朝9時スタートでガタガタ抜かすな

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:38:34

    羅生門は早朝4時だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:39:03

    ログボの時間にスタートは狂ってるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:39:36

    そんなイレギュラー中のイレギュラーを出されましても…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:39:53

    羅生門が2016年という事実に震える

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:40:02

    そうだっけ...? そうだったかな...? 記憶が曖昧だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:40:11

    マジで茨木強すぎるやつ来たな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:40:41

    14時終了なのも時代を感じる

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:40:54

    懐かしい
    兄貴で耐久してたあの頃

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:41:03

    高難易度イベント(高難易度イベント)

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:41:30

    朝4時がなんだ

    閻魔邸は1月1日午前0時だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:41:32

    ラーマが大活躍してた記憶しかない...

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:41:33

    4時スタートだけならまだいい
    開催時間事前告知なかったからなお前

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:41:45

    懐かしいな…
    当時はそもそも15ターン生き延びることでレイドを乗り越えていた
    倒すなんて無茶無理無謀というもの

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:42:15

    倒したら勇者扱いされてたやつ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:42:18

    FGO八年半プレイしてて、唯一伝承取りきれなかったイベだわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:42:44

    >>8

    外部の掲示板で、安価で決めた鯖だけで15ターン耐久をやってみせたマスターいたの思い出した

    きよひーとカーミラさんが秒で溶けて、ジキハイがバサカ盾として機能し最後はオルタニキ一人が残ってた気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:44:29

    >>10

    閻魔亭は特番見てれば続けてできるし深夜なだけ有情

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:44:44

    当時のマスターの戦術レベルを跳ね上げたイベント来たな……

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:45:29

    茨木が駅一面を乗っ取る広告面白かったよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:46:06

    >>18

    孔明の真価がこの辺りからどこでも評価され始めた印象

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:46:49

    そうそうこれこれ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:46:51

    しかもお知らせが20分以上遅いという

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:51:29

    PUの酒呑がレイドでは全然役に立たないのは草生えた

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:51:49

    そもそも聞いてない
    やたらめったらムズい
    金鯉強い
    報酬ウマイ
    という謎のイベント

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:52:32

    この時期はらっきょ→5章→AZOで三連続CMで本編にはないシーン入れた
    →AZOが激重だったりサプライズ配布鯖だったりサプライズアンリマユだったりシステム面でぐだぐだ感あった
    →羅生門がゲリラ開催+イベ内容も全体的にユーザーの期待からズレた
    →三蔵ちゃんイベの特効礼装やらかし

    と連続してたからFGO自体がなかなか暗黒期だったイメージ
    鬼ヶ島→6章で一気に盛り返したけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:52:46

    >>20

    オリオン(アルテミス)の宝具も連発させられればめっちゃ強い(確定チャージ減少に攻撃力ダウンほか)こともこも辺りで広まったかな

    まあNP効率が後発の下姉様の足元にも及ばないので、凸カレその他で補助が必要なんだがな

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:53:38

    姉様活躍したのは次のレイドじゃなかったか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:53:53

    この時期は火力足りないのもあってRPGらしくハメゲー耐久が主だったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:54:28

    いくぞオリオン孔明玉藻!

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:55:24

    前蹴りクリティカルがこないことをひたすら祈る15ターン

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:55:28

    この辺りでオダチェンの有用性が広まったよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:56:03

    >>30

    ヤ ク ザ キ ッ ク

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:56:08

    >>30

    バラキーのヤクザキックの恐怖よ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:56:21

    これのおかげで当時はめちゃくちゃ早起きしてログインした
    レイド戦は耐久をひたすら頑張ってた

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:59:10

    >>28

    というか狂とはいえ数百万クラスのHPは現代基準でもなかなかでは?

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:00:12

    >>23

    だって羅生門の酒吞はお姫様役だし……

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:04:53

    >>30

    ※実はパンチ

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:05:40

    >>35

    完凸で特攻礼装が遮那王300%、金鯉がパーティ100%の特攻盛り盛りイベだから割と行ける

    金鯉未凸でも5人装備で250%なので遮那王と合わせて余裕でバフ上限に引っかかるレベルなので今やるならオベロンがいらないレベルで特殊バフ枠が埋まる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:06:31

    >>35

    特攻礼装だけでバフがカンスト値500%まで届くから結構行けるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:06:41

    >>27

    鬼ヶ島イベの青鬼でめちゃくちゃ活躍してた気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:07:48

    >>38

    オベロン抜いてマーリン入れた方がダメ出るなこれ

    なんなら攻撃偏重にしてノクナレアとかゴッホちゃん入れてもいいレベル

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:08:27

    >>25

    中々っていうか振り返ってみてもあの時期が一番の暗黒時期だった

    もうゲーム自体が駄目なんじゃってくらいにはやべえ・・・って感じだったからな

    それ以降でこの時期を下回るものは基本ないもの

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:08:29

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:09:26

    地混沌悪鬼魔性でバラキーも特攻刺さりまくるし今だと綱が200%の鬼特攻かつアペンドバーサーカーだから一瞬で溶けるなこれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:09:30

    >>43

    当時ラーマ以外にいたっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:11:04

    >>44

    茨木にガンメタ貼ってるからな綱は

    更に魔性特攻も刺さる

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:11:22

    今なら余裕
    復刻時でも余裕だった
    ただ当時はほんとどうにもならんかった
    式の即死に賭けようなんてゴミ情報がばら撒かれる位には絶望の戦いだった

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:14:00

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:14:27

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:14:35

    >>47

    復刻して「全滅してもポイントとドロップ品は獲得できます」になったら、自前とサポートのアーラシュ2連発で敢えて腕だけ倒して自滅するのが最高効率の周回になったの笑った

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:15:00

    スタミナが別で用意されてたのも進行遅かった理由かな
    回復するにも専用のおにぎりが必要だった記憶

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:15:47

    初めてfgoに耐久って概念が生まれたイベント
    なおクリティカル

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:16:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:16:05

    大々的に宣伝してた割に事前報告がなく夜明けと共に開始しプチ炎上
    単純にHPが馬鹿高いのとクリティカルが痛すぎてプチ炎上
    取り巻き倒しても15ターン耐えれず茨木を削りきれずに終わると報酬が得られないクソ仕様で炎上
    直前のzeroイベでシークレット配布(アイリ)があったこともあり配布無しで大炎上

    思い返してもやばかったな

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:17:46

    >>21

    今見てもなんでこのイベントでこの巨大広告使ったのかが謎すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:19:14

    >>54

    良くも悪くもサプライズと極悪難易度が受けると思ってた頃なんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:20:20

    >>54

    積み上げた型月ブランドの貯金を全力で溶かしてた頃だもんな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:34:17

    酒呑はバナー見たらすげーデザインの美女がいる!ってびびった記憶

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:34:38

    >>10

    正月だしそこは別に

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:36:44

    スキル上げの大切さを痛感したイベント
    孔明の防御バフ大事

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:06:19

    >>18

    あっスキルレベルは上げたほうが良いんだってなったイベ

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:10:41

    初レイドへの期待から難易度自体はまだ納得できたけど、倒されたら報酬なしとレイド討伐報酬のしょっぱさ、ビジュアルと声が良くても性能的にはお粗末過ぎた酒吞の実装だけという楽しさを欠くイベントだったな
    なおそれを下回った天竺イベ

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:12:10

    オリオン(アルテミス)の最盛期

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:12:47

    茨木イベ→三蔵ちゃんイベでログインしなくなった結構つよいフレンドさんいて悲しくなった思い出。

    で、その後の鬼ヶ島イベが神過ぎてfgoたのしー!!ってなって続けられたよ。

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:16:25

    オリオンW孔明発見してからは最高難易度も倒せるようになったけどそれまではマジでクリティカル来ないの祈る運ゲーだった

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:19:24

    今回のイベントって開始が9時なだけで更新自体はいつもの18時なんだし騒ぐことあるの?1日目がいつもより数時間長いだけじゃん

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:30:45

    >>66

    まさに!正論!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています