- 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:21:58
- 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:23:16
- 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:24:21
グラードンはしばらくカイオーガに弱いイメージが先行してそこまででもなかった気はする
どっちもめっちゃ強いのはそう - 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:26:39
ポケモン界でも設定と現実の双方で20年ずっとライバルしてる奴らだ、面構えが違う
- 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:28:51
なんだかんだタイマンしたら同格くらいの性能をずっと維持してるグラカイ
なおレックウザ - 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:31:44
カイオーガのぶっ飛び具合がすごいだけでグラードンも十分狂ってるんだ
- 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:33:49
火力アイテムでワンパンぐらい?
- 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:37:33
禁伝の種族値で天候バフを常に掛けられるのはそら強い
- 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:37:47
- 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:38:34
天候を操作するポケモンは強い
- 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:39:41
地面の時も冷Bが弱点なのに、草に変わってもそのまま冷Bとんでくるなけじゃね
- 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:40:16
昔は特性による天候変化は書き換えないと永続だったの狂ってるな
- 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:40:27
メガレンジャーのエンディングかと思った
- 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:40:51
ゲンシカイキグラ&オーガとかいう全ポケで見てもぶっ飛んでる化け物すき
- 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:41:01
でもちゃんと全国区の大会でカイオーガ一強って訳でもなく使われてるんだよね初登場時から、そんで勝って優勝もしてる
- 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:41:11
永続天候を失ったはずなのになんでまだ現役やってるんです…?
- 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:42:26
RSEの地震は威力減衰がないイカレ性能だったから強かったはず
当時はネット対戦何て無かったから環境よくわかんないけどね - 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:43:11
ネタにされてる方のグラードンも普通にぶっ壊れ性能だからな…
- 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:44:53
結果的に晴れに出来る地面タイプってのが強くなってるまであると思う
- 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:45:14
メガ最強だったからセーフ
- 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:45:40
自己完結型じゃなくて地面が天候に左右されないのがむしろ強みだからな
- 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:46:52
後出しや遅い方が天候有利になるのが図鑑説明の雨や干ばつに苦しんでた所の救いになるのと一致するの好きよ
- 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:50:55
コイツラと一時期は肩を並べていたノーてんきゴルダック
- 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:51:40
世界大会になるとグラードンの方が結果残してるという
カイオーガが頂点取る時はグラカイタッグ組んで優勝とかメガレックウザゲンシカイオーガのタッグで優勝と何かと他の超古代ポケモンと組むけどグラードンは普通に別のポケモンと組んで結果残してるという差がある - 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:52:24
グラードンさんまじで器用だからね…
- 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:52:33
三世代のグラカイ解禁ルールでの全国大会でもグラカイで優勝だしな
- 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:52:40
そら地球の七割が海でも生物の大半は残り3割で生きてるし
- 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:53:23
アニポケのエース張ってるレックウザ君が弱いわけ無いだろ!
- 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:53:39
コータスやぺリッパーでさえ使われる強特性様だぜ
- 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:55:10
こいつらにトラウマ植え付けられてる可能性がある古代の皆さん…
- 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:57:32
ゲンシカイキくんの設定や性能考えるとつえーしゅぞくがつえーのは当たり前だろをゲームの方でも見せてくれるのしゅき♡
- 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 12:59:06
4世代は説明不要だけど3世代もいきなり環境規模の厄災登場させるインフレ起こしてんだよな
しかもゲームのスペックに説得力がある
20年通用する完成度をよりによって歴代で一番平均スペックの低い3世代で登場だからそら当時使わない理由ないわ - 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:05:29
シンプルに強いなので環境に左右されずにずっと強いよね
- 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:20:11
- 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:41:15
陸担当かつほのお入れると水4倍になっちゃうからじめん単だったんだろうな
なのでほのお/じめんになったらとくせいで水無効にする必要があったんですね - 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:42:55
後の二世代くらいはプレッシャーとか格好いいかたやぶりとか配ってたのが想像つかないよなあ
天候特性持ちって - 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:43:04
グラードンに強いイメージあんま持ってなかったから公式大会の配信とかで結構見かけてビックリした
- 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:44:52
ダメなことだと承知の上でゲンシカイキとメガをまた使いたい
- 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:44:56
カイオーガは見た目に反してスペックの暴力パワータイプだしグラードンは見た目に反してスペックの暴力テクニックタイプ
- 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:45:25
カイオーガがトップメタのときはグラードンが優勝してグラードンがトップメタのときはカイオーガが優勝してるイメージ
- 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:48:52
その評価もあくまで片割れと比較してなだけでテクニックがないとは言っていないしパワーがないとは言っていないなのずるだと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:52:07
コライドンもグラードンも葉緑素もチェリムも天候を奪われても最低限戦えるように設計されてるよね
- 43二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:53:48
一番評価ポイント高いのはどちらも大会優勝が何回連続も有ること
- 44二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:56:59
なんでルビサファからこんな化け物が生まれたのか今でも若干不思議を感じる
- 45二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:19:47
炎も水飛行も火力がないと腐りがちなタイプなんだ。本体の性能に対する天候が絶妙でコータスとペリッパーは個人的に神調整と思う
- 46二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:27:16
レックウザさんにメガの2割ぐらいの性能返してあげてホント
- 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:29:22
対になることで物理と特殊の得意分野がはっきり分かれてむしろ当時の伝説としても無駄が少なくなってんだよね
ホウエンなのにホウエンにありがちなコンセプトから外れた設計をされてる
なおグラカイの仲裁役としていいとこ取りを狙ったレックウザは…
- 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:31:13
器用貧乏揃いのホウエンの伝説なのに、不要なとこをちゃんと切り捨てたホウエン感無い種族値してるのは何か面白い
- 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:32:16
- 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:33:05
カイオーガに冷Bを撃たれ、グラードンにはエッジを撃たれる
レックウザさんの明日はどっちだ - 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:41:53
グラカイは特性もさることながら種族値の配分が完成度高いんだよな
レックウザはもろにホウエン配分禁伝バージョンみたいな振り方されてるというのに - 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:43:53
レックウザさんわざわざ天候無効してるのにグラカイ両方天候関係無い技で弱点ついて来るの酷い
- 53二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:49:24
天候がないぐらいで戦えないほど貧弱な生き物じゃないからね…
- 54二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:56:44
レックウザは素早さ90なのが悪いよグラカイとおそろいにしたかったのはわかるけどもうちょっとくれよ
- 55二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:58:43
レックウザはレックウザでいくら冷ビとエッジで消し炭にされたからって飛行弱点消してくるのは反則だろ
- 56二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:59:12
レックウザが仲裁しようとしてもメガ無しじゃそれぞれに弱点貰って即退場のイメージしか湧かないが一体どうやって止めてるんだ
ろくな範囲技もないのに - 57二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:00:35
- 58二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:05:53
設定上は素のレックウザでゲンシカイキグラカイを止められるらしいな
- 59二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:07:54
オゾン層から引き撃ちすることで抑えることができるだけで直接対決で勝てるとは言っていないの可能性も高い
- 60二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:10:00
天候永続じゃなくなったところでね
5ターンカイオーガの雨潮吹き耐えれるかというとそうではないからな - 61二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:22:02
第一世代から第五世代までほとんどプレッシャーだったのになんでグラカイだけはこんな狂った特性貰ってんだ
XYで漸くグラカイ以外の火力が上がる特性持ちの禁伝が出たのに - 62二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:24:52
GSルールの歴史とはこいつらの歴史とも言う
- 63二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:27:49
- 64二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 15:33:39
- 65二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:55:59
ひひいろのこどう(ゲンシグラードンの生息地域で生き延びる術)
- 66二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:03:12
環境を変える力を持つのも
干ばつや大雨を塗り替えるのも
拮抗したライバル関係なのも
今となっては古代のポケモンなのも全部本当のことになってる