ポケモンDPの時代にお蔵入りになったアイテム

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:25:53

    結局理由を知らないんだけどなんでデータとして作ったのに配布せずにイベントも見れないまま終わっちゃったの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:28:23

    リーク

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:29:20

    てんかいのふえはリークではなく解析

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:29:46

    アルセウスの映画を制作中に見たゲーフリが「映画と比べとてうちのゲームの演出ショボすぎてアカンわコレ」ってなって没になった

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:36:41

    >>3

    変わらんわボケ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:39:41

    ひっくり返ってじたばたしてるヤルキモノのケツかと思った

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 08:44:01

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:24:13

    >>4

    流石に草

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:34:48

    増田は海外インタビューで「仕組みを理解するのが難しくプレーヤーを混乱させる可能性があった」と答えているらしい
    一応これが公式回答?メンバーズカードやオーキドの手紙の使い方が分からなかった子供が結構いたんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:48:28

    色違い厳選防ぐために直接配布にしたんじゃない?と邪推
    マナフィの卵もガバガバとはいえブロックルーチンあるし次の世代からブロックルーチン本格的に実装されるし
    プラチナになってメンバーズカードとオーキドの手紙配布されたのは…ダークライとシェイミの色なら別にいいやってことやろ(適当)

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:51:22

    HGSSのシントイベは笛産と映画産で2回発生させられるし笛配布するかは直前まで迷ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:54:06

    >>9

    言われてみると波止場の宿は民家に紛れてるし石碑はチャンピオンロードの通常じゃないルートでわかりにくいと言えなくもないか

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:54:26

    ディアパルイベントと同じ座標のせいでバグるからだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 09:59:01

    確かに言われてみればGBAは全部船だったかも

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:13:36

    >>10

    DPはなぞのばしょ経由でダークライとシェイミ先に捕まえに行けちゃったからポケモン直接配布にする必要があったんだろうね

    でその流れでアルセウスも直接配布と

    そしてアルセウスの映画からHGSSまで2か月くらいしかないのでそのままお蔵入り…


    HGSSの発売がもう少し遅かったら笛配布されてたのではないかと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:57:18

    あーでもなぞのばしょからアルセウス捕まえる方法は当時発見されてなかったし映画館で笛配布する案もやっぱあったのかな?それで迷った結果 >>9 になったのか

    前2つの映画と入手方法違うと混乱するのは確かにそうかも


    あと笛だと長いテンガン山登らないといけないし辿り着いてもレベル80の一致破壊光線やら自己再生やらで前2つの映画(直接受取)より入手難易度高くなりすぎるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:59:38

    ギンガ団イベント中に笛吹くとバグるから
    Wi-Fi配布だとクリア前に受け取る子供も出てくるだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:02:02

    原作って全国図鑑開放前に笛吹けたっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています