「バスタード・ソードマン」ついに亡霊の戦闘が描写される

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:37:38
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:45:10

    “蝕”の効果自体は二種の追加特性を持つ魔力を身に纏うという字面だけなら割と正統派なバフ系ギフトなんだな
    なお実態

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:46:10

    普段全然使ってないのにギフトの練度ガチやん……

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:48:34

    バッソマンに悲しき過去…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:49:20

    格好いいけど…なんか分かったようなそうでもないような…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:50:33

    カッコいいけどギフトから派生したスキルが判明してる範囲で対多数の敵を単騎で効率的良く殲滅するためのスキルって感じで闇が深すぎる…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 02:51:43

    >>3

    メチャクチャ使ってたからメチャクチャ練度が高いんだよなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:11:53

    尋常じゃない身体強化?から派生したのが武器装備強奪(前に簡易砦の土台を崩してたからもしかして"なんでも"?)とおそらく最適化して装備&エンチャントとかそりゃ生き残りがでたとしても異形のバケモノとしか伝わらんわな
    軍隊相手にしてた時はもっと多くの武装を吸収してより異形になってたろうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:13:24

    ほんまに白骨に変身してるわけじゃないよな?
    比喩表現?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:21:59

    >>9

    たぶん輪郭が見えないほどの魔力覆われてその外周が黒い炎になってると思われる

    …普通の人(ライナとか)はスキル使うとき目がうっすら光る程度の描写だからまぁそれの全身版?…おかしすぎて草も生えない…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:34:34

    エンチャント付きの武器を射出して倒した敵の武器を拾ってまた射出してを繰り返すだけで雑兵は死ぬだろうな
    そんで精鋭が押さえ込もうと近づいてきたらバカみたいに強化された純粋な暴力で潰す訳だ
    対軍勢の首狩り&殲滅にピッタリの能力だなぁ
    そうやってきたんだろうなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 03:42:07

    忘れてくれるなよ、の部分とかもそうだけどこのおじさん偶に凄いジメッとした部分を見せるよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:16:24

    情報戦でもどこまでもクレバーなモングレルと若い相手との対比が際立ってたな
    戦闘はそれこそ比較にならんレベル差

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:20:48

    普段はソードブレイカーでの相手の武器破壊からの吸収というコンボかましてくるからこれでも舐めプなんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:22:48

    日蝕的なイメージあるから本来は輝くんだろうけど何がバグったか闇で光が覆われてるのかな?
    とか思ったけどこうなる筈だから真逆だし違うんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:23:36

    相手武器奪って射出してって…めちゃくちゃ対軍用やん

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:26:44

    本来なら一対多だろうギフトモングレル相手に一対一で戦ったんだから凄いよ
    まあマジモードならずっと無言で物量で圧殺だろうからまだ本領じゃないのが怖いよギルド最強

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 04:46:30

    チャクラム君いつもお笑い担当だけど実際使うとシャレにならん強さなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 05:19:48

    モングレルお前ギルドの酒場ではソードブレイカーさんをネタ武器のように紹介しておいて
    実際には愛用と言えるほど使い込んでたのかよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 06:46:16

    武器コレクションもコレクション目的以外に合体して使うのありそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 07:13:41

    金屎吐ってスキル名だから装備を高熱化して射出するのかなとか思ってたけど割と普通に強化射出系だったな
    というかこの使い方を考えると多分普通の武器よりも投げナイフやダートみたいな数持てるものを取り込んでショットガンみたいに射出するのが強いんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 08:51:52

    白と黒の魔力を纏う太陽(サングレール)と月(ハルペリア)の混ざり者とかいうこれ以上ないほどモングレルという名を体現する存在なのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:09:08

    前回のあの引きから「草刈り」だからな
    その期待を軽く上回る戦闘だったが

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:18:17

    相手のスキルにやけに詳しいと思ったけど過去に6本操る奴もヤってるのね

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 09:41:42

    金屎だから武器破壊したものしか取り込めないのかね?
    ソードブレイカーはそれ用?
    いやでも魔力強化した肉体性能があれば別にその辺使う必要もなく敵の武器破壊できそうだし金屎吐は騎士は徒手にて死せずみたいに特に条件なしに取り込み可能か?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:03:57

    >>25

    武器破壊されたら大多数は手放すだろうし効率的に奪取する為の運用じゃないかな


    金屎本来の運用方法としては破壊した剣や打ち込まれた矢弾を広範囲にばら撒くとか(スラグ弾)

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:14:58

    >>23

    文字通り、あのレベルじゃ雑草扱いなんだよね…

    しかも、アレより強い奴等ですら束になっても、見た目しか情報を伝えられてないんでしょ?

    化け物かよ、化け物だったわ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:37:02

    武器を奪うスキルに武器を射出するスキル、魔力回復スキルと
    徹底して1人で武装した軍を相手にする構成になってるのが草も生えねえ
    しかもスキルまだ1つ残ってるという

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:38:26

    タイマンの場合逃げろ、多数で挑めってマニュアルできてるの笑うわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:45:48

    >装備の数は心もとない

    大体わかってたけど

    変な武器を集めるの完璧に実用兼ねてたな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:47:44

    >>29

    そんなマニュアルできるほど亡霊と戦っているというわけで

    敵国に潜入した諜報員の親玉が優秀とはいえ若手なのを見ても想像以上に聖堂騎士の損耗は激しそうだな

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:53:10

    講和する派閥が力増してるの単純に戦争できるほど余裕なくなりつつあるから説もあるな

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:54:52

    >>32

    毎年夏に何故かタカ派は減り続けてハト派が自然と優勢になって行くんだろうな

    怖い

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:58:02

    正直次話は「いやあボルツマンは強敵でしたね」とかいって死体を埋めてる所から始まると思ってた…

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:59:06

    毎年砦作ろうとするの、今回戦ったやつの口ぶり的に人材破棄するための左遷代わりなのでは

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:00:11

    >>23

    バッソマンの題名ダブルミーニング多くて好き

    草にしてはお粗末だけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:01:31

    白骨の姿ってモンさん生者と死者の混ざり物でもある?

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:01:32

    >>30

    変わった武器が好きなのも演技ではないんだろうけど

    普通の武器なら戦場で奪えるから戦法の幅が広がる変わった武器を集めてるっぽいね

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:06:14

    これで次回グナクとまたほのぼのサウナ再開してたら草

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:14:45

    >>37

    それに関しては転生者なのもあるんでないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:19:23

    >>1

    改めて見たらとんでもないあらすじ詐欺で笑う

    それなりに強力なギフト…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:25:18

    >>41

    まぁシュトルーベ滅ぼされるくらいのギフトなんで……

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:25:38

    ネタ武器は大体耐久力が~実用性が~と言われてきたが、スキルやギフトで超強化出来ればガチ武器に変貌するんだな
    普段のほほんとしてる癖にしっかり戦闘を見据えてるの怖い…怖くない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:26:00

    作者曰く訓練嫌いのスペック頼りの戦いで技とかはそれなり
    強化が有るから筋肉もそんなに着いてない
    でこの強さはヤバイ
    ほぼギフトとそれで戦闘しまくって獲得したスキルのおかげなんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:27:57

    歴史上で見れば、あくまで自己強化に収まる蝕はそれなり、なんだろう

    真偽はわからんけど一軍を消し飛ばすようなトンデモギフトがあったらしいし

    >>41

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:35:19

    >>44

    とはいえ相手の武器を取り込んで体から生やしたり射出したりなんてトリッキーな戦いやってるし既存の剣術やらの類を今更習っても大して役立たないだろうな…


    ここまでギフト主体の戦いとなるともう技術よりサングレール狩りで培った戦術の方が重要だろうし

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:37:12

    >>45

    前にギルドで若手たちが話してた衛星兵器みたいな伝説のギフトも本当に所有者がいたのかもって思わせてくれるよな

    世界観に深みが出るというか

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:39:41

    ケイオス卿……ロード・ケイオスって名前がぴったりくるお姿です

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:22:00

    今回でた“混合沌”もこれまた凶悪なスキルだな
    描写よくみたら折れた剣を魔力そのものみたいに扱ってるし単純な武器奪取じゃなくて魔力と混ぜて掌握する能力って感じ
    多分全身鎧だと凶悪さに磨きが掛かるやつ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:26:53

    ある日森の中シュトルーベの亡霊出会った
    花咲く森の道シュトルーベの亡霊出会った

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:29:22

    >>50

    亡霊の言うことにゃ騎士さん 祈 り な さ い

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:57:32

    >>51

    スタコラ サッサッサのサ

    スタコラ サッサッサのサ

    ところが 亡霊が

    あ と か ら つ い て く る

    トコトコ トッコトッコト

    トコトコ トッコトッコト

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:07:22

    >>45

    ギフトって成長はしないんだっけ?

    スキルは成長するらしいけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:59:27

    >>53

    ギフトは体力増強や熟練度ボーナス的なパッシブから太陽の方向のみに飛翔できるイカロスみたいな不思議能力まであるから一概にこうと言い難いのよね

    とはいえ普段まるで使わないのと定期的に使用してるのではギフトへの造詣に差が出るのは確かなのでなるべく使って慣れておくのは大事

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:44:55

    モングレル「まじかぁ、広まってると思ってたのに」
    シュトルーベの亡霊『思い出せよ…』
    言ってること同じなのにホラー過ぎる
    モングレルでも戦争の時の件でワンチャン名前伝わってる可能性があるからどっちも本心なのが

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:28:09

    混合沌(コンフュージョン)
    金屎吐(コンフリクト)
    坩納堝(コンセントレイト)

    四番目のスキルも気になるな

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 22:47:58

    >>56

    四番目も「コン」から始まる単語なのかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:42:00

    >>57

    コンペイトウ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:39:00

    >>57

    それならコンジャンクションかな?……太陽の位置がほかの星と重なるやつ

    でも漢字の字面的には金属の精錬加工の最後の段階なきもする

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:29:51

    ハルペリアとサングレールの和平を望むスキル
    今日和(コンニチハ)

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:39:14

    作者がアンデット好きだし変身形態はアンデット系だろうなって言われてたけどやっぱりそうなのね
    能力的には今のところそういう要素はあんまなさそうだが

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:39:22

    この魔力の表面って防御にも使えるのかな?
    まあそうじゃないと流石に砦の軍勢相手にひとりで無双はできないかもしれんが
    つーか「複数で当たれ」ってマニュアルがちゃんと出来てるのに未だに生きてるってことはおそらく最低クラスのボルツマンでもゴールドクラスの聖堂騎士複数相手に普通に勝ってんだよな…

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:44:32

    俺は有名なんだぜ
    くらいまでは気の良い兄ちゃんくらいの雰囲気なのにそこから凄まじい闇出すじゃん…
    安全地帯にいたはずのに突然奈落に突き落とされたくらいの落差があってすごいゾワッとした

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 06:39:09

    ただサングレールで語られてる逸話では死者の魂を穢すとかなんとか言ってる…

    もしかしてコンフュージョンによる掌握、武器だけじゃなく死体とかにも適用できるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 07:26:34

    今までの登場人物の中で亡霊に対して一番相性良さそうなのって実はアーレントさんだよね
    単純に強いだけじゃなくメリケンサックぐらいしか使わないから武器を奪われる心配もないし
    そう考えるとアーレントさんがハト派に転じた現状、サングレールはもうワンチャンも無さそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:26:25

    >>57

    コンタミネーション

    汚染とかそういう意味

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:45:06

    もしライナが同行してたらどんな対応してたんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:51:55

    >>20

    実際に里帰りするときは持ち込んでなかったっけ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:57:11

    今でも最低年1の里帰りで前哨基地の砦ぶち壊してるし、もっと若いときとかめちゃくちゃ暴れてたんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:00:16

    >>36

    ああ初期装備なんだし絶対使い捨てはしないから、そういう形態もあるよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:14:22

    >>69

    万単位で草刈りしてたらしいから今とは比較にならんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:18:47

    ガチのスローライフものとして評価されてるけど、数少ない戦闘シーンで主人公SUGEEEEE!が挟まるのが楽しいのよねこの作品
    まあなんか物々しいしあくまで戦争による結果だから単純な善悪の問題じゃなくて悲しいけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:19:17

    ノリノリでお話をして仕上げに刈り取ってやろうと思った相手が実はシュトルーベの亡霊で
    鎧袖一触されたあげく慰めの言葉を掛けられて憤激の中で果てたボルツマン君
    ちょっとだけ哀れ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:06:12

    >>72

    とはいえ、主人公の真の力の詳細をここまで引っ張る作品を俺は見た事がないわ

    「触」って単語をだしてからどれくらい経ったんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:06:16

    >>67

    最初は容易に仕留められない程度の力を示してから数の差でそれとなく撤退を促すように立ち回る

    それでも退かなさそうならどうにかライナを逃がした後に殺して埋めてから激戦を繰り広げた風に誤魔化す

    それもうまくいかなくてライナに危害が加えられそうなら誤魔化しなしで“蝕”発動かなと思う

    自分が楽に生きるために守れるはずの人をわざと取りこぼすような真似だけはしないと考えてる

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:24:30

    ライナと一緒にサウナだって!?はれんち!

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:00:39

    オーガの方がまだわかり合える余地があるというのが超皮肉
    いやまあガナクは超レアケースだけれども

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:25:22

    草刈りってスパイ狩りの意味も有るんかね

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:36:51

    >>75

    最後の最後になるだろうけど隠すために“蝕”を発動しないという選択肢はないのは確実だろうね。ライナが森かなんかで犬笛吹いた時に若干強化の箍外して急行してたし

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:18:14

    過去の「草刈り」で、隠れ砦の敵にすぐにシュトルーベの亡霊って認識されてて変だなって思ってたんだけど
    今回で納得できたわ

    ちなみに亡霊時は「衣服なども消えた全裸ガイコツ」ではなく「衣服残って人体部分だけガイコツ」だよね?
    ちょっと描写でわかりにくくて…

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 03:21:00

    「衣装や装備まで含めて白い魔力で覆ってるから骸骨に見える」じゃないか
    魔力で作ったパワードスーツみたいな

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:16:50

    見た目に特徴がありすぎて普段使いできないんだな

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:27:52

    こんなにシュトルーベの亡霊してるのに普段はブロンズ3やれてるのなんなんだ…

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:17:51

    「俺は有名なんだぜ。サングレールの兵士を何人も……何人も何人も何人も、潰して、押し返して……知ってるだろ。聞いたことくらいあるだろ。それとも、最近は“足りてなかった”のか。忘れちまったのか。……思い出してくれよ。俺の名前を」

    このセリフ好きだけど怖い…

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:46:10

    忘れられるってことは脅威を風化されたってことだからまた侵攻がはじまるってことだからなぁ
    ならまた分からせてやるよってことになるわなって

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:04:47

    次の墓参りはずいぶんとにぎやか()になるんでしょうね…

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:18:47

    >>69

    何話か忘れたけど、10代の頃は一年通して暴れてたって描写があった気がする

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:06:11

    こんだけスキルとギフトあったら魔法方面皮駄目だったのもわかるわ
    いやただたんにめんどくさがってるだけかもしらんが

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:42:10

    つまり

    モングレル「ところで俺のギフトを見てくれ。こいつをどう思う(“蝕”発動」
    クヴェスナ(知らん…何それ…怖…)

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:27:34

    そういや記憶消す虫型魔物にも使ってたけどその時は触だけ使ってたっぽいのかな?スキル使うと破壊痕えらいことになりそうだし

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:45:18

    現状ギフト無しでスキルが使えるのか分からんよね
    一応使えるけど魔力消費が極大過ぎて“蝕”発動状態じゃないと実質使えないってパターンもありそうではある

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:57:29

    モングレルの普段の身体強化ってギフトのおこぼれだっけ?スキル?

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:12:30

    >>92

    スキルじゃないただの技術

    なので一部の知り合いからは何かしら奥の手を隠してると思われてる

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:49:05

    今思うとあのイビルフライは蝕使って速攻で殲滅しないと下手したらモングレロが記憶消失したシュトルーベの亡霊として彷徨いてしまう可能性あるんか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています