- 1二次元好きの匿名さん22/01/08(土) 23:41:21
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:10:39
新海作品として見たいなら
ほしのこえと秒速5センチ
次点で言の葉の庭
君の名と天気の子は新海っぽさは減ってるものの大衆向けになってるから面白さはまあまあはあると思う
別に何作品見ても良いよっていうなら星を追う子供以外全部 - 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:14:54
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:20:56
星追う子ども、ボロクソに言われてるのがかえって気になって見たら普通に面白くて満足だった
- 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:21:52
それだったらほしのこえ見てから判断つけたら良いと思う
あれ30分くらいだったと思うし
余裕あるなら君の名出る前なら新海作品で一番有名だった秒速5センチメートル見れば良いと思う
これも1時間とそこまで長くないはず
- 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:22:28
雲のむこう、約束の場所はいいぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:24:55
新海誠監督のOPムービーを使ったゲームなら知ってる
- 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:26:03
星の声ボロボロ泣いた記憶がある
いいよね - 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:29:35
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:29:55
ほしのこえは本当におすすめ
初期作品だからキャラデザとかセリフの言い方とか人によっては合わない部分も多いけど、良いところもいっぱいだよ
ネタバレだから詳しくは言えないけど、序盤の日常描写とか刺さる人には刺さる
日常が終わるタイミングがね、すごくいいの
それからやっぱり空が綺麗!
予告編の最後にも登場するやつとか個人的にイチオシ
空をぐるりというか仰ぐように一望していてすごい贅沢
あれだけでお腹いっぱいになる
あと小説版の方もおすすめ
自分は大場惑さんの方しかまだ読めてないけど、主人公が制服を着続ける理由とか、宇宙技術が発達してるのに町が全然近未来じゃない理由とか掘り下げられてて面白かったよ - 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:31:06
- 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:31:42
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:33:43
ほしのこえは新海作品の原点で源流なんだけどぱっと見セカイ系ロボットアニメなのて初心者にすすめていいのか悩む
- 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:36:41
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:37:53
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:39:19
彼女と彼女の猫とか5分で新海ワールドを味わえるよ