- 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:42:54
- 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:48:54
大手の福利厚生、給与はしっかりしてるし無能でも数年は働かしてくれるから自信がない人こそ大手を目指そう
- 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:50:29
・選考には関係ありません!とかいう罠の存在
- 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 10:51:57
学歴がカスでも口が回れば意外とどうにかなる、逆に学歴が良くても口下手だとかなりキツい
どちらにしろ有効なのは事前に質問内容を予測して回答を用意しておくこと、ただし事前に用意した内容を喋ることに固執しすぎて会話がちぐはぐになってないかどうかは注意が必要 - 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:08:29
精神が死ぬこと。
減り続ける求人!もはや何がしたいかも分からない!でも取らなきゃいけない!でも落ちる!
それの繰り返しで何度も死ぬ事考えたぐらいや… - 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:18:34
4浪一流のFランの友人が大手受かってたから何があるのかわからんってこと
- 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:26:00
- 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:28:25
4浪界の一流って意味やで
- 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:29:51
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:43:38
転職活動何回かしてるんやがその時は就活と比べかなり楽やったわ。仕事でやったこと話せばそれで終わりやったし
就活の時点で勉強頑張りました以上の何かを求められるのはなんかおかしい気がするのよね - 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:48:50
学生なんて普通はバイト以外に実務経験無いだろうから
勉強何やって来たとか、普段の人間関係の人柄を分かりやすく説明するしかないんだよね
正直求め過ぎだと思うんだ - 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:50:24
床上手の処女なんて居るわけないんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 11:53:35
- 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:35:49
- 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:50:03
理系で院生であれば、よほどESがボロボロでなければ書類選考は落ちない
- 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:52:52
- 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:53:54
固定残業制度「やあ」
- 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:55:31
(言えない…内定出るまで就活したのにメンター知らないなんて言えない…)
- 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:55:44
企業の人の言う残業時間ってどのくらい信用していいんだ?
- 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:56:16
理系であれば研究内容とその研究を通して身につけたことや学んだこと、周りとどう協力したかをガクチカにすれば大丈夫や
- 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:57:04
就活して初めて自分が周りの人より喋れる人間だと気付いた
てゆうか喋れない人多すぎるよ
リラックスが1番だわ - 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:57:07
- 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:58:49
インターンに行ってなくても意外と大手で採用されたりする
- 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:59:04
月収100万もいけて週休二日で定時に帰れるとか言われると怪しすぎ即切っちゃうわ
- 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:59:12
- 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:00:24
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:01:18
普段の人間関係が上手くいってなかったりしても自分のことコミュ障だと思うのはダメだな
就活する時は自分がリーダーっていうつもりで会話をリードして話を聞く時は大袈裟なくらい頭振ってうんうん言った方がいい - 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:01:52
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:02:22
当たり前かもしれないけれど、
"完全"週休二日制と週休二日制は違う
前者は必ず週のうち二日間の休みがあるということであり、
後者は一ヶ月に一回以上、週に二日間休みになる週があるということである - 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:02:27
怪しすぎて草
- 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:02:28
どこに行っても聞かれるエンドレスガクチカ地獄
まあ部活とかバイトとかを本気でやってりゃ困らんけどね - 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:04:00
新卒で100万とか稼げるような仕事は長くとも2~3年で退職することになると考えた方がいい
- 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:23:35
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:29:41
(6年制のところに通ってた人の話も聞きたいです…!)
- 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:40:10
自分がたいていできる人間とは思わないけど、これ以下のやつが普通にいるので案外自信持って良いこと。天狗になり過ぎも良くないが
あと働くようになってから気付いたが
今なら就活でこんな事言うな、あれ言えばよかったながポンポン浮かぶ - 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:50:40
- 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:52:56
ちょっとスレの趣旨とはズレるけど
俺って「就活」がうまくてスペックはそうでもなかったなって入社してから思い出したわ
就活のプロセスってうまく言えないけど…自己洗脳みたいな要素あると思う - 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:58:54
- 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:02:11
上にあるけど4浪1留みたいな人が意外と無双してたりするんだよな…その裏で似たような経歴の人が大量に埋もれてるんだろうけど
正直どういう話をしてるのかさっぱりわからん 気になる - 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:54:33
- 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:56:48
面接練習はどうせ本番で知らない質問が飛んでくるから意味が無いみたいなことを見かけてたけど、どっちかっていうと細かいマナーだったり言葉遣いを指摘してもらえるから自分はしてよかったなと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:59:30
4年間引きこもってその後専門行って就活したけどこの経歴にしてはかなり待遇の良い所にいけたからあまりそういうのは関係ないんだなと思った
- 43二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:13:30
SPIは舐めてるとあれで落ちる時がある。
別にサボってたつもりはないけど、何時もよりできなかったなって感じの筆記試験受けた会社は落ちた - 44二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:28:15
YouTubeとかでよくある面接官がメッチャむずい問題出す奴ってほんとにあるの?
- 45二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:29:32
- 46二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:32:25
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:35:05
新卒で入った会社3年くらいで辞めたけど技術職なら職務経験や資格があれば普通に大手に転職できることを知ったわ
- 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:41:27
言われるよりは厳しくないなと思ったけど
まぁ時代が良いんだろうな 申し訳ないけど人手不足万歳だわ - 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:46:01
理系院卒としての感想だが3月就活開始は完全に欺瞞。夏のインターン生を確保する企業は多いし、なんなら5〜6月の説明会時点で差がついてる
就活でキビキビ動ける自信がない人こそ、のんびりとでも5月には何か始めておいた方がいい、量や質もだけど「いつ始めたか」は大きい - 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:11:55
この手のスレでもあまり意識されてないが、法定外福利厚生も見たほうがいいぞ
- 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:16:08
寮・社宅や住宅補助があるかないかでもかなり違うよね
- 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:30:28
陽キャがかなり有利、特に文系
- 53二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:32:29
思ってたほど難しいとは感じなかった
エフの動画見てハードル上げすぎてたからなのかもしれんが - 54二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:34:30
足切りされないだけで同じこと言っても学歴で相手の目の色違うし勉強頑張った言っても引かれるからガチでやり直したい
周りは就職留年してたけど - 55二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:36:31
どうやって確認するの?
- 56二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:26:11
- 57二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:27:58
4年制の薬学部はヤバイって、薬学部の友達が言ってた
- 58二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:35:46
- 59二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:39:04
中身が無いとか、資格が取れないとかそんなような事言ってた
- 60二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:40:15
地方の大学だと就活は金がかかる
電車であっちへ行ったりこっちへ行ったり... - 61二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:50:24
- 62二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:51:21
多浪多留の低学歴がそこそこいいとこ行ったのに高学歴が無職やってること
- 63二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:51:48
- 64二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:26:39
- 65二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:34:21
自分は受けたところ全部交通費払ってくれたのは割とありがたいことだったのかな
- 66二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:36:44
新卒エージェントはマジで使わんで良い
- 67二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:56:57
怪奇!
自分の卒業研究を説明出来ない就活生… - 68二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:58:28
何だかんだ大学の勉強を真面目にやっとくと面接のネタになる
- 69二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:01:21
わざわざ時間を割いて来てくれている学生に対する交通費をケチるような企業は切るべきだな。
- 70二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:04:50
何なら講義受ける過程で教授やTAから聞いた小話とかを盛るためのネタに使えるからな
- 71二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:10:16
たまたま受けてたところがそういう傾向だったのかもしれないけど、堅苦しい質問が飛んでくるのかとビクビクしてたけど雑談雰囲気なところが多かったな
こっちも話しやすかった - 72二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:11:21
理系の学部卒はガチでゴミ
そもそも院卒の推薦で行くのが当たり前みたな空気も半々あるし卒論、必修で1番忙しい3.4年ともろかぶりしてんだよね
それで研究職なんて院卒前提だから理系の職には就きづらいし就活も時間は明らかに少ないんだから
人生の夏休みなんて言われてる大体の私文が潤沢な時間を使ってる中男しかいない環境で必死に勉強してもただ遊んでも取れる大卒って同じ区分で闘わないといけない
実質中退だわ - 73二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:21:53
文系は勉強頑張りましたはゴミで、サークルとバイト頑張りましたのほうがマシ
- 74二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:25:20
そして就活で上手くいかず精神壊して手帳貰った屑が通ります…
- 75二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:44:19
突き詰めるとみんな嘘つきとは言わないが詐欺師みたいなものだった
- 76二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:47:15
今2回生なんだけど経験者の皆様からこれやっとけとかこれ気をつけろみたいなのあったら教えてください
- 77二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:48:59
- 78二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:51:03
- 79二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:54:46
- 80二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:03:06
お受験中学で教育を受ければ、そういう罠は回避できる印象
- 81二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:03:28
- 82二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:06:46
コニュニケーション能力は鍛えよう
質問にさっと答えるだけでいい
自身がないなら、あらかじめどんな質問が来るか予想して、返事を考えるべき - 83二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:10:51
- 84二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:15:02
- 85二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:41:21
マジ?エージェント使ったらすごいトントンと就活進んだんだけど
- 86二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:50:53
- 87二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:04:04
小中高での人と違うことが云々っていうやつに毎回思うけどなにでそんな不自由な生活してたの?
ってのと
大学と就活に関してはお前の周りがひどいだけで周りと同じ時期に受験勉強すればそこそこの大学に受かってそこそこの会社に何となくみんな就職していくでしょって感想
- 88二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 07:35:01
- 89二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:07:49
理系学部卒は国立でもあんまいいとこ行けてない人多いな
- 90二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:13:00
エージェントがいいのか親しい経験者の言葉を参考にするのがいいのかはマジで人による。
- 91二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 14:58:31
ウェブテスト形式だったら大体はずるが効く
- 92二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:33:16
エージェントが紹介する企業って実際どうなん?
- 93二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:48:28
- 94二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:59:43
学生の時はこういう匿名掲示板を敬遠してたけど、こういうスレで有益な情報が入手できること
- 95二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:48:26
すみません、院に行った所で入学したてのM1から就活することになるんです
- 96二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:31:40
俺がadhdだった事
adhdの俺に市場価値が無かったこと
専門エージェントからも紹介出来る仕事は無いって定型文のメール来たから俺の就活は終わったよ - 97二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:38:04
卒論との両立できなくて死ぬ
- 98二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:49:02
新卒で就活してコロナで流れて就職浪人した
一年後拾ってもらえて結構充実した生活してるから3年4年生で決まらなくて焦っちゃう気持ちはわかるけど落ち着いて頑張ってね