【朗報】笠松、始まる

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:37:44
  • 2二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:38:43

    30年前ってバブルとか...?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:40:31

    時期的にオグリキャップのおかげで30年前は黒字やったんかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:40:58

    むしろ良く続けさせてもらえたな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:41:20

    オグリブームのちょっと後位か

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:42:39

    >>4

    続けさせて貰えたこと自体がオグリキャップの遺産な気がする

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:44:25

    路上放馬の原因解消はもうちょっと後になりそうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:45:10

    八百長あったのに良くやってるわ
    またウマ娘コラボしてくれると嬉しいぞ


    ????(行列を見て)「また何かやらかしたんか?」

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:46:10

    >>7

    今厩舎の移転やってたはず

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:48:54

    笠松は昨日砂の補充もしたしな。
    どんどん良くなるしかないな。

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:50:18

    どん底まで落ちてギリギリ閉鎖を免れたくらいだからそりゃ今後上がっていくしかねぇよ
    これ以上オグリキャップやライデンリーダー泣かしたらあかんで

    アンカツは別にいいけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:50:18

    どんどん近づけオグリキャップ記念の交流重賞復帰…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:50:29

    92年はトミシノポルンガが活躍した時代だな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:51:25

    >>8

    味を占めて特別競走設立してるの草

    もっと味を占めていけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:54:05

    色々問題を抱えてるけど結局その原因の大半は貧乏だからという身も蓋もない理由なわけで
    経営が改善されれば自然と良くなっていくはず

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:54:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:55:29

    >>16

    守護神オグリ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 10:56:05

    >>16

    オグリがいたとしか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:00:01

    ダートグレード復帰を目指して いつかJBCやれると良いね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:01:24

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:02:36

    >>16

    オグリと猫がいた(ゴール板の前にはネコの足跡があるくらいにネコが多い)

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:05:03

    円城寺移転が遅れると地味に書いてあるな
    まあ止まってるわけじゃないから頑張ってほしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:05:40

    実際設備も改善されてるし良くなってる
    このまま不正せず頑張ってくれ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:07:06

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:10:49

    >>24

    オグリキャップの遺産は食い潰してるけど、ハルウララの遺産は投資して増やしてるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:16:05

    オグリの子とか銀の夢とかシンデレラグレイを売店で買えるようにして欲しいなぁ…できれば現地限定ブックカバーとかつけて。

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:26:40

    カンタ君の引退式やるまでは残れ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:29:25

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:43:26

    笠松は9割くらいオグリでできているからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:53:04

    >>16

    笠松はほとんど借金がなかったから

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 11:59:31

    >>3

    実際にオグリの妹オグリホワイトが91年にカサマツでデビュー3連勝から中央移籍している(勝てなかったが)し、

    オグリローマンは93年にカサマツでデビューして5戦4勝から中央移籍して桜花賞勝っているのはあまりにも有名


    96年にはオグリの娘であるオグリエンゼルがカサマツで4戦4勝から当時始まった地方馬の中央出走権を使って桜花賞トライアルに出た


    オグリの影響は非常に強い

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:10:52

    >>25

    競馬バブル時代のオグリと地方競馬冬の時代のハルウララを一緒くたにして高知に比べて笠松は…するのは時代差を理解していない馬鹿のすることだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:15:11

    オグリキャップ記念を早く交流重賞に復帰させてカンタの重賞童貞を奪い去ってくれ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:21:24

    >>16

    オグリの存在、そもそも昔は笠松の馬は強かった

    中央交流重賞も昔は2つあった

    通年開催できる

    早いうちから名古屋と東海競馬を結成できてた

    目の前に名鉄笠松駅


    ネット投票導入前から恵まれた環境だったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:22:04

    >>21

    空き厩舎を保護猫の猫舎にする計画なんかもあるくらいに猫だらけだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:22:27
  • 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:23:19

    笠松はまるでジンバブエみたいだぁ
    一方の高知はボツワナ√

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:24:45

    >>34

    その笠松駅のホームには灰色の馬がいるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:29:58

    >>37

    じゃあ金沢はコンゴ民主共和国?

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:32:32

    最近たまにあるやらかしは人員不足や資金不足によるものっぽさが強いから、この調子で立て直せるといいね。

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:35:51

    >>37

    そりゃ行政が違うんだから

    廃止ちらつかせて現場のコストカットしか頭になかった癖に地方競馬が盛り上がってるってなったら管理者面してしゃしゃってきた岐阜笠松

    1回赤字出したら廃止という条件でも2008年の赤字を財政調整基金で繋ぐのを認めた高知

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:07:19

    >>34

    栗東に近いもありそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:45:45

    スレ画を薄目で見ると金色のジャスタウェイに見える

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 15:26:17

    そもそも笠松競馬場の場所は潰したところで流用効かない場所だし…

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 15:36:23

    笠松、土地はびっくりするほど拡張性ないからね…
    よく厩舎移転決心したと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:00:01

    >>2

    ちょうどバブルの影響が終わるころだねえ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:13:28

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:16:36

    とりあえず笠松はオグリ神社作って敬ってもお釣りが来るレベル

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:17:35

    そういや土地代はなんとかならんのだろうか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:19:03

    >>32

    何が言いたいのかよくわからん、要するにどっちがすごいの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:21:28

    >>50

    どっちがすごいじゃない、どっちもすごいんだぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:26:56

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:51:01

    >>50

    時代も違えば環境も違うもんを引き合いに出して持ち上げたり下げたりするのはナンセンスって話だろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:51:58

    >>50

    どっちが凄いとか言うのがまず間違い

    バブルの最適な行動と不況の最適な行動は異なるため

    バブル時代に不況な時代の対策やっても意味ないし、逆に不況時代にバブル式の投資しても金ドブにするだけ

    だから後から見たらなんでそれ?みたいなことがあっても一概に否定するのは違うってこと、当時はそれがやるべきことだと信じられてたりするから

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:14:07

    >>53

    >>54

    もう>>51に同じこと教えてもらってるからかさまししなくても大丈夫だよ、一応ありがとね

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:17:43

    >>36

    おお達成率100%超えてたんだねよかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:35:16

    >>45

    しかも98%が私有地で200人超の地主がいる。どうだ言ってる意味が分かんねぇだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:39:20

    >>57

    思ってた10倍くらい権利者いて芝枯れる。たぶん古い土地の相続の結果とかなんだろうけど

    権利関係複雑すぎて最早手がつけられなくなってそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:42:54

    >>58

    笠松競馬場は敷地内に私有地の畑があって私有地の墓があるんだ(今もあるかはわからない)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています