種牡馬モーリスってどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:24:23

    今回の朝日杯結構出走してたけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:25:42

    なんか…気性荒くない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:26:21

    晩成のオーストラリア種牡馬

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:26:26

    年一で勝ってるからあんまりそんなイメージ無いけど実は初年度産駒しかG1勝ってない

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:26:40

    2段階ロケット

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:27:05

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:27:13

    >>4

    モーリス四天王は伊達じゃなかったってこと?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:28:01

    2歳で強くて3歳で(相対的に)弱くなり、4歳と5歳で覚醒していく謎成長曲線

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:28:40

    能力だけで勝ち上がる→気性の問題で壁にぶつかる→気性が改善される、の流れで結果的に晩成になってるイメージ
    というかこれほぼモーリスと成長曲線同じ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:28:52

    >>8

    2歳重賞は買えるけど、春クラシック全く買う気がしない

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:28:57

    ジェラ子もヒトツもマズもみんな初年度なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:29:11

    ウイポで言う早め鍋底

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:29:41

    >>7

    いやそれは…

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:30:53

    >>7

    実はジェラ子は四天王じゃないんだ(六馬将)

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:32:23

    ピクシーナイトが早くにG1制覇した例外はあるが基本的に4、5歳が本番と思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:32:34

    【モーリス四天王】
    初年度モーリス産駒の頂点に君臨する至高の4頭。
    各々が年度代表馬~顕彰馬級の能力を秘めていると言われている。
    ≪炎帝≫ルペルカーリア(母シーザリオ)
    ≪龍神≫レガトゥス(母アドマイヤセプター)
    ≪破壊王≫セブンサミット(母シンハライト)
    ≪支配者≫ブエナベントゥーラ(母ブエナビスタ)

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:32:44

    競争成績から晩成マイラーのイメージがあったけど……うーむ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:32:58

    悪くはないけど晩成で気性難 何があかんのか モガミ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:34:18

    >>18

    そもそもモーリス自身の気性の悪さが最後まで治ってないのよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:35:17

    身体能力は高いから勝ち上がりはできるけど
    気性が幼すぎて周りがレース経験値積んでくると通用しなくなる
    クラシックシーズン終わる頃にだんだん気性が落ち着いてくると能力との噛み合いがでてきて成績が向上する

    だいたいこんなイメージ
    馴致段階で気性をなんとかできるようになれば変わるのかも知れんけど母数多そうな割にまだ最適解が編み出されてないのでできるんかな…感も

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:36:40

    ダートがもう一つなのもダートは距離とレースの格が上がるほどレース勘がモノ言うからかもね
    カフジオクタゴンはもう一皮むけてほしいがどうか……

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:39:16

    母系によって特色が変わる(というかフォローできる?)。晩成、気性難、キレる足がないなどマイナス点もあるがカバーもできる
    マイラーだと思われてたけどスプリンターとミドルディスタンスに寄ってる謎

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:39:28

    >>18

    モガミ(気性難)

    フィディオン(気性難)

    モンタヴァル(気性難)

    という気性難を煮詰めたような血統ぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:40:48

    >>23

    更にスクリーンヒーローの母父でサンデーも入ってるしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:44:38

    勝ち上がりという観点から見ると微妙、近い価格帯のキズナカナロアには劣り、ダートも凄い得意ってタイプの種牡馬じゃないので実は中央地方合わせた勝ち上がり率だとオルフェにも負けてる
    そして晩成型ではあるけど現状筆頭が皆G1一勝馬で重賞馬も種付け数と比較すると少ないしジャックジェラルを見てる印象だと5歳で更に成長するって感じでもなさそう
    オルフェを持ち上げたい訳じゃないけどなんでオルフェが350万でモーリスが800万なのかが分からんって感じだけどそこはハービンジャー同様非サンデー系で付けやすいことが考慮されてなのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:49:59

    勝己的には来年以降いい繁殖回せないこともあってこの谷間の世代のうちにいち早くクラシック勝ってほしいって魂胆もあるにはありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:50:48

    >>25

    今では芝はモーリスの方がマシになってるからだと思う

    ただモーリスもウケが悪いのか種付頭数は低下傾向なんで

    今後は額減らすはず

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:51:18

    モーリスって何で値上がりせんのやろって思ってざっと調べたら>>25と同じ結論に至って「逆に値下がりしてないのが凄いな」って思った

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:52:21

    クロフネみたく主張が異常に強い印象がある

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:52:22

    総評すると「悪くはないんだけど良いと手放しで言えるほどではない」って感じなんだよな

    最近の種牡馬らしく長所もあるがそれでカバーし切れない短所を抱えてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:53:10

    >>25

    オルフェが安いのははっきり言って競りで産駒が売れないから

    「お前が?」「ここで?」って活躍馬が多いから期待感を煽りにくいのよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:53:49

    エピファネイアカナロアキズナが高額組でよく言われるが
    モーリスも高いから減ってる側なんでむしろまずい
    ただ違うのはオーストラリアではなんか手応え違うようなのでそっちとの兼ね合いかなって気もする

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:54:25

    ジャックドールは大人しいな
    目つきは悪いけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:55:17

    後は単純にセリの時の馬のぱっと見の印象がそこまで…というのもある
    なんていうか普通の競走馬みたいなのが多い

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:56:51

    グラスワンダーから続く一子相伝の血からそう簡単に怪物なんて出てくるわけ無いだろ
    モーリス産駒とモーリス産駒の産駒とモーリス産駒産駒の産駒が一緒のレース出るようになった頃に出てくるよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:58:10

    香港豪州がんほってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 18:58:57

    >>35

    スクリーンヒーローがその一子相伝を初年度からやってるからはよ出せってなるのも仕方ない

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:01:57

    >>36

    まぁ活躍してるのノーザンダンサー系ばっかだからバランスは取れてないんだけどね

    想定の倍以上ノーザンダンサーだわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:04:02

    >>20

    岡田スタッドが近年モーリス付けなくなってるんだけど、牧雄さんのモーリスの評価が低い要因の一つが気性(鞍上の操縦に従わず行きたがって変な負け方しやすいとこが好みじゃない)なんだよな

    親戚付き合いの深いBRFも付けやすい筈のモーリスを全然付けてないしCVFも2021年がラストなんで、この辺は岡田一族の共通認識なのかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:05:01

    オーストラリアで主流なデインヒル系とニックスがあるんだっけか

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:07:17

    というか今年の2歳は全体的におかしくないか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:09:08

    >>41

    去年も言われてた気がする

    今年は種牡馬界隈は諏訪部が大きく荒らしたけど

    馬そのものは順当に勝ってるって印象

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:11:01

    アラジンが重賞勝ち進めてるけど次のモーリス産駒のオセアニア重賞勝ちはいつになるのだろうか
    とんと聞かなくなったが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:11:13

    >>40

    日本のシャトル種牡馬が人気のほぼ最大の理由(デインヒルフリーかつ相性が良い)

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:13:29

    >>43

    バンクモールが今年3月にあったアリスタークラークステークス勝って11月にジェンツァノがNJCスプリングステークス勝ってる

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:14:56

    デインヒル系とのニックスは間違いないと思うんだよな
    もっとそれやれ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 19:22:14

    Hitotsu君に既に一子相伝しちゃったかもしれない説

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています