- 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:31:36
- 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:35:32
古谷さんに声がよく似ててやたら周りが丁寧に応対してるだけの新人声優定期
- 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 20:45:55
ただの新人声優を初代オマージュの機体に乗せてラスボスにしただけだが?
- 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:03:21
00はメタ的にもストーリー的にもガンダムを超えていくのを目指す作品だし
NTなんかの否定はXでやってたからね
そもそも生みの親がガンダムを否定しようとしてる?それはそう - 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:15:28
実際1話から0ガンダム出した上で「ガンダムとは何か」についてずっと描いてきたからこそ認められてるシーンだと思う
00のストーリーを全く知らない状態でこの最終決戦だけ見せられたら自分はブチ切れる自信がある - 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:28:00
- 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:33:12
実際めちゃくちゃツッコまれたし一部のガノタはめちゃくちゃキレた
00は絵面と展開がトンチキなのによくよく考えたら筋が真っ当に通っている展開が多すぎる - 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:48:11
声優さんがノリノリで楽しんでたのも比較的受け入れられた理由だと思うよ
リボーンズ自慢しまくって大人気ない扱いされたの微笑ましくて笑うわ - 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:58:48
池田さんがデュランダル演ったのを受けてリボンズとして出演したのを考えると、アムロとシャアの2人が次代のガンダムに向けてラスボス役を繋いだみたいでエモいよね
- 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:00:10
- 11二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:00:50
実際、遊戯王界隈でも悪名高い某00アンチはこのシーン切り取って「俺たちが初代ガンダムをぶっ壊す」みたいな言葉をスローガンに扇動してた記憶がする
例のアレがいう事だから同類くらいしか真に受けてなかったけど勝手に歪んだ解釈して押し付けてくるのが鬱陶しかったな - 12二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:00:50
後年にマリオの声優同士の対決になるとは
- 13二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:08:46
そこら辺とかテーマとかにSEEDを受けての部分も感じる00
- 14二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:13:07
- 15二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:15:29
ハゲ自身がある意味ガンダムをぶっ壊しにかかってるからなぁ…
- 16二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:16:08
どっちも近代化改修は入ってるぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:17:48
- 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:18:27
なお大型新人さんはガンタンクもやりたかった模様
- 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:42:59
- 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:46:32
ボロボロのエクシアから始まり
改修したエクシアで終わるという結末が熱すぎるからね
たまらず泣いてしまった - 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:48:33
古谷さ……蒼月昇さんが最初から最後までノリノリだったのはでかい
尚、00のドラマCDで「今度は攻め(BL的な意味で)もやってみたい」とか言ってたら本当にBL作品に出た模様 - 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:51:57
- 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:59:53
アムロと古谷徹と初代ガンダムを神とするならばリボンズと蒼月昇は0ガンダムはパチモンなんよね。
神を名乗って神を気取って人類を管理して導こうとしてるのがリボンズでそれを刹那は倒す超えないといけないっていう図式でもあり初代ガンダムをそのままやっても意味はないっていう図式でもあるんで次代のガンダムとしてはやる価値はあるものだったと思う。 - 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:28:11
スレ画、R2のパケ絵と繋がってて良いよね
- 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:40:05
一応R2にはブースト機能があるけど超不安定の諸刃の刃だしな(刹那が脳量子波で粒子を収束させて安定させたという説もある)
- 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:44:04
リボガン出して大立ち回りした上で両方の機体換装とか怒涛の展開でリアタイ中0ガンポロリ以外はうおおお言ってたしなぁ
- 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:17:36
- 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:16:35
同時期にやってた冨野監督原作のクロスボーンでもトビアが似たような考えしてたの知らんニワカが発狂してただけだな
そもそもXが否定したのはニュータイプこそ未来を作るというニュータイプ論でニュータイプという異能力者は否定してない
- 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:06:56
今にして思うとリボンズ役でわざわざCV:蒼月昇と名乗ってたのって、ナレーションでCV:古谷徹をやっていて「実はラスボスも同じ人だったのでした!」というのを隠していたんじゃないかと思う様になった
ぶっちゃけ声を聞けばすぐにわかる事ではあるんだけど、エンディングで流れるキャスト一覧でバラすよりかはこっちの方がサプライズ感はあるんじゃないかと