- 1二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:47:54
- 2二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:51:07
あーそうかもうそんなになるのか
遠いなぁ… - 3二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:52:20
NTもアーケードは終わっちまったしオペラも終わるし
だんだんディシディアがコンテンツとして完全な終わりを迎えようとしていて悲しいな… - 4二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:54:23
歴代FFがクロスオーバーするってだけでもワクワクしたもんだ
キャラが微妙に違う理由も記憶が最初なくて繰り返されるごとに思い出してるせいだっけか
それともイミテーションだからだっけ? - 5二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:54:53
- 6二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:55:22
- 7二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:56:41
- 8二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:56:57
- 9二次元好きの匿名さん23/12/18(月) 23:56:59
- 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:51:12
- 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 00:59:14
- 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:08:11
16以前に15からアーデン出そうにも声優さんどうするか問題が浮上しそう
よく藤原さんの代役つとめる森川さんがセフィロスやってるのが痛い - 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 01:51:36
千葉繁さんのケフカもいいけど
堀内賢雄さんの渾身のウボァーもまた良い - 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:07:59
カオス側の声優皆はまり役だったな
特に千葉ケフカ - 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:10:26
スクエニはもうちょっとコンテンツとして大事にしてくれんかね
ディシディアのACなんてバランス調整ぶん投げのクソ環境のままで終わらせやがって - 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:34:38
- 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:14:56
掛け合いもストーリーも好きだったな
バッツがバッツ過ぎて感動した - 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:31:40
- 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:42:16
永遠の闇が来れなかったのは影の薄さとか色々あるだろうけどやっぱり人型の姿がないからじゃないかな…
ディシディアのライバル参加条件って主人公に因縁があるか、人型の形態があるか、この2つの条件に当てはまらないと出せないはず
だからFF4はゼロムス(ゼムス)ではなくゴルベーザだったしFF5はネオではなくエクスデスが来た
FF13も13−2から登場したカイアスでもなく人型じゃないオーファン、ブーニベルゼでもなくFF13無印から登場してライトニングリターンズで敵対したスノウだったわけだし
- 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:45:39
- 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:45:53
- 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:48:21
15は今となってはそもそもノクトがな…
- 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:49:30
NTは全然人が来ない
- 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:53:46
もう何年も前だからほとんど覚えてないけど隠しキャラ?で11のシャントットと12のガブラスで扱いの差が激しくて笑った記憶がある
- 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:08:40
そいつらは追加組で元祖にいたキャラじゃないんで…
- 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:22:41
ほぼコンテンツとして完成されていたものを専門家(コエテクニンジャチーム)にダイナミックにしてもらった感あるし、行き詰まるのは仕方ないかなと
ただプレイアブルを増やすならガンダム動物園の二の足を踏むから、考え方を変えてほしいかな - 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:29:17
DFFACのコエテクグラのキャラクター達好き
特にクラウドの顔が幼さがあってなんか好き - 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:44:09
始めたころにはすれ違い通信みたいなのやっても人がいなくて命石に苦労した思い出
- 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:33:53
- 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:36:44
- 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:38:56
14やれば……
- 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:41:45
14はゼノスなのか、エメトセルクなのか、メーティオンなのか
アーケードだとゼノスで、ヒカセン居ないから虚無ってるって聞いた時は少し笑った - 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:49:05
元世界クリアの記憶あるので敵対する理由がないDDFF→記憶リセットされたので容赦なく敵してるDFF→色々解けたので今度は普通に味方してるACとジタンとクジャの関係好き
ケフカに看過されて嵌められて(589組を逃すために)わざと敵対せざるを得なくなった時の
ジ「本当に信じちゃダメなのか?」
ク「……歩けるうちに、逃げた方がいいよ?」
のやりとり大好き
裏切られたとは思えなくて動揺しっぱなしの朴さんの演技も諦めを感じさせつつジタンを気遣ってる優しさが漏れてる石田さんの演技も好き - 34二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:17:13
- 35二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:15:19
589(12)はあれだけで終わらすには勿体無い絡みだったな
コイツらで一本作れって12年15年思ってるよ - 36二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:18:16
DDFFは思ってたより話短かかったな
13回目の戦いくらい長いのが欲しかったよ - 37二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:32:50
FFにキャラ萌え要素を初めて見出だした作品だったな
それまでのFFの話もキャラも好きだったがそういう感覚は無かったから - 38二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:47:43
- 39二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:21:55
- 40二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:25:56
NTでは12以前の記憶もあるから元々コスモス側だったのもあって普通にフリオとジェクトが仲良くしてたのも好き
と言うか折角のお祭りゲーなんだしナンバリングを越えたやり取りや連携がもっともっとみたかったわ
無印OPのジタン&ティーダのコンビネーションとかNTラストのライトニングの剣持ってきてくれるノクトとか - 41二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:41:20
セシルとゴルベーザの兄弟が、セシルが元の世界の記憶はかなり失ってるけどゴルベーザは兄と認識できてるというDFFの状態でしか見れない関係性で好きだったな
DDFFだとその記憶もないから普通に敵対してるしNTだと逆に全部覚えてるからただ兄と慕うだけではあれないというのも丁寧で良かった
それはそれとしてゼムスに洗脳されてないゴルベーザが実質コスモス陣営とか呼ばれてたのは草 - 42二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:53:38
NTだと敵対する理由もないからあまり戦わないキャラも結構多かったな
ガーランド→WOLに戦いを仕掛けるけど敵陣営の話し合いに応じるし輪廻を乗り越えて吹っ切れたからか敵というよりもはやライバル
暗闇の雲→別に味方ではないけど光の氾濫も闇の氾濫も起こってないので何もしてない
ゴルベーザ→敵対する理由がないので何もしない
クジャ→ジタンとティナを助ける
ジェクト→ティーダとフリオニールを助ける
暗闇の雲はともかくとして他はほぼ主人公陣営だったし完全に悪人なのか半分ぐらいしかいなかった - 43二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:52:10
15周年なんてウソだよ・・・
せいぜい7~8年くらいでしょ?そうだよね? - 44二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:16:24
8年前とかもうPS4出てるんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:40:01
ケフカを始め声優チョイスが完璧だった覚えがある
そしてティーダの上達っぷりよ - 46二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:46:00
- 47二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:56:34
- 48二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:48:38
NTのコスモス側はディシディアでも本編でも相手しばいた記憶があるからなぁ
主人公側もそう何度も何度もぶちのめしたいってわけでもないだろうし大体のやつが本編でもディシディアでも渋々戦ってるってタイプの方が多めだからね - 49二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:54:55
情けないビックリ声で変化を感じるじゃないか!
- 50二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:42:06
慣れてくると赤デカオが中々面白かったな
香木でめちゃめちゃアタック上げたエクスデスとジェクトでぼっこぼこに出来て楽しかった - 51二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:53:31
FF1につながる感動のエンディングに隠れて
全ての元凶が結局とんずらこいたというひでえ結末ではあったが
その後FF5で原作バッツ一行が始末してくれるからマイペンライ - 52二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:04:31
- 53二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:23:34
- 54二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:29:58
ギミック盛り盛り大剣で戦うガーランドほんと好き
資料が少ない中でよく思いついたと思うわ - 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:08:04
- 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:40:26
- 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:27:20
懐かしい
PSPの初代と二作目だけやったけどすげー面白かったわ
なおこれが初FFだった為、元ネタとか一切わからなかった模様 - 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:40:47
DDFFでめっちゃアクティブに動けるようになったエクスデス好き
- 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:32:21
昔からカインが好きなんだけど当時ネットでいまよりもだいぶネタキャラおもちゃ扱いガリ呼ばわりだったので
デュオデシムのストーリーでめっちゃ格好良くて嬉しかったな…
もちろんやまちゃんの「おれはしょうきにもどった!」も最高 - 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:07:26
Tディリータ、零式マキナで頼んます
- 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:20:44
- 62二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:31:04
- 63二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:39:26
- 64二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:27:30
異世界でやることねーからあっちこっちフラフラしつつクラウドを虐めるセフィロスおじさん
コスモス陣営からしたら迷惑極まりなかったなアイツ - 65二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 09:16:27
まあヴィランと言ってもジェクトやスノウみたいにボスとして戦っていればOKみたいなところあるから
ただディリータもマキナもボスとして戦ったわけではなかったはずだから作中の因縁やラスボスということを考えるとTはアルテマ、零式はオペラオムニア同様マキナ、またはシドが一番可能性高いかな?
シドはほぼ審判者になりそうだけど
- 66二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:38:47
- 67二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:40:48
グラが荒かった時代はスルーしてたけど綺麗になると衣装やべぇ…なってなるパンツ丸出しクジャ
- 68二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:58:02
- 69二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:03:15
こっからの続きがやりたい。切実に。
- 70二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:54:24
- 71二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:05:22
- 72二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:14:51
海外のwikiでは
「スコールのクリスタルは銀色の破片で、上部に2つの短い突起があり、側面から3つの長い突起が斜め下に伸びている。全体的な形はリボルバーをモチーフにしており、ファイナルファンタジーVIIIで繰り返し登場する羽のような形をしている。」(DeepL翻訳)
と書かれてるけどどの辺がリボルバーでどの辺が羽なんだろう
Squall Leonhart (Dissidia PSP)An elite student who is unsociable and hates forming relationships with others, Squall aspires to walk the path of solitude like a lion. Whether out of personal charm that attracts others, or just a coincidence, a lively crowd is often seen by his side. A cold, taciturn youth who wields a gunblade, a weapon part sword, part gun. Squall Leonhart is a hero fighting on the side of Cosmos in Dissidia Final Fantasy and Dissidia 012 Final Fantasy. He is a cold taciturn youth who wields a gunblade, a wfinalfantasy.fandom.com - 73二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:35:38
今ではこういうオールスターとか見慣れてるけど当時は本当に衝撃的だったよ
- 74二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:43:03
36、589が割と話題になりがちだけどティーダとフリオニールのコンビ割と好きだったんだよね…チャラ男と堅物だけど心根は真っ直ぐな共通点と互いに家族を亡くしてる共通点が良い。
- 75二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:15:20
- 76二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 22:25:43
結構細部にまでシリーズのネタ仕込んでた記憶
メディアインストール中の画面が FF5のループデモ?だったりとか