パパ嗣は切嗣の起源が『切断と結合』だと分かったから切嗣って名前にしたらしいけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:56:16

    起源ってそんな簡単に分かるもんなん?
    それとも切嗣がそういう切断と結合が得意そうな素振りを見せたから『コイツの起源は"切断と結合"だ!』って思ったのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:56:34

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:57:10

    普通は分からんハズ
    でもあのパパ謎技量だからな……

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:57:53

    起源の外部からの判断は荒耶がやってる

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 18:59:35

    わかるやつにはわかるっぽいからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:02:13

    そもそも相手のステータスを見るとか出来るのが魔術師なんだから
    そんな感じでなんとなく把握できるんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:09:58

    >>1

    判定した、というからある程度定まった手順があるんじゃない

    属性についても調べる専門のがいる風だし


    > 先代の衛宮は、生まれ落ちた嫡子の〝起源〟を判定したとき、

    > その奇異な結果に途方に暮れつつも、赤子の命名を『切嗣』とした。



    > 遠坂による魔術診断は、わりあいあっさりと終わった。

    > お香を焚いてタロットカードじみた占いをして、

    > いくつかの性格判断じみた質問に答えただけ。


    >「失礼ね。衛宮くんが五大元素に関わってないってコトは判ったわよ。

    > そこから先の聖別はわたしの専門外だから、これ以上調べるのは無駄でしょ。

    > あとは衛宮くんが使える魔術を見せてもらって、そこから推測するだけよ」

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 19:23:19

    起源は得意不得意や好き嫌いに現れるから大雑把な傾向くらいなら簡単にわかるかも
    特に魔術師は起源に関する魔術の性能が向上したり習得難度が下がるって形で鑑定しやすいのが知られてるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:15:48

    橙子さんが鮮花の起源を禁忌って言ってるけどあれは言動での判断なのかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:15

    なんかめっちゃ研究特化の人みたいだから、精子の時点で根源を厳選しててもおかしくない。

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:18:56

    名は体を表す、って感じで付けられた名前によって起源が決まる、みたいなのはあり得るのかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:19:13

    起源覚醒は魂系魔術の最奥っぽい
    起源を判別するくらいなら天才ならできるのかも

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:22:45

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:23:47

    こんな感じでベビー切嗣に苦みを与えた時の顔で判断したのかもしれんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:32:48

    >>11

    後天的に起源を変えるなんてのは聖剣の鞘でも移植せん限り無理やろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:34:53

    >>11

    >>15

    子供を作る前に次に産まれる子は〇〇だってやればワンチャンあるか…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:51:23

    >>12

    起源覚醒、現状だと魔術師としては珍しい魂の専門家たる荒耶しか使えず

    800年のロアの知識と経験を持つシエルですら噂でしかそういう魔術師の存在を知らないという謎の技術なんよね

    つーかロアの知ってる「起源覚醒した魔術師」って荒耶のことじゃね?、と

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:52:19

    起源は魔術属性、魔術系統と結びついてるから属性調べる過程で分かるんじゃない?
    切嗣の場合、切断は火で結合は土
    起源は万人にあるからどんな人間でも必ず一つは得意な系統がある
    中には起源そのものが魔術属性と化してる士郎みたいな例もあるし

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 05:58:33

    そもそもパパさん、『あと寿命を伸ばせたら根源に王手』という魔術師だしな、一般的な魔術師と比較にはならないと思うし、“あとどう理性のあるまま人外化するか”を模索してる段階だから作中に出てた異形化の技術には一通り手を出してたのかもね。

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 07:18:32

    >>16

    妊娠直後に仏舎利かキリストの骨飲むとか…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 07:30:14

    >>15

    だから仏舎利を呑む必要があったのですね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:16:28

    「お前の起源は【無価値】だ」とか本当にそうなのか煽りなのか分からんのもあるよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:24:12

    魔術属性とか魔術特性は魔術師なら知っといて損は無いけど起源は何でやろな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:24:40

    >>22

    よく考えるとこれ、「カーッ!人形の癖に逆らいやがって許せん!」という小物そのものの勢いの発言だからな。

    もちろん、臙条の起源は本当にそうなんだろうけど、『無価値』って相対性のある概念だし、“何に対して無価値”なのかかなり幅ねぇか?ってなる。

    鮮花は確かにロックな生き方をしてるが、基本的に禁忌性を発揮すんのは魔術特性と兄だけだし。

    間違いなく荒耶に対しては価値がなかったが。

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:30:04

    >>16

    キレイ なんて名前つけられても、それが皮肉にしかならなかった人もいるからなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 13:54:03

    ロアの転生がお亡くなり→根源へボッシュートからのリサイクルされる前に別の魂に『ろあ』てラベル貼り付けて中身塗り替えだから

    根源から赤ちゃんへリサイクル魂ログインするのが決まった時点で起源とか属性も決まって、後はラベルである名前を付けられるのだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 14:03:08

    >>24

    解釈の幅があるから起源を自覚しても覚醒しても際立つ価値のある結果は得られないし興味を引く物事が価値の有無にとらわれない

    起源が普通の人とは別の意味でよくいるような普通の人だったんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 17:59:16

    >>19

    王手じゃなくて理論上は可能という説を見つけただけ

    寿命を伸ばせてないから実践できてないし

    王手どころか足もとにも及んでないよ

    誇張はよくない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています