やっぱり鳥山明って凄いよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:09:58

    爺さんがキセルふかしながらバイク乗ってるだけで絵になるんだから

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:15:35

    チャリンコかと思ったら、これバイクか
    元々デザイン系の仕事してた人だからね~……

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:31:52

    これは鳥山明の娘が描いたやつ
    遺伝子は受け継がれるんだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:43:21

    >>3

    ちっちゃい頃から鳥山絵に囲まれて生きてきたのを考えると最高の教科書があるみたいなもんだよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:44:13

    メカ関節にヘキを感じる…

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:49:12

    元々イラストレーター畑の人だから
    漫画のページ作りがクソ上手い事のがヤバい

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:49:58

    バイクの下らへんの機械でゴチャゴチャしている感じ大好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:50:36

    >>3

    バイクの感じがスゲー似てるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:51:38

    この車の重厚感ヤバい

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:53:16

    画集欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:55:49

    未だに21号みたいなデザインかけるの凄いよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 18:55:54

    何が凄いってイラストレーターとして超一流なのに漫画としても超一流という頭おかしいレベルなんよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:31:10

    この表情の変化も凄いよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:33:01

    やっぱ唯一無二の絵柄だよなぁ
    味があるというか

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:08:42

    巧すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:21:15

    この時代の他の作家は流石に絵に古さを感じることがあるんだけど、鳥山明先生は唯一無二過ぎて絵に全く古さを感じないのが凄い

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:27:50

    >>15

    トンガリ頭・ポニーテール・眼鏡っ子

    とりさの三銃士来たな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:29:14

    >>15

    これってドラゴンボールの感じとは少し違う大人っぽい印象を個人的には受ける

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:30:07

    >>17

    冗談抜きにただのカエルなのに愛嬌を感じるので凄いとなるべ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:32:38

    >>16

    ドラゴンボールはかなり薄い(?)絵柄で

    今の漫画はかなり薄い絵柄


    逆にドラゴンボールと同期の作品(ジョジョや男塾、北斗等)は極めて濃い絵柄。

    そこが関係してるんじゃないかな。昔の漫画=かなり彫りを表現して濃く描いてるというイメージが根付いてる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:32:47

    鳥山先生の絵は線が多くても情報が整理されているというか、これはこういう絵なんだと理解するまでの時間がそんなにかからない気がする。

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:35:05

    >>21

    シンプルだからぱっと脳に入ってくるんだけどじっくり見たらこんなとこまで描いてるのかとなるのが鳥山クオリティ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:35:43

    真偽は不明だけどこれを見て富樫先生は絵ではもう勝てないと悟ったらしいからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:56:42

    >>23

    そもそも鳥さアシがほぼいないのに毎週このクオリティ上げてるんだテ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています