RaDマシファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 05:51:48

    性能といい、リロード方法独特でかなり好き

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 05:57:57

    あー銃身がダメだわ…
    リロードついでに…

    スポーンッ!

    リロード完了!

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 06:16:19

    換えの銃身わざわざ持ち歩いてるのが非正規の現地戦闘員感あって好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 06:43:22

    スレタイをRaDレファレンススレに空目して「めっちゃサービス行き届いてるな」って思っちゃった

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 06:48:56

    555でアタッシュだと…(´・ω・`)?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:04:17

    >>5

    よう気付くわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:04:54

    アサルトライフルだ

    いやまじ本当にアサルトライフルなんだって

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:24:37

    RaD型番開発者名入り説だと
    開発者がラミーになるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:25:14

    マシンガンが持ちえない射撃精度・安定した弾持ち・これらによる機動力の高い相手への安定した命中率を全部持ってる代わりに連射力がガタ落ちしてるからマシンガン系の取り柄たる瞬間火力は完全に死んでる
    と言うことでどちらかというと性能比較対象はアサルトライフルな異端児

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:27:07

    使用感は確かにアサルトライフルだった。正直逆に使いやすい感じもする。

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 08:33:59

    初期ライでは連射力足りないがマシガトよりは遠目から垂れ流したいってニッチに応える…のか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:00:59

    相変わらずキワモノ作るなあRAD

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:35:24

    >>8

    コーラルドラッグキメてない時に設計引いたのかもしれないな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:37:09

    継戦能力特化って感じはする
    なお解禁タイミング

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 09:37:33

    これ要はガトリングでいう冷却の代わりに銃身変えてるって事だよな
    何食ったらそんな発想……コーラルか

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:04:17

    これ実戦でも結構使えると思うわ
    張り付きする時にちょうどいいスペックしてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:45:08

    銃弾の見た目や音が他のマシンガンとは違った快感がある

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:46:27

    こういう垂れ流せる武器が欲しかったんだよ
    重いけどガトほどじゃないからヨシ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:47:10

    威力高めの連射性能ちょい低めのマシンガン待ってた

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 10:54:14

    いうて空冷式マシンガンは冷却間に合わないから銃身交換することが前提なのは現実でも結構ポピュラーだぞ

    >>15

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:08:52

    ACV系の初期ライフルっぽい使用感

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:11:30

    ずっと撃ち続けると銃身って溶けちゃうから、最近の機関銃は銃身を交換用にすぐ銃身外せる設計になってるんだよな

    ただこの世界でも銃身って交換するもんなんだな


    マシンガン700発連射!熱で溶ける銃


  • 23二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:27:40

    ミニミはハンドル(画像上)もって移動するんだけどレバー(赤矢印のとこ)引いてるハンドル上に上げると銃身が取れるから戦闘訓練中にレバーが岩に当たって引かれてて銃身だけ移動してたって笑い話があったな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:28:39

    たださぁヘビーマシンガンという呼び方がメタルスラッグで再生されるのが難点

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:32:01

    ヘヴィマスィンガン!

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 11:37:25

    性能的にランセツAR喰っちゃってない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:22:05

    >>26

    対戦でのランセツARとか食われる株がそもそも無いに等しいし…

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:34:00

    >>22

    最近じゃなくて、汎用機関銃の祖のMG34(名称通り1934年制式化)から重心交換はできるよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:40:03

    >>26

    弱い方のランセツとか言われてる奴に食うもの残ってるのか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:40:53

    >>27

    正直ルドロー以外のマシンガンとバーストを使う意義が更に亡くなった感

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:41:49

    ランセツARは今回結構な強化来てたけどそんな変わらん気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 12:42:21

    ライフルで引き気味に戦いたいならRF二挺かRF +鞄ちゃんかなぁ……

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 14:30:45

    >>8

    まあ、そんなにおかしな話ではないんじゃない?

    RADで前に出て戦うのって基本ラミーだったぽいし、商談とやらで前に出るのもラミーだろうから、あいつがこういうの欲しいなって思ってたんじゃない?

    あと、開発者ではなく発案者の可能性もある。

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 15:28:46

    発射間隔が4で愛用してたAZANにそっくりで嬉しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:21:34

    >>5

    Standing by

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:31:49

    >>24

    それはむしろメリットだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:20:26

    両手こいつに両肩ガトで弾幕作るの楽しい
    両手ガトだと発熱で交互撃ちにならざるを得ないから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています