第1話で主人公がフィニッシャーで使いそうなカード

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:15:57

    ※ただし、特殊勝利カードは含めない。
    攻撃力2100、2300、2500はそんなイメージがある。
    画像は効果的にも1話以降もエースやフィニッシャーとして使いそうなカード。

  • 2>>122/01/08(土) 19:16:45
  • 3二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:18:17

    本編前に遊矢とズァークが分離してる世界線でのエース

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:18:18

    こいつみたいなカードってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:19:29

    実際スレ画はOCGのアニメ無い分主人公カード意識してる感

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:20:14

    こいつ
    進化先があるのも含めて主人公力が高い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:21:08

    >>1

    ライバルがレベル10の攻撃力3000を2体立ててその片方と融合してもう片方を倒してフィニッシュしそう

    融合召喚した直後に「所詮攻撃力2500じゃ俺のエースには届かない!」「それはどうかな」とかやってそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:21:25

    >>6

    斬機テーマが全体的に主人公力高め。

    なおワンショットを常に狙っている

  • 9>>122/01/08(土) 19:21:26

    >>4

    そう。そういうの。

    フレイム・ウィングマン、ジャンク・ウォリアー、希望皇ホープ、オッドP、デコード、セブンスロード・マジシャンみたいなの。

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:21:43

    バニラだけどわんちゃん…

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:22:33

    新しい召喚方法でどのように召喚するかのチュートリアル含めてモンスター自体は効果無しのシンプルなEXデッキから飛んでくるカードなイメージ
    ガイアナイトやパールさんみたいな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:23:50

    割とゲームとかだと初期エースとして最初からもらえるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:24:29

    歴代の1話エースは基本効果+何某かのカードのコンボで3000の数値を超えてるから難しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:26:14

    遊戯王以外でもいいかな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:27:25

    >>14

    わからんけどスレ主は遊戯王のスレみて立ててるからどうだろ…

  • 16>>122/01/08(土) 19:28:17

    >>13

    そういう時は>>1でも書いてあるように攻撃力で考えればいい。

    攻撃力2500:希望皇ホープ、オッドP

    攻撃力2300:ジャンク・ウォリアー、デコード・トーカー

    攻撃2100:フレイム・ウィングマン、セブンスロード・マジシャン

    >>14

    遊戯王のイメージだったけど……語れるならそれでも良い。

    スレ主は遊戯王以外はわからないが。

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:29:17

    >>15

    やめとくわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:30:25

    乗せる属性効果の使い分けで話を作れそう
    序盤の山場では3属性効果全部乗せで召喚

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:30:49

    主人公

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:33:35

    どっちかって言うとライバル枠かもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:35:21

    墓地誘発を潰しつつ攻撃アップはなかなか主人公っぽい

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:35:48

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:37:47

    1話でバンプ効果を使い、タッグデュエル回で味方を守るためにバウンス効果を使うんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:40:43

    序盤途中でライバルに負けてから真六武衆でテコ入れ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:40:48

    >>10

    バニラのエースとか結構いるし、こいつは種族的に強化しやすくないか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:41:21

    中打点・パンプ効果・2連撃、1話なら大型切り札って感じじゃなくてちょうどいいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:41:45

    デッキコンセプトを見せながら戦えるからいいかも

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:42:49

    アニメ開始時点では主人公の使う切り札の1枚だったのがいつの間にかテーマになってそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:43:25

    打点とレベルと道連れ効果と毎ターン蘇生するスペックからしてエースを張れる名機
    後継機が最近出たのもポイント高い

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:44:08

    >>29

    闇に堕ちてますやん…

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:44:45

    >>29

    闇堕ちしてこれ使うんですね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:46:33

    >>30

    >>31

    遊戯王主人公は闇持ってること多いからいいな!ヨシ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:49:14

    海外向けに外人が好きな忍者を主人公にしよう

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:50:38

    進化先が純粋な打点強化能力なのも含めて、使いやすいカード

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:51:32

    ラッシュかつ後々主人公が実際に使ったけど名前やイラスト、攻撃力や効果で普通に主人公の1話からのエース張れると思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:52:13

    いいよね
    何も変哲のない拾った屑カードが勝負を決めるの

    そしてそれが一種の呪いになるの

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:52:51

    >>33

    攻撃力アップもあって主人公のカードぽくあるよね。

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:53:22

    >>36

    どっちかって言うとハネクリボー枠だろ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:53:53

    >>27

    獣エクシーズか…いいね

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:55:10

    >>11

    終盤でテコ入れ入るんだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 19:59:48

    >>30 >>31

    中盤頃に実力不足を感じて禁忌の闇属性マシンナーズに手を出しちゃうんだけど、ライバルに諭されて改心&カーネルを新エースに【マシンナーズビートダウン】として復活するんだ……。

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:01:39

    >>41

    結局最終版では地属性マシンナーズだけでも限界が来て、かつて封印した闇の力も己の物として【地闇マシンナーズ】として完成するんですね。

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:01:48

    割とマジでこいつ
    実用性はともかく派生先や強化体にサポートカードも豊富だしデザインもカッコいい

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:02:07

    こいつ

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:04:11

    >>34

    不知火は切り込み訳の武士→エースの刀神妖神→切り札の高打点の戦神→奥の手の炎神とレベルアップ感が演出できるからいいよね

    イラストも主人公力高めだし好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:13:22

    進化先があると想像しやすい

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 20:38:42

    主人公打点ならこいつもいるぜー。
    水属性に主人公属性が無さそうなのは気にしないぜー

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:11:56

    デュエマのボルシャックやセブンスロードマジシャンみたいに墓地参照して攻撃力アップするタイプのモンスターは主人公っぽい
    これとかバスターモードもあっていいと思ったが2800なんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:15:22

    >>48

    どっちかというと切り込み役の初期エースから再シンクロして出てくる1クール目山場のフィニッシャーなイメージ

    2クール目以降は/バスターでテコ入れしつつ次のエースにバトンタッチしてく風で

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:20:33

    アーゼウス...はラスボスか闇落ち主人公が使うやつか

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:43:38

    こいつはどう?
    ドラグニティドラゴン族装備して装備した時の効果で戦うイメージがある。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:50:56

    こいつとか割と効果的にちょうど良くない?
    場がガラ空きでデッキトップこいつで逆転みたいな、
    こいつは相手が強いほど真価を発揮するんだぜ!
    みたいな感じの台詞が似合うと思う。
    アニメだと相手ターン中の部分削ってさ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:59:00

    自身の効果で丁度2500だし進化体があるしで
    1番ちょうどいいタイプのやつ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:37:34

    最後のバーンダメージがトドメになりそうな奴。

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:43:21

    この子
    墓地のオネストとかオリジナルの攻撃的アップ手札発動モンスターを回収してフィニッシュしてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:55:48

    見た目かっこいいし効果で攻撃力大幅アップも狙いやすいし素の攻撃力も2500
    こいつはマジで主人公エース張れると思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:03:52

    >>56

    同意したいけどジェムナイトの主人公枠がどっちかは真剣に議論する必要がある

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:05:55

    >>57

    こいつはデーモンの召喚とかエッジマンの枠な気がする

    割とフィニッシャーにもなる準エースポジション

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:12:55

    コイツはどうだろう?
    サイコロというのが逆にアニメ的に映えると思う。

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:17:03

    >>53

    そいつのバフ自分自身に乗らないんだ……

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:18:02

    >>59

    まぁ元ネタが原作のライバルキャラのエースだからな(M&Wじゃないけど)

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:23:58

    進化系とかいるからありじゃないか?
    二回攻撃で相手のライフを削るとかできそうだし。

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:04:44

    >>51

    1クール終盤に「貴様はドラグニティの真の力を知らん!」て言われてシンクロ体を貰えるやつ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:31:19

    >>13

    テーマのサポートだったりコンボだったりで3000超えれば良かろうなのだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:17:36

    貫通モンスターでなんかいいのいたりしない?
    裏にして貫通ダメージにして勝つとか。

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:43:56

    >>1

    バスタードさん烙印融合使うと召喚ターンに効果受けない口撃力4100打点にしやすいからすごく気に入ってる。進化系のミラジェイドより好き

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 14:45:27

    >>51

    実際ストラクの表紙とっただけあってかっこいいわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:09:14

    4000打点になるから相手の3000モンスターに殴り勝つの映えそう

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:16:04

    たぶん中盤で悪堕ちした主人公に溟海とかヴェノミナーガに乗り換えられるエース枠

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 03:26:49

    アニメだとファイアウォールがエースとしておかしすぎた。
    デコードの方が使いやすいわ。

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 03:32:50

    >>60

    セイバーじゃないからね

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 09:59:57

    攻撃力と見た目はエースなんだが効果はなんかなぁ……。

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:01:08

    第一話で攻撃力2500エースがフィニッシャーやってる主人公って少なくない?

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:03:05

    >>73

    >>16で見るとゼアルとアークだけだね。

    セブンスを抜いても3分の一でそこまで少ないわけではない。

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:07:59

    こいつ
    バスターガンダイルは中盤あたりの切り札みがある

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 10:08:19

    こいつで決めてほしい

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:31:19

    主人公が使うカードしてはらしさがある。

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 06:20:49

    バーン的にあり得そうなんだけどなぁ……。

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 07:00:44

    >>38

    (アン)ラッキーカード定期

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:13:58

    最近TF6始めたんでコイツ
    能力の破壊効果が映えるし進化系もいるし

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:50:13

    >>51

    ドラグニティ使いならゲイボルグの方がらしさがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています