- 1二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:28:05アニメ派、単行本派はネタバレ注意薬屋のひとりごとR15 残酷な描写あり 中華風 推理 恋愛 後宮 フラグクラッシャーncode.syosetu.com
- 2二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:29:23
- 3二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:32:47
- 4二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:33:24
文字化けしてるけどこれがブログです…
- 5二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:41:35
虫垂炎は医療が発達してない時代結構な脅威だったらしいけど茘の医療レベルはどの程度なんだろう?
超素人意見だが盲腸手術より帝王切開の方が難しそうに感じるんだけど - 6二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:46:24
そも腹を切るってのがめちゃくちゃハードルが高い
- 7二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:49:05
帝王切開は安氏が死んでもいいから赤子を助けろと女帝が命じた
対して今回は何があっても皇帝を死なせるわけにはいかない
ってことかな?それとも盲腸以外にまだなんかあるのか - 8二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:53:48
そもそも全身麻酔の技術が無いからきついのでは
- 9二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 19:56:37
うろ覚えだけど小紅の手術って全身じゃなかったっけ?
- 10二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:08:48
短先輩結構好きだから名前出て欲しい
- 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:42:04
やっぱり商業版とウェブ版で色々かわるね
- 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:41:25
保守
- 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:08:07
- 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:23:17
軍部のナンバーツーかつ中立派筆頭の漢羅漢の実子にして皇弟(実際には皇帝の子)のお気に入り、皇帝や皇后からも一目置かれている国内初の医官付き女官の猫猫
これは政治的には仲間にしたい - 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:17:13
- 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:20:45
パラレルとはいえ公式セッが読めるのは作者ブログだけ!
å «å·»ã®ç¶ãããæ¡ | ããã«ã£ãå «å·»ã®ç¶ãã®å¥ãã¼ã¸ã§ã³ã§ããèªè ã®æ±ããæ¹åã¨ãã¦ã¯ãã¡ãã®ã»ããè¯ãã¨ã¯æãã¾ããããã£ã©ã¶ããçãããã¨ãªã©ãããã°ããããããªãã®ã§ãããã£ã©ã¶ã...urinasu.exblog.jpこれと4巻子の一族のキャラ解説ページ(>>3)は一読の価値ありだと思う
- 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:14:11
帝王切開なんて親父でもなきゃできないじやなかったか
- 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:42:35
なんだと…これは良いものを見た有り難う…ありがとう…
- 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:57:01
更新来た!
- 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:55:16
忘れてたけど主上の身体に刃を入れること自体がすでに罪になり得るんだよな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:16:23
やっぱ壬氏と猫猫の会話好きだなあ
あと猫猫「昔と違って落ち着いてられない」って良いね… - 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:19:36
麻沸散=通仙散だとしたら毒性が高く扱いが難しくて臨床試験で死人がでたっぽいんですがこれ使うんすか主上に
- 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:25:08
翠苓結構好きだから出てきそうで嬉しい
ついでに阿多も出てこないかな - 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:30:20
てか今までは局所麻酔だったのか そりゃ脳まで麻酔するのは技術的に難しいか
- 25二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:46:21
- 26二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:50:35
- 27二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:08:03
麻酔の歴史調べたら頸動脈圧迫で失神させてから手術とか出てきて草
安全に使えるようになったの本当に最近のことなんだな - 28二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:10:14
羅漢。あんなでも主上を助けていたんだね
- 29二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:10:42
絶対本編に関係ないだろうけど曼荼羅華に羅と華入ってるのに気づいた
- 30二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:37:21
今後が楽しみだ
- 31二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:39:21
- 32二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:42:25
むしろ盲腸の原因になってるんですがそれは
- 33二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:14:25
猫猫とお喋りしたくて話しかけつづける壬氏さまかわいいね…
- 34二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:37:43
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:32:00
でも正直盲腸でもかなりマシだよな…最初に疑ってた通り血統に依る遺伝子疾患だったら現代でもどうしようもないから詰みだったぞ……
- 36二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:06:24
翠苓(子翠)キター!
- 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:11:57
なるほどここで翠苓姉様と繋がるのか
というか羅漢と主上ってそういう関係だったのね - 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:23:46
有能さだけでは許されねえよなあ!?な暴挙が多過ぎたからようやく納得が行った
いやストレスの元では…いや役にも立ったんだろうし…いや… - 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:24:42
- 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:39:08
主上が皇帝になった時魯将軍と羅漢使って宮中の女帝派一掃したとは以前から言われてたぞ
- 41二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:42:55
>今更巻き込まれたくないなどと言える立場でもなかったなと思い出した。
>昔と違い猫猫も落ち着いていられない。
>少しでも、何かあったときに、役に立てるように。
猫猫…お前こんなにわかりやすくデレるようになったのか……ってなんか感動した 愛だよ愛
- 42二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:47:10
同じ阿多匿い組でも翠苓と子の一族の子たちはちょくちょく出てくるけど巫女と侍女は全く出てこないな
大丈夫?巫女生きてる? - 43二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:57:06
たぶん主上は猫猫の出自知った時「羅漢………羅漢かあ…」ってなったと思う
- 44二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:59:28
色々納得はしたはず…
- 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:08:17
羅漢は味方にできれば有能どころかチートだから…
関わってストレス受けないのはほぼ不可能だから本当に仕方がない - 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:19:51
>「ろくでもねえ」
こんなこと言ってるけど猫猫さん、
>「道徳をわきまえていないぶん、派手にやりちらかしていて、だからこそ面白い結果を得られています」
貴女も間違いなく羅の一族の者ですよ
- 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:20:11
つーか盲腸は局所麻酔でOKなんだよね?今作ろうとしてるのは多分全身麻酔だけどどう関わっていくんだろう
- 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:22:27
東宮の後ろ盾があるから好き勝手やれてるって、どこかで聞いたことがある話だな
ねえ猫猫さん? - 49二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:35:19
主上の前作主人公感よ。
- 50二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:12:01
あった華岡青洲や
- 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:03:37
羅漢は敵にすれば終わりだし味方にすれば頼もし過ぎるし切り札だもんな
猫猫に手を出したら自動的に敵になる模様 - 52二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 09:36:49
通仙散について調べてみたけど
> 1782年、22歳の青年だった青洲は医療が盛んだった京都で、漢方とオランダ流の外科を学んでいました。青洲は麻酔薬を用いないヨーロッパの医療の限界を感じていましたが、ちょうどその頃、医学書で華陀の麻酔薬「麻沸散」に関する記述を読みます。そして、これをきっかけに青洲の麻酔薬開発の研究が始まったのです。
青洲が開発した全身麻酔薬は「通仙散」と呼ばれ、主成分は曼荼羅華、他にトリカブト、川きゅう、当帰、白芍など十数種類の薬草が配合されていたようです。「通仙散」開発は決して容易ではなく、誕生までに約20年の歳月がかかったと言われています。
これまんまじゃない?薬屋世界では20年掛けてる余裕はないけど
- 53二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:22:23
翠苓とその師匠が近いとこまで行ってそうではある
子の一族の子供たちはほとんど無事に目覚めたし
ほとんどってのが問題なんだけど - 54二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:36:40
子どもっていう調整難しい検体で臨床試験出来てるのは強い
- 55二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:08:58
帝に麻痺残るのは大問題だし記憶喪失なんて論外だからなあ
失敗は絶対に許されない - 56二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:57:01
全然関係ないけど薬屋でスピンオフとかあるとしたら女帝主人公で読んでみたい
女官だか下級妃だかからその知性と美貌で国母にまで上り詰めるって絶対面白いやつじゃん - 57二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:25:19
これ確か作る過程で妻と母を何度も実験台にしてるのよな
- 58二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:12:40
さすがに主上は手術後にいちゃもんつけて処罰とかしないと思うけど
まあワンチャン気分次第でされかねないなら及び腰にもなるか - 59二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:41:51
壬氏は好きな人と結婚したい!帝やだ!とか言ってるけど主上だって阿多を后にすることを諦めて色々我慢して帝という存在になったからその点では自分の立場分かってないただの我儘だな
と思ったけど幼少期阿多と高順と遊んで暮らしてた主上と違って壬氏は(馬閃はいたけど)気に入った玩具取り上げられ不義の子と囁かれ我慢を重ねてきたからこれくらい叶えてやってもいいのでは…いやしかし為政者がそんなこと言い出すのは流石に……とか悶々と考えてる - 60二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 10:51:04
アニメ見てこのころから随分遠くまで来たな…てなった
- 61二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:28:57
- 62二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 12:41:20
- 63二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:31:59
とはいえ今の皇帝が崩御するようなことあればどうあがいても壬氏が皇帝にならないとだしなぁ…
- 64二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 18:51:48
- 65二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:13:09
- 66二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:13:13
崩御まで行かなくても、全身麻酔で手術となったら手術中(あるいは万一のことがあった場合)の皇帝代理誰がするのかって問題になるよね
普通に考えたら東宮、ひいてはその祖父の玉袁なんだけど、主上としては壬氏にやらせたそう - 67二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:01:02
実際それで猫猫とかも苦労してるしね~
- 68二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 23:28:26
とはいえ現東宮も満場一致の大義名分は無くて異国の血がネックと言われるし下手に皇帝の長子と公開したら生母が乳母子にすぎない阿多妃なこともセットで公開しないとだから皇帝の同母弟の立場の方が良いかもしれない
基本は長子優先だけど生母の身分その他で次男以下が選ばれることもあるし
- 69二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 00:13:21
モデルの一つである隋唐王朝の二代目は皇太子を次男が蹴落として(処刑して)即位してるんだよな……
- 70二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:41:21
実は国的には壬氏が現帝の長男って明かして皇帝になる方が丸かったりしない・・・?
- 71二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:42:02
玉葉后が可哀想すぎるからやめて差し上げろ
- 72二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:43:24
なろうの感想欄で頻繁に読解力低すぎる人いてびびるんだよね
- 73二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:44:28
読解力が無いのはどの作品にも現れるからしゃーない
- 74二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:45:17
今後そうせざるを得ない状態になったりしない・・・?大丈夫?
- 75二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:50:13
壬氏皇帝ルートとかいう壬氏猫猫玉葉后の初期メンが曇りに曇り折角得た西都との繋がりが失われ派閥争いが酷いことになるのが目に見えているのになぜか選択肢の一つとして存在し続けるルート
- 76二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:17:42
誰も幸せにならねぇ・・・
- 77二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 21:17:57
玉葉様も地味にバレるとやばい出自の秘密あるからな…
- 78二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:12:50
アニメ2クール目のpv見たけどそうかもう翠苓出てくるのか…楼蘭も…
たしか作中で楼蘭が楼蘭として喋ったシーンなかったよね?CVでバレる心配無いのは安心 - 79二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 22:16:05
子翠と楼蘭の雰囲気の違いがどうなるか楽しみや
- 80二次元好きの匿名さん23/12/26(火) 08:55:01
2期とかで子の一族編やって欲しいな 1番好きな長編だから