【北米報】歴史あるハリウッド金杯がG2に格下げ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:26:04
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:27:18

    【格上げ】
    ・G2→G1(1R)
    フランクリンシンプソンS(3歳・芝)

    ・G3→G2(9R)
    ローカストグローブS(牝馬)
    チャールズタウンオークス(3歳牝馬)
    ファンタジーS(3歳牝馬)
    サラトガオークス(3歳牝馬)
    トロイS(芝)
    インターコンチネンタルS(牝馬・芝)
    ペガサスWCフィリー&メアターフ(牝馬・芝)
    バレービューS(3歳牝馬・芝)
    ミュージックシティS(3歳牝馬・芝)

    ・L→G3(4R)
    ペリービルS(3歳)
    アンブライドルドシドニーS(牝馬・芝)
    ジャイアンツコーズウェイS(牝馬・芝)
    ケンタッキーカップクラシックS(AW)

    ・OP→L(14R)
    ・OP→LR(2R)

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:28:03

    マンノウォーSもG2マジ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:28:57

    アメリカも競馬は斜陽やな〜…やっぱ地方競馬でっかい版だと足並みが揃わんのかね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:30:00

    【格下げ】
    ・G1→G2(5R)
    カーターH
    ハリウッド金杯
    マンノウォーS(芝)
    ユナイテッドネイションズS(芝)
    ビバリー.D.S(牝馬・芝)

    ・G2→G3(10R)
    フォーティーナイナーS
    ヴォスバーグS
    サラブレッドアフターケアアライアンスS
    カリフォルニアンS
    プリオレスS(3歳牝馬)
    シープスヘッドベイS(牝馬・芝)
    ゴルディコヴァS(牝馬・芝)
    ロイヤルヒロインS(牝馬・芝)
    ヒルプリンスS(3歳・芝)
    ペンマイルS(3歳・芝)

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:30:01

    >>4

    G1の数見ろや

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:30:10

    ・G3→L(13R)
    フォールハイウェイトH
    スマイルスプリントS
    コナゴールドS
    シュガースワルS(牝馬)
    デザートストーマーS(牝馬)
    アイオワオークス(3歳牝馬)
    レミントンパークオークス(3歳牝馬)
    ベイショアS(3歳)
    スウェイルS(3歳)
    スマーティージョーンズS(3歳)
    ガルフストリームパークターフスプリントS(芝)
    ボルチモアワシントンインターナショナルターフカップS(芝)
    ラホヤH(3歳・芝)
    ゴールデンゲートH(AW)
    シュイラービルS(2歳牝馬)

    ・L→OP(13R)

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:30:49

    ついにマンノウォーS下がるのか…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:31:33

    サラトガオークス昇格か

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:31:42

    これでセクレタリアトSとマンノウォーSもG1じゃなくなったか

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:31:58

    ケープブランコ以降の顔ぶれどれも知らんなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:40:09

    >>11

    ケープブランコ以降のマンノウォーS勝ち馬で知ってるのロータスランドの父として見たことのあるポイントオブエントリーくらいだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:57:17

    ウイポの空き巣狙いG1がいくつも…というか有力馬来ないから空き巣できるんよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:58:11

    >>13

    だからなんだよな…だからレーティングが足りなくなる

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:59:20

    ペガサスWCって牝限あったのか…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/17(日) 23:59:34

    空き巣G1足る所以だよな

    弱いのばっかりが出て勝ってそれ以降全然だから降格する

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:00:05

    >>15

    2022年から作られたらしい

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:02:35

    ペガサスWCはカップもターフもどっちも既存のG1をリニューアルする形で最初からG1だった
    でもそうじゃないってことは新設だったのか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:03:50

    >>18

    と思ったら元はマーシュアズリヴァーステークスというG3レースだったらしい

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:06:39

    >>1

    増減の数字間違ってない?

    G2は>>2だと9-1=8、>>5だと5-10=-5だから+2じゃなくて+3になるはず

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:06:54

    レーティング稼ぎしなきゃ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:08:46

    何か芝の格上げ増えてる・・・

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:13:11

    ウッドワードSが落ちた時並の衝撃かも

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:14:36

    レーティングで簡単に上がり下がりする感じ嫌いじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:17:58

    G1に対してG3が倍くらいしかないのか

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:20:13

    ハリウッドゴールドカップって初代王者はあのシービスケットなんだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 00:22:03

    残念ながらこれはアメリカ競馬の終わりの始まりだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:23:51

    やっぱそれなりに歴史の格式がある欧州が大正義なんやね...あとジャパンマネーの日本とか

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:30:18

    米国は広すぎて逆にレースに出る強い馬が集まらないというデメリットがあるのか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:35:00

    >>27

    グループ制始まってる時点で各国G1になれなかった昔の大レースがいくつもあるんや

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:50:18

    >>29

    広すぎて一部のG1がローカル重賞みたいになっちゃってる

    そこだけ勝って年内そこまでな馬多数っていう

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 01:55:33

    >>24

    実はアメリカの格付けはレーティング使わないんだ

    ①基準以上の賞金

    ②自由な出走

    ③ドーピング検査

    が必要要件

    Graded Stakes - Thoroughbred Owners and Breeders Associationtoba.org
  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 02:39:11

    >>30

    日本だって宝塚あたりと同格だったけど初動でG1扱いされなかったばかりに格差が出来た目黒記念とかあるよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 05:38:09

    入れ代わりがあって健全と言いうべきか
    パイが大きくなっていなくて斜陽と言うか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:19:44

    >>32

    それらは最低限の条件であって格付けの上下を決める評価ではないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:22:42

    >>35

    これが全てだよ

    このアメリカ重賞ステークス委員会格付け要項内にレーティングは一切出てこない

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:23:17

    >>36

    じゃあどうやって優劣をつけているんだい?

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:25:26

    >>37

    賞金じゃない?

    地方競馬の寄せ集めみたいなアメリカ競馬はそれぞれの競馬場で収益を立てなきゃいけない

    メンツが集まらないレースに出せる賞金はないでしょう

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:49:13

    ビバリーD.S.格下げか

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 09:59:16

    >>38

    賞金でもなさそうだな

    G1よりも賞金の高いG2やG3がざらにある

    2023 Graded Stakes Races - Thoroughbred Owners and Breeders Associationtoba.org

    >>32の①②③はどこを見て判断したのか原文で引用してくれ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:40:28

    >>40

    Criteria for Consideration for Grading

    To aid the Committee in determining which races should be considered for grading, the Committee has adopted the following criteria for screening American races:


    Purse requirement – A race is not considered for grading unless it is scheduled to have a total purse value (excluding state-bred supplements) of at least $75,000 for Listed and eligible, ungraded, $100,000 for Grade III, $200,000 for Grade II, and $300,000 for Grade I.


    Drug testing – A race is not considered for grading unless the testing performed on the samples collected from the horses selected from the race meets or exceeds the guidelines in the committee’s drug testing protocol. Jurisdictions or racetracks participating in good standing in the Horseracing Integrity and Safety Authority’s anti-doping and medication control program are considered to meet this requirement.

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:41:01

    >>40

    Medication – Races are ineligible for grading if, at a minimum, the provisions of the Association of Racing Commissioners International model rules on androgenic-anabolic steriods and non-steroidal anti-inflammatory drugs are not adopted. Jurisdictions or racetracks participating in good standing in the Horseracing Integrity and Safety Authority’s anti-doping and medication control program are considered to meet this requirement.


    Longevity – Races are not graded unless they have had two previous runnings under fundamentally the same conditions, for the same division of horses, and meeting the minimum purse requirements

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:41:59

    >>40

    Restricted races – Races will be ineligible for grading if conditions for competing in them include restrictive provisions relative to which horses may enter, other than by sex or age. A race is regarded as a restricted race if any of its conditions for entry would tend to exclude better horses while allowing participation by lesser horses. Beginning in 2018, races restricted to non-winners of a sweepstakes and meeting all other eligibility requirements are eligible for Listed status.


    Preference conditions – Preference conditions should be written to industry acceptable standards, i.e. high weights, graded wins/placings, graded earnings, points from graded wins/placings, etc., with the goal of achieving the highest quality field. Deviating from standard preference practices may result in fields of less quality, which could lead to downgrading through the graded stakes review process.


    この辺

    そもそもレーティングで決定してるならレーティングの話が載ってるはずだけどこの格付け要件の中には一切無い

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:48:49

    >>43

    ひとまずありがとう

    Grading Procedureの項目内に確かに書いてあるが、その下のTechnique & Information、Notification、Objective Factors、Grading Session Workbookの部分は関連ないのかね?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 10:57:28

    >>44

    本当だわNARCレーティングも使ってるわ

    恥ずかしいので切腹します

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 11:04:50

    >>45

    イキロ

    しかしアメリカだと採点要素が複雑でアジアやヨーロッパと違って面倒そうだな

    ↓はBCクラシック2019の結果をまとめたシート

    https://toba.org/wp-content/uploads/2019/12/BC-Classic-Page.pdftoba.org
  • 47二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 11:37:32

    今は1着賞金が3600万しか無かったから降格は当然
    下手したらサンタアニタHもヤバイ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:06:11

    アメリカの格付けと最低限必要な総賞金
    G1 30万ドル
    G2 20万ドル
    G3 10万ドル
    L  7万5000ドル
    1着賞金に換算するとG1は最低限16~19万ドルぐらい必要になる

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:35:03

    ペガサスワールドカップはいつまでワールドカップを名乗り続けるのか

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 12:44:42

    >>49

    1着賞金が今でも2億5000万はあるからサウジCやドバイWCが異常なだけで今でも高額賞金レースではある

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:55:31

    実質ほぼアメリカの馬だけのレースだけどまあ賞金はそこそこあるから

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 13:59:16

    G1が90強とかそれでも多すぎるわと思ってしまう

    というか日本が競走馬の登録数に比べてG1少なすぎるきらいはあるけどさ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 14:15:18

    >>27

    こいついつも終わり始まってんな

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:26:17

    というか国際G1を名乗るためにはどこでもレーティングは必須では…?
    国によっては賞金その他の条件が付されることもあるだけで(日本も賞金に関しての独自条件はある)

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:27:06

    >>52

    そりゃサラブレッド生産数もそれ相応に多いからな

    実のところ日本(jpn1含む)と割合的にはそこまで変わらない

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:52:28

    長距離のG1が格下がるのはわかるけどゼニヤッタsとかサンタアニタスプリント選手権とかBCクラシック前のステップレースの格が下がるのは理解できないんよなあ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:54:52

    >>56

    単純な話使わねえんだよな有力馬が

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:55:35

    >>55

    地味にJpnI足すと39個になるからそこそこあるんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 16:58:50

    >>57

    コディーズウィッシュがヴォスバーグステークス出たくらいか今年の有力馬の叩き出走例

    まあレース出るたびに薬の検査するならやってるところはそらステップレースの出走避けるわな

    バファートが叩いてるところ見たことねえもん

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:01:43

    ヴォスバーグSも昔はG1でゴーストザッパーも勝ったのに切ない…

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:03:38

    全レースに対するG1比だとアメリカは0.3%、日本は0.2%、どちらもパート1国だと少ない分類に入る


    日本は中央だけに限っても0.7%、ドイツと同じぐらいになる

    Jpn1を足して37になったとしても日本全体で0.22%でさほど変わりない


    IFHA

    www.tjcis.com
  • 62二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:04:20

    まあSSがかつて勝ったスーパーダービーも今や見る陰ないし

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:06:11

    そしてこの中のボルチモアワシントンインターナショナルターフカップSはかつてのワシントンD.C.インターナショナルを復活させたレースっぽいから凄まじい落ちぶれ様

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:11:34

    >>54

    日本はアジアパターン委員会に属しててAPCグランドルールに従わなきゃいけない

    ヨーロッパにはヨーロッパ格付け委員会があってそこのルールに従う

    アメリカはアメリカグレード格付け委員会か決める

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:32:35

    衰退というより再編に見える

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:35:33

    >>62

    昔はG1今はG3か

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:36:59

    >>65

    G1のブランド化をさらに進めようとしている感じはする

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:39:07

    生産頭数下がり傾向だし単純に衰退かも?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています