おおっ!本能寺が燃えている!

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:01:08

    ◇何故…?

    羽柴「ふざけんなよボケが」
    柴田「ふざけんなよボケが」
    丹羽「ふざけんなよボケが」
    滝川「ふざけんなよボケが」
    徳川「ふざけんなよボケが」

    織田家「ふざけんなよボケが」

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:02:13

    ヒャハハ本能寺寒そうだから火つけたれ
          ・・・・
    おーっそれはあったかやのォ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:02:22

    光秀「ふざけんなよボケが」

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:02:38

    だが私を恨むのは筋違いだぞ
    悪いのは何か色々と手薄で謀反をしてと言わんばかりだった信長様だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:03:18

    あれっ
    信長様の首は?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:04:24

    >>5

    弥助「ごめーん持ってっちゃった」

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:05:48

    細川「ボケーっ!」

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:07:50

    後世の人間のコメント
    「ヒャハハハ!一番得をした猿を黒幕にしたれ」
    「おーそれはお洒落やのお」

    猿「ふざけんなよボケが」(毛利軍主力数万と対峙中・後詰の援軍消滅・挟み撃ちの危険大)

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:12:59

    朝廷すら困惑してたってネタじゃなかったんですか

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:14:16

    後に天下人になる猿とタヌキが一番ヤバかったってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:16:37

    なぁ春草 室町時代が平和だったって本当か?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:16:56

    恐らく明智光秀も殺 したいけど死 んでほしくはなかったと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:17:30

    ◇諸説あり…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:18:38

    >>10

    このときの信長を殺すのは二人にとってもそこまでメリットがないと言われてるんだよね酷くない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:19:34

    おそらくザ・マンの意思によって消されたと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:20:23

    なんだあ こんな寺で焼き討ちかあ
    炎上系YouTuberだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:24:19

    明智「おいこら細川、お前誰の娘を嫁にしてると思ってんだあん?」

    細川「ガラシア…」

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:25:40

    >>16

    物理的な炎上はルールで禁止スよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:33:07

    猿関白(毛利とガチバトル中
    権六(謙信に掘られかけてる
    朝廷(わりと良さげな庇護者が荼毘に伏す
    狸大権現(少数で堺観光中
    姫若子(取次相手がド級の謀反
    細川(義理のパパが主君弑逆
    武田(既に滅ぼされてる
    佐久間(既に改易済み
    鬼武蔵・髭(ちょっと前までの敵地で孤立

    「ふざけんなよボケが」

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:35:15

    >>19

    義昭「よしっ信長が荼毘に付したぜ これで織田家は終わりだ 俺がボスだ」

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:37:45

    光秀「だが俺を恨むのは筋違いだぞ 悪いのは僅かな供回りで本能寺に入った信長だ」

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:38:45

    どうする家康みたいなキチゲ限界説が当たってんじゃねぇかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:40:10

    >>20

    毛利(何言ってんだそれおかしいだろ義昭)

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 19:51:11

    あれェ?謀反の前に細川に’根回し’でしょ?
    そんなことやっちゃダメダメェ
    ハッキリ言って明智弱すぎ… 超弱エ〜

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:01:32

    清水宗治「城兵の命が助かるんやったらなんぼでも腹切ったる。ワシめっちゃタフやし」

    清水宗治禁断の"切腹"五百億度打ち

    秀吉「はーっ!清水よさっさと⚪︎ね!!」

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:10:08

    現代の研究者はおろか当時の関係者ですらなんで謀反したのか分からないってマジ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:13:58

    >>26

    うむ…なんならマブダチの細川さんに関しては「はあ?可笑しいだろ明智ップ」ってなって隠居して無視を決め込んだんだよね

    ちなみに細川忠興の嫁への熱愛はよく知られてるけど幽斎も出来た嫁だと言って褒めてたらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:14:29

    嘘か誠かここで信長が生きてたら乱世はあそこまで長引かなかったという学者もいる

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:15:27

    >>14

    危険な立場ということは疑われないということ

    全ての元凶はお前らだっ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:16:06

    穴山梅雪が一番可哀想なんだ
    この事件がなければ無駄死にすることはなかったんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:23:19

    南海坊天海はですねぇ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:25:40

    光秀「ワシはどうなってしまうんやろうなあ…」

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:27:18

    >>31

    明智とは別人なんですよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:27:20

    おそらく頭の中で「ここでワシが信長様に謀反したらどうなるんやろうなぁ…」って考えてたら実行してしまったと考えられるが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:29:17

    あれクズお前知らないのか
    信長の草履温めてた秀吉をリスペクトして信長のいる本能寺を温めてやろうとしたんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:29:28

    キチゲ発散説
    ライブ感説
    痴呆説が本能寺の変を支える……ある意味”最悪”だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:29:31

    本能寺の変で命の危機だったけどあんまり語られない武将は結構いるんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:31:54

    >>17

    細川家が動けばどうにかなったんスかね

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:33:09

    うわああああアーチーチーアーチ燃えてるんだ廊下を練り歩いているっ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:33:27

    話が違うであります光秀が善よりで織田を悪として裁くのが創作で良く作られてた筈であります

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:34:48

    >>40

    そうしないと突然裏切った逆臣でしかないから仕方ないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:36:35

    >>16

    撮れ高どこへ!!

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:36:59

    色んな黒幕説が出ては何周かして定期的にキチゲ発散説に戻ってくるのが好きなのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:37:59

    >>43

    いつかの大河ドラマでもキチゲ発散説が採用されてて笑ったのが…俺なんだ!

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:38:56
  • 46二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:39:28

    創作で言われるよりはノッブは部下や周りには寛容だし、なんならあの時代にしては女性にも優しくて浮気三昧の猿に困ってるって相談を猿の嫁から受けたら「あんな良い嫁さん貰ってるのに側室持てる身分でもないのに猿のヤツ浮気とか許さんやんけシバクヤンケ」ってお灸を据えた手紙出すくらいなんだよね
    どうして急に謀反を起こしたの?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:39:36

    信長のシェフの解釈が結構納得したんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:39:42

    >>9

    ウム…ようやく畿内を天下人が安定させてくれると思ったらなんか雑に荼毘に付したんだなァ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:40:24

    >>41

    怒らないでくださいねその通りですよね?

    何なら明智はかなり可愛がられてた部類ですよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:44:20

    >>46

    老臣が今後の不安に駆られた説もあるんだ


    待てよ、勝家がバリバリ働いてるんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:44:50

    大河ドラマに合わせていろんなテレビ局が光秀は正義の人!って言ってたのは笑えましたね…マジでね…
    どこか逆張りしねぇかと思ってたんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:45:03

    はーっなんか本能寺の警備が手薄やな
    ほいだら謀反したろかあーん?くらいのノリでやったかもしれないってネタじゃなかったんですか

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:46:22

    黒幕になるにしても秀吉じゃなく近場で大軍が指揮下にいた丹羽と信雄なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:46:26

    認知症説はあると思っている…それがボクです

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:47:08

    怒らないでくださいね
    信長の事だし一回裏切っても許してくれるかもじゃないですか
    秀吉が自分の長年の子飼いに「信長の時代みたいに反逆者匿って許される訳ないんだよね ムフッマジやらないでね」みたいな手紙送るくらい末端レベルまで信長=甘いと認識されてるみたいだしなっ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:47:54

    猿からしたら自分立てて妻の愚痴聞いてくれる恩人だし家康からしたら有利な条件の同盟受け入れてくれてた幼馴染だし真面目に二人はショックだったと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:49:02

    まあワシは2回裏切ったけど2回許してもらったけどねグビグビ
    まあ3回目は流石に許してもらえんかったけどなブヘヘヘ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:49:04

    どうして弾正にはあんな甘いの?

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:49:11

    >>55

    うむ…3回目の裏切りだろうと茶器寄越せば命は助けるとまで言った激甘なんだなあ…

    松永「(平蜘蛛ごと)消える」

    信長「えっ」

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:50:11

    猿にしろ狸にしろ明智にしろあの場面で信長が死んで悪いことは数あれど良いこと何一つ無いんだよねおかしくない?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:50:14

    >>59

    文化財を破壊するなんてこ…こんなの納得できない…

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:50:50

    >>56

    家康に関してはこの後ノッブのお家騒動に巻き込まれてなんやかんやありつつも上手いこと豊臣政権で落ち着いてたと思ったら後年の猿の猿展開に巻き込まれるのは人生の悲哀を感じますね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:51:17

    織田家中のトップの光秀が裏切るなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:51:23

    >>62

    猿世界の住民みたいな三河武士のトップだからね

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:52:25

    三河武士ってそんな酷いんスか?
    強くて田舎者のイメージしかないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:54:23

    割と真面目に老化とか認知症とか鬱でおかしくなったのかもしれないね

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:54:59

    もしかして宗教絡みじゃないっスか?山焼いたのが御仏の罰がとか…待てよ明智は娘に洗礼名与えるキリスト教支持者で信長はキリスト教も受け入れてたんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:55:31

    >>65

    三河武士A「家康様ぁ…上に立つ者こそ率先して新しい事してくれよ そうしないと周りは動かないんだぁ」

    家康「うむ…ほいだら薬草でも育てるのん…」


    三河武士B「おいコラ家康様 アンタが率先して土仕事したらワシが何やってるの?みたいになるからやめてくれよ」(薬草畑破壊)

    家康「何でじゃー」


    マジであったらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:56:14

    光秀の方が信長より年上ってネタじゃなかったんですか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:56:43

    >>59

    荒木村重の件もあるし、許される前提でちょっかいかけたらファンブル引いただけだと思うんだよね

    ひどくない?

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:57:01

    >>67

    比叡山焼き討ちに関しては光秀の方が乗り気で信長は少し引いたらしいんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:58:17

    >>50

    待てよ、佐久間や林が退場っさせられてるんだぜ

    おまけに光秀は本能寺前後で武功を立てられてない上に長宗我部との外交で面子を潰されてる…!

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:00:55

    信長「おいコラ信盛お前最近ろくすっぽ仕事してないだろあん?腹を切るか隠居するか選ぶべきだと思われるが…」

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:01:43

    >>73

    佐久間「わ…わかりました…引退します」

    信長「えっ」

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:02:42

    >>74

    信長「なんでじゃーなんで死ぬ気で働くって言わんのじゃー」

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:03:22

    長い目で見ると1番得した猿と狸がこれのせいで大ピンチに陥ったってマジなの?
    マジだよ

    猿→謀叛のせいで援軍無しで毛利軍と対峙
    狸→お供数人のみで領地まで命懸けの帰宅

    一歩間違えると2人とも荼毘に伏していた可能性があったなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:04:01

    もしかしてBASARAの明智が解像度高いタイプ?

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:05:15

    秀吉の信長の対応を見るとマジで凄いんだよね
    会いに行く時は必ず手土産持って行ったりするし…

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:05:58

    権六は頑張ってるんだよね
    凄くない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:06:13

    >>65

    あいつら家康がなんとか手綱握れてただけでいつのまにか矛先が自分に向く呪い装備みたいなもんスよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:06:17

    まあマジで一番得したのは上杉なんやけどなブヘヘヘヘ
    あまりにも詰みすぎて黒幕説が出ない景勝に悲しい過去…

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:06:25

    ここで信長が死ななけりゃ秀吉も家康も天下取る気はさらさらなかったんじゃないかと思ってんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:08:49

    光秀が本能寺燃やしたの67歳頃かもしれないんすね
    …認知症じゃないっすかこれ?

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:09:48

    >>81

    右は血生臭い欧州

    左下は面倒な北関東の連中と北条

    左は前田利家と柴田勝家

    そして国内は当主争いで揉めてたせいで弱体化

    クソを超えたクソ

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:10:45

    み、三河武士って怖いんだな……

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:11:39

    >>54

    もし光秀が痴呆だったとしても理由なく「信長に謀反する」って言っても家臣が賛同してないと思うんスよね

    少なくとも光秀の家臣が納得する理由がないとあの謀反は無理でしょう

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:12:12

    >>83

    ウム…歴史家の見解でも過労による疲れか認知症が一番妥当だと言われてるんだな

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:12:21

    上杉景勝「明智さん感謝するよ! "柴田"が撤退し完全延命だ!」


    武田勝頼「こ…こんなの納得できない」


    >>81

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:13:26

    >>77

    メンヘラサイコパスのキチゲ解放が一周回って信憑性があるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:13:37

    他家臣は各方面で敵と戦っててすぐ動けない想定だと狸を殺して畿内を固めれば割と勝算あったんじゃねえかと思ってんだ ここを逃せば二度とチャンスが無いと考えると魔が差すのも分かる気がするんだよね まあ現実は狸は伊賀越えの力業で逃げて猿関白が有能を超えた有能だったんやけどなブへへへ

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:14:58

    >>86

    しかし…光秀視点だと結構成功率が高そうなのです

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:15:12

    光秀は信長が求める100%の答えを出せるんだよね
    まあ秀吉は信長が求める120%の答えを出せるんやけどなブヘヘヘ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:18:05

    光秀「狸を討伐成功してたら天下取れたんじゃないかと思ってんだ」

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:18:35

    >>91

    成功率が高そうって冷静に計算できてるのだから余計に痴呆はないんじゃないんじゃスかね?

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:19:04

    三河武士の鏡といえば鳥居元忠
    1800の兵で13日間も四万の敵を足止めしたんや
    まあ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:19:11

    猿先生「大変だぁっ信長様が…信長様が死んだあっ 敵が気付く前に休戦開始だGo-っ」
    猿先生「俺なんて武装した4万の軍勢で230kmを10日で走破する芸を見せてやるよ」
    猿先生「よーし強行軍でそのまま合戦させてやる いけーっ」

    有能を超えた有能

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:21:21

    >>49

    かなり所か実質的に近畿任されるわ

    ピンチになったら助けに来てくれるわで滅茶苦茶可愛がられてたんだよね

    あーっなんで襲撃したのかわかんねぇよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:22:16

    >>93

    猿「怒らないでくださいね?バカ」

    狸「お前如きに捕まるわけないヤンケしばくヤンケ」

    毛利「ワシがいるのを忘れないでもらおうかぁ」

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:23:37

    すごい数の金柑頭への罵倒が集まっている……!

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:25:04

    >>86

    明智軍兵士「は…話が違うであります 自分家康を討つと聞いていたであります」

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:25:16

    >>89

    史実重視のセンゴクすらメンヘラ説を採用するなんてファンタスティックだろう?

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:25:39

    >>99

    勝てば官軍負ければ賊軍

    負けた者は永遠に罵倒され続けるんや

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:27:27

    筆頭の宿老としての忙しさとそれによるストレス
    四国問題での光秀のメンツ
    佐久間林追放による自分(光秀)死後の明智家への不安
    みたいな感じで色々重なった結果なんじゃないんスか?

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:27:57

    仮に猿と狸を仕留められていてもまだ毛利がいるんだ
    しかも背後から主君の仇討ちに三河武士が決起する可能性もあるんだ
    そもそも明智方について行こうという武将が皆無なんだ
    悔しいだろうが仕方がないんだ

    ◇この甘い見通しは…?

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:28:02

    でも俺 全方面のライバルが一瞬でもまごつけば割と勝算高いと思うんだよね 実際柴田は余りの事態に動けなかったし 細川筒井ももう少し猶予があれば引き込めたかもしれないでしょう 全てが狂った原因は全選択で正解を引き続ける猿 お前だっ

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:28:16

    >>94

    ウム…タイミングの巧妙さといい痴呆にして無理があるんだなァ

    待てよだとしたらマジで真意が不明なんだぜ?

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:28:26

    >>101

    我自身不慮の事態に候(あ…あの…自分何にも考えてなかったんスよ)

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:28:38

    老いた家臣の穏便な引退ルートがなくて不安に駆られたとかっスかね?

    しかし……この功績を見るに隠居しても厚遇される気がするのです

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:29:29

    >>105

    この時の猿はガチで神懸ってましたね……マジでね

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:29:41

    >>100

    ちなみにその内容が残ってる本城惣右衛門覚書の信憑性は極めて怪しいらしいよ

    中身が面白すぎて何人かの歴史学者にも信奉者がいるのは見事やな

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:31:13

    >>91

    >>86

    光秀が家臣たちに信長を討つ理由について話したら家臣も賛同したという話もあるくらいだしボケてた訳では無いと思うんだよね

    本能寺後のグダグダはともかく信長信忠同時に殺った手腕は凄いと思ってんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:31:14

    >>108

    うむ…バリバリの外様である猿と金柑はめっちゃ期待されてたからね

    信長は期待してない奴にはフラットなんや

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:33:37

    >>109

    中国大返しから小田原征伐まではマジで天から物事を見てたんじゃねぇかと思ってんだ

    とはいえ山崎の戦いの時の羽柴軍は流石に疲労困憊でヤバかったらしいっスね。まっ、そんな状態で軍として機能させる猿がおかしいからバランスは取れてるんだけどね

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:33:59

    >>112

    佐久間は期待が重すぎてバーストしたんスかね


    ひょっとして尾張の頃から働き続けてる勝家は強き者なんじゃないスか?

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:34:21

    例えば目の前に500億が落ちてて誰も見てないなら 色々自分に都合よく事が進む前提で判断を誤りそうなんだよね 恐らくそんな感じだと思われるが…

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:35:20

    仮に猿狸うまく殺せていても

    猿軍団との戦いで消耗

    ついに天下取る気になった毛利が激闘

    背後から仇討ちに来る三河武士

    の流れで結局討たれて天下は毛利になったんじゃないかと思ってんだ

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:36:10

    外様の光秀と秀吉がゴリゴリに頑張ってるのにチンタラやってた佐久間にも責任があるよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:36:10

    >>113

    どうしてこの強行軍で勝ってんだよえーっ

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:36:32

    >>114

    待てよ それで言えば元裏切り者の柴田より佐久間の方が長く働いてるんだぜ

    おそらく佐久間が信長につかなかったら歴史が変わってるまであると思われるが…

    まあ後々肝心なところで活躍出来なかったからバランスは取れてないんだけどね

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:36:33

    >>114

    はい!武功で家老まで登りつめたバリバリの強き者ですよ!

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:36:41

    >>114

    お前柴田を何やと思っとるんや一度敵対してたのに140万石を任されるくらい織田から信頼されとったんやぞ

    因みに明智は90万石くらいだけどこれも滅茶苦茶高いんや

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:37:50

    >>116

    待てよ、当時は毛利は猿との戦で疲弊してたし(大返しの時に追撃しなかったのもこのせい)

    三河武士は天正壬午の乱で忙しそうなんだぜ

    猿さえどうにかすればどうにかなったと思われる反面…金柑には寿命も後継者も残されてねぇだろ!(ゴッという思いに駆られる!

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:37:55

    本能寺時点の光秀は織田家臣団トップクラスに上り詰める割に前半生が謎すぎて信長より年下説まであるんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:39:21

    首だと愛憎入り混じってぶっ殺しに行った感じでこれはこれでそれっぽかったんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:39:39

    >>122

    待てよ

    後継者なら長男の光慶や他の息子が何人か居たんだぜ

    まっ記録があんま残ってないから有能なのかはわかんないけどね

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:40:20

    猿「よしっ 上様の仇を取ってやったぜ。これであの世の上様も報われる」

    織田家「感謝するよお猿さん!これで天下布武再開できる!」

    猿関白「(上様のいない織田家)邪魔だクソゴミ」

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:40:33

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:40:51

    なんだかんだ猿と狸は穏便な方法で政権交代しているのを見るに
    この2人を討ち取れても「信長様の仇討ち」をお題目にほうぼうから攻め込まれたんじゃないかと思ってんだ

    ◇しかもまだ毛利がいる…

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:41:20

    権六は負けたら勝ったりしてるけど頑張ってるんだよね
    佐久間お前は何だ?チンタラやってる上に直臣を増やさずに与力酷使はおかしいやろがえーっ!
    あとお前のババタレ息子はワシの直臣でもある与力に横柄な態度とか頭おかしいんか?
    秀吉と光秀には感謝状を書きまくってるのに17年間お前に感謝状書いた覚えがないんだぁ…そろそろ良い加減にしてもらおうかぁ

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:41:44

    明智光秀が信長への愛憎混じりに本能寺を起こしたという創作物の設定には致命的な弱点がある
    巻き込まれた光秀の家臣や親類、そして織田親子が討たれたことが原因で命を落としたり没落した人がかわいそ…ということや

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:42:36

    >>129

    許せなかった…!信長様が直筆の手紙でタフ語録を使う人だったなんて…!

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:06

    >>116

    しゃあけど秀吉が光秀討った後も毛利は特に動いてないし毛利は天下狙う気なかったんじゃないんスか?

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:21

    >>126

    うーん…信長が滅茶苦茶買って色々世話してたけどそれが原因で滅茶苦茶嫉妬されてたから信長いないなら尻尾振らないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:57

    手紙ギチギチ書き文字はいつ見ても笑う……それがボクです

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:44:33

    本能寺自体は完璧な作戦と思われるが致命的な欠点がある
    有楽斎が普通に生き延びられてるから信忠が逃げてたら終わりだった所や
    どうして逃げずに自害したの?
    どうして唆した張本人は生き延びてるの?

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:44:37

    黒田官兵衛「上様が死んだということは大げさに
    言えばご運が開けたということ 
    ムフッさっさと毛利と和睦して明智を倒そうね」

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:45:36

    光秀が信長からパワハラや領地召し上げの危機に陥ったみたいなのも大抵江戸期の創作だから厚遇してくれた信長裏切る理由あんま無いんだよね
    あの十兵衛一体何の目的で…?

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:01

    >>136

    これを言える胆力ってなかなかヤバいと思うんだよね

    その場で斬られてもおかしくないでしょう

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:11

    特に謀反に加担した形勢もないのに消された津田信澄に悲しき過去…

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:14

    >>129

    この同じく特に戦果なしの米五郎左は…?

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:16

    >>122

    特に狸は伊賀越えの面子見るととんでもないんだよね 凄くない?

    狸 徳川四天王全員 石川数正 服部半蔵 大久保忠隣  


    この辺全員が荼毘に伏すんだ 混乱が深まるんだ  

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:42

    >>135

    有楽斎は光秀のスパイなのかもしれないね

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:51

    >>132

    天下を取ろうとするな(元就遺し文字)

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:47:19

    おそらく血染めの明智光秀展開が起こってしまったと思われるが…

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:47:44

    >>19

    軍神が墓から蘇る!

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:48:20

    >>143

    散々上洛しようとした挙句朝廷を山口に移そうとしたら大寧寺の変を起こされた大内氏を間近で見た人は言うことが違いますね…マジでね

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:48:21

    毛利家は金回りが得意だった長男が死んだせいで弱体化したんだ満足か?
    まあ長男は弟や親父みたいな能力が欲しかったらしいけどねグビグビ

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:48:49

    >>140

    米五郎左は安土城の奉行やってるヤンケしばくヤンケ

    噓か真か知らないが信長のガチ親友だったという科学者もいる

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:49:14

    >>147

    それでもかなり面倒な相手だったのは確かなんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:50:26

    こんな状況下でも身内同士で殴り合いをしている奥州を…ボクは誇りに思う
    いつまでやっとんのじゃボケーっ!

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:51:13

    もし細川を引き込めたとして幽斎パワーでなんとかできたりしたのん?

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:51:26

    光秀が本能寺の変を起こした動機の考察には致命的な弱点がある

    どの考察にも矛盾が生じてしまうことや

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:51:35

    押し通ります!!!!(半蔵書き文字)

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:52:49

    逆に衝動的な要素が大きかったんじゃないっスか?
    思った以上に上手くいったプリコジンの反乱みたいな気がするのが僕です

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:53:16

    こっちの整合性を整えたらあっちが矛盾して、あっちの整合性を考えたらこっちが矛盾する
    それが本能寺の変ですわ

    ヨシじゃあ気分転換に足利尊氏の考察をしよう!

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:53:51

    猿先生「ボケーッ。後継者は三法師様やはっきり言うたやろうが」
    丹羽「おいっジャワティー買ってきてくれ」
    猿先生「なんじゃあ、この汚い信雄は」
    柴田「あのう、長浜譲ってもらえます?」
    池田「信孝様・信雄様後見人でよろしいですか?」
    猿先生「そうやそれでええんやっ」
    柴田「あのう、猿と対立しましょうか?」

    清洲城での壮絶な会話である

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:53:58

    >>155

    ふざけんなよボケが(学者書き文字)

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:55:11

    >>139

    信長を裏切った弟の息子で光秀の娘婿なんて経歴が怪しすぎるから仕方ない本当に仕方ない

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:55:48

    私の命に従い、この度、この地(安土)にはじめて尋ねてくれて嬉しく思う。その上、土産の数々も美しく見事で、筆ではとても表現できない程だ。
    そのお返しに、私の方からも「何をやろう。」と思ったが、そなたの土産があまりに見事で、何をお返しすれば良いのか思い付かなかったので、この度はやめて、そなたが今度来た時にでも渡そうと思う。

    そなたの美貌も、いつぞやに会った時よりも、十の物が二十になるほど美しくなっている。
    藤吉郎(秀吉)が何か不足を申しているとのことだが、言語同断。けしからぬことだ。
    どこを探しても、そなたほどの女性を二度とあの禿ねずみ(秀吉のこと)は見付けることができないだろう。

    これより先は、身の持ち方を陽快にして、奥方らしく堂々と、やきもちなどは妬かないように。
    ただし、女房の役目として、言いたいことがある時は、言いたいことをすべて言うのではなく、ある程度に留めて言うとよい。
    この手紙は、羽柴(秀吉)にも見せること。

    又々 かしく藤吉郎  女ども

    のぶ

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:56:37

    光秀はアホ程石高を持っとったんや…その数(指揮下の与力まで含めると)240万石…実質的な近畿管領ポジだったんだよね
    おいコラ十兵衛ここまで優遇したのに裏切るのかあん?

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:57:10

    >>151

    単純に天王山の戦いに動員出来る兵力が3000程度増えるんだあ 細川が味方すれば筒井も味方の可能性が高いからそうなればさらに4000程増えるっスね 忌憚の無い意見ってやつっス


    因みに史実の天王山は16000対26000だったらしいよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:58:04

    恐らく寝起きドッキリをしようとして失敗した挙句本能寺が炎上したのだと思われるが……

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:58:25

    >>161

    大返しで疲れてそうな羽柴軍だし

    2人が味方してくれれば割とイケたんスね

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:59:11

    信長は有能をぶん回すレベルでこき使うんや…
    見てみぃ…滝川さんを引退しようとしたら関東遠征させられとるわ…しかもめちゃくちゃ活躍している…!

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:01:05

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:01:18

    >>164

    手紙の「引退は後5年…いや後10年待ってくれ」って延ばしてるのが好きなのが俺なんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:01:35

    >>159

    もしかして信長はメチャクチャ気遣いができてるんじゃないっスか?

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:01:51

    見通しの甘ぇ謀反なのか…?
    ほら心の強さでもう一丁!(信忠自刃)

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:01:57

    >>159

    私の命に従い、この度、この地(安土)にはじめて尋ねてくれて嬉しく思う。その上、土産の数々も美しく見事で、筆ではとても表現できない程だ。

    そのお返しに、私の方からも「何をやろう。」と思ったが、そなたの土産があまりに見事で、何をお返しすれば良いのか思い付かなかったので、この度はやめて、そなたが今度来た時にでも渡そうと思う。


    そなたの美貌も、いつぞやに会った時よりも、十の物が二十になるほど美しくなっている。

    藤吉郎(秀吉)が何か不足を申しているとのことだが、言語同断。けしからぬことだ。

    どこを探しても、そなたほどの女性を二度とあの禿ねずみ(秀吉のこと)は見付けることができないだろう。


    これより先は、中国地方のある大勢力をぶちのめしてほしい

    名は毛利 もちろんめちゃくちゃ強い

    しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある

    毛利を倒すには徒手空拳でなければならない

    銃や刃物などの武器は使用禁止

    なぜなら万が一にも"心臓"を傷つけてはならないからだ

    何よりも"心臓"が大事なんだ

    ぶっちゃけこのガキの命なんてどうでもいいんだ

    "心臓"さえ生きていればなぁ

    さぁ腕に自信のある者は今すぐ日本へ行け

    毛利輝元・小早川隆景・吉川広家を失神KOさせろ

    急げっ 乗り遅れるな 5000万ドルを掴むんだ

    "ド

    天下一統・ラッシュ"だ


    この手紙は、羽柴(秀吉)にも見せること。


    又々 かしく藤吉郎  女ども


    きゃぷます

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:03:06

    >>166

    ちなみに関東遠征が成功したら西国にデカい隠居領をやるからって言ってたらしいよ

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:04:30

    これが光秀に宛てた手紙らしいよ
    所領増やしたのに直臣増えてないのはなぜだ? お前そんなんでいいと思ってるのか?
    お前の家臣は優秀な者揃いなのはお前が直臣を召し抱える時に非常に厳しく選銭してるからだろう
    でもそれだと直臣中々ふえないぞ
    たまには一芸に秀でたとかだけでいいのを召し抱えるんやぞ
    優秀な奴だらけだといつかはお前の寝首かく不心得者が出るとも限らんからな

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:06:18

    >>171

    これ言ってる信長が優秀な部下(光秀)に寝首かかれてるのは悲哀を感じますね

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:07:30

    >>169

    >毛利輝元・小早川隆景・吉川広家

    >吉川広家

    えっ

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:08:12

    >>173

    素で間違えたのは俺なんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:16:41

    >>7

    ガラシャの親父光秀「ふざけんなよボケが」

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:19:06

    >>15

    その方がマシなくらい意味わかんないんだよね おかしくない?

    やっぱ怖いスね史実は

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:24:32

    ドラマ女信長の説もありなんじゃねえかと思ってんだ

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:25:52

    昔どっかの本かなんかで徳川家康黒幕説を見かけて笑ったのは俺なんだよね
    ◇この命懸けの伊賀越えは…?

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:35:16

    理由がわからないから尊いんだ
    創作意欲が高まるんだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:50:30

    でもね俺、本能寺の変だけが理由じゃないにしても後の天下人が周りを身内で固めたがるのも仕方ないと思うんだよね

    どれだけ高く評価して信頼してようが突然
    「でもただの謀反じゃねぇぞ!ド級の謀反 ド謀反だ!」
    してくる前例ができてるだけで嫌なんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:54:12

    一番刺激的でファンタスティックなタイミングだったのは間違いないんだよね 凄くない?

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:38:14

    >>16

    古代ギリシャにも名を残したいからって神殿燃やして名前残した奴がいるし昔は炎上系(物理)が意外といるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:54:16

    >>178

    ??「黒幕であることを偽装するために命をかけたと考えられる」

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:54:31

    >>8

    よく考えなくても光秀が謀反起こしてかつ信長の首は無い状況作らなきゃいけないからやっぱり無理あるよねパパ

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:05:42

    もしかして信長暗殺成功って現職の首脳が殺されるくらいヤバいんじゃないっすか?

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:40:13

    幻の珍説"本能寺にいる信長に挨拶しにいったら部下が先走って攻撃したので不可抗力"説の使い手として居酒屋での笑い話として語っている

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:57:13

    >>126

    ちゃうのん

    上様と信忠様がお隠れになった時点で元服してて生き残ってるのが

    家捨ててきたせいで信雄と信孝の影響力ゼロコンビと、重臣羽柴家の嫡男・織田秀勝しかおらんのん


    突然織田家の長老になってしまった織田信包としては忠誠誓うべき織田の次期棟梁が一人しかおらんヤンケ

    しゃあっ!徳川叩いて信雄と信孝の影響力をさらに削ってやったぜ 秀勝さまは安泰だ


    あっ、一発で秀勝が逝った!

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:28:26

    >>161 >>163

    嘘か真か知らないが山﨑の戦いは高山とか中川とかの摂津国衆が主力だという科学者もいる


    細川と筒井が味方ならそいつらも光秀側参戦で秀吉-4、5000した分が光秀に加算


    もしかしてガチで勝ってたかもしれないタイプ?

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:41:00

    >>187

    これ別のスレでも言ってるマネモブいたけどこの説を述べてる書籍を知りたいから教えてくれよ

    結構面白い説だと思うんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:24:03

    今では完全に俗説とされる島根に引っ越し嫌だった説だけど
    将来的に自分が西の果て送りにされるか死ぬまで働くことになるかを危惧してたのはあったんじゃないかって思ってんだ

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:33:02

    >>190

    惟任姓と日向守の官位を与えてる辺り多分信長は九州あたりを治めさせようとしてたよねパパ

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:07:47

    後から見ると本能寺で明確に最善手をうってるのは狸と猿なんだよね 凄くない? 天下人の決断力を感じますね

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:14:50

    当時の猿や狸は勿論明智よりも息子信忠のほうが親父を始末したいと思う動機がめっちゃ多いので
    コイツ生きてたら文句なく黒幕説最有力にされていたのねん。

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:19:18

    日本全国が◇なぜ…?と首を捻った偉大なる事件
    本能寺の変

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています