ズブい・気性が悪い・賢くてサボるのを覚えてる

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:02:53

    シュトラウスで若駒への教育が取り沙汰されているけど
    教育失敗の代表例みたいな文言の並びなのになんでGI6勝もできる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:03:31

    能力が高いから

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:03:54

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:04:02

    補って余りあるくらいのフィジカル

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:04:18

    たまたまやる気があったから

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:04:21

    まあ気性とかサボり癖とかがマシだった3歳で3勝は稼いでるからね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:04:56

    そういう要素は持ちつつもまあ走らせることはできる範疇・方向だったからこその成績では

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:05:12

    ゴルシはパワーがある・ない説
    スタミナがある・ない説

    どっちもかなり見るけどどうなの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:05:18

    そいつに関しては目に見えて気性が悪化したのが4歳以降というのときちんとやる気になれば真面目に走るしボス気質の負けず嫌いだから前に出るので…

    そもそも最後方になるのは出足が付かないからスタート後に進めないだけだし、何かの間違いで出足が付くと祖父みたいなスタミナですり減らす先行競馬になるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:05:47

    3歳時はまだ優等生だったんじゃ?
    歳を重ねるにつれヘンになっていったと聞くが…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:06:17

    >>8

    パワーは皐月賞を見るにある

    スタミナは菊花賞を見るにある

    そしてどっちも産駒に遺伝しづらい

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:06:24

    スタミナあるし負けず嫌いなのは強いよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:06:29

    掛かったり暴走するタイプじゃないからかも

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:07:07

    >>8

    どっちもあるよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:07:15

    能力高い癖に衰えない上、衰えても勝てる能力は維持し続けたから
    スタミナは衰えにくいと言うこともあるし

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:10:46

    2歳3歳時のゴルシはズブいけど優等生って言われてたぜ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:17:15

    ちなみに母ポイントフラッグは3歳の夏を越して一気に神経質になり、レースで結果も出なくなってしまったって出口氏が言っている


    https://plaza.rakuten.co.jp/dailykeiba/diary/201212280000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:19:23

    ときどき思い出したように先行策を採って勝ってるからなコイツ
    先行して負けたのって京都大賞典くらいじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:19:55

    俺→ズブい・気性が悪い・賢くてサボるのを覚えてる

    どうする?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:20:13

    >>8

    パワーが無くちゃピッチ走法が有利な坂やコーナーや道悪を目立つレベルのストライド走法で加速できない

    スタミナが無くちゃkm単位のロンスパなんて出来ない

    ゴルシの問題点は大抵の能力が抜けてるのに瞬発力だけ平凡な所だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:20:44

    ズブいなら先行させるか大まくりさせればよいという理論値をなぜかどちらも成功させたから

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:21:24

    須貝と男の約束をしたんだろうな
    たまには真剣に走らないとタマを取るぞと

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:24:30

    みんな言ってるけど3歳までは優等生だったからこういう例には向いてないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:24:56

    調教に関しちゃジャスの存在もデカい

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:25:05

    >>13

    むしろ掛かった方が良いとまで言われるしな

    大体スタミナ余らせてるように見えるからなんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:26:06

    ズブいとは言われても、府中で上がり3ハロン33.3出せる脚があるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:27:35

    つまり秋山さんのおかげ…ってコト?!(多分違う)

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:28:38

    まあゴルシに関してはやばい気性難抱えながらも勝つから大人気になったんだと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:29:22

    けしかけると練習にやる気出してくれるジャスみたいな相方の有無もあるかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:29:49

    やたら沢山走った理由がレースに出して疲れさせないと元気すぎて手に負えないからという
    男児の育児みたいな理由な時点でエネルギーが無限湧きしてたんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:31:06

    須貝も歴代鞍上もよくわからんからわからんと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:32:25

    >>24

    >>29

    そうだジャスタウェイいたな…

    ジャスタのいるいないは結構関わるよな

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:39:32

    何事にも限度というものがあるからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:41:58

    ジャスタウェイにとってもゴルシは必要だしゴルシにとってもジャスタウェイは必要
    ここまでの関係性って他の厩舎で聞くことほとんどないような

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:44:22

    早期からゴールドシップが活躍してくれたお陰でジャスタウェイを無理させずにじっくり仕上げることができたって聞くし、運に恵まれてるよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:48:18

    >>34

    シルクジャスティスとエリモダンディーぐらいかなぁ、ジャスタウェイに何かあったらマジでシルクジャスティスと同じ道を辿ってた可能性あるわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:49:06

    確かずっと乗ってると騎手をなめて段々言うこと聞かなくなるんだろ
    ウチパク以降はノリさんや岩田は勝ってても変えてたし

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:51:22

    岩田「ズブいはずなのになんでオレの時だけ掛かり散らして勝手に前行くんやろ…」

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:59:30

    >>38

    ジーニアスな気分になるんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:59:55

    >>30

    やっぱ中身七歳児だろこいつ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:59:34

    >>17

    それ考えると気性に関しては改善されてかなり保ってた方なんだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:07:36

    スタミナもパワーもあるけどピッチが広くて低回転で加速悪いって感じでは

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:11:43

    まあゴルシだし

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:36:23

    ジャスタウェイの有無って大事なんだな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:57:34

    >>9

    何かの間違い≒阪神

    東京525メートルの直線?ウッ…!

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:02:37

    マイルールを侵すとキレる、というわかりやすい質ではあったのも大きいかも
    ルールさえわかればどうにか抑えられるというか

    そしてそういう質の母馬といろいろやってきた人が陣営のトップだったのもあるかも

    そして何より単純にフィジカル

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:26:17

    共同通信杯は奇跡だったんだなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:40:46

    ノーザンや社台みたいな大手チート牧場で生まれ育成されたエリートでもなく
    それどころか家族経営の小さい日高の牧場に2歳までいてこの強さだから
    やはり生まれついての才能としかいえない

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:43:20

    >>37

    岩田父とノリさんは降ろされたというか先約優先だったから乗り替わりだった気がするけど降ろされたんだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:59:23

    4歳JCとかなんでここまで負けられるんですか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:26

    そこも含めて愛されているというのがすごい馬だよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:06:50

    ズブいけど上がり最速のこと多いし
    3歳の有馬記念見てるとズブくなくね?って思うこともある

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:14:21

    ゴルシがサボるようになったの4歳以降だし、二歳時点ではレースでは優等生だったから
    それでも常時二足歩行する危険な暴れ馬と競馬場の関係者に警告される程度には気性難ではあったみたいだけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:16:22

    >>50

    そのとき調教で二勝馬に負けてたって画像付きでツイートされてたからまじで調子悪かったんだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:20:44

    ジャスタの有無ももちろん大事だろうけどジャスが引退しても例年通り阪神勝つし天皇賞春も勝ってるからそもそも基礎スペックがめちゃくちゃ高いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:23:58

    素質がそもそも凄かったというか


    入厩当初から厩務員から『オープンまではかならず行く』と見られてたしデビュー戦のときにはもう調教師からは『うちの馬、来年のクラシックを勝つ馬だよ』とまで言ってたくらいだし

    【函館便り】2年ぶり9回目の函館・・・12年前の須貝師の言葉を思い出す|極ウマ・プレミアム北海道新幹線「はやぶさ」で、先ほど函館入りしました。新函館北斗駅から函館ライナーで函館駅へ向かい、駅前から市電(路面電車)に乗車し、競馬場前へ。カラッとした涼・・・ - 極ウマ・プレミアム。p.nikkansports.com

    自分の馬が負けるのを見るのが嫌だからめったに競馬場に行かない小林会長がデビュー戦を見に来てたくらい自信があったりするというすごい馬

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:28:08

    気性が悪くてズブくてズル賢くても重賞勝てるようなスペックを持ってるからね
    あとゴルシって確か追い抜かれる事が嫌いなんじゃなかったっけ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:28:52

    >>52

    ズブいって要は加速が遅い馬の事だからね。最高速度は関係ない

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:30:19

    >>56

    当歳の時点でも、有望な子が産まれたと言われて、厩舎開設直後で時間があった須貝調教師が足繁く通ってた位には生後直後から期待されてたみたいだしね

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:32:41

    >>8

    速いペースの持続力はいまいちで遅めから中くらいペースの持続力はたっぷりというのが正解

    瞬発力もないから府中は苦手

    凱旋門賞も当然苦手

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:35:36

    >>60

    凱旋門は稍重か道悪状態なら十分勝てる強さがあった

    晴れ男だからそもそも良馬場にしかならないと言う問題から目を逸らせば

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:36:09

    レース嫌いでサボり癖があると言ってもレース中にヨレたり斜行したりといった父のサボり方とは違うタイプなんよな
    騎手がどんだけ押しまくっても掛り癖がつくどころか動く気が無い時はガンとして動かないのは体幹等のフィジカルスペックのムダ遣いが過ぎると思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:55:38

    >>62

    なんなら、マックとステゴのいいとこ取りの蹄による道悪巧者が、晴れ男のせいで○にスキルになってる

    ロンシャンさえ晴らすのは何なんだこいつ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:58:05

    >>52

    上がり最速は必ずしも瞬発力あることの証明になるわけじゃないから···

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:02:42

    >>57

    追い抜くことはしないけど追い抜かれることはしない馬よね

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 01:15:38

    >>65

    抜かされかけたの15春天ぐらいだしね

    それ以外の敗戦は届かないだけだし

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 03:35:14

    ゴルシが先行出来なかったのは行き足がつかないのもあるけどたまに普通に先行出来てたからやっぱ気性も主原因の1つではあると思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 03:54:27

    ズブいってのは急加速出来ないって事やで
    その代わりこいつはロンスパ出来るのが強み
    パワーがあると言うよりは勢いにさえ乗れていれば多少の荒れ馬場だろうとそのまま突っ切っちゃうってイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 03:56:14

    >>68

    しまった、ここシュトラウスのスレだったわ

    これゴルシの事ね


    シュトラウスは今後の立て直しは必須だけど厩舎にその力があるかは微妙な所やね

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:18:10

    ゴルシはまだマシだったという3歳までに一応の教育は出来たんじゃない?
    それをほとんど再現してくれなかっただけで……
    ひたすら坂路でパワー鍛えてるのも急加速しづらい弱点が分かりやすかったからだと思うし

    レース中かかりやすくてコントロールするのが難しい若駒は教育するのも騎手選びも大変だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:02:41

    まあ、結局最後まで調教は出来てたし、ライン越えの気性難では無かった事は確かだしね
    東日本大震災で数週間盥回しで調教が遅れても巻き返せて2歳で四戦出来てる訳だし

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:28:22

    >>55

    ジャス引退か、それとも凱旋門の反動かはわからないけど、ジャス引退の有馬からゴルシの体重調整がそれまでの+10kg程度になってるんだよな

    資料だとデビューから凱旋門直前まで体重は10kg圏内で変動無く安定してるから、ジャスが居なくて調教で体重落としきれない事態があった可能性もあるかと

    単純に加齢で難しくなっただけかもしれないけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:11:19

    >>72

    いやジャスが居なくて体重を落とせてなかったとしても2連勝してるんだが...

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:23:24

    ジャスタがいたから調教できたとして本番で発揮できるかは別問題だからなぁ
    ゲートから二の足がつかない、最初の方は動かないのに大捲りで勝てるのはストレートにフィジカル強者だからやろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:36:28

    >>73

    ジャス引退の影響があったことは事実かと

    その上で衰え始めてるだろう身体でフィジカルゴリ押して勝ったことも事実だろう

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:39:49

    振り返ってみると、ペースかき乱すタイプの逃げ馬がもっと居れば勝ち鞍増えそうな感はある

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:20:32

    両親のいいところも悪いところも両方持って生まれ、それなりに基礎スペックも高くて、おまけに調教師をはじめとした厩舎スタッフと調教パートナーにも恵まれているって点が強すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:00:31

    ゴルシに関しては、スタート後はアクセルの反応が鈍い以外は普通に操縦性はいいからね
    コーナーリングも上手いし、斜行も掛かることも無い
    前が塞がれればジェンティルドンナの貴婦人ステップ張りの横っ飛びも指示通りやってくれる訳で

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:54:38

    鞭くれられてからまるで手本のようにまっすぐ足が出るからこそ、淀の向こう正面で鞭入れても体力が持つところは確かにある…

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:04:14

    不調の年とか気象面の悪化とかありながら年1でG1取れてるのは能力の証明だと思うよ
    何やかんや6つもG1取ってるわけだし

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:10:34

    チヤホヤしたらまだ調教してないことまで披露した話好きすぎる
    ゴルシの時に無観客だったら成績かなり変わりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています