マネモブが解けない問題として

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:08:20

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:09:20

    動かすってどういう事っスか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:10:00

    おおっ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:10:15

    わかんねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:10:32

    …?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:10:54

    マッチ棒かと思ったらカード動かすんスね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:10:59

    もしかして=を消せば解決するんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:12:27

    88=54

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:12:54
  • 10二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:13:09

    もしかしてカードを重ねて一部分を消して
    違う数字にするとかじゃないんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:13:26

    >>9

    おおっ……うん……

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:13:37

    >>9

    きえろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:13:48

    動かすの定義が曖昧で手元に実物が無いと分からないっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:13:50

    >>9

    思わず感心したのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:13:52

    >>9

    えっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:14:13

    >>9

    マッチじゃなくてカードってことにちゃんと意味があるんスね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:14:35

    >>9ほう…隠すのは面白いですね

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:15:11

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:15:20

    なぞなぞ的な考え方を要求されると弱い
    それがマネモブです

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:15:53

    >>13

    隠すのはずるいーよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:15:57

    結構面白いっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:16:07

    発想は面白いけどムカつきますね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:16:30

    そんなんアリ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:16:35

    「ふうんああそう面白いね」程度のもので解けなかったところでバカなわけじゃないから安心しろ…鬼龍のように

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:34

    >>22

    それはかけるじゃなくたすを斜めにしただけですね🍞

    ってなるんだ、解けなかったなぞなぞクイズへの憎しみが深まるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:41

    はーしょうもな

    と思うから貴様らは凡夫なのだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:17:56

    逆転裁判にありそうだと思ったのは俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:18:12

    >>26

    ハム太郎やん 元気しとん?

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:18:13

    >>16

    確かにただ動かすだけならカードじゃなくて数字でいいっスね

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:18:51

    しゃあっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:19:03

    えっ5を反対にして4の右上に置いて二乗にするんじゃないんスか

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:19:13

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:19:41

    >>31

    5は反対にしても5だろうがえーっ

    透明なカードならありかもしれないね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:20:09

    IQサプリではこういう問題が山ほど出されたんや…その数500億

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:21:11

    >>30モヤッモヤッ(効果音書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:22:57

    入れ替えたら二つ動かしてるやん…ってなることに気付けば割とすぐじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:24:13

    >>9

    えっ力技のコラとかじゃなくてガチなんですか

    関心はした反面…ふざけんなよクソボケという衝動にかられる!

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:26:05

    >>37

    そういうコンプリート・トンチ問題だからね

    バカ正直に考えたら絶対解けないのさ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:26:55

    >>37

    待てよちゃんとカードを入れ替えるのではなくカードを動かせと書いてあるからまちがっては無いんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:27:13

    なぞなぞ敗者の定石よ
    それはおかしいと言ってトンチ力の無さを棚に上げたりする

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:29:42
  • 42二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:34:09

    なぞなぞ系の問題…地雷人間を見分けられると聞いています
    典型問題しか解けない&納得がいかないとすぐキレる発達.障害を炙り出せると

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:36:34

    >>9

    数字パズル的な問題を想定してたからムカつくけど発想はおもしろーよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:39:23

    正直感心してしまったのは俺なんだよね
    頭の柔らかさが足りなかったですね 年でね

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 20:45:34

    この手の頭スッキリ系クイズには致命的な欠陥がある
    レギュレーションとしてどこまで許されるのかが明確でないことや

    ある土地を二人で両者の取り分が最大になるよう分けるにはどうすればいいかという問題で「2階建にする」が答えだったときは耳を疑いましたね…マジでね
    2階建がレギュレーションとして許されるなら4階建も8階建も許されるからそもそも2階建は答えになりえねえじゃねえかよえーっ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:01:17

    >>45

    おそらく偶数階で答えたなら全て正解にしてくれると思われるが……

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:04:38

    >>13スゲェ…普通に感心したし…

    まっこれを上司や先輩に得意げにやられたらブチギレるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:10:46

    >>46

    すみません 「最大になるよう」という制約がある以上4階建より狭い2階建は答えにならないんです

    待てよ 4階建も8階建より狭いから答えにならないんだぜ しかし…

    こんな問答が無限に続くんだよね 酷くない?


    へっ 何が2階建が答えや

    2階建をレギュレーション内に入れると回答不能になることにも気付かん出題者が無能なだけのくせに

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:12:45

    IQサプリのマッチ棒の方が面白いっスね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:15:42

    少しだけプログラミング齧ってるから+=にするのかと思ったんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:16:52

    すみませんカード頭の中で動かさないといけないから普通に難しいのです

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:16:54

    ×までは行ったよねそこまではね
    隠すところまでは思いつかなかったと言ったんですよ本山先生

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:18:47

    >>52

    実物を動かせてたら解けてたマネモブもいたかもしれないね

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 21:26:28

    素直に賞賛するしかないのん。それはそれとして、悔しいヤンケ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:14:10

    >>45

    これでも私は慎重派でね この問題をテレビで観た覚えがあるので記憶の糸を手繰ってみたよ

    その結果土地を2人で分ける話ではなく牧草地を牛と羊で分ける話だと思い出した


    に…2階建ての牧草地ってお前変なクスリでもやってるのか

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/19(火) 23:34:28

    何故か半透明のカードだと思い込んで「もしかして+を=に重ねて≠作ればいいんじゃないスか?」とか思ってた俺に悔しい現在…
    でも半透明だったらそれはそれでクソ問っスね忌憚

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています