タランチュラを飼っているのだけれど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 21:57:40

    タランチュラ自体はそこまで手が掛からなくて殆ど世話の要らない楽な生き物なんだけど
    うちのは生きてる個体虹が食いつかない
    なのでコオロギの繁殖を始めたんだが
    コオロギはすぐケージ汚くなるし共食いするし、なかなか育たないしでむしろこっちの方が手が掛かる
    俺は何を飼ってるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:00:26

    本当に『虹』だ、綺麗な体の色


    調べてみたらコオロギの共食いは動物性タンパク質の不足らしいからキャットフードとか熱帯魚用餌も餌として与えるといいらしい?詳しくないからにわか知識


    コオロギの飼育と繁殖方法を詳しく解説!コオロギを死なせない飼育法|爬虫類メディアREPIEWコオロギは、昆虫食爬虫類の餌としてはもっともメジャーなものの一つです。自家繁殖できれば節約になりますし、その分生体にお金repiew.jp
  • 3二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:00:48

    クモは詳しくないんだけど冷凍じゃだめなん? 活き餌オンリー?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:01:04

    可愛らしいこと、人間慣れする?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:01:12

    生き餌しか食べないのか
    大変だな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:01:33

    デュビアとかじゃダメなん?

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:01:50

    可愛い! クモの毛って見た目に反して硬いんだっけ

    どんな手触り?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:02:11

    て、手に乗せたりとかするのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:03:00

    いいよねタランチュラ
    自分じゃ飼えないから羨ましい

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:03:16

    >>2

    たぶん「生きている個体にしか」の誤字で「生きている個体虹だ」になったんかな?

    まあそれはそれとして綺麗ね、この子

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:03:38

    タランチュラって腹が旨いんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:03:41

    ペットよりも餌育てる方がキツくてどっち飼ってるか分かんなくなってくるって漫画で見たやつだ…
    ほんとにそんなことあるんだね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:04:49

    コオロギのような生餌系ペットあるある
    コオロギ飼ってるのか生餌系ペット飼っているのかどっちかわからない

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:05:10

    コオロギやめたほうがよくね?
    レッドローチあたりだと...増えすぎるか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:05:30

    写真は同じ種だけど拾い物で俺の飼ってるのはまだ小さい
    レオパに食わせてるデュビアは育ち過ぎて食いつかなかった
    乾燥コオロギも俺のは無理だった

    まだハンドリングはしてないけど触れたあとにちゃんと手を洗えば問題ないらしい
    刺されてもイメージほど毒は強くなくて少し腫れたり痺れたりする程度とか

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:06:17

    モフモフやんカワヨ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:06:21

    なんかホント色んなペット?飼っている人おるなって

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:07:32

    >>17

    ツチグモは割とおとなしいし大きいから見てて楽しいので買ってる人は多いと聞く

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:07:34

    レプタイルズでも餌の方が手間かかるって嘆いてたな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:08:02

    >>1

    パピと戦わせるの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:08:14

    タランチュラの他にはヘビ、レオパ、ハリネズミも飼ってるけど
    数年前に爬虫類メインのあの漫画読んでるときにはこんなことになるとは思わなかった

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:09:00

    キモ~

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:10:51

    >>22

    なんでや!可愛いし美しいやろ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:12:31

    このタランチュラ、すげぇカッコいい
    手に乗っけて撫でたい

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:13:10

    蛇や蟲はまだまだ偏見も多いからキモいとか言われても今更気にはしない
    良い歳した大人が「鰻みたいに捌いて食え」とか「ペット同士で戦わせてみろ」とか平気で言ってくるから

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:13:47

    爬虫類系は餌飼育のために食用の品種のローチ繁殖させてると聞いて
    世界はホントに広いなと実感したことがある

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:15:15

    虫や爬虫類は機能的で美しいとは思うけど、機能的すぎて怖いとも思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:16:40

    デュビアさえ食べてくれればほんと楽なんだけどなぁ
    コオロギと違ってピンセットで掴み易いしタフだから

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:17:55

    一回専門店で聞いてみたら?それこそ死んでしまうよりマシでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:19:06

    どうぶつの森のせいで長いこと間違ったイメージを持ってた
    案外小さくて毒が弱くてそして美しい

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 22:29:26

    この手の生き物は買ったことないから適当な書き込みで申し訳ないけど、ミルワームとかは使わないのん?
    なんかコオロギは面倒くさいって見かけたことあるけど
    レッドローチ、デュビア、ミルワーム辺りのがまだマシとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています