- 1二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 22:59:11
- 2二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:01:11
- 3二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:02:44
- 4二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:02:44
- 5二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:04:10
でも盾あった方がデブリとかから機体庇いやすいし…
- 6二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:04:13
行き着くまでに使い切ることを念頭に置いてるから合理的な装備やで
- 7二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:04:18
- 8二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:04:56
- 9二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:05:37
- 10二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:06:07
いる→いらない→やっぱいるんじゃないかな→火力上がりすぎていらないかも、武器つけよう!→ビームシールドって神だわ
こんな感じかね - 11二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:07:39
ビームシールドが強すぎる
- 12二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:07:47
- 13二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:08:34
- 14二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:08:59
アナザーでよくある対ビームコーティングがされてなかったりあってないようなもんだったりしてビーム一発でお釈迦になること多いからな宇宙世紀の盾は
- 15二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:10:03
- 16二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:10:39
左右のウエイト差が出ちゃうと良くないから基本銃と同程度の重さの盾であるべきだとは思ってる
いるかいらないかでいうといるとは思う - 17二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:11:14
- 18二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:12:49
機体本体のバイタルエリアを頑丈にするのと違って手足を守ることもできるのが盾の偉い点。あといざとなれば投げて軽量化できるし
- 19二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:13:17
ACみたいに両手に銃持つべきだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:13:29
両方じゃないかな
- 21二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:13:30
ナックルバスターの収束が甘いせいだったはず
- 22二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:13:52
お前はVDにいたドMやろう!!
- 23二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:14:33
でも実体盾は作画に優しいから…
- 24二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:15:46
アストレイブルーフレームがコクピット回りだけTPS搭載とかだったっけ?
- 25二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:17:14
盾に爆発物仕込んでるギャンとか頭おかしい
- 26二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:25:04
(身体を隠して作画の労力を軽減するために)いる
- 27二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:39:07
- 28二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:39:42
シド・ミード氏も納得の理由きたな…
- 29二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:42:54
そもそも戦えないようにしないための盾なんだが
- 30二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:50:58
言うて後年の火力インフレに追い付いてない盾でも1発は凌げる事多いし…
現実の盾とか鎧もそうだけど1発捌きながら自分の返す刃を見破られないようにする為でもあるし… - 31二次元好きの匿名さん23/12/20(水) 23:57:26
ライフリもイモジャもあのシールドが活躍するのか結構楽しみにしてる
- 32二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:05:03
手で持つから攻撃力が下がるんだ
シールドファンネルを飛ばして自分は攻撃に専念するのが最適解だと思います - 33二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:12:31
そもそもMSを巨大な歩兵として見たとして
その上で盾いるかっていう - 34二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:20:04
でもないと心持たないと思うよ
ファランクスやる量産機にこそ必要な装備だと思う - 35二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:24:51
サンボルだとスペースデブリを防ぐのにも必要な感じだったな
- 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:27:36
クロボンの時代になるとビームシールドが優秀過ぎて「射撃武器だと時間掛かる!近接戦だあ!」ってなってるという
- 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:29:39
- 38二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:38:14
人型兵器である理由付けするなら手持ち火器の多様化は必然というか
シールドという名のウェポンラック化はまあ順当な傾向なのではと感じる - 39二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 00:41:56
- 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:07:36
- 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:19:32
- 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:21:51
実体盾がないとガンダムが走ってるシーンの作画が大変になるから……
- 43二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:22:50
- 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:27:47
- 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:28:58
ビーム兵器が主流になる前のシールドって盾っていうより動かせる遮蔽物って感じよね 敵の投擲した爆発物に対して投げて防御したりするし
んで時代が進んでビームが主流になってくと攻撃を防ぐより普段はウェポンラックとしても使える追加装甲みたいな感じになってく - 46二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 01:31:26
多分シールドファンネルみたいなのが最適解だけど
そんな高級機体量産できるもんでもないという身もふたもない理由で
ジェガンタイプのウェポンラック兼用程度を数揃えた方がってオチ
人間だと重くて持てないけど、物理シールド使って体当たりして体勢変えたり応用力は高い - 47二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 03:26:50
- 48二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 03:56:20
- 49二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 03:57:31
たしかにお前は実体盾ではあるが・・・
- 50二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 04:00:55
結局可動パーツとか何だかんだ考えると一枚板ほど頑丈にはならんだろ
- 51二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 04:56:22
- 52二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 04:59:55
- 53二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:00:37
割と手先で器用な事出来たりするから人間と同じで盾で隠して不意撃ちとかMSが盾を持つのは全然アリだろう。出来る奴がどんだけいるかはともかく
耐久面にしても、紙装甲の本体が目的地に行くまでの間だけ防御力欲しいって時も盾があれば便利だし - 54二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:00:46
多分盾と違って本体は可動部とかのメンテナンスハッチがあるから見た目より薄い部分とか多くて脆いんじゃないか
- 55二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:05:48
まぁ、実際盾としての盾はそんなに必要ないからこそ盾の形した何か、という形に落ち着いてきてるのが最近だしな
ただ重装甲にすれば盾いらないよねって言うのはちょっと乱暴だなとも思う
重装甲にすればそれだけ買う時のコストから動かす為に必要な推進剤やらも増えるんでおいそれと数を導入出来なくなるし、戦場での即応性も損なわれるのでハイロ―ミックス的にロー側が盾で多少装甲を補えるのであればやはり価値はあるだろう - 56二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:06:10
盾持つ理由なんか「見た目が良い」以外に無いと思う
兵器として考えたらまず人型である必要性が無いわけだし - 57二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:25:16
実際、体隠して作画省略できるのうまいこと考えたなって思う
- 58二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 05:34:00
- 59二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 06:28:41
- 60二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 06:37:06
- 61二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 06:45:42
Z以降は耐ビームコーティングしてるのか、とりあえず普通のビームライフルなら一発は耐えるイメージ
- 62二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 07:28:24
全身に重装甲を張り巡らせりゃそりゃ重量かさんでさらにそれをかっ飛ばす為の推進剤も山積みしなきゃならんし今度はその推進剤を保護する為に重装甲(ryのデススパイラルになるからね
ある程度攻撃が来る方向を限定してその方角にフレキシブルに動く厚手のシールドを構えて防御装甲の厚さにメリハリをつけないと現実的じゃないしね
そこら辺は現実の戦車と一緒よ - 63二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:22:16
消耗が激しくなるから交換しやすいようにするなら盾のほうがいいんじゃね
- 64二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:56:47
スナイパー系の機体が武器構えたときにシールドで体の大部分隠れるるのとかなるほどなぁってなる
- 65二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:07:45
- 66二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:13:45
- 67二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:19:13
重量と装甲のトレードオフで全身チョバムみたいなのより盾もたせた方がいいって設定なんだろ
作画の省力化と設定上の納得感を考えるとUCや∀にV2みたいなIフィールド発生装置扱いがいいのかもな
少なくともビームシールドは普及したIフィールドみたいなものだけど作画省力化の面ではいまいちだった - 68二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:22:40
- 69二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:26:57
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:20:20
コスト面からみてもMS直すより構造が単純な盾が壊れる方が安上がりになりそうだしね。
MSが被弾したら装甲以外の部品にも色々影響でそうだし。 - 71二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:24:44
18mのロボットの時点で合理性もクソもないので、盾持つ合理性なんて一々考えるだけ無駄よ
作画が楽ってのと、見た目が映えるって理由で十分 - 72二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:34:28
みんなそれは分かった上で理屈をこねくり回す遊びを楽しんでるのでは?
- 73二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:35:20
好きな色塗る際に中にビームコーティングの素材混ざってるのが良いよね
ZZレベルで防ぐと混ぜ物の品質凄い感がある
それとも全身ジェネレーターだからそれ制御するIフィールドの副作用なんだろうか - 74二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:06:18
1発はビーム受け止めてくれて偶に殴ったりに使うウェポンラックって事でいいんじゃないか
比較的軽くて量産体制も整ってそうだから本体に装甲盛るより楽に見える - 75二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:11:05
- 76二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:21:03
最低一発は防いでくれるのは十分すぎる。使い捨ての身代わりと考えると世界観に対する合理性はあるわ
種は防御が強い世界観なのと良くも悪くもゲームの属性相性みたいな表現だからな
そこら辺の違いは連ザ製作時のカプコンスタッフがちょっと触れていた記憶がある - 77二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:27:20
- 78二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:31:34
次のアプデで実装してほしい
- 79二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:32:13
ファンネルは盾でも防げねぇ……
- 80二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:35:14
ギャンはよく言われるけど、ギラ・ドーガの盾の裏のシュツルムファウストも危ないと思ってる
- 81二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:39:20
やっぱビームシールドって最高なのでは?
- 82二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:40:40
- 83二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:42:28
盾持つ理由に突っ込みだしたらわざわざ銃を指で保持する理由すらなくなるぞ
- 84二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:46:48
追加装甲だとそこしか守れないけど盾ならある程度向き変えたり邪魔なら捨てられる
- 85二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:51:56
盾を移動する時間がかかるデメリットはあるし、可動範囲の問題はあるけどな
- 86二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:54:37
フルプレートアーマーが20キロ
盾が5キロくらいだから
バイタルパートだけ重装甲にして、あとは盾で防いだ方がコスパはいいよな - 87二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:57:57
盾の防御性能はそのままにウエポンラック化させたいならビームシールドにビームガン/サーベル兼用仕様みたいな
ビーム射出やビーム刃生成機能持たせるか(ブランド・マーカー等)
防御はあくまでIフィールド発生装置としてで攻撃をそもそも直接受けないってやるかだな(シールドファンネル等)
ギャンの盾みたいなのはぶっちゃけミサイルランチャーとかと同じ射撃武器で
打ち終わった状態で接敵されたら一応盾にもなるよ程度だと思う - 88二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:05:27
問題はMSはフルプレートメールを脱げねえってとこだな
- 89二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:09:21
- 90二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:12:08
名誉ジオニストの称号をくれてやる
- 91二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:20:00
機体に増加装甲を施したチョバムアーマー系の機体が盾持ちに比べて流行らなかったって事はつまりそういう事でしょ
MSには盾の方が向いてるんだよ - 92二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:29:16
でもチェーンマインはチョバムだったから防げたし、そもそもチョバムも全身にある必要性あんま感じないよな
- 93二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:35:37
前はビームシールド強すぎるって思ってたけど今は受けて貫通されそうなら放棄して身代わりに出来る実体盾はウェポンキャリアー以外にも利点あるなって思ってきた
- 94二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 15:33:59
ビームシールドまで行くと逆に欲しくなるから時代によるんだよな盾の有用性
- 95二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 15:41:24
盾で防ぐか重装甲で防ぐかだったら盾の方が個人的には安心感があるかな…
なるべく本体から離れたところで防御したい
いくら絶対大丈夫って言われても胴や頭で攻撃は受けたくない - 96二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 16:16:25
- 97二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 17:53:41
- 98二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:01:07
ゼータのシールドも大気圏突入用の断熱圧縮に耐える頑丈な部分を折角だからシールドにも使おう、って感じだったな
- 99二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:41:16
- 100二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:44:19
性能面だとまぁ微妙に感じるのはしょうがないんだが、パイロット視点で考えると防げないかもしれない攻撃を本体で受けるより盾で受けられる方が精神的に大分楽なんだよね
それに基本的に受け手になりやすい連邦は自分以外にも守るものがあったりするので盾があるとそういう防衛時も何かと便利
正面装甲固めて突撃っていう機体もなくはないけど、基本的に一撃離脱の強襲機とかくらいでやっぱり汎用的ではない
これの極致は最終決戦仕様のフルアーマーZZだろうな - 101二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:45:50
- 102二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:46:06
なんなら劇中で切り裂かれた上で誘爆してないから安全性も作中で立証されてんのよね、あれ
- 103二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:46:40
ジムとか基本的に盾構えながら撃ってるし
- 104二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:48:07
- 105二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:48:21
装甲と盾を用意した上に横並びで制圧していくビルゴとかいう遊びのない解答
- 106二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:50:13
- 107二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:51:17
複数兵装を効果的に同時運用出来るパイロットの方が少ないからな
- 108二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:51:43
敵とコクピットの間に盾かざしてるだけでも大分生存率が違うと思う
- 109二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:54:27
- 110二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:55:01
- 111二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:56:05
サンボルFAガンダムが最適解ってわけ
- 112二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:58:37
ジオンやザフト製だと操作難易度高そうだけど
真っ当な組織ならコンピューター制御でセミオート操作だと思う
同型2丁銃で瞬間火力をあげたり交互に打ってバレルの負荷を分散させたり
何ならライフルとマシンガンで用途を分けたりと選択肢としてはありだと思う
まあ新兵は盾持たないとしても銃一丁でまず習熟しろとも思うけど
- 113二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:00:24
- 114二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:02:27
盾を手で持つことのメリットとしては、本体から離れてる=空間装甲としても機能することかなぁ
盾で減衰されてから本体に当たるころにはほぼ威力なしになるケースとかもあったりはするだろうし - 115二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:06:41
雨の日に傘を差すか、雨合羽で出るかみたいなもんでそれぞれにメリットとデメリットあるから一概に要らんとも言えんと思う
- 116二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:09:47
- 117二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:13:29
普通の相手くらいならビームも弾くクシャトリヤのマルチバインダーはなかなか贅沢だったな
- 118二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:23:52
- 119二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:26:18
- 120二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:26:48
プラモ作ってて気付いたけどいわゆる着膨れおデブ機体って胴体邪魔で両手持ち武器ブンドドしづらいのよね。なんで本体装甲マシマシよりは盾派だな、やれるなら輝き撃ちもしたいし
- 121二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:28:41
宇宙世紀も火力の頭打ちか型落ち武器が装甲の更新に追いつかない事も多々あるから装甲やシールドはあって損はしない
ジェネレーター直結のナックルバスターがジェガンのシールドで防がれてるし
小型MSはハニカム構造で軽くなった癖に頑丈さは従来を上回る様になった - 122二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:28:43
よっぽど圧倒的な防御力でもない限り受け続けたら結局突破されるから一定以上の火力に到達すると以降は最低限の装甲にどれだけ機動力を用意出来るかってなるから外付け装甲としての盾に回帰するのは別におかしくはないのよな
- 123二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:30:16
おデブ機体はジェネレータ出力に物を言わせた瞬間的なバリアを持たせたり
ファンネルシールドみたいな周辺グルグル回る奴とか絵的にいいが
高級機体だからだいたい許される感 - 124二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:41:09
ギャンのは盾じゃなくて防御もできる火器
あと機体のコンセプト上さっさと撃ち切って接近戦する - 125二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:59:02
- 126二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:02:14
現実でもプラスチック爆薬とか燃やしても爆発しない爆薬はたくさんあるからね…
- 127二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:04:23
全身の装甲を厚くするより一箇所に集中してそれを任意の位置や向きに配置できたほうが効率的だよね
- 128二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:05:15
前掛けみたいな盾作らないのはなんでなんだろうな
左腕に装備じゃ守れる範囲限られるし
純粋にデザインがダサいからか - 129二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:07:25
なおガンダムmk5
あれ盾の意味あるの? - 130二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:08:03
- 131二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:10:08
- 132二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:10:50
- 133二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:10:54
- 134二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:12:17
邪魔じゃん
- 135二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:13:23
- 136二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:14:09
- 137二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:15:00
- 138二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:20:22
- 139二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:54:17
ギャンの盾は誘爆問題よりも正面装甲に発射口があるのがね。先に言われてる通り現代ですら誘爆対策はあるので
だから盾型の火器にシールド機能もついてると解釈したほうが良さげ - 140二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:57:00
- 141二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:02:01
- 142二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 21:10:22
- 143二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 22:41:13
重い盾を装備した左手とビームサーベルだけの右手でモーメントバランスが取れないとかどうとかいう問題が。
- 144二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:11:21
- 145二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:15:19
種の盾は対ビームコーティングやラミネート装甲のおかげで恐ろしく頑丈な印象がある
だから今度の映画のPVでライフリの盾が切断された事に結構衝撃を受けた - 146二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:50:19
- 147二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:42:18
- 148二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:50:25
正直シールドは距離を取ってる敵に対して
センサーや視界の阻害になってそうなのが気になる - 149二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:59:46
覗き窓付いてたり畳める物や小型のものもあるから一概に言えないような。
- 150二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:00:06
- 151二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:06:46
宇宙世紀って連邦軍に関しては画面外で時代遅れのロートル機相手にテロ鎮圧とかしてることも多いだろうしそういう時は程々に盾が役に立ってそうな気がする
- 152二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:14:44
心理的にも盾はあっても良い気がするけどね、盾、という数回、又は一回攻撃を防いでくれるのが手に持てている。(貫通系は重装甲もありだけど、結局攻撃食らう前提になり得ると思うから、あるかないかでの心理的な安心感は違う。逆に軽装甲や二丁拳銃や癖の強い人は、実力がある人か死なない気でいる人が多いと思う。違う人もいるかも知れないけどね。
- 153二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:49:46
AC6やった後だと、ガンダムもサブアーム付きの折り畳みビームシールドとかあっても良さそうだなと思う
強いて言うならハイペリオンくらいか似たようなのは - 154二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:44:28
- 155二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:49:04
- 156二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:02:45
・MSは等倍した人間よりパワーがあるから人間にはほぼ不可能な弾丸を防げる盾(現実でもあるが重量60キロとかになりあまり現実的ではない)を持てる
・ビームの普及により廃れつつもウェポンラックとしての進化を遂げる(ギャンもある種の試行錯誤野結果の時代の先取りとも言える)
・ビームも一部パイロットは盾を貫通しきる前に機体を横滑りさせる事で一回限りだが防げる(アバンタイトルでユーグが近い事をしてる)
・アンチビームコーティングにより低出力ビーム等は案外耐える(ユニコーン等)
・近接格闘において手数を増やすという点でも有効(アムロをはじめ多くのパイロットは盾を目眩しに使ったりパリィやシールドバッシュするなど格闘武器にしたり、結果盾にもスパイクがついてたりする)
・デブリ避けや流れ弾のラッキーヒット対策になる。サイズが大きければ機体をその分隠すので、敵の方向に指向しなくても役に立つ場合も多い(サンダーボルト)
・機体表面装甲より分厚い装甲(装甲材質が同じだろうと厚さは純粋に防御力を上げる)を任意の方向へ向けられる。機体装甲を増加させるより手軽に高い防御力を付与出来る。その分使うのに技量も必要になるが
・現代の戦車もそうだが護衛対象がいる場合等、避けずに受ける必要が度々生起する為それも表面装甲で受けるより盾で受けた方がいい
・持ってるだけでも心理的効果が大きい、相手も「可能ならばなるべく盾以外のところを狙わなければならなくなる」「高機動中の敵を撃ったら盾にたまたま当たってしまった」と言う負担が増える(バトオペ等のゲーム)
・目立つという欠点は同時に有視界における敵味方の識別が容易になったりそのマークとなる(機動戦士ガンダム外伝)
・消耗品としては高コストで嵩張る為、関節にも負担がかかり、補給や輸送等にも影響を与えるが、パイロットが死ぬ、センサーや手足がもげたり壊れたりするより安い
・作画が楽になる
いいとこ悪いとこあるけどとりあえず持つだけ得なとこあると思う。 - 157二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:23:11
バトオペやってると盾は結構ありがたいし厄介。ボタン操作で敵に向けたりは無いんだけど、結構敵弾が盾にあたる。簡単にハゲるはハゲるんだけど逆に言うと攻撃を有効打を数回無効化されるし出来る。流れ弾を防いだりとかもままある。特に狙撃とかしてると盾があると照準した後さらに確実に当たる機体の末端とかをよく狙う必要が出て来てストレスがかかる。
本体に分厚い装甲を、って意見多いけど、役に立つ時ない時あるが言わば別勘定の装甲が本体の周りをふわふわしてる感じだから分けて考えるべきアイテムな気がする。装甲分厚くしたぜ!だから盾はいらんぜ!ってMS開発黎明期にやったガンキャノンもいるけど、バリエーションだとカウンターウェイトの意味合いもあるが盾持ってたりするしな。 - 158二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:37:28
- 159二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:43:29
- 160二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:46:17
- 161二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:52:09
結局アニメのフィクションだからシールドは役に立ってるところある
実際にあれだけの大きさの機体が盾持ってても隙だらけになると思う
宇宙空間だとなおさら - 162二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:03:01
- 163二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:07:30
- 164二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:15:32
そもそもコストの話も運動性の話もしていないところに勝手に持ち出してきたのはそっちじゃないか
ついでに言うと普通はシールドなんて持たせたら本隊に干渉する箇所が増えて運動性は落ちる
アニメで持たせてるのは単純に見栄えとか作画とかの問題であって実用的ではないよ
- 165二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:30:18
何がそんなに盾アンチを駆り立てているんだ…
- 166二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:31:55
どっちもどっちだろ
- 167二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:45:05
バトルメックで言ったらビームライフル1発300点!当たったら中枢まで破壊!みたいなとんでも武装だしそれ一発しのげると考えたらシールドクッソ有能では
- 168二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:29:25
盾ってアムロが投擲武器に使ったり、カラミティは設定だと盾が打突武器に設定されたりして武器としても使えるから便利だよね
あとガンダムじゃないけどエルガイムだと敵が強力な火炎放射機を使うから大きな盾を装備したって設定もあったな - 169二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:35:04
シールドは持ってない側からの攻撃がほとんどカバーできないのがどうかと
- 170二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:44:12
まあ全身バリアとか付けれたらそれが一番なんだろうけどな
- 171二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:40:55
- 172二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:42:37
- 173二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:44:43
盾で身体隠せば、盾ごとぶち抜くビームでも相手が目測ミスってコックピット直撃は回避できるとかどうよ
- 174二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:46:34
アニメだとちょいちょい盾で防げてるっぽい(無理な奴は無理)からセーフ
- 175二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:48:20
- 176二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:48:24
盾いらないから重装甲にしろって意見はわかるけど
一回でいいから自分で厚着しまくってみろ稼働範囲狭まって動きづらくてしょうがないから - 177二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:48:41
コックピット直撃させられるようなパイロットなら盾持ってても他の方法でやられるだろうし
凡人のパイロットならどこに当たるかわからないだろうし
結局全体的な装甲アップが生還の鍵になりそう - 178二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:49:48
- 179二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:51:11
- 180二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:52:03
というかそんな問題視されるほどコックピット脆いか?
頑丈なら頑丈な分、ぶち抜かれるフラグにしかならん気もするが - 181二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:53:07
それを一般的な兵士が常に行えると思えるならまぁ…
- 182二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:54:07
- 183二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:54:10
言うほど盾が邪魔になってるようなシーンもないな
捨てるシーンはあるけど、一騎打ちとかそういう場面だし - 184二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:55:28
盾いらない派は関節やカメラとか露出しちゃう脆弱な箇所はどう防御するの?
- 185二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:55:40
別に装甲強化したMSが動きにくくなってるというシーンもないが
- 186二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:56:38
- 187二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:58:17
- 188二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:00:09
- 189二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:01:54
- 190二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:03:28
- 191二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:04:24
無くてもいいのかもしれんけど、現実にはガンダムは高確率で盾持たせてるから、ずっと自分ルール展開して無駄話してるだけだったってオチ
- 192二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:06:01
創作劇の手法と科学的な考証を一緒くたにしてはいけませんなぁ
- 193二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:06:38
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:07:50
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:07:55
装甲でカバー出来ないところがあるからそこは盾有ったほうが良いよねって話では?
- 196二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:08:06
- 197二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:08:12
ミリオタさんイライラで草
- 198二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:09:09
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:09:37
そんな喧嘩腰はよくないよ…もうちょっと冷静になろう?
- 200二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:09:57
埋め