- 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:55:42
- 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 13:58:33
つべのアニメで初めてのポケモンを繁殖してるブリーダーから譲り受ける的なこと描写してるのがあったようななかったような
- 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:03:48
- 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:12:11
勝負以外の方面で育てる人、のイメージ
あとは預かったりとか - 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:13:11
- 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:14:21
ブリーダーって本来的には品種改良と繁殖をする人という意味になるけど
ポケモン世界に即して考えると、特定の目的に対する適性を持たせるようにポケモンを繁殖して育てる仕事とかになるのかな
タクシーとかゴミ回収とか保育みたいにポケモンの力を必要とする業種には重宝されるだろうね
最初の3匹がストーリー上譲ってもらったポケモンに相当するのにちゃんと初心者のお願いを聞くのも
そういう適性を持つように専門家が育てた個体なんだと勝手に思ってる - 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:18:21
人間もポケモン捕獲する世界ではまず人慣れしやすい個体とかが必要だからな
ポケモンに色んな仕事もさせてる地方もあるしペットブリーダー+職業犬訓練士みたいな役割のイメージ - 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:19:14
なんなら野生のポケモンは普通に襲い掛かってくるからな
- 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:20:38
ベストウィッシュのバージルみたいにブイズ農場が一番効率よさそう
それでもリーグ1位の実力は必須だが - 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:24:49
単純に全世界のポケモンの殆どをWC(野生採取個体)で賄ってるって現実のペット業界で考えるとヤバすぎるもんな
流石に描写されてないだけでそこらでやってると思いたい - 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 14:48:40
なんなら現実世界だと『ブリーダー』って業種自体マイナスイメージがつきつつあるからな