洗脳されて虐殺繰り返してたステラをシンは助けようとしたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:51:21

    キラが洗脳されて虐殺繰り返したらラクスはどうすると思う?
    他にもラクスが洗脳されて虐殺してたらキラはどうするのか?とか
    大切な人間が洗脳されて虐殺繰り返してる時、他の主人公やヒロインはどういう対応をするのか気になる

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:56:18

    洗脳されてるならプラントおいでよってラクスは言うんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:57:22

    たぶんアスランとラクスは殺すと思う
    キラと種死カガリなら助けると思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:57:52

    たぶんラクスは泣きながらキラを殺すと思う
    ってか映画がそれなんじゃないかと予想してる

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:58:22

    ラクスはもう楽にしてあげようとするかもしれんなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 20:59:57

    アスランは殺してから殺したくなかった本音に気付いて苦しむ
    ラクスは最初から一生苦しむ覚悟で殺す

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:00:56

    シンはその場では現実逃避してフリーダムに全責任おっ被せようとしてたけど、アスランメイリンの時は思い悩みながらも従った(そして病んだ)のが印象的だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:04:48

    >>7

    シンって前半は人殺ししてるって自覚あんま無さげだからなぁ

    メイリンアスランで殺したという明確な自覚が芽生えて一気に病んだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:14:20

    >>8

    自覚がないというよりは「手を汚してでも軍の元で敵を倒していけば、いつかは自分の理想とする戦争のない平和な世界に辿り着くはずだ」って考えだったんだと思う


    でもそうやって軍に従っていった結果、いつの間にかアスランとメイリンを殺す羽目になって「あれ、俺って本当にこのまま理想の世界に辿り着けるのか?」って疑問を持ち始めてメンタルがガタガタになってった

    ここで踏みとどまる可能性もあったけど、キラを倒したばかりでヒーロー気分がちょっとあった(実際ヒーローではあるけど)のと議長の理念に共感してたのでシンは突っ走った

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:17:00

    兵隊が命令により殺人することの責任は全て
    軍あるいは国家にあります
    戦ってる兵士一人一人に殺人鬼だなんだ言うのは
    軍人を勘違いしています

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:24:09

    アスランが言ってた「敵って……誰だよ」が終盤のシンにクリティカルなんだよな
    シンは敵ってのを「自分たちザフトに敵対する奴ら」と捉えてたし軍人としては当然ではある非情
    かといって情を捨てられるタイプでないから仲間だったアスラン達がザフトの裏切り者として「敵」になった途端その矛盾に苦しみ出した

    アスランが軍人に向いていないとよく言われるけどシンも大概軍人には向いてないんだよね
    アスランもシンも世界がどうあるべきでそのために自分に何ができるか考えるタイプで、特定の組織の思想の下で動けるタイプじゃない
    ただアスランは最終的には自分の考える正義を大事にするけどシンはルナやレイ含むザフトの仲間への想いを捨てられないから残ったって感じ
    どっちが悪いとかの話ではない

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:26:04

    >>10

    そういう風に割り切れてればキラもシンもアスランも楽だったのにな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:29:26

    主人公三人とも戦うための理由が自分を苦しめてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:29:50

    >>10

    周りがどう見るかと自分がどう思うかってのはまた別じゃないか

    キラなんてムウさんに人殺しじゃねえって釘刺されたけど割りきれてねーし

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:31:09

    シンは後半デストロイ相手に無双してた時もステラと同じ立場の人間が乗ってると気付いてたぞ
    だから「こんなことをする奴らを許すものか」ってぶちぎれてメンタルやられてた
    思考停止してると勘違いしてる人もいるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:32:35

    >>10

    最初から割り切れてる(ように見える)とそれはそれで見る側としては「もうちょっと悩んだらどうだ」ってなるからな(例:ネオ(ムウ))

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:34:37

    基本的にシンは撃ちながら撃たれた側の思考回路で動いてるから
    本当にそれと向き合ったの最後の最後、ステラとの対話からだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:37:01

    ジオン残党はもれなく共和国の財産を勝手にかっぱらって逃げて暴れてるテロリストだったんだけど
    共和国が裏から手をまわしてたのがバレたから軍人に戻れた

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:37:22

    >>15

    むしろ思考しまくったからどんどんガタガタになってったんだよね


    destinyってキャラの心情の流れとか考えるのが楽しいのに(それをやれとは言わんけど)キラアスランシンの誰が正しくて誰が悪いとかの結論決めに話題が行きがちでこういうのをフラットに語れないことが多いのが残念

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:38:49

    >>17

    それなら仕方ないでステラ見殺しにして終了だろ

    これだからシンアンチは

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:39:28

    カガリは殺せないと思うけど、種死の頃のキラはもう洗脳されてようが虐殺に加担してるとしたら殺すんじゃないかと思う

    この頃になると全体的にその選択肢をもった状態で出撃してるようにも見える


    >>19

    種死は正しさはどこにあるのかで悩む物語やからな···

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:40:35

    >>17

    1番素直に向き合えたのはルナまで巻き込みかけてアスランに撃墜されてステラと会話したラストだろうけど、ずっと被害者意識しかなかった訳ではないんじゃないかな


    何度も自分が加害者側に回ってるって気づいて、でも被害者側だ、正義だって言い聞かせてなんとかやってた感じ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:41:31

    シンはそれこそ前半から無意識下では色々考えてたし、アスランを殺した(殺してない)後は更に思い悩んでるんよな
    しかしそれが成長イベントに繋がるどころか妙な方向に誘導される導線になってしまったのは、嫌な意味でリアルだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:42:09

    少なくとも自分が悪くないと思ってるならルナに謝らないからな
    誰かの家族を奪う事だけは何が有ってもシンも自己肯定出来なかったか

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:42:51

    >>17

    ○○「ボクは撃ちたくないのに撃たせるお前らが悪い」

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:45:14

    他の主人公達も被害が洒落にならないレベルなら「可哀想だが、直撃させる」に基本的になるんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:46:33

    >>19

    動揺せずに割り切れてたらアスラン相手にもう少し戦えてただろうしな

    負傷中で初めてインジャ乗ったオーブ戦なんかは勝てた可能性すらある

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:47:35

    アスランはレクイエム守るシンを殺さないように戦ってたっぽいからなあ
    一番殺しそうで実は殺さないんじゃ無いかと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:48:19

    議長の特別待遇で増長、ステラの死で復讐、アスランの裏切りで動揺
    その後は対ロゴスで自分誤魔化す、DP意味わからない、けどレイに託されたからそこから思考停止
    こういう流れでしょ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:53:32

    >>23

    最初はアスランもオーブに従ってるだけで何もしない奴ってなってたけど、ユニウス破砕を命懸けで遂行しようとして好感度上がった後にオーブにミネルバが手土産にされてショックを受けて、その後にアスランがミネルバに出戻るからシンからしたら結局アスランから見ても駄目なくらいオーブは終わってるってなるんだよね

    議長周辺が絡まなくてもシンが曇るような事ばかり起きてる

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:53:37

    >>28

    あとそれについてはアスラン自身がシンのことマジで気にかけてたのもあると思う


    アスランってこれが正義だと思ったら、オーブが攻撃されて泣くカガリに対してすらオーブが悪いって言い切って戦うぐらいには割り切れるタイプ

    でもシンに対しては議長には絶対反対なのにそれはそれとしてシン(とルナ)は何度も説得を試みてたからな

    別にシンと比べてカガリを大事にしてないとかじゃないと思うけど、アスランにしては珍しいくらい個人の思いを尊重してたりする(ジエッジだとここら辺はもっと強調されてる)

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:54:00

    >>16

    無印でキラが除隊せずに戻ってきてストライクに乗ったとき(第8艦隊の時ね)

    「あんま若いころから、戦場とか戦争なんかに浮かされちまうと、あとの人生キツイゼ……」っていっているんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:54:42

    >>20

    ステラが撃った人達に目を向けるようになったのメサイア陥落時なんすけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:57:39

    >>32

    この時のキラって軍に戻る時は辛そうだったのにムウと会った時には「ストライクで準備してます!」とか笑顔で言ってるからなあ

    ハルバートンの「力があっても想いがなければダメ」って忠告と女の子の感謝の言葉も相まって「僕が頑張ればみんなを救える!」って変にテンションが上がってる

    頑張ってる少年に対して手厳しい評価かもしれないけど「浮かされてる」ってムウの評はマジでドンピシャだった

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:01:01

    ぶっちゃけ誰も殺さないだろ、自分の意思で虐殺してるわけでもないし
    全力で無力化して洗脳解いて一緒に罪と向き合って生きていきましょう、じゃない?
    「虐殺してるから殺す」で自分の大切な人を殺せるくらい割りきれるなら本編はああなってないと思うし

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:01:53

    ステラとアスランメイリンを経験して以降なら、シンは多分もう身内のことはどんな理由があっても殺せんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:04:06

    >>26

    某ガンダム主人公「撃てませへえええん!!」

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:08:10

    >>25

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:08:54

    >>37

    見てねえのかよ

    撃とうとした瞬間正気に戻ったんやぞそれ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:13:58

    >>34

    MSを操れる自分が意志をしっかり持てば絶対に皆を助けられると思ったんだろうな

    フレイパパの時はフレイにも言われてた通り戦うことに迷いがあったし


    でも結果はシャトル大爆発に終わったせいでメンタルがバッキバキに壊されてそのまま砂漠編突入という……

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:18:10

    >>37

    小説版では「直進だ、リディさん!! 見える!!!」って言って冷静にトリガーを引いて

    ちゃんと直撃させてバナージ自身の手で撃破してるから…

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:26:30

    >>37

    アレはこういう流れなんで…ホントはあそこもバナージが殺すはずだったんだけどね、監督が拒否って変わった

    それで、「でも死ななきゃ行けないキャラだしなどーしよー」って追い詰められた所で「そうだ、リディに殺させよう!」

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:28:19

    >>23

    映画のシンのキャラ紹介の「デュランダルに利用され」って文が物議醸してたけど、こうやって見ると平和を求めるシンの願いを都合よく利用してたんだなあって思う

    ミーアの件もそうだけど、自分の理想のために若者の純粋な願いを踏み躙ってるって見方もできる


    DPはC.E.では一定の正当性はあるのかもしれんけど、やっぱり議長はラスボスとして倒されるべき立場にあったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:45:22

    >>43

    デスティニープランは議長派が確保した機械と解析部門の決定に

    全世界が従うというものなのでやっぱりアカンかったと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:55:05

    >>9

    あとはレイの存在だな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています