なんか死んだ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 21:57:38

    阿鼻叫喚の村の中で特にそれらとは関係なくなんか勝手に死んだ……

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:24:38

    狂骨とは特に関係なくあっさり退場できた、という点ではそこそこ幸せなんじゃないかな
    顔面に鉄パイプぶっ刺されたりするよりはよほどマシな死に方だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:03:10

    あの村から五体満足で生還できたのはねずみだけで、5体満足じゃなく生還できたのもゲゲ老夫婦と水木だけだからね…
    99%以上が死んでる中で、孝三とともに唯一死因が物理であるこの人は本当にまだマシな方なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:28:28

    本家の活動に関われないと嘆いていて
    本当に最後まで本筋に関わらないまま死んだ男

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:41:17

    自分一人で逃げ去ろうとしたのか沙代を探す為に飛び出たのかで評価が変わる
    恐らく保身の為だろうけど…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:43:13

    龍賀製薬もその後どうなったんだろうなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:43:56

    >>5

    あの状況で逃げるなってのが酷すぎるわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:44:52

    >>5

    それすらわからないぐらい、なんか、死んだ・・・というキャラなのもそれはそれでう~ん。

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:48:34

    哭倉村全体が弱者が搾取される社会の象徴だと考えた場合、「弱者達の血肉をそれと気付かずに享受しているぱんぴー」の象徴って事なのかもしれない
    だから龍賀の裏で交わされていた策謀には気付かないし関わる事もない、それらの社会の秘密に気付かないまま一生を終える一般人の象徴

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:13:53

    「余所者」枠って点で水木と同じなんだよなこの人
    もしも水木が龍賀と関わらずに出世コースに乗ってたらこの人みたいになってたのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 03:26:03

    正直あの村が嫌いとかごもっともすぎる
    東京に憧れてる沙代に洋装のワンピース買い与えたのもこの人だろうし
    映画から読み取れる情報だと善人ではなさそうだけど悪人でもないって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:08:33

    昭和の剛腕社長らしく裏では色々やってたのかもしれんけど
    Mの作り方知らないという1点だけでもそんな酷い奴じゃなさそうだというのが分かるってのが
    いいことなのか悪いことなのか…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:14:29

    あの村に外部から来た人間がかなりの地位に就いてるって時点で仕事面では超優秀だったんだろうなと

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:23:16

    >>5

    化け物に襲われてんだ

    あそこで沙代のことまで気を任せなんて徳の高い行動求めるのは酷だよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:31:49

    映画で見られる範囲では水木や沙代にも普通に接してたし悪党ではないだろうと。癒やしキャラにしては出番が少なかったな。

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:34:28

    沙代と普通の父娘の会話してるとこ好き
    プンプンおこできるの良い関係だよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:36:30

    「世間一般枠」の「善人ではない」枠だと思う
    一族の暗部は知らないけど、最初のゲゲ郎の処刑は水木が止めるまでは流されるまま
    多分ああいう光景自体は何度か見てるんだろう
    村を思えば悪人ではないけど、あの場での死は免れない程度には善人ではない

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:39:04

    俗物ではあるが外道では無い男

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:56:33

    優秀なのと龍賀の血の薄め液みたいな感じじゃないかこの人
    結果紗代がうまれてエロジジイ大喜びだし

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:20:17

    >>19

    沙代は十中八九ジジイの子なので薄め液の役割なんてないよ

    社長は名義上、乙米の夫で沙代の父ってだけだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:04:07

    悪霊に食い散らかされる無惨な最期よかマシよね。少なくとも骨は拾える。

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:11:42

    >>21

    孝三と克典は比較的罪が薄いから狂骨死以外の死因説すき

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:24:49

    >>20

    うん??

    あのジジイは母娘丼もできてたってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:27:38

    >>23

    こちらはTwitterで見た説ですが

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:51:17

    >>10

    外部の人間だから水木と価値観は似通ってるだろうから、龍賀の内情知ったら本気で引きそうだし吐きそう

    自分の今までの栄光が、その実はおぞましい外法の片棒担がされてただけで、娘すらそのおざましさから生まれた何かだったとか発狂もんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:38:28

    >>23

    時麿(白粉)が時貞(ジジイ)と同じことして来たって沙代が言っているから時貞と沙代が肉体関係があるし、より霊力を強めるためにインブリードを繰り返していたような発言があるからまぁそういうことだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:10:49

    >>25

    そういう意味では知らずに逝けたのは運がよかったのだろうか

    龍賀なんぞに関わった時点で運の尽きとも言うが

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:15:07

    結婚等をエサにMの秘密探れと言われて水木は怒ってたけどなんとなく近親憎悪的なものを感じたわ
    結局できなかったけど水木がやろうとしてたのってスレ画が通ってきた道そのまんまだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:33:14

    後継ぎの甥じゃなく他人である水木に娘をくれてやろうって言ってたあたり本当に蚊帳の外だった

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:00:40

    状況が状況だから仕方ないと言うかかなり同情できるけど孝三を邪魔だ!で轢き殺して逃げようとしたところに外道でもないけど善人でもない落とし所としては事故死あたりが妥当感がある

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:07:22

    通常のアニメシリーズに登場できてたら
    克典「うわ~オバケは本当にいたんだ~!!」
    モブ部下「シャチョ~!」
    くらいのワルい社長Cな雰囲気のおじさん
    舞台が悪かったね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:22:00

    まあ龍賀一族の関連企業はあの後には次々倒産するだろうし、転落人生に突入する前の絶頂期と呼べる頃合いに、左程苦しまずに死ぬことが出来た。という観点では次善と言える

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:23:29

    何なら幽霊電車回やら水虎回やらでもっとヤバい社長キャラが出てるしな…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:32:23

    >>32

    妻も娘も惨死してるし、仕事に逃げようにももうMは作れないので会社は落ちていくだけだしな

    悍ましい真実を知らずに、後の苦悩と絶望の日々を味わらずに逝けただけマシだったんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:56:01

    打算はあるけどその打算の対象に選ぶくらいには水木の事気に入ってんだよなこの人
    特に後ろ盾も無ければ血液銀行内で確固たる地位を築いてるわけでもないのに
    自分の娘をくれてやるとまで言えるのは相当買っている証拠だと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:59:33

    >>33 

    ねずみ男がヤバい筆頭では

    インフラに手を出したり

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:00:25

    >>35

    善人ではないけど水木に頼まれたらゲゲ郎を助けるのはやったからな

    あの村で見捨てるのも普通の人だったらターゲットになりたくないからしょうがない

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 03:17:49

    製薬会社の運営のためだけにひっぱりこまれた人材だろうからなあ、社長
    ただ村でおかしなことが起こってて、それが自分の入り込んだ一族やMに関わってることを、薄々くらいは気付いていたはずで…罪があるとすればそこかな
    自分は会社を経営するだけ、販路を拡大して稼ぐだけ、って自分にも言い聞かせて誤魔化してた面はありそう
    結果論ではあるけど、水木は婚約話にちょっとでも気のあるふりをしなくてよかったね、少しでも色気見せてたら同罪と見なされたかも

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:19:14

    詳しい事情知らん克典の立場からするとあの時あの場面で水木に命じる必然性はなくて(早く動くほどいいのはそうだけど)
    それこそ東京に戻ってから腹心の部下に命じてってのでも問題はないから水木及び娘のことも考えてのプランだろうね

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:10:57

    >>39

    あの気持ち悪い村で居心地悪い思いをしてる中、水木の顔を見てさぞ嬉しかったろうな

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:14:42

    序盤見てる俺(この人なんか悪い人に見えるなぁ…)
    中盤見てる俺(嫌味なとこもあるけど案外良いお父さんなのでは?)
    終盤見てる俺(あのおじさん完全に蚊帳の外だな…



    なんか死んだ)

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:14:43

    >>16

    境遇考えると「年上の」「社会的地位が高い」「異性」にあの態度なの奇跡に近い気がする

    いい父親かどうかは分からんけど、少なくとも普通の父娘としてやりとり出来てたんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:07:54

    >>42

    気に入っている男に娘嫁がせようとするのはあの時代普通のことだしな

    娘が毛嫌いしてるならまだしも好意があるように見えたのも加点に入ってそうなのは好き

    沙代ちゃんがデリカシーのない父親にプンプンしているのは自分の秘密を一切知らないからというのもでかいと思うが微笑ましい

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:10:12

    >>12

    他が外にはいないだろう化物みたいな村の人達のせいで善人ではないが昭和の社長としては普通の部類に入りそうなこの人は個人的に1視聴者として癒やしの一人だった

    水木の好感度が低い理由もわかるが

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:10:52

    >>11

    オーダーメイドのワンピースを買い与えたのか型紙と布を買い与えたのかどっちか気になる

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:12:52

    夢見てるかもしれないが沙代と時ちゃんに東京土産上げたこともありそうだなと思う
    昔からハイカラそうな叔母さんと外の者の水木とこの人しか洋装じゃないので沙代のワンピースはこの人が買ったのでは

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:14:27

    途中から全然出てこなくなって本当に全く関わりがなくて終盤逃げるの失敗して死んだからマジでこれ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:14:37

    >>30

    善人ではないだらうがあの状態だったら並大抵の善人でも酷いことをしてしまうこともあると思うので物理的にしねたのは因果ポイントなかったのだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:43:14

    家の名と共に娘をやるって言ってるけどこれって家に影響力増やすための打算もあるけど自分一人だと寂しいって気持ちもちょっとありそうな気がしてきた

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:31:24

    東京に憧れを持たせるような行動(東京土産を買い与える)を乙米にチクチク言われたとしても父親として他意なく娘にワンピースを買い与える克典パパと素直に喜ぶ沙代ちゃん見てえ〜!!!

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:32:54

    時ちゃんに東京土産の菓子を買ってほしい
    末路があれだから楽しいことは増えてほしいな

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:38:45

    自分は妻に愛されてないよなあって思いから
    せめて娘は好きな男と結婚してほしい思いがあったら嬉しい
    まあ実の娘かどうかで龍賀の名前と一緒に娘をくれてやる発言の意味が大きく変わってしまうんだけどさ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:49:33

    >>11

    「買い与えた」が定説になってるけどあの時代に量産の既製服はまだ流通してないし

    村から出られない娘を採寸できないし

    普通に型紙使ったか雑誌や何かで見た服を作ったんだと思うよ

    まあ裁縫したのは使用人かもしらんけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:49:41

    周りが一族血縁だらけで疎外感物凄い中、一人でも外の人間から味方を増やしたいってのはあったと思う
    水木は出世したくて露骨にシッポ振ってたし、娘もまんざらではなさそう、となれば是非ともまとめたい話だったろうね
    社長にとってはあの村に関わってしまったのが、沙代ちゃんにとってはあの一族に生まれてしまったのがひたすら不運だった…

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:18:13

    >>53

    都会で型紙と布地を土産に買ってくれたら良いかな

    昔の次女が来ていることから沙代でも手に入れられると思うけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:21:27

    こういう沙代ちゃんがいてほしいから、俺の中では社長が出始めの既製品買ってきたor 使用人の協力を経てこっそり東京でオーダーしたのをサプライズプレゼントってことでいい

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:22:06

    狂骨乱舞の直後、沙代が水木を締め上げているところになぜか現れる克典とか、面白いというか痛ましい展開が目に浮かぶ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:20:25

    >>56

    二次創作のオリジナル設定ならアリだけど

    時代考証ちゃんとしてる映画の中で起きていたかという考察ではそれはほぼ確実に違うだろうよって話だよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:35:13

    >>58

    分かってるけどあんまりクドクド言わなくてもいいでしょ

    想像で辻褄合わせられる範囲なら特に

    普段沙代ちゃんの着物仕立ててる女中さんならサイズ把握してるんだから、社長が聞き出してオーダーするのは十分可能なんだし

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:49:50

    横からだけど着物と洋服は採寸するとこ違うしそもそもその人の身体にぴったり合わせて仕立てるもんじゃないよ
    これ以上はスレチになるけど映画本編の話するスレなら時代設定とかけ離れた二次設定を前提にするのはやめとけ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:44:41

    まあ正直そこまでうるさいこと言わなくてもいいんでね、とは思う
    そうあってほしいなあってだけでそれが正解!とか言いたいわけでもないだろうから

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 05:18:39

    一番求めてたMの秘密に辿り着けなかったが
    ・気に入っていた(?)水木の生還
    ・好きじゃなかった村の崩壊
    ・自分に口約束だけさせて死んだジジイへの復讐
    を結果的に成し遂げ、孝三をひき殺した直後に死ぬ事で呪いの怨嗟からギリギリで脱出というウルトラCを決めた男。まぁ状況的に仕方ないひき逃げを抜きにしても、経営者としてそれなりに罪は背負ってるだろうが、地獄の閻魔様も多少はお目こぼししてくれるだろうさ。

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 05:51:51

    >>24

    あとキャラクター相関図で水色の線は本当の親子、紫の線は偽の親子みたいなの聞いたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています