスティニープランで発生する地位の入れ替えで
    おお~と思ってたんだけどなんか誰もそういう話しなくて悲しい

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:02:04

    >>52

    CPの描写が足りなかったのは事実だけど仲良くなかったは嘘だろ

    二人でだべってるシーン多いぞ 普通に気の合う仲間って感じだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:02:19

    >>78

    全然関係ないし

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:02:48

    >>67

    監督の話として、それも笑い話風に出しているだけで、

    実際にその通りに変更したとか一切言ってないのに?

    少なくとも、シンがヒーローになれない主人公なのは最初からの予定だったのだから、

    ヒーロー的な活躍をしないから主人公じゃないとかいうのはずれていると思うけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:03:22

    >>64

    当時DESTINYから見始めたステラ推しだが「最後シンに寄り添って救いになるのはルナ」って決めてるんならOPの裸ダイブも最初からシンルナであってほしかった…主人公もだが新ヒロインのルナ・ステラがあまりにも脇役でな…物語を動かすのは旧キャラってのは歪だったと思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:03:55

    >>79

    それは嘘じゃねえかな

    レイと射撃してたりみんなと駄弁ってたり一人でケータイ見てたり

    ルナマリアとってシーンはあんまなかった

    なんならルナマリアはアスランの方行ってた

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:05:06

    >>79

    見返すと思った以上に一緒にいるシーン多いから構想として最初からあったのは納得できる

    やっぱアスランに絡ませ過ぎでそっちの印象が強くなっちゃうんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:05:21

    最後に議長と対峙するのがキラだけなのはちょっともやったな
    あの辺のやり取りも嫌いじゃないけど、三人主人公なら多少ご都合でもシンもアスランもその場に居合わせて問答してほしかったというか…

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:06:12

    >>83

    自分もルナマリアはアスランに行ってた印象が強いよな

    その分の尺をもうちょっとシンルナっぽい描写に割いた方が良かったと思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:07:02

    むしろステラはOPEDでシンとセット扱いされてたり

    一方でルナマリアはアスランの女難ネタキャラにされてたりと

    そういうところでヒロインとしての格差がステラ>ルナマリアにされてたのがデカイし痛い

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:07:26

    >>85

    これあるな

    3人主人公って主張するならその辺上手くやれよ

    これじゃ主人公強奪だの贔屓だの言われるわって

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:07:49

    >>85

    シンはステラを救いたかったという思いで議長についた感じだから、

    夢でステラと会って救われた時点で、議長と問答をする理由がないから

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:07:51

    まあ好きか嫌いかで言えば好きだけど
    色々言われるのも納得できるのが悲しいところ

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:08:49

    レイが悪夢見て苦しんでるシンに言うてた俺が討てばよかったを
    議長に実行したわけだけどシンを兵士にしたのがレイなもんだから
    あそこはいられないという悲しい状況なんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:09:09

    >>88

    ファイナルプラスやリマスターで、アスランは一緒にいなかったっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:09:56

    >>89

    無いなら無いで終盤のシナリオ決める時点で理由を作れって話だろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:10:11

    1年間アニメ始まるたびに或いは終わるたびに
    シンステ見せられたらルナマリアはそら余物感出るわ
    もっとやりようねえのかよと

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:11:09

    >>87

    物語的にシンが絶対に守りたかったのは妹ポジのステラだしそこは良くね?

    最後までセットにされてたわけでもないし

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:11:10

    最終回でレイが議長撃ったあたりもリアルタイムでえ?なんで?となったし今のキラとの台詞で説得されたの?!とビックリした
    後から色々とレイの立場になって考えたり、ジ・エッジとか読んだらレイの心情が分かって納得したけどあそこで説得するのキラじゃなくてシンやルナマリアの方が良かったんじゃないかなと思った

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:11:35

    >>91

    主人公ならそれでもいればいいし

    なんなら漫画みたいにアスランとやればいい

    結局脇役にしたからダメな問題でしかないんじゃないの

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:13:19

    >>29

    第三者というのはわかるが少なくともキラが動く時ってカガリが前提だったりするから

    あくまでもシン側の視点でって話なのは押さえないといけない

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:13:20

    >>93

    なんで、わざわざ作らないといけないんだ?

    ステラのために戦っていたのだから、それをずらす必要ないじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:13:27

    >>96

    レイはレイで主人公シンの仲間でありある意味でラスボスだったのが

    シンが脇役になったから急に役目が小さくなったのに当初の予定通り大役するから唐突なキャラになったんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:13:38

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:14:13

    >>76

    知らねーよ

    監督脚本の技量指摘したら毎回勝手に湧いてくるんじゃねーか

    なのにその口でもとからの構想〜だの言ってくるからおかしなるで

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:14:44

    >>96

    シンはまだしもルナとか関係性遠すぎるだろ

    そもそもキラの言葉が刺さったのってクルーゼとキラとの関係の延長線上で

    出生の時点で関わりがあってレイ視点でお互いが業で存在しちゃいけないはずの人の発言だからこそだし

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:14:54

    >>100

    変なトコで改行すると自演バレるよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:16:06

    >>103

    正直どっこいくらいだな

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:16:45

    >>104

    どれが俺だと思ってんだ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:17:08

    >>90

    納得できるのもあるし仕方ない部分もあるけれどもズレてる人が一緒くたに盛り上がってるのを見ると何言ってんだこいつにもなるし20年間ずっとそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:17:18

    昔からストフリVSデスティニーの最終決戦望む声よく見かけたけどビジュアルのインパクトと裏腹にキラとシンが全力でぶつかり合う構図って本編の関係性からは出てこなそうって思うようになった
    当時キラとシンの対立軸というかライバル関係みたいな感じを感じてたけど接点ねえわな 

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:17:32

    >>105

    ルナとキラがどっこいと思うくらいの関係ならシンもどっこいだよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:19:38

    >>109

    そうだよ?

    でそのくらいのぽっと出に絆されてるんだぜ?

    当時言われてたけどもう宗教だろ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:20:00

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:20:12

    >>97

    むしろあの場ではキラが脇役だったように感じる

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:20:33

    >>108

    そんならOPでやんなければいい

    実際はやるつもりだったのが

    ヤッベ予定変わったなんだろうけど

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:21:22

    >>110

    じゃあ誰が言ったかじゃなくてあくまでも自分の中の考えを改めて考えた部分だろうし

    直前で一番刺さったのは自分はクルーゼで死なないといけない者だって部分の考えの払拭だから問題ないだろ

    20年前から否定したいが前提にくるから頭が凝り固まってるんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:21:48

    強化人間との交流はDESTINYにしかない要素なんだよな
    シンルナレイの3人で「人間をここまで使いつぶして戦争を続けるのか」という問題に立ち向かう…とかあったらなと妄想してる

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:22:00

    キラとレイにあまりにも接点がなさすぎたから起こった問題やんけ

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:22:42

    >>49

    アンチがどうとかいきなり何の話してるんだ?

    こっちはストフリにタイトルバック奪われたのは結果であってそれが何かの原因になったわけじゃないって言ってるだけだぞ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:22:57

    接点ある人の言葉からしか自分を変えられないなんてリアルでも存在するはずがないだろ...

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:23:22

    >>114

    それであれだけ盲目的だった議長に牙を向ける、と…

    あまりにも説得力がない

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:24:17

    >>119

    あの瞬間だけの話じゃなくて元々はレイは自分がクルーゼと同じもので死ななくちゃいけないってのをキラ相手にも向けていた戦闘からの地続きなので

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:24:37

    >>115

    つーか種シリーズが悪趣味な割にそういうところガチっていうか

    マジの使い捨て強化人間ブーステッドマンはよくわからないまま強い敵として終わったけど

    エクステンデッドは把握された瞬間政治宣伝で相手をぶっ潰す口実に使ってるから

    他シリーズに比べてストーリー上の立場はメチャクチャ優遇されてるんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:24:53

    どう思う?という趣旨のスレでわざわざ安価付けてその意見を否定するのはスレチじゃね?

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:25:00

    シリーズ続編のテレビアニメには向いてない題材だからな。結果的にそうなった面もあるとはいえ
    シンが割りを食っているのは事実だけど逆に言えば群像視点とはこういうことだからな
    群像劇と商業的な分かりやすさのせめぎ合いにめちゃくちゃエネルギー使ってる作品

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:25:14

    >>118

    そうか?よく知らん奴に言われてもお前は俺の何を知ってるんだよってなると思うが

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:25:41

    >>119

    レイって、議長に盲目的だったかな?

    レイとして見てほしいのに、クルーゼってしか見てくれなくて不満って感じと思えたけど

    ことさら、自分はクルーゼだって言い聞かせているように見えた

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:26:44

    昔からシンとかキャラに対する評価がアニメ内での行動とアニメ外での扱いがごっちゃになってる印象

    主役扱いじゃなくなってシンは可哀想な被害者で、タイトルバックまで奪ったキラは加害者だからいくらでも叩いていいみたいな

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:26:56

    >>123

    それ以上に脚本監督もあかんかった

    漫画はまだマシ言われちゃうのも比較してアニメ関係者が劣等ってことだし

    主人公がコロコロ変わる時点でストーリーも筋道立てられねえだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:28:07

    このアニメシンの降格とキラの乗っ取りがよく言われるけど
    アスランが主人公扱いの総集編もあって
    マジでてんやわんやだよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:29:47

    レイは普通に死ぬ必要性を感じなかった

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:29:48

    >>126

    作者に贔屓されてるキャラって嫌われる事が多いからね

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:30:18

    >>128

    アスランって種の頃からずっと主人公扱いなんだけど

    視聴者サイドにそう認識されてない雰囲気がある

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:30:20

    >>126

    そもそもこのスレではキラ主人公にしたいなら最初からやれ程度で

    キラの行動の是非はあんま言ってねえだろ

    お前こそ話をゴッチャにしてる

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:30:29

    レイはあの場面でキラの言葉に心動かされるまでは分かるけどそれであれだけ心酔してた議長を撃つのは極端すぎる
    躊躇ってたところにタリアも来てちょっとレスバしてキラとレイを連れて脱出するとかさ
    タリアもあそこで子供と旦那を捨てて元カレと心中したことをずっと擦られてるし

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:30:37

    >>113

    108だけど多分意図的にシンとキラは関わらせないようにしてると思う 慰霊碑の前ですれ違うだけ

    戦場でMSはぶつかるけど中の人の人となりはわからんっていう形なんだと思う

    ただあなたの言うようにOPとかCMは誇張しすぎ 

    というか種自体インパクト重視のイメージ先行で作ってるシーン多いから…

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:30:37

    キラはキャラクターとして嫌いじゃないけど優遇加減はどうかと思うことはある

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:31:19

    個人的には大きく不満はあるがそれは別としてかなり好きな作品
    それはそれとしてちらほら制作側に対する危うい批判増えてきてるから管理頑張って

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:31:51

    >>128

    アレは主役って言うよりは語り部かなって思ってたが

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:32:04

    贔屓がどうとか言うてもキラもラクスも罰ゲームみたいなもんだしなぁ
    この番組で勝った人って議長しかおらんやろ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:32:25

    >>134

    それはわかる部分

    お互いに実際に会ったことないけど戦い続ける関係としては作ってたと思う

    最後の方それもなくなって結局OPの対決シーンはなんだったのか、迷走かに収まるわけだが

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:33:50

    >>134

    むしろそういう意図で作るなら尚更激突してくれないとって思うんだ

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:34:01

    >>132

    キラの行動の是非なんて言及してないけど、いきなりどうした?

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:34:28

    >>138

    その辺の意図が伝わらないのが過半数なのと(特に放送当時)

    見てくれだけはキャッチーで共感しやすい(上っ面だけ)

    が両立しているからね。分かりづらいキャラを精一杯分かりやすく演出したら余計初見じゃ掴みづらいキャラに仕上がったといいますか

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:34:28

    >>136

    管理するところなんてないだろ

    主人公交代するほどの迷走は流石に出来が悪いし

    そこから始まってるスレで逸脱もしてない

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:34:55

    >>130

    キラ叩きは確かによくないけど雑誌側のシン叩きキラ持ち上げが酷かったから判官贔屓のやつもいると思うわ

    というか、なんで当時あんなにどの雑誌も判を押したようにキラ上げシン下げしてたんだろう……

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:35:17

    >>94

    女難メンバーに巻き込むなという一点に尽きる

    友達としては普通に仲良さそうだったんだからアスラン絡みをごっそり削るだけでそれっぽくなっただろう

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:36:10

    ヒートアップしてる人達は一旦落ち着いてコーヒーでも飲みなさいな

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:36:13

    全体的に言葉足らずというかセリフがふわふわしてるんだよな
    だから外部作品で印象が変わることがよくある

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:38:31

    >>147

    言葉や行動を曖昧にして後から都合よく解釈できるようにしてる所はあるよねキラの不殺なんか特に

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:38:39

    >>143

    お…おう…そうだな

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:39:12

    単にシン周りとしては
    作られた人間レイ、戦い用に改造されたステラ、戦う運命を定められたシン
    で収まりいいところは確かにあるんだよね
    漫画がこの辺多めになるのは仕方ないんだろう
    だからシンを救う役目のルナマリアなんだろうけどこの役回りを担えるキャラとしては微妙ではあった

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:39:35

    シン主人公で見てたから、あの展開でシンにがっかりというよりは、そういう流れに行くアニメの方にがっかりしてたし
    (当時は脚本だ監督だみたいな視点で見てない)
    だからってキラも前作主人公で去年はキラの活躍を見てた身としては、叩くとか嫌いにはならんし、なんかこう凄くモヤモヤしてたな
    なんやかんやで3人共闘とかでいいじゃん!とかせめてキラVSシンの構図にしてくれよ!とか

    特に前作最終回のフリーダムVSプロヴィデンスの死闘が好きだったから、ほぼ無傷の勝利ポーズで終わったのはいまだに納得いかん

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:39:47

    >>142

    しかもそれ自体はお話の評価とはまた別っていう問題もあるからな

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:42:07

    まあ良くも悪くも後付設定での補完や変更が多々あった故の今日の評価だからね
    純粋にアニメだけ見ての評価となると中々難しいところは多いのはしゃーない

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:42:20

    >>151

    制作遅れまくってフリーダムのバンクが混じるくらい混乱してたから……

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:42:43

    >>116

    まあレイの方から一方的にキラに対して思う事は色々あったから…

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:43:05

    迷走でダメになった部分と後先考えてないな部分はあるよね
    ルナマリア関連は後者の印象
    最終的に当初の予定通りの体裁を整えたけど序中盤の展開が足引っ張るキャラになった

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:44:38

    ルナマリアは最後にあの位置に行くなら、序盤からシンを心配してるお姉さんポジションにしとけよとは思った

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:45:43

    魔法少女リリカルなのははA'sはリリカルはやてにStrikerはリリカルすばるにし
    主役をきっちり交代させてなのはは前作主人公今作お助けキャラにしたほうが良かったのでは?って思っていたけど

    種死の主人公で御座いと新キャラ出した上でやっぱ降板ねとキラを主役に据えるくらいなら
    初めっからキラとアスランW主役のストーリーラインでシンはエマかジェリドぐらいにしておけばよかったと思う
    そう考えるとなのは主役続投はあるいみベターだったんだなと

    フリーダム撃破までは良かったんだよ、その後これからどうなるんだろうと
    前作キラが砂漠でサイが僕に敵うはずないだろやってた頃のワクワク感があった
    シン自体もゲームやスパロボとかできっちり主人公や前作主役の頼れる兄貴ポジやっているのは好きだよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:46:01

    戦闘に関しても中盤ずっと地球だったから飛べないザクが固定砲台化してたのも勿体ない
    補給受けるシーンはあったんだからグゥルとか載せられなかったん?

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:47:17

    感想言うのはわかるが相手の感想自体を否定するのは違うだろ
    肯定派も否定派も20年物の作品なんだから人意見なんかで感想変わらんよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:48:09

    >>159

    というかブレイズウィザードを大気圏内も飛べるようにするなり大気圏内飛行用のウィザードを用意するなり設定しておけばよかった

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:48:10

    >>157

    大気圏突入の時とか真っ先にシンを心配してるんだけどね

    やっぱノリで女難に組み込んじゃったんかな

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:48:52

    >>159

    グゥルは戦闘以外で使っている場面があるよ

    種運の時代では、グゥルじゃ、砲台をやるよりリスクが大きいってことだったんだろう

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:48:54

    >>151

    ドラグーン初見殺しもメンタル直撃ヘイトスピーチもしないクルーゼとか苦戦する理由ないからな…

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:49:13

    ルナマリアはお姉さんポジではあるな アスランにシンを指導してくれとか言ってたし
    ルナマリアからアスランへはアイドルに対する憧れって話だけど
    自爆で地球救ったやつが職場に来たらそりゃああなるか?
    アスランがいろんな意味で面白過ぎるのがよくなかったか

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:50:43

    >>125

    言いたかないけどなんかこう腐女子的な視点に見える…

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:50:52

    >>47

    キラ個人の変化やストーリーがあるわけじゃないからな。

    構成ミスって物語を終わらせるポジションにいたのがキラってだけ。

    キャラの成長や変化で言えばラクスやカガリやアスランの方がしてる。

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:50:52

    >>150

    そこに憂いの無い一般有能コーディネーターのルナって視点も面白かったと思うんだよな

    やっぱ要素はいいからこそ「もっとなんかなかったの?」てなるんだなあ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:51:16

    シンが怒りながら立ち去りルナマリアが追いかけてレイが頭を下げて失礼するパターンを何度も見た気がするがそんな多くなかったはず
    いずれにせよこの三人は主要人物だったのがそうでもなくなって
    話がとっ散らかった原因でもあるんだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:51:42

    >>165

    メタ視点だけじゃなく作中でも自爆キャラとして認識されてるとしたらアスラン面白すぎだろ

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:52:09

    メイリンも最初からああいうポジにする気だったのかな?
    脱走まではちょっと気にする素振りがあるくらいで会話さえほぼなかったけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:53:13

    >>171

    姉が気になってるぽい人ぐらいの興味だった気がする

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:56:16

    運命はモヤモヤを抱えたり、期待が憎しみに反転してしまったファンが大勢いるからね(熟成粘着アンチは別として)
    種関連は過激になるが根っこの部分にでも好きって感情を感じるスレが多い
    そう、オーブを出ていったシンのように…

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:56:27

    種って心情の転換点になるシーンはしつこいぐらいフラッシュバックする(最たる例はニコル)し「同胞を討った者と偽りの平和を過ごすのかぁ!」ってやつもやりまくっとけば「父の憎悪を止める戦いはまだ終わってないぞ」ってアスランの苦悩ももうちょっと理解してもらえたんだろうな

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 11:59:39

    読み込んでいければ面白いと同時にこの世界どうしようもなくね?ってなるC.E.世界
    デスティニープランでなんとかなるって意見もあるけど、無理じゃねぇかなぁって思う

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:00:52

    >>166

    議長に会ったレイがめちゃめちゃうれしそうなんだから、

    別人として見られるのを心から納得してはいないという解釈は、

    そうおかしくないと思うよ

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:01:39

    >>170

    ザフト兵にはストライク討伐やジェネシス破壊の経緯も知られてると思うわ

    俺はアスラン大好きだけどイケメンで優秀で自爆で勝ち続けた男ってネタ人気やばそう

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:04:38

    >>175

    DPは皆がそれに従うって思想になれば、遺伝子でそう決まっているからってなって反抗心が芽生えなくなるからね

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:07:03

    >>176

    ラウはお前は私(アル)だと定義づけしたオリジナルを殺した

    レイはお前はラウだと定義づけしたギルを殺した


    こういう部分は似通ってるけど感情やその最期は大きな違いがあったんやなって

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:09:48

    マクロな視点で戦い続けるとアスランやシンみたいに迷走暴走するしミクロな視点で戦い続けるとキラみたいに精神ダメージを大義で受け流せなくて擦り切れ続けるしで難儀なもんよCE世界

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:17:25

    >>178

    その思想に民衆が行き着くまでの期間をどう見積もってたんだろうな


    他にも業種による給与格差とかスポーツ選手みたいな職業の扱いとか

    遺伝子ですべて決まってるなら大会とか開催する必要ないよねって陸上選手って職業の選択肢が消されていくとかありそうだけど

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:24:44

    >>181

    だから二度の戦争と災害でみんなが疲弊したあの時期にやるしかなかったんだと思う

    ロゴスを世界の敵にしてそれを倒したヒーローだし議長

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:28:23

    >>181

    言うこと聞かなかったらこう(レクイエム発射)だぞ

    才能格差云々で起こる議長の耳に届かないちょっとした小競り合いは最初から争いのうちに含まれてないと思う

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:33:24

    >>181

    思想については、反抗勢力はレクイエムでぶっぱして、そういう思想が残った人物らだけで始める予定だったんだろう


    陸上競技とかはだから、DPの世界は、停滞した世界になるっても言われているわけで

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:34:35

    >>184

    あらゆる分野の競争もなくなるかもなあ

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:37:09

    DPだと結構みんな勘違いするけど
    べtに全員が全員心の底から従う必要は無いんよな
    それこそ資本主義民主主義の下で生きる共産主義社会主義の人達みたいに
    大抵の人達は不平不満はあれど与えられた環境で生きる道を選ぶのだから

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:37:58

    デスティニープランの反論は「それで無印のときキラはどうなりましたか?」「それで今シンは幸せそうですか?」で大体解決するんだけどその二人がアニメ外での扱いって場外乱闘のせいであんまり機能しない状態だったのがね…

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:39:41

    >>187

    キラも普通に育った落差からああなっただけで議長は初めから戦士として生きてれば傷つくこともないって言ってる

    DPってのはそういうこと


    アスランはキレた

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:40:08

    >>187

    ただキラもシンも「兵士でいること」にすり減っていったんじゃなくて

    「戦争の只中で戦うこと」にすり減っていったからな

    戦争の無い時に兵士でいることに不満はあれどそこまですり減ったり不幸にはならなさそうなのよな

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:46:14

    >>187

    DPは個人の自由はなくなるけど、人類から争いをなくすためのものだからで終わるし

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:46:21

    運命は監督夫妻のペシミスティックなところが悪い形で出ちゃったなぁというか

    シンの扱いはとくにそうで
    最初から最後まで否定されるありきのキャラだからそれ以上話は広がらない
    それはいいんだけど並行してキラを主役として描くから
    話の中に立ち位置すら失ってしまった

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:50:20

    >>191

    ちょっと補足


    要するに種運命がシン単独主人公だったら

    「主人公が哀しき理由から誤った道を進んで破滅する物語」で終わるんだが

    実際にはキラと議長の話が本筋になってるので

    「主人公が迷いながらも悪役の野望を阻止した物語」「その話の脇で破滅していってるサブキャラA」

    になってしまったというか

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:51:41

    まあ本当なら映画数年後にやってこの話もある程度は収まったんだろうけど結局20年立ってようやくだからな…
    割と終わり方自体は続編ありきだし

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:55:15

    >>52

    そもそもあの2人って傷舐め合ってただけだから、過程が唐突だろうと特に気にしなかったわ

    ちゃんと恋愛フラグが建ったのって最終回じゃない?

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:57:01

    >>189

    これちょっと思う兵士って戦争だけやってるわけじゃないし航路の安全確保や大規模災害の救難支援とかどの国の兵士もしてるしなそれこそザフトにはホスピタルザクとかいるし平和な時代の兵士ならキラも不満なく兵士できたのかもなって

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:59:15

    >>195

    キラはそもそも物臭な性格だから

    規律とかガチガチな兵士でいることに不満無くというのはムリだと思う

    ただそれで不幸だとか精神がすり減るかというとそんなことは無いだろうが

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:02:23

    やっぱシンに注目当ててやるにしても1、2クールならまだしも一年間やって負けておわるっていうのはなぁとは思う
    俺は好きだけどリマスターから入って一気見した勢だしそれでも思うことはあるからやっぱリアタイの人は色々余計に感じるんだろうなぁとは思う

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:02:46

    >>81

    鉄血と同じでファンが荒れるからしちゃダメな類いの笑い話なんよソレ

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:03:03

    >>189

    >>195

    後方支援ならともかくそもそも根暗気味の怠惰な自分の好きなソフト面の技術だけで過ごしていたのがキラだからな

    戦うこと自体が好きじゃないので強制でもなければ兵士という職業自体やるつもりないと思うよ

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:03:59

    演出変えるだけでも印象大分変わると思うんだけどな…種死

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています