過去に出てきたあいつ強かったんだなぁってなる話。

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:39:45

    こいつはその中でも特にわかりやすい部類。

  • 2123/12/17(日) 12:40:28

    あ、ややこしいが再評価されるのはこいつじゃないぞ。

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:41:14

    えーと、ノコノコの実のキノコ人間?

  • 4123/12/17(日) 12:43:47

    >>3

    ニンジャスレイヤーのメイレイン=サンです。

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 12:45:00

    虐殺王シルバーマンと戦って生還してるやべーやつ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:16:41

    なんで再評価されない人をスレ画にしたんですか?ニンジャスレイヤーならアースクエイク=サンにバンディット=サン、インターラプター=サンと揃っているのに

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:23:33

    結局ソウルじゃなくてグラマスが強かっただけという

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:26:55

    メイレイン=サンはねぇ異空間転移回避もできないしアンタイ・ウェポンも弱くなってるし最初の絶望感以外何もないのがね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:44:30

    たぶん「同じジツでもメイレインがこんな体たらくなのを見るとダークドメインってマジ強かったんだか」という意味ではないかと

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 13:59:12

    リゼロのエルザとかいうラインハルトやガーフィールの強さが描かれる度に株が上がってく奴

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 14:09:42

    忍者と極道の魔津田サン
    あの人ヘルズクーポン使ってないだけで八極道なみに強いんだよね…

    華虎は…うん人間じゃないし

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 14:57:34

    ダークドメイン=サンはぶっちゃけムシアナ・ジツ無くてもクソ強いのに対してスレ画のメイレインは雑に強い技ブッパしてくるだけのサンシタなのよね 応用も出来てないし
    基礎がちゃんとしてるやつが強いスキル持ってるから超強い

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:58:03

    初期のほうのシックスゲイツは普通に手強いほうだったとフジキド直々に言われてたな
    終盤のシックスゲイツが不甲斐なさすぎるだけかもしれんけど

  • 14123/12/17(日) 18:10:42

    >>13

    アルマジロ=サン以外は強かったかもしれないだろ!?

    尚。

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:13:52

    灼眼のシャナのフリアグネ定期

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:44:32

    デンドロの大半の初登場でかませにされた再登場キャラ。

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:47:48

    ワンピースのヒグマ

    最近ではとんでもなく高い評価になって、海軍大将、CP0、SWORD隊長、神の騎士団などの説まで出てる

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:25:32

    ストブラでヴァトラー(一期ラスボス)をちょっと本気にさせた結界監獄の剣士
    こういう一瞬で負けた半モブが実はすごいことさせてるじゃん。っての結構好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 07:16:51

    フリーレンの南の勇者

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:09:06

    呪術のミゲル

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:10:56

    HUNTER×HUNTERのヨークシン編のキャラ全般
    ウヴォーギンやフランクリンは当然として、陰獣やトチーノやダルツォルネに至るまでかなりの強者だった

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:35:04

    ブラッククローバーのレブチ・サリーク

    アスタが反魔法の剣で最初に倒した元魔法騎士団の盗賊
    鎖魔法の使い手で、鎖でとらえた相手の魔力を封じることができる
    中盤に再登場して、当時の強敵だったエルフにも通じるくらい厄介な魔法であったことが描写された

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:07:36

    むしろメイレインはグラマスと比べられて株下がったからなあ。他のサンズ・オブ・ケオスの面々は皆マスター級かそれ以上のカラテあったのに。

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:22:24

    ジャンケットバンクの村雨礼二

    12話読み返すと銀行員と同じ反応しちゃう

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:03:15

    魔法少女育成計画の森の音楽家グラムベリー

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:46:30

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:56:51

    るろうに剣心の刃衛
    抜刀斎や幕末組の強さが盛られてく度に、こいつのヤバさがわかる
    序盤に出てきていい強さじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:46:03

    七つの魔剣が支配するのダリウス・グレンヴィル

    教師陣の強さが描写されるたびに初見殺しが上手いこと決まっただけなんだなってなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 06:08:24

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 14:53:56

    >>23

    所詮サンシタよ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:42:14

    ニンジャスレイヤーならソニックブーム=サンが強い

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:10:04

    無職転生 ルイジェルド
    初期にでてきたお助けパラディン枠のスポット参戦キャラかと思いきや最終決戦でも主戦力になれる奴

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:48:14

    灼眼のシャナのフリアグネ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:06:57

    >>4

    ドロヘドロの煙かと思った

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:24:20

    ニンジャスレイヤーならミュルミドンの株は後から上がったな
    対ニンジャ戦闘員だから強いのは当然だった

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 06:01:29

    とある魔術の禁書目録のアウレオルス=イザード

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 06:20:42

    コードギアスのオレンジ
    見下したり酷評してる者も、パイロットとしての腕だけは認めてた

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:57:58

    >>15

    あいつ壊刃と同格らしいからふざけまくってる

    仮に壊刃が1巻のボスなら全滅だよ!!

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:15:24

    間違い無く最初に戦っていい相手じゃない

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:23:35

    >>38

    実際全滅しかけたよ

    シャナの器としての性能がおかしいから勝てた

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:40:20

    ワンパンマンのワクチンマンとか

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:12:05

    スパイ教室のギードもその部類

  • 43123/12/21(木) 16:00:29

    >>31

    正直ちょっと言われ過ぎな気がするフジキドには普通に負けたし、圧倒したのもいくらアーチ級憑依してたとはいえニュービーとも呼べないド素人だし。

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:50:15

    鋼の錬金術師のマスタング大佐やスカー
    序盤に登場して終盤でも人間側のトップクラスの戦力

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 06:00:04

    ゼロの使い魔のワルド

    ガンダールヴの力を発揮してる状態の才人に真っ向からの一対一で完勝した唯一の人物
    アニメでは途中退場したが、原作では終盤で活躍している

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:43:20

    葬送のフリーレンの腐敗の賢老クヴァール

    ヒンメルのパーティーが倒しきれずに封印したヤバい奴
    封印が解けた後も80年のハンデにより、自分の魔法が解析され、人間に模倣され「一般攻撃魔法」と呼ばれるようになった上に防御魔法が編み出されていたと知っても動じず、「防御魔法は燃費が悪い」という欠点をすぐに見抜く(アニメでは実際に自分で防御魔法を再現してる)

    なにより彼が編み出したゾルトラークをフリーレンは徹底的に研究し、改良して自分の必殺魔法として使っており、弟子のフェルンにも仕込んでる
    それだけ優れた攻撃魔法だったということだ

    結果的には短時間でフレー連とフェルンのコンビに敗北するも、これはフリーレンが初見殺しを連発したからであり、そもそも短時間で倒さないと、こちらの魔法がどんどん解析されて不利になっていく相手だった
    そもそも断頭台のアウラを遥かに上回る魔力を持つフリーレンが愛弟子と二人がかりでやっと倒したという時点で規格外

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:47:23

    >>39

    間違いなく強敵だけど、直後に戦ったのが聖人の神裂と魔神級のペンデックスだったから霞んでる人

    しかも2巻はチート錬金術師、3巻は学園都市最強の能力者だったから猶更に

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:51:14

    禁書の一方通行

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています