どうする家康感想スレ4

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:33:48

    一応立てといた

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:35:00

    最後の最後に壮絶な自害シーンをお出しするとは参るね…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:36:21

    三度落城し二度死んだ北川景子さん

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:36:55

    義昭「てっぺんにいるものはいつも一人ぼっちじゃ信頼するものを待ち構えてはならんのう」
    於大「大切なものをもう捨てるで無いぞ?」
    氏真「この兄がいつでも聞いてやる」
    信雄「そなた(千姫)は儂と片桐で守る」
    この時代を生き延びた人の言葉

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:37:23

    鉛筆は千姫には使ってもらえなかったけど家光には使ってもらえたんだね…
    絵を描くのが好きな子が好き放題絵を楽しく描ける時代にしたってだけで偉大だと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:37:58

    >>3

    血糊と笑顔でこっちの感情がバグるわ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:38:17

    大野修理の介錯と自害は鬼気迫るもんがあったわ…乳母子である彼を茶々が介錯するのももう…

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:38:33

    大野って確か関ヶ原だと確か東軍側だった記憶なんだけど、そこから何でああなったんですかね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:38:34

    予想以上に脳を焼かれた大河ドラマだった
    積み重ねや伏線を大事にするドラマとしていいものが見れた

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:38:51

    >>3

    濃い化粧に血がよく似合う…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:39:08

    >>5

    鉛筆NHKスペシャルにも出てた

    一応、日本で最初に鉛筆を使ったのは家康! ってことらしい

    あとコンパスや世界地図の描かれた屏風も残ってて、みんな家康の愛用品だった、とのこと

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:39:15

    >>3

    死ぬ寸前が凄まじかったわ…

    最後の寸前の少女のような茶々の声に本編中の茶々って本当に茶々だったの?何かに憑かれてたんじゃない?ってなった怖い

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:40:36

    >>8

    関ヶ原の戦いは豊臣政権内での争い

    大阪の冬夏は豊臣対徳川

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:40:42

    >>4

    上から

    金平糖泥棒将軍

    ザ・姑

    拗らせた人

    信雄

    だったのにすっかり印象が変わったな

    なんだかんだで付き物が落ちたと言うかやっぱり長生きすると色々変わるんだなって

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:40:43

    >>8

    関ヶ原の戦いのあと豊臣家譜代が尽く全滅して茶々の愛人だった大野が豊臣家の中心人物になってしまったからかな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:40:57

    戦争で負けた者の悲惨さをしっかり描いたのも良かった
    三方原の徳川軍のボロボロ具合の描写がえぐくて今も印象に残ってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:41:07

    北川景子のお市の方と茶々の演じ分けすごかったな〜と思った
    同じ顔なのに全然違う人に見えるもん

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:41:51

    >>13

    >>15 なるほど…分かりやすい説明サンクスです

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:42:00

    見返してるけど何年見ても数正のありがとうございましたで泣いてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:42:12

    個人的に最終クールのヒロインは淀殿だなって思った
    それくらいにキャラが濃かった

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:42:16

    バーサーカーくんのこの表情、もしもヤッスが本能寺の変起こしてたらノッブはこういう顔で出迎えたのかもしれんなって思った。

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:42:55

    改めて、三河武士の殿に対する面倒くささが出てたな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:42:57

    >>21

    目えキラッキラで笑う

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:43:26

    キャストのSNS見てたら正純が正信の横でニッコニコで笑った
    壁の家康の人生すごろくみたいのが気になる

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:43:50

    >>17

    一人二役なの誰にも言えなかったとか

    でも一人で抱えるには重すぎて、ムロツヨシだけに「私、茶々なの♡」ってバラしたとかw

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:43:51

    新解釈の穴山梅雪も面白かった
    勝頼に逃されるが立場が立場ゆえに…ってなってたところに本能寺の変に伴う混乱が生じて家康の影武者として命を賭けた使命を全うした漢だった

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:44:08

    鯉の話で改めて三河武士めんどくせえとも思うし同時に皆殿の為に命を全うしていなくなっていったなって…

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:44:09

    瀬名と信康死んだあたりで一回脱落して、茶々登場あたりからまた見始めたんだけど30話超えてから加速度的に面白くなっていったなあ


    >>21

    前スレで飼い主見つけた犬って言われててクッソ笑った

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:44:23

    >>12

    北之庄落城のときから、茶々はもう壊れてたんだろうな

    狙って背負わせた風の有る昌幸と違い、お市はどこまで意図してたのかはわからないけど、結果として茶々ではなく「家康に恋していた母」を焼き付けられたまま生き続けてた感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:44:26

    お市の方はキラキラしてたけど茶々はギラギラしてた

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:44:31

    >>21

    まるで久しぶりに親友に会ったかのような目をする

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:45:49

    もう夏目さんの名前間違い聞く度に泣ける体にされてしまった
    最終話で家康に感謝するセリフも涙腺にきちゃう

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:46:07

    落ちた六文銭見てあぁ三途の川渡れなかったんだな…ってちょっと悲しくなった

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:46:20

    >>21

    俺の生き様を語り継いでくれ。みたいな心境もあったのかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:46:21

    >>21

    これは乱世の亡霊

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:46:28

    >>17

    髪型で上手くキャラ分けしてるなー、と思った


    お市:顔の幅で収まるストレート、簡素で質実剛健な印象

    茶々:ライオンの鬣みたいに膨らんだ黒髪、怒った猫が毛を逆立たせて顔を大きく見せるような髪型

    (怖い反面、威圧的な外面と内面は違うんだろうなー、という印象もあった)

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:46:50

    可愛い

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:47:06

    >>3

    このドラマ4分の1くらいはどうする茶々(お市の方)だったからこのひと準主役みたいなもんだったよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:47:12

    >>16

    戦国大河で「戦争はカッコよくない」を描き切ったのって実はすごいと思うんだよね

    戦国時代をドラマにしたらどうしても武将のカッコよさにフィーチャーしてしまう

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:47:57

    千代は真田の元に行くと思ったら
    馬場信春の娘と鳥居元忠の話を拾って伏見城で泣かせてくるキャラになるとは…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:48:02

    >>21

    ある意味憧れだったのかもな乱世を生き延びた怪物に出会いそれで戦える

    勝てば歴史に名を残せる負けても家は存続できる(なお兄の負担)だからそりゃ目キラキラよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:48:04

    武将はカッコよかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:49:16

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:49:43

    語り手はひたすら家康を神の君として称え、そして語り手の正体が明かされた後に最後は語り手無しで楽しかったあの頃の回想、果たしてこの人は神でしたか?と視聴者に聞くような構成がとても良かった

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:50:13

    >>41

    奥方の稲姫が神君伝説の編纂に協力してるあたり、どう家の兄上はしれっとお家存続の危機乗り越えたっぽいな

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:51:54

    戦国時代の大河ドラマでありながらいい意味で「戦国時代ってクソだよなー!」って気分にさせてくれるドラマだった

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:52:16

    >>3

    2回ともかっこよかったですよ

    いやなんでSFやファンタジーならともかく大河で2回死んでんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:52:52

    信繁もまた、昌幸にそそぎ込まれた乱世への渇望で動いてたんだろうな。家康に受け止めてもらえて良かったというべきか

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:53:23

    明石全登も家康の首を狙って戦ってたのは史実に則してないけどかっこいいのでヨシ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:53:25

    乱世を生きるために親から呪いをかけられた子どもたちが多かったのが印象的
    信長、茶々、勝頼、秀忠、そして信繁
    呪いにかからなかった信康は乱世の惨さに耐えきれずに瀬名と共に死んでしまった

    信康事件の後は家康も呪いかけざるを得なかったけど竹千代(家光)の代でやっと無くなったと

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:54:14

    >>3

    これが茶々イメージの花束か…

    鮮やかで禍々しくも美しい…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:54:14

    ・幼い信康「ハンゾー、ハンゾー」
    ・家康が赤ん坊の茶々を抱っこ
    他にも先を知ってるとおつらい描写を盛り込んでくる…!!

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:55:23

    戦は忌避すべき愚かな行為として書き続けてきた一方で、どうする家康で印象的なシーンは?と言われると割と戦での散り様が浮かぶの業が深い
    叔父上とか夏目殿とか強右衛門とか勝頼とか牢人集とか

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:55:40

    脚本の執筆は年単位で前からやってるから偶然だろうが現実に世界情勢がこうなってる中で戦国時代をこう描かれるのは響いたな
    戦国時代のド真ん中にいたからこそ家康が「戦国時代は嫌だ」と思うのが自然っていう解釈

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:55:58

    >>7

    茶々が介錯してくれたけど本人は普通に腹切るだけで苦しんで死ぬ気だったんかなと思う

    一応茶々に近づいたから無いかな?

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:57:02

    最終話の覚悟決めて二代目将軍として重荷を背負うようになった秀忠は後々改易マンに染まるのに納得する良さがあった

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:57:53

    秀吉「良き夢を見する哉?(良い夢見てるかい?)」
    ※秀吉の口癖とされてる

    白兎「好き勝手やってくたばりおってー!!」

    まぁ、でも最期の方の神の君も最期の対面時の秀吉の心情には理解できてそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:58:24

    戦国時代を悲惨な時代としつつも戦いがないと生きていけない人もしっかり描いたのもよかった

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 22:59:21

    氏真・義昭・信雄がそれぞれあるシーンでいい味出してるのもよかった

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:00:04

    >>50

    家康も於大の方に貴方は虎だとおまじないをかけられていた節はある

    ただ於大の方はその業を理解していて他界する前に謝罪しているところが他の親たちと違ったところだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:00:28

    >>59

    生き延びた敗者にしか言えない事も有るの美しいよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:00:48

    皮肉のこもった対比表現がいくつもあったのもいい味出してた

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:01:56

    >>60

    ネタバラシされるまで信じてたの良いよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:02:46

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:02:49

    家康が今川から独立して氏真勢力を滅ぼすまでの部分を丁寧にやったのは好印象
    あの部分をここまでやってくれるとは思わなかった

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:03:34

    幼い信康と五徳が夫婦というより兄弟のような子供の喧嘩をしていたの可愛かったなと今日の婚礼を見て思い出した
    人質外交と言うがあんな幼い頃から他家で育ったらそりゃそっちの家に愛着持つ若い頃の家康や今回の千姫も自然なことだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:04:12

    >>46

    集団自決のシーンを視聴者がドン引きするように演出してたの良かった

    その後の茶々も滅茶苦茶かっこよくて切なかった

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:04:55

    戦国大河なのに戦に華々しさが殆どなかったもんな今回の大河
    小牧長久手の四天王くらいしか華がない

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:04:59

    秀吉が朝鮮出兵目論むときの戦なしで武士をどうやって食わせていく がまさにそうで戦が人生の中にある人間には平和とかいらないんだよな
    百姓にとっても兵士として戦ったり乱取りするのは収入源で当然の権利だったわけで
    つーか改めて3話の徴兵風景とか一向一揆あの時代の武士以外の人間を描くためにめっちゃ大事な部分だな

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:05:14

    ラストに関して欲を言うなら直政とか於愛とか半蔵とかも出てきて欲しかったし生存組は正信と守綱の爺さん&裏切りコンビの話とか五徳と亀の家康に縁がある女性の話とかもっと見たかった場面もあった
    でもラストの「東京」が出てくるシーンで全部吹っ飛んだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:05:39

    >>39

    石田三成が負けた後の「誰しも戦乱を求める心がある。戦なき世なんて幻」っのも関ヶ原の戦いワクワク☺️してた視聴者にブッ刺さる台詞だったよね…。


    からのミツナリくんよ。

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:07:24

    大坂の陣を当時の日本で革新的な戦い方を行った戦争として描写してたのはハッとさせられた
    普通戦国時代だと革新的な戦い方というと鉄砲を用いた長篠(設楽ヶ原)を思い出しがちだが大坂の陣は大筒の使用があったのを強く意識させてくれた
    大阪冬の陣の回は長篠の戦いと重なる描写もよかった

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:08:01

    >>71

    そんなに戦乱を求めるなら戦乱の解説しろオラァ!!

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:08:13

    >>58

    いつの回か忘れたけれど「生きていくために金銭目当てで夫以外に身を売って金を得たことを懺悔してる女性」とかをさらっと描いてきてて少々驚いたとともに人間の造形が上手だと思った

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:08:37

    服部半蔵を槍使いの武士として描いてたのも好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:09:38

    >>74

    ンー

    確か三河一向一揆の回かな?

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:10:15

    今思うと浅井長政登場回も重要な大河ドラマだった

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:10:24

    ミツナリ君とかいう近年稀に見る尊厳破壊

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:10:43

    >>44

    本当の家康を理解している人たちの殆どが死んでしまって偶像になりつつある時代に孫にして泰平の世を盤石にした家光は風評に惑わされず幼いながらその本質を解っていたかもしれないって解釈も救いがあって良かった

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:12:51

    >>3

    てか、そろそろ北川景子主役の大河作っていいだろ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:13:20

    瀬奈の最後って炎に包まれて亡くなった茶々と綺麗に対照的

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:14:23

    >>68

    これはドラマだから気軽に見れるけれど実際の戦は腐臭がそこらに立ち込めてるわ口の中が鉄の味になるわあまりいいことが見当たらないよな。戦の華なんて後世の我々が生み出した幻覚なのかもしれない…

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:14:58

    家康は「神の君と呼ばれるスーパーマンじゃなくて本来は白兎のような人間だよ」と描きつつも
    忠勝も「一度も傷ついてないスーパーマンじゃなくて実は傷を追ってなかったと強がってた人間だよ」と描いてたのも興味深かった

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:15:07

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:15:28

    所謂二世にあたる人物が好印象でみんな好きだった
    信雄すら
    最後に秀忠も少しだけ戦国に毒されて、でもそんな秀忠だから家光に繋げられたともいえるのは特に良い二世描写だった
    家康的には自分の代で全部終わらせたかったろうが
    ていうか最後まで家康の目論見通り素直に進んだ物事がないな……

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:16:31

    どうする!?家康!?から普通の家康ドラマになったって印象で
    どうする時代はそんな戦国に染まらずまだ幸せな方だった頃なんだな…と終盤になって思ってたから帰れて良かった…

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:16:54

    家光の絵が一度信康の元に行くのも泣きそうになった

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:17:16

    >>73

    ゆっくりミツナリくん「乱世解説、は〜じ〜ま〜る〜よ」

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:18:06

    家康のことを人間として愛してくれてからかってくれるような人はもうみんな死んじゃったんだな…としんみりしたところでまだワシ生きとるぞと現れる柴田理恵ババアさん好き

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:18:06

    家康の側室もそれぞれ異なる個性がありながらみんないいキャラしてた

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:18:08

    >>83

    家康がずっと苦手にしてた信長ですら強い自分をアピールしなければ…って部分が有ったからね


    >>85

    ままならず頭を抱えたくなる事ばかりでも、ずっと諦めずに足掻いていたからちょっとだけ報われたんだよね…

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:19:04

    因みに本作では描かれなかったけど長宗我部盛親は大坂の陣後秀頼の長男(千姫の子じゃ無いよ!)と共に斬首されました
    あと同じく大阪5人衆である明石全登は行方知らずだったらしい

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:19:28

    >>76

    確かそうかだったかも。一揆回は民の感情がリアルでよかったなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:20:19

    家康が信長を饗す時の海老すくい踊りを見てた於大の方は
    今のあの方は私に似ているのかもって思ったのかなって考えてしまうときがある

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:21:01

    >>88

    六条河原で撮影してそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:22:02

    千姫と話す時の信雄が心配してくれる親戚のおじさんみたいな雰囲気出してて好き

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:22:16

    >>81

    人質を逃がした瀬名と千姫を逃がした茶々も対比だったりするのかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:22:41

    >>82

    江戸時代の時点で色々な軍記物が書かれているしね

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:22:49

    団子売りの婆さんが乱世の世でも太平の世でも団子売り続けてくれてて俺は嬉しい
    長生きしてくれ婆さん

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:23:12

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:23:55

    家康の頭叩いたやつを頭撃ったやつが叩くシーンはブラックジョーク地味てて苦笑いしてしまった

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:24:05

    >>90

    正妻以外の妻ってなかなか現代には伝わりにくいし、ぼかし気味な作品も多いけど

    戦国時代における側室の立場や仕事を具体的かつ肯定的に描いた上で

    各々ちゃんとキャラ立った有能揃いで良かったよね側室メンツ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:24:21

    家康の嫁もみんな良いキャラしてたなって
    考えることは不向きだったけど嫁や母としては凄く良かった瀬名
    辛い過去がありつつも仲介役として明るく接してそれが癒しだった旭
    敏腕秘書お葉
    癒し枠で息子にもそれが引き継がれた於愛
    政得意で頭がキレる阿茶

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:27:06

    >>102

    いわばお家を代表して側に仕えるんだから子供さえ産めば良いなんて単純な話じゃないわな…

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:27:24

    強かさがある小早川秀秋もよかった

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:28:09

    >>103

    計算高く強かな一方、秀康をきちんと育て上げるお万もいいよね

    側室には正室の許可が必要とか、彼女を巡るゴタゴタを通して側室制度をしっかり描いたのもベネ

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:28:58

    小早川秀秋がかっこよすぎた
    最初から徳川寄りの悲劇の武将でも臆病な裏切り者でもなくただ勝てる方につく冷酷で戦国武将として正しい人物としたのは最高
    あいつも二世っちゃ二世だな

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:30:20

    >>105

    >>107

    若き名将小早川秀秋良かったよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:32:44

    個人的には小西と信之もよかったな
    前者は大谷さんがメインであまり描かれない三成との友情を後者は弱気じゃなくてだいぶ肝が座っている強者な信之を描いてくれたのがよかった

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:32:45

    池田恒興が池田勝入として登場したり
    毛利勝永が毛利吉政として登場したりとまさかの表記で出てくるのも印象に残った

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:34:49

    >>92

    一応討ち取った首が佐和山に送られたという一次史料もあるけど、それよりも落ち延びたとされる伝承等が多いから判然としないんだよな

    少なくとも南蛮逃亡説だけは仮にやってたら向こうのイエズス会とかの史料に残るだろうから皆無なあたりこれだけはないだろってくらいで

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:35:10

    >>109

    文治派だけど加藤清正ともども暴れ回った先手大将小西行長良いよね…

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:35:24

    元々主人公を時代に合わない情けない奴として描いてて正しいとはしてなかったけどじゃあ戦国大名らしくなったら上手くいくようになれるのかというと天正壬午の乱で甲斐信濃をどさくさ紛れに奪い取るという戦国基準で正しいことしてる間にお市様が死ぬという(私人としての)判断ミスやらかしてるので好きになった
    どっちが正しいとかじゃないよなと

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:35:55

    >>105

    >>107

    カッコいいよねぇ

    ゲームチェンジャーが一番美味しいものね。優れた戦術眼で一番いい所に陣取って、一番いいタイミングで攻める最高に美味しい役回りだわ

    アル中で早死にするのが無念…

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:38:43

    夏目吉信がなんでこのドラマだと広次として登場するのかと思ったらあんな解釈が待ち構えていたとは
    夏目さん関連はいい意味でやられた
    悲しくもあるけど家臣として今度こそ主を守って役目を果たして最後に笑って亡くなるシーンが今でも忘れられない

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:40:33

    小早川秀秋は早死にしてなければ関白にするという青写真が徳川方にもあったらしいから情けない奴じゃなくてしたたかに描かれてたの良かったな

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:40:50

    あんなに情けなかった家康が気がついたら小牧長久手の頃にはかっこよくなってた
    関ヶ原の頃には信玄のようなかっこよさまであった

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:41:29

    >>117

    そして大坂の陣の頃には小さく見えた…

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:41:36

    >>114

    地獄で信繁羨ましがってそうと思ったけど

    あいつ負けるのは嫌だからバカじゃねえのくらいに思ってるかもしれん

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:43:07

    残り5分ぐらいの重いシリアス展開に怯えながら見る大河ドラマでもあった

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:44:19

    彦(鳥居元忠)と違って七(平岩親吉)って、いつの間にか居なくなったなー


    最期どんなだっけ? と思って調べてみたら尾張徳川初代の宿老になってたのか

    平岩親吉 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 122二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:44:34

    勝頼もかっこよく描かれてた

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:44:34

    >>119

    ただどっちも生まれるのが遅すぎた男という共通点はある

    信繁は理解のある主君と怨敵君に恵まれ最高の戦ができたのに対して秀秋は戦の才を殆ど活かせず死んでしまった

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:44:45

    来週はどうする家康49話だな!
    浄土での家臣団とのコントが楽しみだ!

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:45:23

    >>39

    三方ヶ原も長篠も関ヶ原も大阪も徹頭徹尾戦後の死屍累々を見せつけられたからね…

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:46:11

    夏目さん「殿はきっと大丈夫」
    このセリフは家康を生涯守ってくれた言霊みたいだった

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:46:34

    どうする家康はラストにカーテンコールを見たいと思ってたから嬉しいラストだった

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:47:11

    >>120

    ラスト5分で全てひっくり返るエンドを2年連続はやめろォォォォォォォォォォ!!!!!

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:47:38

    家康連続で出てるせいか麒麟がくるから4連作になってるイメージがある

    壮大な話が終わったなあ

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:48:20

    >>129

    なんで幕末と鎌倉に出てるんだろうあの神の君

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:48:36

    光秀の役の人の演技力も印象に残ってる
    本能寺の時にハイになってる感じもあるのがインパクトあった

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:49:53

    >>124

    岡田ノッブ・ムロ秀吉「やあ」

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:50:08

    この大河、性別としての固定的な役割(武将、姫)はもちろんありつつもキャラクターの性格に対しては多様性が見受けられたのがよかった。「徳川家康は男なので泣きません!」とかじゃなくて「徳川家康は甘くて弱い白兎みたいな男です。」みたいに一人一人を丁寧に描いてくれたというか。こういう表現増えてほしいな…

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:50:12

    お市と結婚したり、助けた歴史的ifも見てみたくなるドラマだった

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:50:35

    信長の「家康に殺されたい」という願望を図らずも茶々が叶えてしまったんか

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:51:25

    伊賀越えとさらば三河家臣団のいい最終回だった感好き

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:52:05

    >>48

    最後の戦国乱世の象徴たる武将が自分の方みて『ともに』ゆこうぞとかいってくるんだもんな

    乱世にしか生きられないバーサーカーにとっちゃさいこうのご褒美よ

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:53:03

    光る君へ1話冒頭
    晩年家康「これは於愛の……読んでみるか」
    この展開はねえか流石に
    ただ今週源氏物語と吾妻鏡が出てきたのがよかったな
    しっかり時代を繋いで行ってるって感じで

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:54:53

    徳川軍を苦しめた山県昌景が長篠の戦いで織田軍にボロボロにされて散っていくのは無情さがあった
    ここらへんの容赦のない描写も素晴らしかった

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:55:02

    >>135

    その解釈いいね

    茶々も殺されてもいいと思うほど信じてたからね、家康を

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:57:02

    源氏物語、あれなんで夕顔だったんだろ。wikiには

    深夜に源氏の夢に女性の霊(六条御息所とも言われるが不明)が現れて恨み言を言う。ものに襲われる気がして目が覚めると、灯火は消え、夕顔はそのまま人事不省に陥り、ようやく紙燭で照らすと、夢の女が一瞬現われ、夕顔は明け方に息を引き取った。

    ってあるから
    源氏の夢→家康の走馬灯
    女性の霊→瀬名
    夕顔はそのまま人事不省に→家康の臨終
    明け方に息を引き取った→ラストの暁の空を見上げる家康と瀬名
    を示唆してるんかな?

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:58:39

    何気に珍しい天海と光秀の関係がない作品だったな
    まああの明智と関係があっても困るんだが

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:59:11

    戦国の呪いなのか織田家の呪いなのか家康に向けられる感情の重さよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:00:07

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:00:22

    >>124

    除け物にされた怒りで殿に襲いかかる♂直政きゅん!!!

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:01:14

    >>124

    来週には佐渡も加わるし賑やかになるさ

    ついでに現世組の現状も見せてくれ

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:01:24

    三方ヶ原の夏目さんの散り様が鳥居元忠だけでなく穴山梅雪にも大きな影響を与えてそうなのが面白い

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:02:02

    >>136

    さらば三河家臣団の回は北条氏政も良かった

    氏真夫妻が持ち込んだ与太話からの内容は凄く惹かれる、ただだったら最期まで抗戦するくらいはしろよってのは関東第一主義、禄寿応穏がスローガンの後北条の性格的に違和感のない主張だった

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:02:26

    >>101

    信繁が本陣に攻めてきたところですかさず鉄砲を構えてたのにグッときたな。ああいう細かいネタが好き

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:02:49

    >>145

    ちなみにこれは初対面のように女装で行うものとする❤

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:03:05

    後北条に関してはあまり大河ではフィーチャーされない氏政と糸の関係やってくれたから個人的には満足

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:04:22

    欲を言うなら江戸作りとか五徳とか亀とかその後とか御三家の元となった子供たちとか忠吉とかもっとみたいところもあったし出て欲しい人もいたなって思う
    と言うわけでスピンオフを作れ

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:04:40

    上に立つ者の苦しみも信長・秀吉・家康の三人それぞれ描いてたのも印象に残った

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:05:13

    地味に好きだったのが寧々さんが三成とか茶々を「あの子」と呼ぶ所なんだよね
    あの人の中では愚かで頑なでも幼い頃から育ててきた子供たちなんだろうなと

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:06:28

    >>150

    淫乱の亡霊かよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:07:20

    >>88

    >>95

    ゆっくり行長「今回は関ヶ原の戦いについて解説していくのぜ」

    ゆっくり恵瓊「よろしくお願いするみょん」

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:07:27

    >>150

    元気そうで良かったよ直政ニキ

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:07:55

    >>155

    淫乱な直政きゅんだと!?

    それはいけない!

    殿が腹上死してしまうぞ!

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:08:11

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:10:16

    >>158

    もうニキほんとに何かの亡霊と化してきてて草

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:12:17

    信玄が強敵でありながら家康の師匠のような存在になってるのが面白い

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:12:21

    >>156

    (再生回数1600回)

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:13:25

    忠勝・康政がイケメン俳優の中でハードルの上がる美少年設定の直政としていい人連れてきたとは思うよ
    ジオウのウールきゅんの頃は子供だから可愛いんだろうと思ってたけど20歳越えてもまだ可愛いな

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:15:40

    >>160

    拙者も!!!???

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:16:55

    山県昌景にも通じる話だけど岡部元信が高天神城でとうとうなくなってしまうのも無情さがあった

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:17:27

    個人的に本作の信忠がどんな人なのかみてみたいな
    勝手なイメージだけど信雄が母親似だから信忠は信長似なのかなと思ったり

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:19:11

    抱えた価値観を捨てられないおどろおどろしい存在を指して「●●の亡霊」と呼ぶの流行れ流行れ

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:19:32

    お市との関係を重要ポイントの一つにしたらそれが面白い方向に転がった大河ドラマだった
    茶々が反転アンチになって胃が…

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:39:41

    近年の学説や研究等を反映したつくりにもなっててよかった

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:41:48

    振り返ってみると田鶴の話はお市や茶々にも通じる話だったなあ

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:42:53

    >>169

    今日始めて家康の死因は胃癌説が近年では有力になっているということを知った

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:48:43

    信康の作中設定と史実の関係をどう折半するのかなって思ったら長篠の戦いでのPTSDが原因っていうのは結構感心した

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:48:58

    >>169

    それはそれとして、通説や俗説もものによってはいい感じに料理してお出ししてくる

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:50:48

    >>50

    後記で「家康は子どもが笑顔でいられる世になるよう願った」ってナレーションされてたのが心に染みた

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 02:41:53

    火縄銃の発射がやけにスムーズなドラマだった

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 05:32:17

    なんか現代的なヘタウマ絵で好き
    こんなゆるい絵を描く家光さんとは多分友達になれたと思う
    家光さんにはTwitter絵師として現代で活躍できたろうにな

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:00:50

    海老すくいで始まり海老すくいで終わる

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:12:47

    >>48

    真田の家は信幸が残してくれたから信繁には自分が生きた乱世の生き方叩き込んだ感じよね昌幸

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:15:42

    >>96

    妹である五徳の義弟の娘と考えたら納得の親戚のおじさんムーブ

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:29:02

    このドラマの夏目さん解釈だと改名後の名前(広次)に広忠パパの「広」の文字があるの重く感じるね
    夏目さんの存在は広忠パパにとっても大事だったのが伝わる

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:38:52

    ハナコの岡部大も平岩さん役をやりきったなあと感心させられた

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:55:13

    フィーチャーされた4人の妻、家康は全員「愛していた」けれど
    「恋していた」のは瀬名だけで、ずーっと家康の心のどこかに隠れていたんだろうなぁ…

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 08:59:49

    昌幸はもちろん乱世を泳ぐ事を楽しんでいるけど、1番優先していたのはは真田一族を残す事と、自分たちで築き上げた所領の安泰だったと思う
    だから最後、「愉快な乱世を泳ぎ続けろ」ってのは信繁の内に燃える炎を見て、彼の為に遺したメッセージだったんじゃないかな
    (お前の好きなようにやれ!!ていう)

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:03:18

    >>128

    ひっくり返る程ではないけど麒麟も似たような感じだったな

    ナレ死からの生存説いい感じに採用してエンドという

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:48:44

    見てた家の母が「この秀頼は自分のためっていうか、母親と豊臣家のために戦いしようとしてる」って言っててそんな見方もありと思った

    史実でも夏の陣開始前までならまだ秀頼って大名として生き残れるルートってあったのかな?
    それとも冬の陣になった時点で家康の中では滅亡確定だったのか詳しい人わかる?

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:50:44

    一日経ったけど余韻浸っている。ムック本出たら絶対買うわ

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:00:13

    >>176

    作中の幼少期の絵がちゃんと描けてるせいでこの絵がピカソ的進化説出てて笑った

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:14:19

    前半のファンタジー戦国時代から時代が下るにつれてリアル感をどんどん増していったのは語り手の解像度の違いを出してたんだよな多分
    最初は世界観ヤバいとしか思ってなかったが綺麗にやられた

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 11:47:48

    >>178

    これ万が一大坂方が勝ってたら『統治を教わっていない信繁』はどうなってただろ? 


    変に暴走したかな?

    それとも暴走が上手い具合に噛み合う上杉謙信タイプに昇華されただろうか

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:13:23

    >>185

    有るか無いかで言うならあったみたい

    家康は夏の陣の直前に正式な出陣命令出して京都に入ってからも常高院らに書状を託して大坂に入らせてる等最後まで可能性自体は捨ててなかったそうで

    条件も牢人の定義は大坂の陣の以前と後に分けるから和睦の条件通り牢人を退去させろ、一旦大和郡山城に移れ、7年かけて荒廃している摂津や大坂城を復興させてから大坂への帰城を認めるという感じで大分豊臣方に配慮してるけど、豊臣側は飲めなかった(特に牢人に対する統制力が失っていた)ので今作でもあった通り大坂方の先制攻撃で夏の陣開戦だからあるにはあったけどもう手遅れ感

    正直最後の方はとにかく牢人問題がアキレス腱になってたそうだからもうどうにもならなんかっただろうね…

    (多分片桐三案のいずれかを冷静に選択していたらここまで拗れなかった可能性が高い)

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:36:56

    >>188

    桶狭間の頃に産まれた彼らにとって、あなたは神話の怪物なのよ。ってセリフもそこにかかってるワケか…

    序盤のファンタジーの頃は、まさに語り手にとったら神話の物語なんやな

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:04:06

    >>188>>191

    語り手である春日局は1579年の生まれだとか

    確かにこの年代の話の前後からトンデモ描写は減っていった記憶

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:09:16

    >>190

    なるほどどうも

    絶許だと思ってたけど、一応ドラマでやった大和に移る、牢人解散はあったわけか

    とりあえず滅ぼすだったら周りの評判悪かったけどドラマと同じく条件は提示してたわけね

    牢人の統制とれなかったのは、秀頼に経験があればもしくは豊臣にも人材や権力があればなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:11:06

    次スレいきます?

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:23:38

    いってもいいのではとは思う
    落ちたら落ちたでその時はその時で

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:33:53

    大和郡山城に移れって言われてる人間が大和郡山城を攻めるって、まさに意趣返しで絶縁状なんやなって
    そらもう滅びるわな

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:38:28

    >>193

    人材1、茶々の讒訴で家康への不信感を膨らませて暴発した石田三成⇒敗戦後処刑

    人材2、茶々や大野治長らの策謀で暗殺されそうになり逃亡した片桐且元⇒大坂の陣で徳川方として参戦


    大坂の人材不足、自業自得過ぎない?

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:54:21

    >>197

    そもそも現世で言う大学生の箱入りプリンスに判断力があるかが怪しいよね

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:27:41

    >>193

    まあ身も蓋もない話そもそも人材足りてりゃ牢人召し抱える必要は無かったというか…

    後豊臣家上層部も別に和平で一枚岩だったというわけではなく、治長の弟治房のように勝手に大坂城の蔵をあけ、配下の牢人に扶持を与える暴挙かました強硬派もいたわけでそこもまた面倒だったというか

    (当然牢人達も強硬派一辺倒というわけでもなく、強硬派だけじゃなく退去やむなしと考える牢人もいれば再戦は望まないけど牢人は召し抱えて欲しい派もいたが大体こういうので悪目立ちするのは強硬派が多い…)

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 15:27:02

    200ならどうする家康は最高傑作

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています