もしかしてオーストラリアは

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:13:49

    世界一危険な場所なんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:15:04

    盾をぶち抜く蹴りしてくるってネタじゃなかったんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:15:40

    人間同士でドンパチやってる場所の方がメチャクチャ危険と思われる

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:16:32

    「ジャマダハルを持ったマイク・タイソンが全力でパンチしてくるようなもん」っていう例えが好きなのは俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:17:57

    >>2

    待てよ流石に盾を破く事は少ないんだぜ

    まぁ破かなくても吹っ飛ばされるんやけどなブヘヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:18:27

    ムフフ……紙が無いからその辺の葉っぱでお尻を拭くの

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:18:29

    毒の実も食える鳥がシンプルな足の力で恐れられてるっていうのがなんかめちゃくちゃ好きなのは…俺なんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:19:12

    毒ヘビ、毒グモ、クロコダイルがオーストラリアの危険生物を支える
    ある意味最強だ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:19:44

    エミューを放てッ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:20:56

    オーストラリアの悪魔王子って…
    ま…まさか

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:23:12

    ほかの大陸と隔離されたせいで変な進化した異常生物がやたら多いんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:27:35

    >>6

    ギンピーギンピーやんケ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:28:19

    >>11

    それは日本のことを…

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:29:16

    ククク…

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:29:24

    >>11

    日本はこんな変な動物や危険な植物が少なくてよかったですねマジでね

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:30:31

    エミューに負けたんスか?
    そんな訳ないっス銃持ってる人間が鳥に負けるはずないっス

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:31:00

    >>14

    おーっ人がいるやんけ 甘える

    おーっ人が来ないやんけ あっ一発で鬱になった

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:31:36

    >>15

    まあ環境によって形が固定化されて実質1種なカブトムシとか異様に強き者……な蝶とか蜂とかいるからバランスは取れてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:32:01

    オーストラリア…本来人間が住まう地ではないと聞いています
    危険だわ住む土地がないわで人間の序列はかなり低いと

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:32:03

    脚が恐竜すぎるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:33:06

    オーストラリア…聞いたことがあります あの広さの割に人が住める場所はかなり限られていると

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:33:25

    イギリス「オーストリアみたいなもん流刑地にするだけの大陸やんけ」

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:33:58

    パプアニューギニア固有種だと思ってたのが…俺なんだ!
    意外とオーストラリアにもいる…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:35:43

    >>8

    嘘か真か知らないがオーストラリアには霊長類特攻の毒を持つ蜘蛛がいるという科学者もいる

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:35:46

    >>22

    🇦🇹「こ…こんなの納得できない…」

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:36:25

    >>18

    あの自分…蜂が強き者なのは何となく分かるんスよ

    蝶の強き者を教えてもらってもいいスか

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:37:10

    >>26

    オオムラサキ…

    羽ばたきでオオスズメバチすら追い返すんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:37:36

    >>26

    オオ・・・ムラサキ・・・

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:37:59

    >>26

    🇯🇵の国蝶

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:38:18

    カモノハシとかいう進化論がどっか行ってるような奴が居るってネタじゃなかったんですか

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:39:07

    >>26

    よく見ると胴体太っ太いーよな蝶としてお墨付きを頂いている

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:40:55

    >>31

    げきえろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:42:04

    >>31

    蛹も強きものなんだよね、恐くない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:42:54

    野生のボクサーがいるってネタじゃないんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:44:02

    >>34

    な、なんやこのマッチョは…ギュンギュン

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:46:50

    >>34

    >>35

    鬼龍様からお墨付きを頂いている

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:48:40

    >>30

    カモノハシはですねえ…

    ちょっとまってください!宮沢さん…

    カモノハシの先祖の原始的な哺乳類は昔、有体類と共に南米で繁栄をしていて

    南米がオーストラリアと地続きの時代に有体類と共に渡ったが

    もともといた南米では有体類と共々淘汰されたが、外界と閉ざされたオーストラリアでは現存していて

    それはむしろ適者生存という進化論の代弁者ともいえる存在だとでも言うつもりじゃないでしょうね

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:49:02

    >>24

    ばぁーッ 霊長類特攻の毒を持つシドニージョウゴグモでぇーッス

    餌の昆虫、鳥類や爬虫類には効かないらしいよ 本当にどうして…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:52:35

    >>30

    へっ何がカモノハシや

    所詮は作り物のくせに…


    えっ実在するんですか

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:56:14

    アシダカグモ?大したことないでしょあんなすぐ逃げる蜘蛛なん

    う あ あ あ あ (PC書き文字)

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:57:24

    >>5

    何をやってるこのバカは…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:59:13

    >>16

    悪いねえ

    ガトリング砲や野戦砲も使ったオーストラリア軍の惨敗なんだよ


    ちなみにウサギやネコにも負けたらしいよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 19:59:38

    >>30

    生物学者「へっ、何が新生物の剥製や 既存の生き物を繋ぎ合わせただけのつぎはぎの癖に」


    生物学者「う あ あ あ あ あ あ あ わけのわからない生き物がオーストラリアを練り歩いてる」

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:01:03

    ちなみにスレ画は気性の荒さに反してかなり死傷事故は少ないらしいよ
    不思議だねスミちゃん

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:01:12

    >>40

    ヌーッ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 20:35:08

    因みにアシダカ・グモは輸入品に紛れて江戸時代に日本へやってきたらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています