ジキジキ強くね?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:46:22

    なんかニカやオペオペに比べたら地味だと思ってたけど強制磁力付与+数十秒維持できる人体破壊電磁砲で大体完封出来ない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:48:53

    金属があるかないかの環境に依存してしまうのがどうしてもね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:50:13

    >>2

    覚醒でそこら辺だいぶ緩和されたと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:53:15

    大抵の人間は鉄で押しつぶされるし大勢の対人性能は最強

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:53:15

    本人の機械技術への造詣もかなりハイレベルそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 16:58:02

    作中にない能力使用法だけど、野生動物みたいに体内で磁場を感じて敵や建物との距離や自分が向いてる方角を常に把握するみたいな技が使えるんじゃないかと考えたことはある
    ゾロの対義語みたいな
    あとは体内に金属ある相手特攻すごいと思う
    多分ゼット先生とかも海楼石の武器部分に金属使ってるだろうしもしかすると遠距離からアレもげるんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:00:07

    >>2

    実は磁力自体はどんな物にもかかるんだな

    確か磁力でキュウリを浮かせるなんて実験があって実際僅かだけど浮いたりしてる

    つまり覚醒は全ての磁力を爆上げしてる状態でそれを操れるとなれば室内をでっかい電子レンジ状態にしてフリーザに爆破されたクリリンみたいなのも再現出来ちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:03:47

    キッドがエッグヘッド来てたら無敵だったよね
    あの島金属まみれだし、なんならパシフィスタ全員金属埋め込まれてるし

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:04:48

    圧倒的な質量で押し潰すのは普通は強いんだよ
    攻撃ぶち当てまくったのが世界最強生物とニンゲンゴサイ族だったからあんま強くなさそうに見えちゃうだけで

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:08:22

    コイル作って磁場を通せば電気技とかもできそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:08:46

    最高にかっこいいし強いよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:10:04

    最大の敵は作画コスト

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:13:11

    他作品でも磁気って結構強いよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:30:38

    >>13

    まあ他作品にまで行ったらアメコミやらにやべーのがいるからやろうと思えばクソ強描写できると思う

    ワンピでやれるかは置いといて

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:32:44

    その威力を科学が証明してるからすごく強い印象はあるが
    逆に科学で説明できる範囲にある程度できることが絞られるから漫画的には枷でもある感じ、ニカやオペオペの自由度と比べると

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:36:00

    レールガンとガウスキャノンは厳密には違うと聞いたな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:36:04

    自然エネルギーを発生させる超人系って考えるとグラグラやズシズシと似てるから破壊力は高い方なんじゃないか
    っていう想像はしてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:38:38

    >>13

    磁界王マグニートーがいるもんな

    発電能力とは別に磁気に磁界操ると電界に電気の発生、規模が凄いと地磁気にまで干渉する

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:38:54

    電磁砲の原作コイルガンじゃね?とかも言われてたな技が科学に元ずいてるから強いけど逆に漫画的なファンタジーな強さが出しずらい

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:39:06

    中途半端に強かったせいである四皇には心を折って兵力にしようといいように使われある四皇には容赦なく鎮められるという

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:39:28

    真偽はともかくグランドラインのデタラメな磁場は前のジキジキ能力者によるもの説があるらしいと聞いた時はキッドももっと能力磨けば島の磁場を狂わせるぐらい協力な磁力を操れるんだろうなと思ってた
    今その説がどうなってるのかは知らないが

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:40:57

    >>13

    世界的に有名であろうマグニートーさんがあの強さだし.....

    というか人間社会も自然も鉄多すぎじゃ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:43:27

    レールガンなんて作れるならキッドは結構インテリだったりするのかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 17:46:59

    >>23

    シャボンティでも欲をかいた権力者が〜とか言ってたからインテリかはともかく頭は良いんだろうな

    世界情勢詳しいってことは新聞読んでるんだろうし…インテリヤンキーってこと…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:09:06

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:12:49

    別に貶めるつもりじゃなくて迷子になりまくるから体内の磁場とか狂ってんじゃない的なニュアンスだと思うんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:16:31

    何がそんなに不思議なんだ?全然気にならんが

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:24:30

    弾頭に電気を流した電磁石にしてリニアモーターカーの原理で砲塔に並行な電磁石の切り替えで加速させ発射するのがレールガン
    電気を問わず磁気で加速させて飛ばすのがコイルガン
    なことを踏まえるとキッドのはコイルガンかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:39:36

    シャンクス戦も飛んでくるシャンクスに磁力付与出来てたら戦況大きく変わってたよな
    真面目にやられる前にやる、はキッドの最適攻略法

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:20:52

    あまりに無法過ぎるけどやろうと思えばジョジョのリゾットみたいに血中の鉄分を磁力で操作とかできないかな?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:56:20

    当たらなければどうということはないロマン砲かと思いきや磁力で引き寄せられて回避不可なの強い

    だから撃たれる前に物理的にキャンセルするね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:12:18

    磁力のロマンの極みといえば中性子星、マグネターではないでしょうか
    高温の中性星が高速で回転することで発生するとてつもない磁力
    天体クラスに強い磁力ともなれば、その磁力だけで人は即死します
    キッドががんばって1000兆ガウスくらい出力してくれれば、彼は自分の周囲数百キロを死の海にできますよ!

    一方で、地球の生命を宇宙から降り注ぐ放射線や太陽風から守っているのも、回転する液体の鉄の星・地球が持つ磁力線です
    キッドはがんばれば放射線(死の外科医のガンマナイフ)や太陽風(太陽神ニカによる攻撃)を防御できるのではないでしょうかね
    拡大解釈すれば他の悪魔の実の干渉から地球/自分自身を守る力として最強の防御線を築くのではないでしょうか
    なお地球においては、磁力線によって弾かれた太陽風は地球の南極と北極にオーロラを作ります
    キッドも目のあたりと股間のあたりに煌めくモヤを浮かべるかもしれません

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:00

    >>32

    なんか賢そうなやつが来たと思ったら最後!

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:33:35

    シャボンディ時点では砂鉄集めが得意そうぐらいにしか思ってなくてごめん

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:41:20

    >>31

    これ赤髪海賊団は呑気だったけど一瞬で艦隊壊滅させられるほどだったから大損害案件なんだよな

    シャンクスが未来視使えて良かった

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:43:17

    >>30

    鉄分の98%が酸化してるから磁力には反応しないらしい

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:02:11

    この技威力凄いけど隙だらけなんよね、簡単に避けられそうだし撃つ前に攻撃されそう(相手がシャンクスクラスじゃなくても)。ルッチとかなら即手銃してきそう。

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:11:34

    >>37

    ルッチレベルだと一撃じゃしとめられないと思う……。シャンクスの全力攻撃だったからできた芸当。

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:23:30

    >>37

    シャンクスクラスだからその隙に潰されたのであってシャンクスクラスじゃなければキラーが時間稼げるからな キラーが具体的にどれぐらい強いかとか始めたらキリないから時間稼げるという書き方にするが

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:27:49

    寿命使って強化されたマムの骨折ってるんだから間違いなく強い能力だよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:00:18

    被害がでかくて強いからシャンクスが初手で神避やったんだよな
    だから四皇にとっても脅威だよ誇っていい

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:22:08

    >>29

    既に船の方にアサインのリソース割いてたのが痛い

    超高速で飛んできたシャンクスに対応する暇もなかっただろうし


    ・捕捉される前に接近

    ・最大火力叩き込む

    ・起き上がってくる前に船ごと沈める

    は考えるほどに理想的なキッド完封チャート過ぎて笑えるレベル

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:25:19

    スピードタイプが多い環境でのアサインはハナハナ並みに速度殺し技だよね、ルッチとかでも捕まったら最後動けず電磁砲食らうだろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:25:40

    >>42

    船引き寄せてたのは付与じゃなく電磁砲の副次効果なのでは?

    それだけの磁力を発生させてるからタゲられてる船の鉄類が反応したんだと思ったんだが

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:25:57

    復帰が早くてタフで若干攻撃に隙はあるけど火力質量共に超強いしかも基本的にその弱点を自分のタフさと相棒でカバーしてる
    だから弱点カバーしてるタフさと相棒全貫通する超高火力ぶち込んで復帰できないように船破壊するね…
    なのが強い

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 00:47:21

    >>26

    ごめん>>25そういうマジレス的なやつじゃなかったんだけど不快にしてしまったみたいなので消すね

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:49:50

    >>30

    血中の鉄分であるヘモグロビンは磁性が無いよ

    鉄の磁性は鉄原子における電気的な偏向性によるもの

    タンパク質だから鉄原子がそれぞれバラバラの方向を向いている

    逆に言えば磁石は鉄元素の向きが一律に向いたまま固定していて、磁場にかけた鉄は磁石になるし叩くと暫く磁性を保つ

    これを発見したのがキュリー夫人の旦那さん

    ※だから加熱すると固定からバラバラの方向に向くし、冷却すると固まって超電導体に出来る


    持ち前で磁力を持たないアルミなどの金属導体に磁場をかけると動かせる

    まあ人体に影響与えるほどの磁力なら、そもそも身体にダメージがいくんだけど(多分イオンポンプとかローの方が詳しい)

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:20:29

    1人で近中遠距離カバー出来るのも強い
    ワンピ世界だと刀で衝撃波飛ばしまくり
    なのは置いといて

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:30:23

    ダムドパンクの暴発で船吹き飛ばなかったの奇跡ではなかろうか
    沈められたが

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:33:25

    砂鉄とか上手く使えんかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:47:03

    攻撃範囲の広さだったらルフィやロー以上では?
    シャンクスの船団を一撃で壊滅させられるのは普通にエグいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:55:31

    磁力を操れるならエネルとかナミみたいに雷攻撃もできるんじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:34:11

    >>32

    ヴァン・アレン帯ですねえ

    地軸である北極と南極にはないものの、地磁気と太陽風が衝突し合い、数十メガ電子ボルトの高エネルギー電子が走っています

    磁気操作は発電機の要領で電気を発生させることもですが、太陽の核反応で有害な放射線などを防ぐだけでなくその衝突で電気など高エネルギーをその場に発生させます

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:59:35

    >>35

    あれキッド瞬殺なのは間違いないんだが相当紙一重な状況だったよな

    傘下はもちろんだけどシャンクスがヤバい未来見てなかったら幹部含めて結構な被害出ててもおかしくない

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 14:57:56

    >>41

    マムに撃ったようなでかいビームで横薙ぎに一掃するのかと思いきや連射してるっぽいの怖すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:12:24

    暴れ牛みたいな技見るに
    モーター搭載してるよね?
    発電してない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:19:14

    人体が消し飛ぶ威力の技をずっと腹に受けててなお喋る余裕があったババーは何なんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:39:02

    >>57

    ニンゲンゴサイゾクで鉄風船

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:57:22

    キッドの技は危険だねェ…!

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 16:35:00

    >>37

    やろうと思えば磁力付与で動き止めてから電磁砲ぶちかませるやろ(ちな付与磁力はマムでも引き剥がせない強さ)

    てか傘下にかまそうとした時も船を磁力で捉えてたしな。シャンクスに潰されたのはあの場面だと完全に対象外の存在が超速度で懐まで突っ込んできたからだし

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 17:20:32

    >>57

    キッドのレス

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 17:28:41

    もしかしてシャンクスにも引力効いててより超スピードになった?

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 17:38:49

    ベッジのビッグファーザーならどれくらい耐えられるんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:18:20

    >>62

    ありそうだな 船の引き寄せられるてたのは多分キッドの磁力で船底の鉄かなんかが反応したんだろうけどシャンクスはつけてた鉄製品の引力を利用してスピードアップしてた可能性はあるな

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:31:32

    この海上戦を制せる特大火力砲を食らっても殺意剥き出しで場外落ちしてったお婆ちゃんがいるらしい

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:33:06

    普通だったら大量に死者が出る方向性で火力高いから頑丈なババーや初手で潰してくる見聞殺し高速超火力なやつとぶつけられた感ある

    どっちも四皇だから誇っていいと思うやっぱ

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:35:05

    >>65

    押し出されただけでダメージはそこまでっぽいのがなんだこのババア


    てか改めて強調されると爆弾もクソデカサイズ

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 18:47:17

    >>51

    攻撃範囲だとパンクハザードで山斬りしたローが一番ぶっ飛んでるような

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:27:27

    >>62

    相手の能力も利用して勝つのもそれはそれでカッコいいけども

    そこはシャンクス本人の自力実力で飛んでって瞬殺したって方がカッコいいなぁ

    普通にできそうだし、四皇だもの


    キッドも利用されたってのもなんかアレだし

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:33:02

    ゴムと比べたら特に劣ってる感じはしない
    オペは能力だけなら最強だろうから比較対象が悪い

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:36:17

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:38:01

    そも攻撃範囲って何だろうか
    磁気での船の引き寄せもそれ自体を攻撃に含めていいのかどうか、影響ではあるけど
    あれどのくらい距離あったんだろうな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:42:19

    ワンピースの世界はどうか分からないが、地球はそれ自体が巨大な磁石だから磁力は極めれば地球を操る能力とさえ言えるからな。マグニートーもそれをやってる。
    ちなみに磁力使いの天敵は高熱。磁力が効果を失うキュリー温度ってのがあるからな。サボがそれをやるのは面白かったかも知れない。

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:57:50

    ジキジキの場合はキッド本人が磁気を発生させてるから熱は関係ないんじゃない?
    その前にキッド自身がその熱に耐えられるかの問題はあるけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:46:51

    ババーがこいつらより遅かったからジキジキの真価が発揮できた
    カイドウの大威徳雷鳴八卦 シャンクスの神避は最低でもルフィやババーじゃねえとワンパンで終わる
    もう四皇の域まで来ると能力覚醒してようが覇気が四皇に迫らんとどうにもならんのだ
    四皇はこういう生き物だで納得してくれ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:01:33

    >>75

    それを言ったらルフィはそもそもニカ覚醒とかいうご都合なけりゃ二回死んでるからな。

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:03:40

    MRIの事故とか見てみたらわかるけど強力な磁場強度中に金属持ち込むとやべー力と速度で迫ってくるし自分に向かってくるのめっちゃ怖くない?って思う
    磁力のオンオフができるからどちらかというと電磁石みたいでそう考えると自然系じゃなくて超人系なのも納得できるかも?
    そして今更だけど付与ってモノポールだから現実には存在しないしもしみつけたらノーベル賞ものだね

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:40:19

    >>66

    そうなるとカイドウ相手にどう立ち回ったかも知りたくなるな

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:41:18

    >>60

    アサインの磁力がマムでも引き剥がせいくらい強力だってわかってから鉄骨で押し潰した攻撃の評価跳ね上がったよな


    ・・・なんであのババアは自分の腕力より強い力で飛んできた鉄骨を四方八方から喰らって無事なんです?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています