キズナエピファネイアモーリスとかいうなんか足りない種牡馬

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:31:02

    足せばいい感じになりそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:32:55

    キズナのズブさ、エピファネイアのタイマー、モーリスの気性を合体だ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:33:20

    キレなくて若駒時代は気性が荒くて早めに仕上げてちょっとでも詰めると崩れる牡馬の完成

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:33:52

    そういうときって大体マイナスが大きくなってプラスは全然になるのが大半だよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:34:00

    >>2

    ズブい気性難ってあんまりイメージ湧かないな

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:34:36

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:35:11

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:36:20

    イクイノックスをさっさと種牡馬にさせたかった人らの気持ちがよく分かる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:37:35

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:38:27

    >>8

    キタサンブラック周りくらいしか有名馬の景気いい話聞かないからね…

    ドゥラメンテは死んじゃったし

    スワーヴリチャードは本馬が地味

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:40:09

    >>9

    うーん…

    後継種牡馬出せる分モーリスかなあ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:40:24

    というか仮にもノーザン出身のエピがイマイチ跳ねなかったのが向こうとしても想定外だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:40:45

    >>10

    諏訪部地味扱いされてて悲しい

    まあ実績の割には地味だ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:42:12

    >>10

    スワァ!?!?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:42:34

    京都2歳ステークスと朝日杯とかいう絆とモーリスという種牡馬の本質が見えたレースすこ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:43:05

    >>14

    大阪杯勝って一気に主役に躍り出たかと思ったらすぐ三冠牝馬が出てきちまったからな...

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:46:35

    >>15

    朝日杯は地味にミルテンベルクが1番やべーよあれ

    他の馬蹴ろうとするから輪乗りすらできないらしいじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:49:10

    数週間前まで(ウマ娘的な理由で)モテモテ種牡馬だったのに・・・・・・

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:50:00

    エピファモーリスは牡馬で後継になれそうなの出してるだけマシやろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:50:47

    ムルザバエフの無駄遣いことミルテンベルク
    何故シュトラウスにムルザバエフにしなかったのだろう
    マーカンドはオーサムストロークあたりでよかったやろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:51:45

    昨日モーリス産駒の地方中央合わせた勝ち上がり率はオルフェに負けるって初めて知った人間なんだがモーリス産駒ってダートそんなに良くないんだね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:57:32

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:58:01

    >>21

    カフジオクタゴンでちょっと勘違いしてる人増えたのか知らないけど別に良くはないね

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 17:59:19

    >>23

    ゴールドシップ、モーリス、サトノクラウンはダートはダメ(だめでもない)って塩梅よね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:01:55

    >>24

    マジでまるっきり駄目じゃないってのがな


    それこそディープみたいに露骨にダートからっきしなわけじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:03:16

    昨日出走したモーリス産駒みんなスプリント特化、それも日本競馬特有の気性がだめで短くするしかなかった奴らになってるのちょっと笑えないっす

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:05:19

    >>22

    3歳で古馬G1勝てるくらい能力のある牡馬って意味なんやけどね

    ボンドが強いのは間違いないが種牡馬として考えたら少し心許ないやん

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:06:04

    モーリスは相変わらず豪州で調子良いから…

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:06:08

    >>27

    種牡馬として考えたらそもそも現状だと馬主の趣味枠でしかないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:07:19

    >>28

    デインヒルと相性がいい

    スプリント対応できる確かなスピード力

    もともと晩成、言い換えれば(怪我しなければ)長持ち


    まあやれるね

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:10:27

    天井がしょぼいキズナ ホームラン打ったのが2年前のエピファネイア 晩成してもそこまで強くないモーリス 

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:11:19

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:12:56

    >>31

    天井がソングラインだとしたらまぁ中々じゃね

    牡馬は知らん

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:13:27

    >>32

    でもその有馬で勝てなかったから意味ないやん

    クラシックも完走したとはいえ抽選に助けられた結果でしかないし

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:13:40

    輪乗りできないミルテンベルク
    先入れしないと暴れるシュトラウス
    に比べたらマッキンリーはまだ普通に見えるな

    やっぱサンデークロスが気性的に諸刃の剣なんじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:13:49

    >>31

    ロードカナロアのときにも思ったけどノーザンって本当に頭芝王道クラシックだよな。当たり前?まあそうよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:14:13

    牡馬の天井低くて牝馬もソングがデカいだけで後は重賞か重賞好走レベルが精々のキズナ
    天井は高いがそもそもアベレージが弱すぎるエピ
    3歳以外はそこそこに強いがそこそこ止まりで実は初年度以外G1勝ってないモーリス

    パンチ弱~

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:14:42

    >>36

    王道の方が賞金高いしねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:15:19

    モーリスって初年度産駒以外GI勝ってないの!!?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:15:54

    >>39

    そもそもキズナエピより年下だから初年度まだ4歳やし

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:15:59

    >>32

    F4もピクシーナイトも明確に怪我とか天栄の管理の問題って理由出てるけどボンドが負けてる時は毎回普通に力負けやん

    同世代でメチャクチャ抜けてた存在のコントレイルに土付けれなかったのが全てだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:16:06

    >>39

    オーストラリアの産駒含めてみんな初年度の2018年産だね

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:16:40

    >>40

    初年度→初年度の下に訂正

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:16:43

    >>40

    1個ずれてる

    初年度はピクシーの世代だから今初年度は5歳だ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:17:12

    >>40

    5歳だよ

    初年度4歳だったらピクシージェラルジャックみんな消えるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:19:20

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:19:48

    >>35

    エピファ初年度が出たときからずっと言われてるし懸念されてるけど実績>気性だからすぐに言われなくなった。昨今有力どころの虚弱&気性難が目立つね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:22:00

    1月〜3月くらいの種牡馬について話すスレ振り返って読んでてもキズナエピファモーリス(+ルーラーカナロアオルフェハービン)は今と評価変わらんように見えるし安定してるんかな
    そもそも新種牡馬ともう亡くなってる種牡馬とキタサン以外の評価があんまり変わってない感もあるが

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:22:12

    >>46

    そんなん言い始めたらボンドがマークも何もされない中F4が有力馬全部掃除してたから展開向いただけとかいくらでも言えるから

    早枯れだとしても種牡馬として求められるクラシックには間に合って府中戦績もあるF4のが実績では断然上やし3歳でスプリンターズS勝てるピクシーの潜在能力もG1勝ててないボンドより普通にあるわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:24:17

    モーリスが一子相伝のグラスワンダーの直系であったことを忘れてたんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 18:35:47

    >>5

    ゴールドシップ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:02:23

    >>50

    そのうち一子相伝を受け継いだ牡馬が現れてほしいよなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:08:27

    後継候補がボンド程度しか居ない時点でキズナはきついだろ
    この分の悪さでなんでそんなに他に噛み付くんだか

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:28:53

    エピファって最近どうなの?
    エフフォとデアタク以降G1勝ってないけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:33:29

    >>54

    サークルオブライフ…

    クラシック途中で故障リタイアして復帰目指すも叶わず1年後に引退だから影薄いのは仕方ないけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:35:45

    >>55

    実はエフフォの方が最後にG1勝ったの後なんやで

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:36:17

    >>55

    ごめん。情報不足だった

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:37:24

    >>56

    順序はそうだけどタクトが並んで表記されてるんだし取った順関係なくエピファ産駒のG1馬の話でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:42:45

    ディープ
    キタサン
    キンカメ
    4%の壁
    ステゴ、オルフェ
    3.5%の壁
    ハーツ、ドゥラ、キズナ、カナロア
    3%の壁
    フジキセキ
    2.5%の壁
    モーリス、ルラシ、ハービンジャー、スクヒ、メジャー
    2%の壁
    ジャスタ、ゴルシ、エピファ、クロフネ

    重賞馬率だとこんな感じ(現役種牡馬は3歳以上のみで集計)

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:45:11

    ぶっちゃけエピファは牝馬も牡馬も既にホームラン出してるから最低限の仕事はしたし一子相伝ロベルト系としてはそれでええんよな
    でもやっぱもう少し見たい

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:47:34

    >>59

    クロフネってそんな低いんか

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:48:07

    >>61

    クロフネって産駒数多い割に重賞あんまりやったからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:49:27

    >>59

    ホームラン種牡馬スクヒ、ディープに正面から勝る産駒2歳王者ダメジャーでもその位置なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:50:32

    >>63

    メジャーの場合はやっぱり2歳重賞ばっかりで3歳は上半期くらいまでで古馬ほぼなしって傾向だから仕方ない

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:51:05

    >>59

    オルフェーヴルって重賞馬率だけなら親をも上回ってるんだっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:52:34

    >>64

    逆に言えば3歳秋まででほぼ確実に有力馬が結果出してくれるからメチャクチャありがたい

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:52:35

    全盛期サンデーサイレンスと殴り合ってその順位にいるフジキセキは充分やばい
    ダンスインザダークが1.8%って見て目を疑った

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:53:35

    >>59

    あれ?エピファってホームラン率微妙じゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:54:35

    クロフネは何となくディープキンカメと同列くらいに思ってたわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:54:42

    >>63

    ダメジャーは距離の壁もあるからそこが効いてそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:56:26

    >>68

    ピンパーでホームラン引けたら強いけどそれ以外は普通に弱いがエピファなんでホームラン率ではなくホームランの上限なんよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:57:33

    >>68

    率は低いぞ

    その代わりホームランがデカくて最低保証(2歳勝ち上がり率)が高いのがエピファ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:06:38

    >>69

    クロフネは重賞馬もGI馬もちろん出るしアベレージも早熟性もいいんだが特に牡馬だけじゃなくて牝馬もめちゃくちゃ走るから安心して産駒に出資しやすい一口馬主向けの種牡馬って一口やってる人のブログで見た

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:08:46

    >>69

    繁殖のレベル差だけでも

    ディープ>キンカメ>>クロフネくらいの差あるぞ

    それでもクロフネはCPI1.32に対してAEI1.24だからこれ基準だと繁殖に対して下回ってる数値になる

    CPI=繁殖の質ってわけじゃないけどね、ブチコが2頭もG1馬産んでくれて感謝やな

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:14:10

    >>59

    G1馬率とかにするともっと変わってきそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:15:51

    >>48

    クラシック間に合う種牡馬こそ優秀って論調強いあにまんで未だにモーリスの評価は変わっておらず800万円は高くね?って空気にならないのすごいよな

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:16:12

    >>75

    G1馬率だとディープが2%超えて後は1%行かず0.5%より上だと高いみたいな感じじゃなかったかな

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:17:30

    >>76

    桜花賞にはそこそこ送りこめてるのと値段のこと言うとやっぱキズナがやり玉に上がりやすいのがあると思う

    カナロアも最初以外クラシック微妙でもあの金額だし

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:17:46

    ディープキンカメハーツステゴダメジャーが全員揃ってた少し前の時代の方がどっちかと言えばおかしいねんな
    平均値は兎も角、上限値だと他の奴ら置き去りにしてずっと殴りあってたしこいつら

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:21:31

    >>79

    非サンデーで殴り合いに参加できる奴とかいるわけないじゃないかHAHAHA

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:22:47

    >>79

    その面子の5分の4がSS産駒なのほんと芝生えるわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:26:40

    ボンドはようやっとるが牡馬の最大値もボンドなのはマズいと思うわ
    ボンドのがそのまま牡馬クラシックの最高順位なんだぞ?

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:30:14

    >>10

    まぁスワーヴリチャードとか血統も戦績もコントレイルの完全下位互換だしな

    そこまで評価してないし、積極的に残すべき血だとも思ってないからこその1500万でコンキタイクの踏み台にしてる

    まぁワンチャン神種牡馬の可能性があったから早めに中小お断りしときたかったのもあるやろけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:32:31

    >>76

    部分的に切り出せばホープフル3着・桜花賞3着・ダービー5着とかで特別グロい訳じゃないし

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:34:24

    エピファはJC激走したのに産駒が早枯れなのは何なんだろうな
    確か古馬重賞勝った産駒はSSクロスが無いか薄いからSSクロスが原因なのか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:36:38

    >>85

    体質と気難しさ

    元々気難しさを見せる産駒が多いけどそれだけならまだ良い

    体質的に強くなるのが3歳秋から4歳にかけての間だけどエピファ基準でローテ欲張って怪我することが多い

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:41:48

    >>79

    繁殖の質考えればステゴ以外は順当だろ

    ステゴが繁殖に対しての結果がちょっとおかしい

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:48:12

    >>85

    ・ロベルト系の崩れた後の難しさ

    ・キロフプリミエール牝系が有する足の脆さ

    ・脚が曲がっていたサンデーをクロスさせた方が走る

    ・早めに調教の負荷をかけたいのに体が仕上がるのが遅い

    走る点を除いたらぶっちゃけ問題だらけよエピファって

    下手な気性難より扱うのが難しい気性

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:52:05

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:57:08

    >>87

    >>89

    すげえこの流れがよく分からん

    牝馬産駒って牝馬のステゴ産駒ってこと?牝馬53頭しかいないのか……?すごい偏りだね

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:58:29

    >>90

    ステゴ極端なコルトサイアーだから牡馬に偏る分には問題ないんじゃね?

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:58:32

    >>90

    下のはただの頭おかしい奴だから無視しな

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:02:52

    >>91

    コルトサイアーだから偏るのがいい事はわかるんだけど子供の性別の比率が偏ることなんてあるんだすげえ!!って思ったんだ

    頭のおかしい奴ってことは嘘なんだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:13:09

    G1を何個も取ってるけどね
    なんか足りない種牡馬をねを
    おう
    5体集めて合体させて最強の種牡馬…種牡馬ックスを作りたいんですよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:15:10

    >>87

    繁殖の質が良かったらいい結果出るなら現場は苦労してないんすよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:18:32

    >>95

    繁殖が良けりゃ必ずいいとは言わんが悪かったら逆転できるかと言ったら万に一つぐらいしかないぞ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:50:54

    >>95

    そら失敗種牡馬つけたり配合ミスれば豪華繁殖用意しようが駄目だけど

    自分用の繁殖牝馬まで買ってくれる待遇とパッとしない繁殖牝馬を用意される待遇じゃ難易度は段違いやろ

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:10:02

    >>84

    おう21年の桜花賞に出てたモーリス産駒無視するなや

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:45:27

    初期値高めで勝ち上がり率高いです、たまにホームランも出します→おおっ!
    身体が出来上がってくるのが四歳後半なのでそこまで数使えない上に怪我しやすいです→えぇ……
    歳を重ねるごとに気性が悪化します→おいおい

    こう書くと全てが噛み合ってないんだよなエピファ

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:53:06

    エピ産駒の現状をみてくとエフ産駒も
    ちょっと心配になってくるな…
    ロベルト系によくある立て直しの難しさは
    確実に残ってるだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:59:10

    現状G1キズナ牡馬の組み合わせだけでほぼ即切りになっちゃってるからなぁ
    ホープフルでかすりもしなかったらいよいよ質上がっても上限は頭打ち説出てくるかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:07:49

    キズナもエピももう少しダービーに産駒送り込むべき
    リーディングは凄いんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:08:16

    >>76

    シャトルのせいで良く分からなくなってる感ある

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:13:00

    >>46

    あの馬体の充実ぶりでそれはねーよ

    どう考えてもメンタル面が完全にやられてた

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:14:25

    >>104

    馬体なんかより産駒傾向の方が参考になる

    エピファが異常なまでの早熟傾向だから

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:29:06

    来年キズナがリーディングってマジ!?
    いや〜この平場芸人っぷりで取られるのはキツいっす

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:32:35

    >>105

    3歳と4歳でエピファネイア産駒は大して勝率変わらん

    印象論でしかないぞそれ

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:34:24

    >>106

    圧倒的な数と圧倒的な掲示板力でリーディングをかっさらう前代未聞の種牡馬だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:35:13

    >>32

    なお去年の有馬

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:41:08

    >>107

    とは言ってもねぇ

    栗東組が雪で大幅に遅延で到着遅れた有馬でのラッキー掲示板以外でずっと凡走してたからねぇ

    信用できないです

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:31:47

    >>110

    結局お前主観でしか全部判断できねぇんじゃねえか

    結論ありきでしか考えられない奴め、馬券ででけえ金賭けるのはやめとけよ

    金の無駄だから

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:37:52

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:38:22

    >>106

    海外の話だけどその年の産駒の重賞勝ちが2歳G31つしかないのにリーディングサイアーになったハイエストオナーって馬がおってな

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:04:53

    >>111

    つか46と同一人物か知らんけど同じ奴が書き込んでるならダブスタ、データ虚偽してまで印象論で語る、調教師の発言捏造とスリーアウトだからボンドファン装ったただの荒らしや

    触れちゃいけない

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:22:25

    >>113

    レーヴドスカーの親父か

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:48:38

    >>35

    でも絵面だけ切り取ってメイケイエール呼ばわりされてるシュトラウスよりずっとメイケイエールみあったのがマッキンリーなんだよなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:03:36

    >>106

    >>108

    そもそも今年はモーリスやエピよりもG1成績は上だからその表現は的確ではないでしょ

    数はエピより少ないしモーリスは1世代少ないのに差はあまりないし

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:04:18

    >>68

    むしろエピファは単打(2歳勝ち上がり率)マンでしょ

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:09:31

    おれ未来人だけどロゴタイプが凄いホームラン出すよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています