一般人「この声優さんってどんなキャラやってるの?」ってスムーズに答えられるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:34:36

    種崎さんはこれでいけるようになった

    若本さんの話題が出た時に意外と思いつかなくてドラゴンボールのセルって言っても通じなかった

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:38:57

    若本さんなら滑らない話のナレーションの人って言った方が伝わると思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:47:59

    アナゴさんじゃ駄目なのか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:52:12

    声優の名前と声が一致しなかった頃でも若本さんのキャラ聞いたときはアナゴさんだ〜ってなった記憶

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:53:48

    ニニンがシノブ伝の音速丸って言えばだいたい伝わる

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:58:20

    種崎さんはアーニャの時点でいけたんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:58:49

    桑島法子が炭治郎の母になってしまうんだが、一般向けキャラいる?
    プリキュアは通じないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 21:58:54

    三宅健太さんはザンギエフかオールマイトかソーか

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:18:36

    >>8

    マリオムービーのクッパは?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:19:52

    >>7

    犬夜叉とかゴールデンタイムに長くやってたアニメだからキャラ自体は通じるんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:21:14

    >>5

    アスキーメディアワークスの作品はいうほど一般向けか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:22:03

    早見沙織はヨルさんかしのぶさんで大体行ける

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:23:49

    杉田はこういう時は銀さん一択だな。銀魂って一般人にも伝わるよね?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:31:39

    この手の話だと大塚明夫さんは割と伝わりにくい
    黒ひげ、オールフォーワンは何となくでも見てないと分かんないし今の次元大介っても最近のルパン分かる人もそんなだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:32:14

    林原めぐみで一番伝わるのって灰原なのかムサシなのか、綾波でも案外いける?

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:32:57

    >>14

    知名度ならスマブラ出てるしスネークか黒ひげ、ブラックジャックは若い子は分からんよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:33:31

    ドラゴンボールやワンピースほど強くはないよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:33:33

    高橋李依は今ならアイが一番伝わりやすいかな?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:34:30

    意外と迷う石田彰。今ならアカザか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:34:46

    >>18

    パチ勢ならまだリゼロの銀髪かな人気台だし安定してる

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:35:26

    これ結局対象者の趣味嗜好によるよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:38:22

    プリキュアは女性声優だと結構安パイで使えるかと思いきや女の子の親世代とかじゃないとわかりにくいよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:38:30

    進撃、鬼滅、ポケモン、コナン、ワンピース、その他国民的組、パチ勢はまぁ趣味は出てもなんとなくタイトルで伝わりそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:39:29

    >>22

    プリキュアの卒業速度クソ早いので有名だし大人の方が認知度高い気はするな

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:40:01

    洋画の主役声優とかは伝わるかな?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:40:26

    福圓美里で一番一般知名度高いのってキュアハッピー?あれも10年以上前だしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:41:36

    >>26

    サトシのミジュマル

    トガヒミコ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:42:47

    >>7

    そのノリで行くなら保志総一朗が下弦の参になっちゃうんだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:39

    声優の街頭投票とかするとヤラセ抜きで昔から知名度あるキャラの声優が、その時の社会現象級アニメの主要キャラ声優にトリプルスコアとか付けるらしいし。

    高齢化社会だから昔の作品に出てないと認知度ぐぅと落ちそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:51

    日野聡は煉獄さん以外ないな

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:43:55

    フリーレン言うほどファミリー層に浸透してる?

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:45:03

    もしかして池田秀一ってシャアの声っていうより赤井さんの声って言った方が通じるんじゃないか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:20

    パチスロ北斗の拳は声優コロコロ変わるわ、絵柄も更にゴツくなってるわ、オリジナルキャラもいるわ
    でパチスロ人気かなり上位なのに声優とかキャラの認知度にはそこまで貢献出来てなさそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:46:38

    >>30

    結構ジャンプキャラ演じてない?

    バクマンの高木、ハイキューの大地さん、銀魂の神威、呪術ののりとし、ナルトのサイとか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:47:10

    >>32

    シャンクスかなぁ。古谷徹はアムロだけど。

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:47:44

    ジャンプキャラだからって皆知ってる訳じゃないからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:48:03

    中尾隆聖さんはフリーザかばいきんまんか。マユリ様やシーザーは作品知らないと分からないと思うから。

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:48:28

    >>26

    でも「代表作は『キュア〇〇』です!」って言えばアニメに疎い人でも「有名シリーズのレギュラーに選ばれたのね」って通じるからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:50:20

    一般人はそもそも声優を声優さんって言わないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:50:22

    松岡さんは今なら伊之助が一番伝わるかな、一般層だとキリトとか伝わらなさそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:50:52

    麦わらの一味は、ゾロナミサンジは確定なんだが、ウソップチョッパーブルックあたりは迷うな。

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:51:55

    遠藤綾さんはコマさんって言ってたけどそろそろ世代的に通じなくなってきそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:52:03

    ナレーションやってるとそれが1番強いんよな
    奈々様とか青空レストランの人が多分いちばん伝わるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:53:29

    >>41

    ゾロは某53位が凄いバズり方をしてたから並んでるかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:53:31

    >>41

    大谷さんはピカチュウ安定(ゲーマーならモルガナ)

    かっぺーはちょい上の世代になるけどらんまとか犬夜叉あたり

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:54:05

    山寺宏一、森川智之さんとかレベルだと洋画の人だもんなレベル高すぎても困る

    >>43

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:54:07

    >>42

    ミニーな

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:54:36

    豊崎愛生とか結構ムズイ。けいおん!の唯ちゃんとか言われてもまずわからんだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:54:47

    >>31

    アメトークで何回か名前出てるし金ローでやったりはしたけど浸透はしてないな

    力が入ってるから話題になってる普通の深夜アニメ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:55:04

    >>30

    デュエリスト多そうなのと遊戯王MAD結構出てたのみるとベクターだいぶ強そう

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:55:11

    >>41

    ブルックのチョーさんはワンワンの中の人の方がファミリー層には伝わりそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:55:48

    ゆかりんがテンテンくらいしかいない

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:56:25

    中尾さんはフリーザとばいきんまんどっちが浸透してるかな。

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:56:40

    >>41

    サンジは多分サンジより

    もう一人平田さんがやってるディズニーの海賊とその俳優が強そう

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:56:41

    竹達彩奈って一般層に伝わるキャラだと誰だろう…

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:56:42

    呪術のキャラで一般人が知ってるのって虎杖乙骨五条ぐらいか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:57:10

    >>39

    人によるだろ

    声優に限らず職業にさん付けは別に珍しくもなんともない

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:57:18

    >>53

    同レベルじゃね?日本人なら常識レベルには知られてると思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:57:18

    >>55

    ゼシカ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:57:35

    加藤英美里ってスパイファミリーのベッキーの声とか言われてもある程度見てないと分からんかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:58:11

    島田敏はネタ要素抜きの今のブロリーになるんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:59:01

    >>61

    ブロリーか友蔵だろうな

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 22:59:30

    三木眞一郎はコジロウかな?
    犬山イヌコはニャースっていえば通じそう。

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:00:09

    VIVANT見てた家族がドラムの声の人有名な声優さんらしいけど知ってる?って言われたからコナンの灰原とかポケモンのロケット団のムサシとかだねって言ったらすぐに伝わった
    やっぱ通年長期アニメは強い

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:00:28

    >>52

    ひぐらし、リゼロでパチ勢だと声聞くと何となくわかるぞ

    あとはANIMAXの告知とかの人

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:01:35

    こういうので伝わるのが国民的アニメだわな

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:02:02

    >>31

    ライトオタクくらいならかなり浸透してるように見えるがファミリー層は厳しいだろうな

    フリーレンよりはアーニャの方が浸透してると言える

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:06:05

    進撃、鬼滅声優が他の社会現象系より、ちょっと強いのは一般理解が増えたタイミングでナレーションとか特番とか企業CMやらの仕事多かったからだよな

    花江夏樹とか炭治郎が知名度高いだろうけど、はま寿司長くやってはま寿司の人って認識の人も多そう

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:06:26

    宮野真守が意外とない気がする
    一般人に通じそうな作品の主役やってたのは10年以上前のやつばっかりだし
    ウィリーウォンカの吹き替えも今やってるやつだと別の人になってるし
    星野源の友達って言った方が通じる

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:07:24

    >>69

    書き込んでからつい最近マリオやったって気づいたわ…

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:07:31

    >>69

    マモはぐるナイって言った方がよさそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:09:02

    >>69

    まだまだ知名度高い夜神月、パチ勢は知ってるエウレカ、非オタ向けのミュージカル俳優、バラエティも結構出てるし…強くない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:09:08

    >>69

    宮野に関してはちょいちょい出てる顔の面白い人とかのがいいかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:10:44

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:11:42

    >>58

    流石にドラゴンボールよりアンパンマンの方が知名度高いだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:11:46

    >>43

    銀河万丈とかいうなんでも鑑定団の人

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:11:50

    M・A・Oも長く声優やってるけど一般にも分かるキャラいないような…
    まだゴーカイイエローの方が強い

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:12:37

    芳忠さんは👺とバンキシャどっちがいいんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:14:04

    ジャンプアニメとかでも主人公トリオ+師匠枠、ライバルがギリギリ認知されてるかどうか?くらいだったりするのよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:15:07

    >>78

    マルちゃんのCMは?

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:15:29

    >>78

    少し世代を絞ればフルハウスのダニーも強い

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:16:33

    年寄りが見るから一般認知度だとNHKでナレーション、昼のワイドショー、バラエティで一言ナレーションの仕事のある声優>大物有名声優って図式は有りそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:17:05

    無惨様vs土井先生

    さすがに土井先生か?

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:20:04

    >>68

    花江夏樹=は!は!はま寿司!のナレーションはすげーわかる

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:20:47

    >>83

    モモタロスもいるぞ

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:22:44

    >>14

    忍たまの山田先生でだいぶ伝わると思うぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:28:12

    >>86

    今31期で23期の途中からだからまだイメージするのは親父の方じゃないか?

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:29:28

    >>1

    スレ画は有名っちゃ有名だが伝わらない層も多いし、スレ画の声優もまだ誰にでもわかるキャラはない

    若本はセルで十分伝わるし、それでなくてもアナゴさんとかすべらない話のナレーションで伝わる

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:31:07

    >>15

    キティちゃん

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:49:52

    島本須美:しょくぱんまん、ナウシカ
    佐久間レイ:バタコさん
    かないみか:メロンパンナ
    冨永みーな:ロールパンナ、ドキンちゃん、カツオ

    アンパンマン勢が強すぎる。三ツ矢雄二も今はタッチの達也よりカツドンマンの声って言った方が通じるだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:53:05

    平野綾とか何が一番通じるんだろうな。ハルヒ?ルーシィ?

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:57:59

    阪口大助はいろんな意味でぱっつぁんが一番伝わりそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:37:45

    >>91

    デンデ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:50:42

    岡本信彦はヒンメル、玄弥、爆豪、一方通行でいるけど。誰が代表なんだ?

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:10:54

    >>45

    多分工藤新一と怪盗キッドでも伝わると思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:06:14

    >>91

    コキンちゃん

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:44:07

    >>7

    プリキュアはむしろ通じそうなんだが…

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:03:15

    >>1

    若本さんは銀魂とかコードギアスとか吸死とか色々あるだろ

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:03:58

    >>45

    ワンピースのウソップの方が通じる人が多いと思う

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:18:39

    >>98

    いや、シャルル陛下や片栗虎は知らないと思うよ。

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:19:56

    有名アニメに出ててもメインキャラじゃなきゃ知らねーからなオタクじゃない人は
    勘違いしてる人いるけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:50:21

    >>100

    吸血金魚はもっと知られてないのでは?

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:20:38

    玄田哲章さんだともしかして一番通じるのマツコの知らない世界のナレーションorNHKのどーもくん?

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:05:47

    >>103

    アクション仮面とかコンボイとかアーノルド・シュワルツェネッガーの吹き替えとか……

    うーんでもマツコの方が一般層にはわかりやすいか……?

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:46:57

    アニメは見ないわけじゃない若い子で通じるレベルってのと
    ガチ一般人でも通じるレベルってなるとちょっと変わって来る気はするなあ

    一般人、コナンでも多分説明するとき伝わるのは
    「コナンやってる人」「蘭ねーちゃんやってる人」「小五郎のおっちゃんやってる人」ぐらいまでで
    安室さんとか言っても誰?で通じないと思う(古谷さん自体は他の有名キャラ言えばまず伝わるだろうが)

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:49:16

    >>88

    アナゴさんが強いな

    「ふぅーぐたくぅーん」って似ないモノマネしながらサザエさんのアナゴさんの人って言ったら

    とりあえずキャラは理解してもらえないってことは無いと思う

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:04:09

    >>105

    今の大学生くらいだと安室さんの知名度は高いからその世代なら通じる気がする

    っていうかコナンのキャラ(特に劇場版とかでメイン張ってる奴ら)は一般浸透度が高くて驚くレベル

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:32:31

    >>107

    赤井さんとか安室さんとかはガチのガンダム声優をそのまま使った感じだから、ガンダムの方が通じそう。

    コナンは乱太郎と競るレベル。

    小五郎は初代はケンシロウとかキン肉マンとかいるけど、二代目は小五郎が一番通じるね。

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:43:35

    福山潤とかは誰が妥当だろうか
    コードギアスも結構前だし今じゃ知名度ないよな

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:45:33

    緑川光は流川かヒイロ?
    でも若い子には通じないかな?

    今でもいっぱい出てるけど主役とかはやらなくなったしな

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:19:09

    >>109

    福山潤に限らず知名度高ければある程度前の作品でも通じるんじゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:01:52

    >>110

    天津飯

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:04:51

    さすがにフリーレンよりアーニャだろう…

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:07:15

    >>30

    ウルトラマンブランドは強いよ

    タイタスを直接知らなくてもウルトラマン役ってだけでああーってなる

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:08:21

    >>69

    ウルトラマンゼロかファンタビのニュート吹き替えか…

    往年のニコ厨なら夜神月か…

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:37:19

    >>69

    ウルトラマンとかポケモンとかファミリー向け国民的作品いろいろあるけど

    結局ぐるナイとかのほうが通じるのかな

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:18:44

    >>12

    キュアフェリーチェもいけそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:18:47

    子安武人はどうするか・・・
    親に三大将を説明するときにイッテQのナレーション(立木文彦)とオーキド博士(石塚運昇)で行けたんだけど、青キジだけ行けなくて・・・

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:44:32

    >>118

    スナフキン

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 16:05:17

    >>119

    でも親世代だとワンチャン子安さんより西本裕行さんの方が出て来る可能性があるぞ。最近のも高橋一生さんだし。

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:57:58

    >>110

    グリッドマン。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています