まだウマ娘化してないのを幻覚で二次創作していたとして

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:54:58

    実際にその馬がウマ娘化したら公式に解釈違いって思いを持ったりするの?
    普通なら割り切るだけだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:55:36

    人によるおじさん「人による」

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:55:57

    人によるとしか……

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:56:06

    人による

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:56:36

    心当たりがある

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:57:23

    ほかの擬人化ジャンルでそういう人見たことあるし、まあ人によってはあるんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:57:33

    ケースバイケースだけど「このネタだけは絶対使うな」っていう地雷はあるね
    特に「たぬき」あたりで蔓延してる、デマが元になった過剰なキャラ付け

    そこを避ければ「ほーん、そういう手があったか」ってなるかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:59:20

    何ならスレ画のヴィルシーナも

    実装前:ドンナアネキとの対比で大人しめかな?
    実装後:……言われてみれば女王気質もアリだわ

    って感じやもん
    何やかんやで腑に落ちる

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 12:59:43

    元ネタの馬が変わるわけじゃないから自分の創作は創作で、公式もまた別の創作で受け止められると思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:00:19

    >>5

    トレーナーでやってたのいたわ

    確かシリウスだったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:00:40

    人によるおじさん多いな
    赤城の大食いみたいに後々公式が輸入して反感を買うことがない限りは大丈夫でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:01:03

    まあ絶対大丈夫だと思うが過剰な二次創作での弄りネタは公式で拾ってくれるなって思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:02:04

    ウマ娘作られる前から擬人化描いてる人もいるし
    それはそれこれはこれよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:02:10

    ジャスの芦毛ネタとか最近嫌われだしてるネタと言えばドンナのゴリラネタとか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:03:31

    俺はしないけど思う人はいる
    ニコニコのたぬきの動画でタップダンスシチーにお気持ちしてる人おったし

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:04:27

    ちょっと話違うが公式で登場した結果幻覚でずっと書いてた人がそのイラスト全部削除したの別ゲーで見たがそういうのはやめてほしいなって思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:05:21

    ま、まさか…カツラギエースの話…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:05:46

    >>16

    公式が絶対派のオタクとしては消したくなるんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:07:13

    >>16

    まあでも公式第一だと自分のは出来の悪い二次創作未満だから消したくなるのもしゃーない

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:07:17

    仮にめちゃくちゃ思ったとして大声で自分の解釈が正義!!!とか暴れ狂わなきゃセーフじゃないかな
    内輪で「●●さんのデザインのが〜」とか言い合ってるオリウマ勢結構居たけど話してて鍵アカだったし

    ウマ娘形式の擬人化してたけど「ウマ娘化じゃなくて競走馬擬人化として愛で続ける」とか言う人も居たけど
    なんだかんだウマ娘版も描いてるとかあるから
    最初だけ忌避感強くても慣れたら受け入れてる感じ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:10:33

    ハーメルンでカツラギエースのオリウマ創作やってたら来て萎えたとか自分の方が優れてるとか言ってたの思い出した

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:11:56

    うちはうち、よそはよその精神
    ウマ娘化するってことは他のキャラと絡むための設定が入ってるだろうしそこからしか接種できない栄養素が存在する

    というよりまずウマ娘になったことに狂喜乱舞するのでそれどころではない

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:13:17

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:16:48

    基本的に常に幻覚の方に解釈違い起こしてるから一刻も早くどのウマも公式に登場してこのモヤモヤを晴らしてくれ…ってなってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:18:27

    さすがに解釈違いは何様でしょ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:19:43

    同じ馬でも世間のイメージとうまなりのキャラとウマ娘で全然違うから解釈がたくさんあるのはよくあること

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:22:16

    ウマじゃない擬人化pixivで書いてたけど、公式でそのキャラが実装されたから全削除したなぁ
    公式で出た以上書けねぇわってなっちゃって…

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:22:58

    スムーズに公式のファンアートに移行する人は好感持てる

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:23:48

    あくまで公式は公式
    二次と全く別の出てきたら先行してようと二次が解釈違いだったってだけ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:24:08

    ウマ娘化されたら「あくまでうちのこ」として愛でるだけだよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:24:42

    ドゥラがウマ娘化する前
    クラちゃんと同室がいいな 仲が良いといいな

    アニメでドゥラが出た
    クラちゃんと絡みが何もない…

    アプリにドゥラが出た
    やっぱクラちゃんと同室じゃねーか


    公式でも媒体でまるで違う

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:25:20

    むしろ全部幻覚でした…ってなって欲しいって言ってる12世代推しの海外絵師さん居るぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:25:24

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:26:09

    思ってたんと違うなあぐらいは思うけどかわいいウマ娘見たらそういうのもあるのかってすぐ慣れる
    かわいいは正義

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:26:59

    アニメとアプリは似てるようで全く違うからな...

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:27:38

    >>34

    公式が登場すると幻覚よりプリティーだなあってなる

    厳密には擬人化じゃなくて美少女化だしね

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:29:00

    ヘタリアがあっても国擬人化描いてる人はいる
    刀剣乱舞があっても刀剣擬人化描いてる人はいる
    けものフレンズがあっても動物擬人化描いてる人はいる

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:29:44

    >>33

    アプリでも結構良いライバル関係築いてたので…

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:33:19

    そもそも牡馬ですら女性化してる時点で解釈違いも何もあるか
    って言われたらそれまでだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:33:42

    幻覚とはエアプリッキーやどぼめじろうより公式から遠い存在である

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:35:11

    >>40

    エアプリッキーに関してはエアプなんだけど100%全部がエアプじゃなかったのが大きい

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:38:28

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:41:40

    >>42

    お前の方がキモいよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:41:52

    >>41

    誰か真面目にコパコパしてくると思ったのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:44:13

    むしろ登場が絶望的だったから出てくれて嬉しいよ
    もっと荒々しい子だと思ってたけどこれはこれで

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:49:39

    オペラオーとかは割と設定発表されたときに悪意があるって散々話題になってたしそういうのいくらでもあると思うよ
    ウオッカとかキタサンでも聞いたけどやっぱり強くて有名な馬だとパブリックイメージみたいなのがあるもんよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 13:57:02

    スぺとオペは設定真逆だろってのは昔よく言われてたな
    スぺとかスーパーエリート街道まっしぐらだからなあれ
    スぺは主人公として親しみやすいキャラにしたんだろうなっていうのがあるから次第にそういう声も減っていったけど
    逆にオペはそういうのもないからなおさら話題に上がってた印象

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:01:36

    こういうのはパブリックイメージにおもねるより公式のしっかりした解釈が見たいとかあるから、
    本物ベース以上のことができない二次創作とは分けてるかなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:01:55

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:04:07

    そういやキタサンブラックという名前のアニメオリジナルキャラくらいに思ってた方がアニメは楽しめるってレス見た記憶

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:35:10

    ヴィルシーナは性格とか多少の解釈違いはあれどアニメでドンナへの激重感情吐露してくれたからもう全部OKです

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:38:32

    馬なりから競馬に入った人間からするとヘリオスとかテイオーは違和感あったけどもう受け入れられてるしそんなもんじゃないの

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:39:00

    カツラギエースがモデルであろうモブキャラが登場する作品知ってるけどその作者曰く「それはそれこれはこれ」らしいし人によるんじゃない

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:40:24

    もう二つ存在させちゃえよ モンジューとブロなんとかみたいに

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:41:46

    コントレイルとかイクイノックスがギャルとかだったら違和感あるかも知れん
    最近の馬の方が記憶に残ってるからこういうのは難しいかも

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:42:01

    個人的に幻覚ウマ娘は「個人がイメージした馬の擬人化」、ウマ娘は「ウマソウルを受け継いだ少女」って認識でいくと幻覚と公式のギャップをすんなり受け入れられる

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:42:57

    「ウマ娘」としては公式が絶対だし逆に「競馬の擬人化」としてはどんな解釈があってもいいしそこに優劣もない
    元ネタがある以上最低限守らないといけないライン自体は存在するとは思うけどその線引きも不可能に近いしな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:49:46

    逆に自分のデザインウマ娘が公式に採用されたって喜んでる人もいる
    シングレの方だけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 14:50:00

    >>54

    近いことは公式も既にやってんじゃね?と思う

    実馬や陣営が複数の要素を持つ場合、ウマ娘、トレーナー、ウマ娘の家族に要素が分けられて入れられてる気がする

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 15:06:53

    ブリュスクマン好きだけど公式のあとに公式が出てもう分からねぇよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:16:25

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:25:51

    ヘリオスの育成が解釈違いでやめた人いるけど
    あれはシナリオの質が悪かっただけではという疑問が残る

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 18:59:50

    >>62

    多少描写不足で粗のある部分はあれど物語自体はそれほど悪くはない

    あれはヘリオスの精神的な成長と、それによっておなじみ「爆逃げコンビ」が結成されるまでを描く前日譚

    あとはウマ娘におけるヘリオス、ルビー、ミラクル、そしてパーマーの関係性を示すって意図もありそう


    結局あれを強く批判してた人は、「期待してたのと違った」がやはり根幹にあったんだろうと思う

    ぶっちゃけ実装前のヘリオスの二次創作やファンアートって、妄想と願望、そして期待が強すぎて、

    今から見れば的外れなものも多かったように思うし

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:24:34

    まあ当たり前だけど幻覚って二次創作者の趣味が入るのよね
    テイオー推しの人が描いた幻覚にはテイオーの要素(僕っ娘ポニテ)が入ったり

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:38:04

    ちょっとスレタイからはずれるけど
    シュヴァルの少し陰キャでおかっぱに近い髪型、私服の緑色のパーカー、
    ハーツの有馬での奮起、その他もろもろが自分の幻覚のジャスタウェイそのまんまでガチビビったわ
    ガチ好みのウマ娘が表れて嬉しい反面、じゃあ実際ジャスタはどうなっているのか不安なんだよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:03:57

    >>65

    シュヴァルが幻覚ジャスタウェイなの分かる…ハーツに憧れてて真面目で一人称僕…って幻覚ジャスタウェイすぎてショック受けた

    ただウマ娘ジャスタウェイはシュヴァルと違って(アプリ版の)オドオドタイプではなくて図太いと思うし、馬主の関わった作品ネタとか12世代との関係とかで差別化できると思う

    銀魂ネタは多くていいけど銀魂みたいな口調にはなって欲しくない

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:08:04

    公式絶対派の自分としてはオルフェジェンティルの二次創作は公式から明言された時点で変な二次創作はやめるべきだと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:12:06

    自分はウマ娘になってない子を幻覚娘として描いてる側なんだけど公式にウマ娘として来てくれたら幻覚娘は描くのやめて公式だけ描こうと思ってる
    自分のデザインはあくまで自分のやつだしね…

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:53:40

    結構どこの界隈でもウマ娘のヴィルシーナのキャラクターが自分の考えてたジェンティルそのものだったって言ってる人見かけたけどジャスタでもそういうのあるのね
    自分も少し思ったけどヴ三姉妹の長女としてのキャラクターと考えたら納得した

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:16:28

    そもそも運営の眼中にないだろうから問題ない()

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 02:56:50

    某所のジャスタウェイは公式が本物出しても既存のがいいってゴネる人多そう

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 03:06:24

    ステゴは不良っぽかったり手抜いてるみたいなキャラ付けが長らく横行してるのに対して
    サイゲの匂わせやグラブルコラボの推定ステゴだと頑張っても勝ちきれない自己評価低い子って感じだから
    これじゃないみたいな思い抱く人出てきそうな気はする

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 03:54:40

    >>66

    というかハーツ-ジャスタのラインを信じすぎてる人多すぎるんだよね。もちろん全くないとは言い切れないけど

    ハーツクライといえばサンデー子世代の代表的な種牡馬

    ハーツ産駒にはジャスタ以外にも有名馬はメチャクチャいる

    シルコレ初重賞馬、ダービー2着馬、親娘有馬、親が届かなかったダービー馬等

    何が言いたいかって言うと大種牡馬産駒の場合、ダイヤとかタルマエのパターンもあるってこと

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:00:44

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:03:56

    ヒシミラクルなんて絶対不思議ちゃん路線でくると思ってた
    まさか普通の子という路線で攻めてくるとは…
    でも解釈違いとは感じなかったな

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:04:46

    歴ゲーとか大河ドラマとか同じ人物を元にしててもキャラは千差万別だしこういうもんだなって思ってる
    一瞬イメージ違うなって思っても「織田信長が何人いるんだ」って思えば冷静になれるというか

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 05:54:19

    >>75

    わかる

    自分は占いのフクキタル、風水のコパ、何故か奇跡を呼ぶヒシミラクルで3人娘になると思ってたわ

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:36:59

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:43:58

    自分の創作でサンデーの初期産駒いっぱい出してて、特にダンスインザダークはけっこう濃い味付けしてるけど来たら来たでめちゃ喜ぶし、大きく関わらない部分では書き換える気持ちだわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:16:59

    ネオユニヴァースとかいう誰も想像していなかったキャラ性から叩き出される超高火力デムーロ愛
    俺は死んだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:23:17

    ヴィルシーナは上でも言われてる通り当初想像してたドンナみたいな性格やな…って思ったけどなるほど確かに言われてみれば根性で走ってるとまで言われた女が大人しい訳なかったわと膝を叩いた
    公式の原作のこういう要素拾ってくる!?ってキャラ付け好きなんだよな
    今の所解釈違いとかは無縁だわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:12:52

    >>65

    >>66

    シュヴァルみたいな髪型は想定の1つにはあったけど(つーか髪型がどうなるのか予想できん)、自分は違ったな

    一人称「私」、1番の思い入れはドバイ、家族でハーツ応援一色ってのを想定してたから

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:48:23

    >>78

    正直者すぎて笑う

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:51:05

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:53:05

    >>84

    落ち込んだルドルフのデフォルメ絵がめちゃくちゃバズった形だからな

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:53:21

    割り切れないまでならセーフだけど見えるところでお気持ち始めたら異常者かな

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:55:20

    >>73

    ウマ娘の親子関係は基本的に親バカやってるし子は親にめっちゃ懐いてるのが共通だから

    ハーツジャスタが来たらその辺りは踏襲するだろうなってのはわかるのよね

    あとその二人はプイプイの関係者だったりゴルシだけ実装されてたのに元の同期連中が怪物オンパレードだった12世代の一人だったのも話題にされてた理由の一つだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:56:29

    >>86

    いやそれはそれで割り切れないのも正直頭おかしいわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:58:29

    >>27

    ドンナシーナの原始絵はウマじゃなかった記憶ある。シュヴァル登場後シーナ登場前の辺りに消えてるけど

    あ、アンタまさか……

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:01:36

    オルフェ原案まんまで来てくれないかな………

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:06:10

    推しが過剰なキャラ付けされること多めだから登場する際にはその幻覚を爆破してほしい感ある
    トレーナーに鞍上要素入ってても別のウマ娘とトレーナー取り合う子は出てこないはずなので

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:08:20

    割り切れなくても表に出さず内心で思う位ならまだ良いんだよ
    表に出した時点で終わりだが

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:15:23

    自分の最推し馬、大人しい気性のセン馬だからどう調理されるか期待いっぱい不安ちょっぴり
    セン馬のウマ娘って未だにいないから扱い次第で解釈違いになるかもしれない、でもその競走馬を語る上でのアイデンティティだから無視されるのも悲しいという難しさ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:17:36

    >>87

    諸々見てると世代に関しては因果関係が逆かな?って思う

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:08:18

    幻覚ウマ娘はそのウマ娘が出てほしいっていう一種の表現だからな。でも極端な話公式が出した時点でそれまでの創作(幻覚)が全て否定されるからな。そんなことせずに出ることを祈って気軽に待ってた方がいいと個人的にはいいと思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:08:48

    >>88

    そこは心の中の問題だからしょうがなくないか?

    別にウマに限らず歴史モノでは「思ってたんと違う」は付き物でしょ

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:09:39

    なので幻覚とか考えないようにしてる

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:54:16

    >>37

    公式作品の都道府県擬人化とか今パッと思い付くだけで複数あるし

    それがあってもまた別に個人で描いてる人もいるしな

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:08:01

    他所様の幻覚が自分の幻覚と解釈違うことはよくあるし、ぶっちゃけそれも楽しんでる節があるので自分の場合は公式はそう来たか(歓喜)ってなると思う

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:11:15

    >>16

    自分の絵が外野の勝手な論争の火種になるくらいなら黙って消す、自分ならそうする

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:13:11

    >>16

    何言ってんだこの人

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:20:08

    >>27

    ウマじゃないならいいのでは…?

    別にウマ娘が競走馬擬人化の公式ってわけではないし(そもそも擬人化に公式とかないし)

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:23:18

    金子オーナーの馬とか描いてる人は本気で来ないと思って描いてる人は一定数いると思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:24:44

    >>97 >>100

    その潔さに敬意を表する


    >>101

    ・単にファンアートとして愉しんでいたのだから消えてしまって(供給が途絶えて)惜しい、残念である

    ・予告なく消さないで欲しい(せめて私的に保存する猶予を与えてくれ)

    …と16氏は仰っておいでなのでは?

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 05:27:28

    ジャンポケは割と解釈一致かな
    斉藤慎二の性癖に刺さらないところも含めて

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 05:44:43

    ここの人らはかんたん幻覚ウマ娘についてはどう思ってるん?
    まあ、こっちは公式で正式に来たら潔く存在は消すだろうけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 07:15:12

    牝馬の競走馬擬人化と幻覚ウマ娘の区別はどこでつけるのと思うので普通に楽しんでる分にはいいんじゃね?
    あと言っちゃ失礼だけど素人のデザインとプロのデザインは全然違うので割り切って見れる

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:23:05

    >>7

    他の人間からすれば「お前の地雷なんざ知るかい」の一言で終わる話だなそれ

    お前にとっては地雷でも他の人間にとっちゃ好きな概念って事も普通にある訳だし

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:25:06

    幻覚は幻覚、公式は公式、それで良くないか?

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:29:31

    よほどのことがない限り幻覚がブロワイエとかブリュスクマンの枠に行くだけっしょ

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:32:35

    赤城みたいに同人逆輸入は勘弁ってどの擬人化でもよく見るけど赤城(空母)見たらその設定はいつか来るだろうよとしか言えないものだからなあ
    ※空母自体が資材消費が多く、赤城に限らず大食いネタがある
    同じことウマであるとしたら原作ネタ由来で先に二次創作で広まったやつのパターンだろうけど、その場合は普通に原作が先だろ何言ってんだってなるだけだと思うが

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:41:31

    幻覚ウマ娘でグッズ販売してる人なんかは、公式来たら潔く消したりするんだろうか
    ウメムスビあたりとかも近い将来G1取ったら可能性あるかもしれんし…

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 09:26:32

    >>107

    複数幻覚あったウマ娘が公式化した時キャラデザ見てはえ〜やっぱプロすんげぇってなったからな

    幻覚をsageるとかじゃなくやっぱりアマチュアとプロのチームが試行錯誤して出来たデザインは違うわ

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:06:31

    >>106

    そもそも「かんたん~」自体が漫画シンデレラグレイの演出を元にした二次だからな

    仮にあの絵柄のSDキャラ路線で公式にLINEスタンプ等が続々展開されたとしても

    ファンアートとして存続するんじゃないの?


    かんたん幻覚娘の処遇については名前をジェネリック名に差し替えるという逃げ道もあるし

    そこまでして延命するか否かは作者本人の胸三寸さ

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:43:14

    >>106

    「幻覚二次創作してた人は公式で出たらどうする?」って話題のスレで

    「まだ出てない幻覚のかんたん二次創作」そのものに思う所あるかってよくわからんな

    公式に出たキャラ解釈違い!ってかんたん幻覚ウマをグイグイ押し付けて暴れる人見たことないから思う所ないというか


    「ウマ娘か競馬の話題してる時に未実装・幻覚かんたん持ち込んでくる人」は嫌われてたけど

    もともと幻覚みてた人達が幻覚かんたんは身近な存在だし

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:46:24

    >>15

    あれ幻覚タップ作ったご本人はあっさり幻覚タップとお別れして他の幻覚とか本家タップ愛でてるのがなかなか面白い現象だなと思ってる

    クオリティが高かった故の事態というか

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:58:52

    「思ってたのと違ーう!!?」→「でもめっちゃいいな!!!?!?」ってなる

    公式から新ウマ娘出てくる度にキャラデザにおける自分の引き出しの無さを思い知らされてるぜ!!!

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:04:49

    幻覚絵は見てる方だけどなんだかんだ公式がすんなり受け入れられる公式特有の絵柄があるからかな
    クオリティ高い幻覚絵描く人はいるけどあくまでその人の絵柄だなーって感じだし公式に絵柄寄せてる人って全然いないからね

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:06:12

    >>89

    >>102

    自分の妄想で描いてたグランとウマ娘のグランどっちも気に入っちゃってね

    Xで変な絡まれ方したのもあって思い切って消しちゃった

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:26:04

    >>119

    残念な結果に終わってしまったようですが

    そのキャラクターは貴方と好意的な閲覧者の心の中で生き続けるのでしょう

    他の取り下げになった幻覚キャラクター達と共に……


    一方の俺様は卑怯未練厚顔無恥の極北に生ける者として

    仕様変更(マイナーチェンジ)とジェネリック馬名で乗り切るぜえ

    要は藤四郎の分際で公式のシマとシノギを喰い荒らさなければいいのでしょう?

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:27:59

    >>111

    「大食い」と「料理コンテストの最中に使う予定の生のジャガイモを我慢できずにそのまま食う」は全くの別もんなんだよね。ア艦これ以前にそんなキャラdisの極みみたいなネタを使ってる作品があったなら是非教えてくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています