シバさんには悪いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:11:59

    GBDがリアルにあったらと考えたらライト層お断りの趣味すぎてそりゃGBN出来たらみんなそっち移行するわ…って

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:27:43

    自分で苦労して作ったMSが負けると壊れるのはきついよね。

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 16:30:35

    ぶっちゃけ無印BFの頃からコスパ最悪の遊びではあるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 17:09:32

    多分公式でパーツバラ売りしてくれるシステムはある…GBNでもあったし

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:19:24

    プラモの出来で性能が左右されるのはちょっとハードル高すぎない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:20:31

    自分のモノ壊れんだから金銭的にも精神的にもつらいし
    対面して対戦しないと駄目だから全世界で繋がれるGBNのほうがマッチングもいいし
    ミッションも作り込めるし、箱庭ゲーの要素もある

    こりゃ負けですわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:24:03

    体感型ゲームとしても実際に乗り込めるGBNの方がいいしな…
    いやまあみんながハマるのもわかるけど正直しんどいよGPDは

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:32:12

    しかも極端なこと言えばバトルしないでも遊べるからなGBN

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:35:48

    なんなら1度はシバさんも「GBNあってもGPDやれば良いじゃん」ってコーイチさん置いてGBNに移行したからな
    やっぱちげーわ紛い物だわってなってアンチ化したけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:44:39

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:45:00

    一番気に入らなかったのは作ったガンプラが何処までも作り手に裏切らず応えててくれる恵まれた世界で機体の潜在能力を引き出さずあっさり乗り換え腕も磨かずチートに頼ろうとするプレイヤーに憤りを感じていそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:15:26

    GBDの筐体と名前からしてチーム戦(特に大規模なの)は出来なさそうだしそこもGBNに需要取られた理由だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:18:38

    今回のメタバースとか見てても思ったけどやっぱ世界中の人たちと遊べるってでかいよな
    ハワイにいながら日本とか他の国の人とガンダムの話したり対戦したりできるのすげえもん

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:47:25

    ガンプラを実際に動かせるメリット以上に破損のデメリットが大きすぎる…
    ファイターズ世界はマジでバイタリティ高いんよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:14:53

    BGNなんて所詮はテレビゲームなんだから極論自分のガンプラいらなくなるじゃん
    壊れるのも含めて自分が作ったガンプラいじりたいんだよ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:21:56

    >>15

    学生はともかく社会人でガンプラいじりに時間割ける人ばかりじゃないからしゃーないんや

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:40:24

    >>15

    一応GBNは実際のガンプラスキャンしてるから…

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:41:22

    それこそMGとかなら5000円あるないぐらいなのにそんなもん改造して外持ち運んでぶっ壊すとかいや無理だ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:46:54

    >>17

    1体出来の良いガンプラを用意して複数人でスキャンしてからシェアとかできるし…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 20:48:24

    >>18

    値段もだけどわざわざ改造したのにぶっ壊れたらモチベ普通下がっちゃうよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:55:53

    本当に壊れるってのが致命的すぎるんですよ
    全員が全員壊れたプラモとかを直せるやつと思うなよ
    技術とか道具とか必要なんだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:18:31

    仮にGBNが存在しなかったとして、コスト的な部分で次第に初心者お断りな空気が出始めて結局余裕のある一部の大人だけが残って衰退化していくとしか思えない

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:26:30

    >>15

    BFの人達が可笑しいだけ定期、ビルダーズでも壊れない設定だし

    そのBFでも続編のトライで壊れないように出来る設定追加した辺り制作側も思うところがあったんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:29:22

    GBN、アバターで色々遊べるからガンダム興味なくても普通に楽しそうなんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:36:23

    GBNの拡張ルールとしてイベントのエキシビジョンマッチとか用にGBD形式の直接プラモで戦うバトルをやったりすると面白いんじゃないかとは思うんだけどね
    あくまでも今回は壊れてもいいって人だけでやる形で

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:40:37

    自分が作ったガンプラが動くのと模したデータが動くとでは違うと思うんだけどなぁ、ネトゲの優位性はあるのはそうだけど作中で下位互換扱いはやめてほしかったわ。

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:41:44

    >>26

    コーイチも言ってたけど別下位互換ってわけではないとは思うよ

    けど需要としては流れるのも無理ないって感じじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:47:02

    >>26

    リクもシバさんの接待試合経験してこっちもすごいって評価してたりするから覚悟決まってるやつには楽しいし誰がなんと言おうとシバさんはこれが好きだと描かれていると思う

    ただ涙目で壊れたプラモ持って帰るちっちゃな子とかの描写とか見たらこれがGBNに取ってかわられるのは仕方ないだろって思ったよ

    実際に動くのとネトゲの違いの問題じゃないんだ

    負けたら壊れるってのは素組で精一杯のちびっこやカジュアルに遊びたい層にとってはペナルティが重すぎるという話なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:49:03

    もしダメージ表現が爆発エフェクトとかとみたいに見た目だけで実際には壊れてないだったらまた話は違ったと思うが…
    壊れるからこそ真剣に遊ぶしもう二度と壊れないように本気で改造するんだっていう意見もわかるからガチ勢向けには壊れる方がいいんだとは思うが
    なんかファイターズの時にはダメージレベルとかいう調整要素があったようなぼんやりとした記憶

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:06:34

    全部無くさなくても良かったとは思う
    ガンプラ自体はめちゃくちゃ流行ってるわけだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:25:15

    >>28

    この壊れたヘビーアームズ持ってしょんぼりしてる男の子見るとそら廃れるのも自然だなって思ったわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:55:32

    そもそも実機を動かせば被弾しなくても関節は磨耗する
    合わせ目消しをすれば交換が一番難しい関節をだ
    まさか強度の落ちる後嵌め加工には出来まい

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:56:59

    >>29

    ダメージレベルができたのはトライやね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:01:56

    トライでその設定が出たのはド素人で修理出来ない主人公がガンプラバトルに慣れる為だからな
    逆説的に壊れるGPDは初心者が腕を上げる方法はひたすらガンプラ粉砕させながら慣れるしかない

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:09:26

    あの世界なら何とかなりそうだけど現実世界ならあんま再販されないガンプラ壊れた場合やばいよな
    最終的に別物になってたりしそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:11:27

    ダイバーズの世界だと設計書からパーツポンがポンと出てくるマシンあるから後は現物スキャンして設計データをバックアップしてくれるなんかが存在してくれればだいぶやりやすくはなりそうだが……

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:12:37

    子供はホイホイガンプラ買えないし結局ニューガンブレみたく自分の機体がよくわからんガンプラになってたりしそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:15:49

    >>36

    知らないのかあれはゲームで手に入れたパーツの生成だぞ

    しかも単色だから初心者お断りだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:34:10

    そもそもGBDも特殊なデカールでのエフェクト作成とかあるらしいし純粋にプラモ作成というよりは電子工作にの域に入っていると思うんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:36:50

    >>38

    いやプレイヤーが引いた図面のパーツも成形できるぞ……

    というかそれ自体はもう現実でできる訳だが

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:59:49

    GBNならヅダみたいにフルスロットルで加速したら爆発しかねないような改造を気軽に試せるのもある
    実際に爆発して木端微塵になっても本体は無傷で残ってるからまた調整してリトライ出来る

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:13:29

    実機バトルの弊害というかリライズでPGストライクにぶっ壊されたヘビアの子供みたいに、ちっちゃい子がバトルする度に毎度の如く大小問わずぶっ壊れる自分のガンプラを治す技術も金にも限りがあるわけでそら徐々に敷居狭めるわなと

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:12:51

    自分の制作した機体が動いてるのを実際に見れるのは確かに凄いんだけど、ガンダムだからなぁ
    カスタムロボとかダンボール戦機のLBXみたいな最初から小さいモデルじゃなくてアニメの15〜20mぐらいの原寸大をバーチャルとはいえ体感できるのも向かい風だよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:50

    >>26

    ある意味前々作が真っ向から否定されたわけでもあるからね……

    少し考えればGBNの方に商業的な優位性があるのは当然だとしてもあんまり見たくない光景なのはわかる

    ガンダムシリーズにおける過去作の否定という時点で色々嫌なものを感じはするしね

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:24:49

    しゃーないけどメタバースでファイターズの面々も楽しんでる所みると彼らからしてみてもそういうタイプのゲームの方が魅力的なんだろうな
    シバは頑なにやっぱり未登録の証っぽい?紫ハロだったけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:28:32

    子供達の懐事情的には壊れるのはしんどい
    無印BFみたいにガンプラを操作できる技術がそれしかないという状況なら全然話は別だけども

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:30:57

    でもやっぱ「そのもの」が動いてる実感があるからね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:51:33

    トライのダメージレベルに関しては外伝漫画でこの辺に関しての描写は入るんだよね。大会内容が学生部門とオープン部門に分かれるきっかけも同時に判明してた

    第7回大会の舞台裏でフラナ機関などの大人達の身勝手な企みによってアイラは身の危険に晒されて、今後こういう事が二度と起きない様にする為にもっと健全かつ誰でも楽しめるものにしたいという想いでトライの頃にはダメージレベルの設定が追加されて、大会も学生部門とオープン部門に分かれてる

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:49:09

    GBNはフィールド飛び回ってるだけでも楽しそうだしガンプラ無くても遊べるからライト層も入っていきやすいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:58:36

    >>32

    初代ビルドファイターズの時点で間接がクタクタになってるのはあったからな

    それでもなんか強かったけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:23:17

    >>16

    学生は時間あってもお金無くて何度も修理したりするのはツラそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:14:21

    >>45

    乗り込んで動かす楽しさと、俯瞰して見る楽しさじゃまた変わってくるんじゃないか……?セイは乗り込むタイプの方がテンション上がりそうではあるけど

    ガンプラのフミナは、動くのを眺めるのが楽しいタイプだから乗り込むタイプだと面白くもなんともないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています