バチバチおもしれーよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:17:08

    けど…未完なの辛いーよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:17:35

    鬼龍…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:19:32

    未完だけど終わるタイミングが神がかりすぎてるんだよね 怖くない?
    しゃあけど純粋に作者の死が悲しいわっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:21:12

    美学をもて…
    横綱のように

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:23:09

    未完であることにある種の美しさすら感じる最終ページでしたね 鮫島のね
    鮫島の最期の取り組みは読者の心の中にあるんや

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:25:50

    >>3

    クソみたいな神だな!!

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:28:57

    バチバチBURSTまででも名作の域に入ると考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:30:05

    虎城のタニマチがクソ過ぎるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 15:38:42

    >>4

    お前が故郷の仲間に大金を送金した結果仲間の不和と金目当ての反社に殺されたんだ満足か。

    ちなみにやっと持てた目的の学校づくりは横綱が既にやってたらしいよ。

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:03:56

    はじめの一歩で言うところの青木村ポジションの白水さんも鮫島の兄弟子として成長してくの好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:12:09

    蛆虫だと思っていた虎城親方を過去編だけで好きになったのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:16:48

    >>11

    ただ相撲が好きだったおじさんが横綱という神の重圧に狂っていくのが悲しくも好きなんだよね辛くない?


    このバトキン=神まで呼ばれた自由人は…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:21:44

    >>11

    しかし…蛆虫ムーブしてた頃から取組を見る目だけは確かなんです

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:21:55

    >>5

    火ノ丸相撲の優勝決定戦だったと思うけどここのオマージュっぽいコマあって泣きそうになったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:32:07

    仁王が強すぎたから親方にして退場ッされた感があるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:36:37

    >>14

    うむ。追悼色紙をチャンピオンに寄稿した翌年のネタだからガチでそうだと思うんだぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:41:21

    ずっと頼りになってた白水さんが瞬殺されたんだ
    勝てると思わらない方が良い

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:49:23

    少年漫画とは言え鮫島が勝って優勝するってのもバチバチぽくないしかと言って負けて体ボロボロ引退ENDも見たくないからある意味良い所で終わったといえる
    しゃあけど…どんな結末でも最後見たかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:54:26

    >>13

    吽形対竹虎の「手をつくのが数ミリ遅いわ…!」とか蛆虫ムーブしつつも間違いなく横綱だった男だってのはちゃんと書いてたんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:57:03

    しかし・・・虎城語は一般人には難解なのです

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:58:04

    最後の十五日の1話が土俵で涙を流しながら倒れてる鯉太郎というシーンからだったから泡影戦か最終日にそうなってしまうはずだったと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:58:23

    >>20

    虎城親方の教えみたいなもんスッときたところをバーンと呑み込めばいいやんけ

    なに理解不能になっとんねん

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:59:48

    息子以外で虎城語を素で理解できたのが後に決別してしまった火竜だったというのが皮肉効きまくってるんだァ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:01:50

    連敗してる猛虎に向かって相撲がよくなってるなと声かけるのが好きなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:05:17

    >>24

    足踏みしてる自覚ある時に「気にするなそれでいいっ」と憧れの師匠に言われるなんて…メチャクチャ嬉しいわっ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:09:37

    百雲が横綱泡影に勝った
    俺も嬉しいぜ!!

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:10:16

    まじで王虎世代は怪物世代なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:20:19

    >>27

    「鮫島世代」と内心一番思ってそうなのが王虎な気がするのは俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:17:34

    未完で終わって結末を見る事出来ないのも辛いんだけど
    何より鮫島が永遠に救われる事ないのが辛いと思ってるのが俺なんだよね
    鮫島は燃え尽きたかったのかもしれないけど一読者としては救われてほしかったんだァ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:20:46

    最初の石川戦からもう泣いてしまいそうになるのが俺なんだよね

    テメーか鮫島ってのは!をもう一回やる所からフルスロットルなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:22:21

    同時期に連載していた火ノ丸相撲とは横綱の解釈がまるで正反対で感心したのは俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:26:57

    いやーっ クズが純粋になっていくシーンはええのォ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:31:43

    お前のお袋は淫売のクソ女!!

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:40:08

    >>31

    泡影って怖いぜェ

    他の作品の横綱も曲がりなりにも強さを求めてるのにコイツだけ神事としての相撲に執心してるんだからな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:42:26

    >>34

    マジで才能突き抜けすぎて神の領域で四股踏むのはルールで禁止スよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:44:21

    区切りはいいよね、区切りはね
    しゃあけど作者が呼ばれてしまったのは悲しいわ!

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:46:13

    横綱=神
    横綱はもっとも神に近い存在なんや
    をガチでやっているのには好感を持てる

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:53:50

    >>18

    待てよ、泡影との取組は14日目だから鮫島が勝ったとしてもそこが限界で優勝は泡影だったと考えてるのが…俺なんだ

    はーっ作者よ墓から蘇れっ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:25:09

    仁王関のフィジカルが強すぎを超えた強すぎなんだよね、いくら何でも外国人力士にパワー勝負して勝つし引退しても部屋内最強は盛りすぎやろがーっ!

    まてよ空流親方に夢を見させるほどには端っから強き者なんだぜ…

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:43:03

    >>32

    一番俺を見てないのは俺自身だった…と気づいて浄化されるから尊いんだ

    まっ心の中では繋がってるくせに普段は衝突しあう関係になるんだけどねっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:44:31

    >>38

    当時の読者の間で予想されてたのは泡影には届かなかったが一太刀入れて「相撲」を振り向かせるという目的は果たして最終日に倒れて散る…だったんだぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:46:54

    >>31

    ウム…刃皇はモデルが確実に朝青龍(作者が一番好きな力士と明言済みや)入ってるあの傍若無人さとコミカルさが好感持てるが…

    泡影の理解できないタイプの高みにいる横綱としての異常さややばさもキレてるでっ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:49:27

    ハンドクラッシャーとしてお墨付きを頂いてる

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:00:29

    ライバル王虎を先に持ってきて鮫島が始まった猛虎をその後の取組に持ってくる手腕
    2部で一切出てこなかった蒼木狼を3部に出した展開
    ….見事やなっ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 21:15:52

    千秋楽の取組も気になるんだよね
    天鳳も悪くないけど横綱に比べると格下だしな

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:56:56

    >>39

    まあ気にしないで

    現実にも魁皇という怪力を超えた怪力の日本人力士がいましたから

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:08:11

    ヤンキー漫画、格闘漫画、スポーツ漫画、少年誌と青年誌…あらゆるエッセンスが混ざり合った漫画だと思ってんだ
    最後の15日は読むだけで体温が上がりますね…ガチでね…

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:13:31

    鮫島王虎戦がほとんどS⚪︎Xってネタじゃなかったんですか?

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:08:20

    ムフフ 好きな張り手なんだ
    しゃあけど死ぬわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:51:57

    >>20

    まぁ努力で理解してくれた弟子がいるからバランスは取れてるんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:54:38

    >>43

    へ何がハンドクラッシャーや相手の髷を掴むクソみたいな反則した上で行司に文句つけた癖に


    しかし、ここまでカスな描写を積み上げてなお最後の15日では鯉太郎最大の理解者の一人なのです

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:02:19

    蒼希狼戦の実況が好きなのが俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:08:23

    昔コンビニでバチバチ本誌立ち読みしてたら地方巡業中のお相撲さんが横でジャンプ読み始めて笑ったのが俺なんだよね
    こ、こんな体格の男がブチカマシやら張り手を…?と思ったら鮫島の精神に怖気すら感じたんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:15:56

    >>53

    本物の力士を間近で見て一瞬で力士のイメージが動けるデブから筋肉の塊に変わったのが俺なんだよね

    幕内上位は誇張抜きで選ばれし者だけの領域だと考えられる…本気(マジ)でね

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:29:03

    >>53

    嘘か真か常人は四股を本気で踏むことさえ出来ないという科学者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています