種死46話「ミーア」

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:01:58

    第46話|SEED DESTINY【ガンチャン】

    この件だけでもラクスは議長の死後の名誉を保証しなくても許されると思うよマジで

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:03:40

    正直、ミーアの死に関してはラクスにも責任の一端はあるというかそれをラクスが思い知らされた回でもある

    キラにおけるトール、アスランにおけるニコルと同等の傷をラクスが負った瞬間

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:06:23

    >>2

    キラはトールとフレイ

    アスランはニコルと父親

    ラクスも父親とミーア

    禁断の心の傷二度打ち

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:09:22

    キラとラクスがちょっと暢気すぎたんだよな
    アスランがいるから大丈夫と思ってたっぽし実際にアスラン無双でなんとかなりそうだったんだが暗殺者の執念が凄かった

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:12:58

    キラとラクスが結局民間人っていうのがよく分かる回でもある
    まだメリンのほうが相応の危機感持ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:35:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:37:32

    楽しいダブルデートから一転

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:38:11

    ビターエンド確定回みたいなもんや…

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:38:37

    本編中はなんとなくで聞いてたから気付かなかったけど
    emotionを改めて聞いたらもはや人柱ソングでびっくりしたんですよ……

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:39:04

    ラクスが普通に号泣してるのってとんでもないよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:43:31

    ニュータイプかなんかで福田監督が運命の裏?テーマ「男なら戦え! です(笑)」とか答えててふざけてんなーとか思ったけど最近割と真面目に残酷なことをキラたちに突きつけてたのかなと思う…

    これもう戦うしか道ないじゃん…

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:44:05

    ラクスブチギレ回でもある


    >>10

    父親死んだときぐらいしか号泣してないしな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:44:14

    >>10

    ある意味自分がお役目投げ出した結果の犠牲者的なところあるしな…

    ラクスも一人の少女ではあるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:45:06

    >>13

    >ラクスも一人の少女

    それをミーアがわかってくれてたのがズキュンと心に来たんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:45:48

    ミーアの日記?見つけてから出掛けてた時のメンバーで集まってるのなんか草生える

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:46:15

    当たり前だがミーアのことはあまり好きではないだろう准将もそれはそれで
    普通に優しいので普通に手を差し伸べ
    目の前でラクスを殺されかけ、それを庇ってラクスと瓜二つの人が死ぬとかいう地獄のような経験してる
    ムウに遅いですって言ってたのが信じられんくらいなんとも言えんあの顔よ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:50:47

    日記の開示シーンで分かるけど最初から私の方がラクス!ってわけじゃなくて良くも悪くも一生懸命だった結果が変な方向に動いちゃたからなあ
    ミーアは平和のためにも自分が投げ出したポジションを義朝の傀儡とはいえ代わりにやってたところもあるし、そのポジションに座ることになったのはラクスがいなくなった=ラクス自身が巻き込んだと思うところもありそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/21(木) 23:55:06

    >>17

    どこかのスレで見たけど情報開示しないでミーア自身にラクスとはと考えさせて手探りで演じさせることでラクスとミーアの境界を曖昧にしてた説こわっってなった

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:20:27

    >>14

    しかもそれがミーアにとっては言い訳の台詞だから皮肉がきいてる

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:25:09

    些細なことなんだが遺体安置の部屋はキラ、ラクス、アスランしかいないのに日記読むときはメイリンもいるの、呼んだのか…?なぜ…?と気になってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:28:06

    >>20

    まあミネルバの時にアスランと同様慰安活動してるのは見てるしね

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:28:13

    役割を負わされると人は変わってしまうことの象徴でもある
    必ずしも悪い方向とは限らないんだけどこんなもん見せられたらデスティニープランなんかそりゃ阻止するわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:30:13

    あれだけ戦場散々引っ掻き回しておいて民間人として穏やかに余生送るつもりだったなら
    世の中舐め腐っていたんじゃないかと思う

    それなりの立場の者が役目放った結果議長が用意した代役だ
    あまり文句言えるものでもないと視聴時感じた

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:30:45

    >>17

    角度を変えてみると「代行」という部分を軽く受け取っていたとも解釈できるのが「ミーア」の回の構成ではある

    意図的に「美しい思いはあるけど自身の欲には忠実でもある少女」を描いたのではないかと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:35:24

    >>23

    終末戦争をギリギリで阻止した功績で十分責任果たしてるレベルだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:36:59

    >>23

    そこを含めての>>11の裏テーマ男なら戦えになるんじゃない?

    茶化して言ってるけど力のある人が逃げ出すとこうなるよって言う残酷な真実を表してると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:38:36

    >>25

    そもそも当時は「クライン派」が名実「派閥」として稼働していた時期だから役割分担してただけだろう

    政治はカナーバーが代理してたわけだし

    ラクスの処遇も当時の評議会の決定だろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:40:04

    前大戦であれだけ死んでまだやりたいとか言うならもう普通に民度終わってるってだけの話だよ
    ラクスは別にしなきゃいけないってほどの立場ではない
    皆反省して大人しくするのが普通
    だがここはコズミックイラだった・・

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:40:39

    >>17

    元は平和のために頑張ろうって考えてた純粋な若者だしなあ

    同じくシンも戦争のない平和な世界を作りたいって理想を議長に利用されたしアスランも利用されかけたし、やっぱ議長のやってることってエグいわ(徹頭徹尾間違ってるとまでは思わないけど)

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:40:45

    >>26

    それはもう英雄という名の生け贄でしかないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:42:21

    一話目のシンの「また戦争がしたいのかよあんた達は!」とかも相手が乗ってんの自軍のを奪われただけだし、条約すり抜けるためのギミック付いてるインパルスに乗ってるって言うね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:43:01

    >>30

    実際この回ってラクスとキラが生贄になる事を決意させられる話でもあると思うからそうだねとしか言えねえ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:44:48

    >>28

    まあラクスって知名度と人望はあるけど、ウズミの跡取りとして政界に入る予定だったカガリと違って政治的な力は別にないしなあ

    責任もって統治しようにもそんな地位も力もなかったし、そんなアイドル上がりのラクスが政治に関わるよりは表舞台から身を引く方が当然っちゃ当然


    だからと言ってミーアの死に責任を感じないような人間ではないのがね…>ラクス

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:46:09

    普通なら子供達がギリギリ終末戦争を止めてその影響で1人は廃人になったなら後は大人が頑張ってくれると思うじゃん?でも作中でも現実でもそうはならなかったんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:47:48

    なんか堂々巡りな気がするけど
    ラクスがプラントから去った事実とミーアが偽ラクスになったことを因果関係たするのはもう通り魔思考でしかない

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:49:39

    >>34

    終末戦争を止めた英雄が居なくなったらどうなる?

    理想:感謝を胸にそっとしておく

    現実:影響力そのままいただくために偽物の傀儡用意したろ!

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:50:16

    作中のプラントって歴史的に浅いのもあるけど別に世襲政治って訳じゃないしナチュラルの反転で能力主義が蔓延してるから政治能力に遺伝子いじってないラクスもアスランもガチで政治家になる必要が無いんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:50:20

    というか本物が身を引いたことをいいことに顔面が同じ偽者仕立てるっていう議長が大胆すぎるし上手だった
    一旦ミーアが出てきちゃった以上これでラクスが私が本物ですって出て行っても余計混乱するだけだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:52:45

    >>38

    ミーアの存在だけだったらイコンざ必要だったの🥺でラクスも多分納得してたと思うんだよね

    暗殺未遂事件のせいでこいつ信用できんわってなったし


    実際ミーアのライブシーンでカガリが、ミーア回でキラがあの暗殺未遂なければ普通に議長信用してたって言ってるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:52:48

    >>32

    まぁあくまでキラとラクスがそういう性格だったてのが前提の話だけどね

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:56:57

    そもそもあの暗殺者議長の手下って確定してたっけか

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:59:14

    ディープフェイクやAIを使った偽物じゃなくて古典的な影武者スタイルなのは
    一周回ってよかったのかもしれない
    社会的な立場、存在そのものを乗っ取るのってやっぱ強いわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:00:00

    >>41

    確定はしてないけどほぼ黒のようなもん

    メタ的にも特に白だったって話もなかったから普通に議長でしょ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:03:09

    ミーアの死は何か1つ歯車がズレたラクス本人の死って感じがした。

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:03:09

    コーディネーターの暗殺者はだいたい議長の手配よ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:03:25

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:05:21

    議長の最大の想定外はコーディネーターの特殊部隊を退けられるナチュラルがラクスと共にいたこと

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:06:29

    >>38

    そもそも本来なら「偽者の擁立」自体が社会的にアウトな事ではある

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:08:04

    >>32

    これ二人で決めたわけじゃなくて各々個人で決めたので、自分は戦うことを選ぶけどもしもキラが(ラクスが)それを選ばないなら相手の手を離さなくてはいけないなって覚悟も決めてしまったように思う

    で、映画はそれの擦り合わせかなって

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:11:27

    >>37

    多分同世代のカガリがオーブの元首やってるからそのイメージなんだろうな

    カガリはSEEDの時点でハッキリ姫として次期元首として扱われてるしオーブ自体貴族達によるバリバリの世襲制だからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:12:52

    >>47

    この人PS装甲の開発に携わった技術士官であって戦闘職じゃないはずなのに…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:14:20

    >>1

    どうでもいいけどこの回見ると田中理恵さんスゲェー!ってなる

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:14:20

    むしろ中学生くらいの時SEED見ながら父親が政治家たってなんでただの歌姫がこんな軍隊動かせたり国民から支持されてんだ?プラントはそういう国って思うしかないのか?とぼんやり疑問に思ってた

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 02:43:30

    >>3

    シンは家族とステラ

    カガリは親と国


    ルナは…今のところ失ってないわ良かった

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 02:47:07

    >>52

    ちょっと前の文春で言ってたけど、ここら辺感情ぐっちゃぐちゃだったらしいよ 

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 03:12:03

    まあどうあれ、議長が本人に一言も相談無しでラクスの影響力を利用した事実と、ラクスの影武者になるとはどういうことなのか理解していなかったミーアの無知はラクスの責任じゃないんだ


    目的が正しいなら手段も正当化されるという議長の発想がすでに悪役なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 03:22:33

    >>53

    SEEDの頃はここまでの影響力はなかった感じ、クライン派も父親の派閥という側面が強かったし

    が、運命だと戦争を止めた英雄という面がもともとの歌姫パワーにガッツリ+されて影響力がやばいのよね

    カガリがあの歳でオーブのトップになってしまった理由でもある

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:02:54

    もしもミーアがギリ生存しアークエンジェルの所に保護されたならミーアは戦時と戦後にどんな扱いになったのか気になる所ではある

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 06:16:26

    ラクスとキラの自由の代償だったんだろうな
    ミーアが存在したのもミーアの死も

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 06:28:18

    自分のせいでただの一ファンだった歌を愛する女の子を使い捨ての道具として死なせてしまったんだからね……。

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 06:50:42

    >>41

    外伝だとキラとラクスをよく思ってない秘密結社が仕組んだことになってた

    議長は暗殺計画つかんでいたが自分の計画でも二人は邪魔なんで黙認

    どっちにしろ議長も加担してたのは嘘ではない

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:46:08

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:48:14

    この「ミーア」の回で口外に語られたるけどミーアは欲に忠実でミーア視点で分かりやすく「夢(希望)が叶う」方へ方へと流れって行った結果が幽閉された現実なんだよね…
    だから全面的に被害者というわけではないしまるっきり「健気に頑張った少女の美談」という回でもないって個人的には思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:57:58

    >>58

    利用されたとは言えど自身も騙した側であるミーアはたとえラクス本人が擁護しようとも元の生活(整形前の)にはギリギリ戻れてもアイドルとして茨の道ではあると思う

    ただ一つ「プラント市民の憤りを鎮火させた」という功績は事実なのだから光はある

    まさに「自業自得」ってわけだな


    ※自業自得:良いことも悪いことも自分にかえってくる

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:21:25

    >>61

    あれ?そんな話あったっけ?アストレイシリーズは一通り読んでたけどな……

    すまん、良ければ画像か、それが無理ならどのシリーズの何巻かソース出してもらえると助かる

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:21:57

    >>9

    曲はまんまラクス大好きソングだけど「そこに現れた真実だけ変わらず輝いていて欲しい」とかところどころ私は本物じゃねぇ!が見える...

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:30:53

    >>11

    宇宙世紀みたいな「女をやる女」がいないんだよね。せいぜいフレイが該当するかどうかってところで

    カガリもラクスも女じゃなくて社会存在としての自分をやるし

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:36:03

    >>67

    「女をやる女」って?

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:48:14

    スレ画見て思わず「不謹慎だけど泣いてる顔も綺麗で焦るよ」って浮かんできてしまった

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:49:59

    >>68

    例えるならZのレコアやVのカテジナ

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:51:03
  • 72二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:01:51

    >>68

    グラディス艦長がその枠では?

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:32:56

    声がラクスに似ている素質が評価されて、整形してでも平和の歌姫という良い仕事を得られた
    仕事が出来なくなったら利用するだけ利用してから排除された
    デスティニープランの縮図なのでは?

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:45:25

    >>70

    カテジナが出てくると個人的にその枠なのはミーアかなと思う

    感想としては「ラクスの代行を頑張ってた」とか「舞い上がっていた時期だった」とかで語られるけど一般的に考えて夜這い自体「する必要性のないこと」であって夜這いにいきあたった動機は完全に自分の気持ちの優先ってだけだから


    「女をする女」を「女を武器にする女」って解釈で綴っているので解釈違いだったらごめん

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:12:53

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:18:51

    ミーアってアスランとワンナイト狙ってたよね
    あんな格好で男の部屋にいるとか普通に考えてそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:19:16

    >>23

    派閥の神輿、大戦をおさめた英雄としての影響力とか考慮してプラントから隠遁してくれってラクスとアスランが頼まれたんだぞ


    あの時だとそれぞれ神輿にしてプラントが割れる可能性があったから

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:50

    >>76

    男女の機敏とか一般的な感覚としては「そういう誤解を生む行動を軽くしちゃう子」って解釈できる人物像で描かれている子ではある

    けど…全体を通して見ると「ワンナイトをねらって」ではなく単に「お話しをしたくて何も考えず忍び込んだ」が落とし処なのかなと思う

    とは言えど「代行」として軽率で自身のお気持ち優先な行動ではあるのかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:34:05

    >>3

    別に禁断でも無いしそれ以上くらってる人もそこそこいる

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:34:55

    どうしてこんな酷い世界になったかと言えばSEEDが滅茶苦茶売れて財団Bをはじめとしたお偉方が続編作って❤︎ハガレン終わったらすぐやって❤︎って言ったからとしか…
    SEEDだけで終われてたらまだギリギリ終末戦争は回避できましたで終われたんだろうけど短い準備期間でまた4クールアニメで戦争やって❤︎って言われたらもうシンプルに民度がクソだからって言うのを理由にするしかないよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:39:03

    >>78

    そこまで打算的で女ってほどではないか

    あそこでアスランがミーアに手を出していたらうれしさもあるだろうが幻滅してたかもな

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:50:22

    >>73

    自分のあとにより適正が高い人間が出てきた その後の保証がなければハイわかりましたと退きはしないわな

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:51:48

    ミーアは元々売れない歌手かアイドルっぽいので、男とは「そういう」生き物と認識している可能性

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:13:40

    自分を庇って泣きながら死んでいった偽物の希望に満ちた日々から絶望までの過程を知るラクス…
    ラクスへの憧れと戦争が早く終わることを願っててたことは本物だったのがきつい

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:16:45

    >>83

    設定として「アイドル目指して上京し事務所所属になり芸能活動はじめたころに代行の仕事が舞い込んだ」ってあるよ


    アイドル目指す子ってそもそも事務所入り(所属するためのオーディションに受からない)から苦労する子はするって聞くし上京後の姿がすでに16、7歳の体型だから「何年も芽が出ないアイドル」って設定でもないと思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:44:11

    >>23

    むしろ戦争を止めるためって目的で動いてたラクスが戦争終わった後も表舞台に居座る方が「結局体の良いことだけ言って本当は武力を利用して表舞台でふんぞりかえりたかっただけだろう」って言われた可能性もある

    戦争後完全に身を引いたことで自分が戦争を止めることだけが目的の中立的な立場にあるってことを示せたんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:12:08

    そもそもラクスは国家元首とかじゃないんだから責任負わなければいけない立場じゃなかったよね?って思う
    まぁ覚悟決めて責任負うことになるんですけどね…

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:21:10

    戦争終わらせた英雄の面が目立つけどフリーダムやエターナルパクった裏切り者なのは事実だからね
    種後にプラントトップになったら間違いなくアンチラクスが暴れていたからカナーバに任せて隠遁したのは正解だよ

    それはそれとしてミーアという悲劇は生まれたけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:21:33

    ラクスの亡骸を泣きながら抱いて戻れってクルーゼのセリフ通りになったねアスランは

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:23:39

    >>86

    そもそも「ラクス・クラインの影響力」もストーリーライン的にはラクスがあのまま隠居を続けていたら「過去のあの人」的になっていたのを議長が自分都合(評議会が可決したことではない)で傀儡を用意し「ラクスの影響力」が最大値にまで膨れ上がる状況でミーアを表に出させたってカラクリがあるから「ラクスが居なきゃ、しなきゃいけない」理論は暴論に近いんだよな…

    本当にラクスが最初から「プラント市民の精神安定剤的な存在」だったのならそもそも前作のパトリックのラクス糾弾のスタンスは筋が通らない

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:32:11

    >>73

    同じく議長が利用した若者って枠組みで言えば、散々議長に持ち上げられたはずのシンは最後までザフトの兵として戦うことに迷い続けてアスランに完敗し、議長に半ば洗脳されてすらいたレイは自分の意思で議長を討った


    議長のDPの何がダメなのって理由は、議長自身が率先して利用しようとした若者3人(ミーアシンレイ)の結末を見れば分かるんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:34:53

    ミーアがラクスの偽物やったからって殺されなきゃいけなかったかっていうとそうじゃない
    ラクス本人は手を差し延べるつもりでミーアには更生して別の人生を歩むことだってできたかもしれないのに
    役割終わったから使い捨てるねってそりゃラクスも理不尽さに怒るわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:45:59

    こう見るとラクスとカガリって正反対なんだよな
    統治者できそうだしその責任があるような雰囲気だけど実際には別に地位と権限もないラクス
    良くも悪くも感情的で統治者には向いてなさそうだけど次期国家元首として強固な立場にはあるカガリ

    多分ラクスが表舞台に残っても結局はミーア同様単なる神輿扱いで終わった気もする

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:30:53

    モヤモヤは残るけど普通のティーンが議会の裏とか知ってるはずないし堂々と影武者やるってなったらそりゃ信用するよな…ってなる
    スカウトに見つかった時点でミーアは詰んでる

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:55:11

    好き勝手やる口実の面はあるとはいえ、自分は普通の女の子だと分かってくれるファンの子がいるというのはラクス的にはかなりクるんじゃないかな

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:03:04

    放送当時はまた総集編かよ!しかもミーアかよ!って思ったけど今見返すと涙なしに見れん

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:10:05

    >>47

    なんかこの人だけマトリックスみたいな動きで回避してる…

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:23:24

    >>94

    ミーアはうまい話に乗ってしまった人ではあるがそりゃそうなっちゃうよなと納得感出てしまう

    ラクス庇ったりしたことからラクスの大ファンには本当だっただろうひ日記が年頃の女の子でな

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:17:22

    やっと包帯が取れた!どこから見たってラクス・クライン!大ファンのあたしが言うんだもの!間違いない!
    代行身代わりなんて仕事本当に大変なんだと思うんだけど頑張る!

    ラクス様は演説の時みたいにいつも凛々しいのかな?
    うーん…そんなことないよね!ラクス様だって女の子なんだし!化粧品とかどこの使ってるんだろう?

    ラクス・クライン…ラクス・クラインって本当は何だったんだろう…誰のことだった?あたし?
    議長は大丈夫だって言ってた!あたしが世界を救ったって!だから…あたしが!…あたしが…


    最初のほうのミーアの純粋な気持ちと最後の何もかも見失ったモノローグの差が辛い

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:30:23

    議長にとってミーアを操りやすい精神状態にするのは容易そうだな

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:42:33

    自分の意志で選択して人生を生きていく自由と言われた後に玉置サン新曲は解像度高いっすねマジで

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:10:46

    ミーア撃たれた時に3回転したとか言うのやめい

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:40:23

    >>99

    そして終始一環してたのは「ラクスさんはどう思う?」「ラクスさんならどうする?」「アスランはどう思った?」等の絡みのある相手への気にしている感じが一切無かったのが個人的に印象的でした


    ラクスは進行形で姿と名前を拝借し「代行」している相手

    アスランは数少ない事情を知っていて実際の絡みのある相手

    それこそ“普通は”相手の反応が気になるのでは?と思える

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:48:29

    アスランはミーアを知ろうとしなかったとあの時点で自覚した辺り大分追い詰められてたんだな

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:58:37

    >>90

    これ本当に思うわ

    デュランダルはラクス・クラインを世俗的に路線変更させて影響力を利用しつつ、ラクスの力を削りもしたけど

    結局のところ隠遁したままだったら過去の人になってたはずのラクス・クラインを生きながらえさせた

    ラクスの人生の天敵

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:07:17

    >>20

    メイリンもここでミーアについて知っておかなかったら最後にルナマリアに語りかけられないんじゃないか

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:07:27

    知れば誰もが望むだろうで実際に知ってしまった人だよな

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:25:16

    >>99

    ミーアはアピールをしっかり『代行身代りなんて大変だろうけど完璧にやってみせるんだから』とするタイプだから視聴者も見てて理解しやすいけど

    その反面「完璧」にしたのは自分の夢だった「アイドル」の部分で本題であるはずの「ラクスの代行」の部分がかなりミーア色になっていたのは確かかなと思う

    ミーアに寄り添った意見としてあるのが「ミーアなりに頑張った」というのがあるが仕事と請け負った以上気持ちの問題で終えていいのかという感想にはなる

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:30:15

    >>27

    そもそもヤキンでの三隻同盟とクーデター政権とは呼応してないんだよな

    あくまでも核ミサイルとジェネシスの打ち合いを画策したクルーゼの陰謀とバッティングしたラクス個人の活動であって、パトリックの独裁へのカウンターじゃないんよ。

    手柄があるとはいえ、それを盾に実際に司令部を制圧したカナーバ派と合流するような人じゃなかったのが悲劇の原因なのが辛いんだよねミーア事件。

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:33:30

    >>105

    しかもデュランダルはカナーバ政権の軍縮路線を継続してれば偽ラクスとしてのミーアの存在自体必要なかったはずなんだよね。

    完全にデュランダル個人の都合で『士気と連帯感を生みたい』という理由で“ラクスを用意してる”わけで、ラクス隠遁ではなく完全にデュランダル個人の引き起こした人災なんだよねこの悲劇。

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:38:06

    >>91

    >>92

    レイの狙撃って唐突に見えるけど、デュランダルの“若者に自分の理想のため命を使って奉仕してもらえて当然”って態度を見てると当然の帰結なんだよな。

    レイが「クルーゼの代用品」であることに苦しんでいるのにまったく気づいてないし、そりゃクルーゼの魂からの悪意と慟哭に触れたキラの「全然君はクルーゼじゃないし君は君」の方が刺さるに決まってる。

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:41:21

    >>73

    Dプランの焦点って内容の是非じゃなくてこういうところだよな、運用する判断する使う側に人の心がなかったらこんな悲劇をまき散らすだけになってしまう。

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:44:41

    >>31

    デュランダルこそ「また戦争がしたい奴」なの本当にさぁ……

    今見るとデュランダル本当に「悩める若者を利用する悪い大人」で一貫してるんだよね……

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:12:58

    >>73

    監督はDPが実行されたら平和な世界になると言っていたけど、その平和の世界て人の命も尊厳を機械的に磨り潰すして続く世界なんだろうな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:28:56

    監督は生物種としての自死に繋がるとは言ってたけど平和になるとは言ってなかったはず

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:37:49

    >>109

    ダコスタがクライン派のクーデターと言ってたし繋がってるんじゃね

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:42:27

    >>115

    こんな計画実行しようとしていたデュランダルてどんな思いを胸中に秘めていたんだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:46:58

    ミーアの遺品の中に口紅があったけど、
    もしかして、劇場版でラクスがつけているのってこの遺品か、それと同じものを使っていたりするのだろうか?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:46:19

    >>113

    なお当時は騙される視聴者が多かったしたもよう

    メイン視聴者もまだ若かったから許して

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:29:23

    >>91

    人は変わっていけるってキラが議長に言ってたけど、与えられた役割から抜け出したシンとレイはまさにキラのいう変わった人なんだよね


    でもミーアはラクスとは違う本当の自分に変われたはずなのにそう生きる前に殺されてしまったという……

    騙されたことについて全く非がないわけじゃないが、ホントに切ない

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:43:38

    >>80

    民度はそこまでじゃない

    ちゃんとザフトと連合で共同で災害復興やったり頑張ってる

    問題はブルーコスモスとデスティニープランをやりたい議長

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:44:06

    >>117

    タリアとの間に子どもができない時点でデュランダルに未来はないんだと思う

    中国の宦官とかと同じで、当代良ければそれで良いという究極に走れる

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:46:03

    >>122

    DPってそれなりの建前こそあるけどぶっちゃけ破滅思想なんだよね

    まあそういう人間じゃなかったらあのクルーゼと友人になんかならないだろうからな……

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 05:50:56

    >>29

    実際にデュランダルがロゴスのメンバーを吊し上げなかったら第二、第三のジブリールが出てきてまた戦争の時代が起こっていただろうからな。

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:12:25

    脚本家何も考えてないともうよ

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:47:32

    >>125

    考えてはいただろ。絶望的に時間と余裕が足りなかっただけで

    まあ筆が遅いとこがあったのは認める

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:49:24

    >>94

    「別人に顔変えてそいつの振りしろ」とかどう考えても裏がある胡散臭い話なんだけど

    如何にも怪しい裏バイトに乗っかっちゃう若者みたいなもんなのかね

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:53:26

    >>33

    親父が政治家やってただけの芸能人だからな

    小泉孝太郎みたいなもん

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:46:18

    >>123

    wings of wordsの"どんな悲観主義者も"の部分でガッツリ議長出てくるしな

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:58:43

    >>99

    自分の純粋なファンがじっくりねっとり世界への生け贄に捧げられて壊れて行く様を見せられたらそらラクスも議長絶許モードにもなるわな

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:44:46

    >>125

    むしろ考えてるタイプの脚本家でしょ

    運命のことばかり言われるがそもそも種作った人やぞ

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:28:31

    >>127

    自国の最高評議会議長≒国家元首がバックだからな…あらゆる意味で裏バイトと同レベルの話ではないわな

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:59:37

    >>127

    国家元首から、もし戦争が起きそうになった時のために、静止できる人物の代わりをやってほしいって話だからなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:56:32

    >>128

    小泉孝太郎が絶滅戦争を止めた世界って考えるとめちゃくちゃ影響力持ちそうなのはわかる

    まっすぐ政界入って後継ぎなろうとしてたパターンより絶対人気出るわ

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:24:28

    アスラン   どういうことですか?また私にザフトに戻れと。
    デュランダル ん? そういうことではないな。ただ言葉の通りだよ。君に託したい。
    デュランダル まあ手続き上の立場ではそういうことになるのかもしれないが。
           今度のことに対する私の想いは、先ほど私のラクス・クラインが言っていた通りだ。

    アスランにセイバーを託す時に私のラクスクラインとボロ出してたんだな
    自分の意思を語るラクス型のスピーカーなんだなって

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:34:12

    >>127

    依頼主が国家元首であろうがそんなこと依頼してきた時点で疑わないといけないレベルの胡散臭さだな

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:56:25

    >>135

    その時に、こんな姑息な手を使わないといけないぐらい、ラクスクラインという影響力は高いんだって、

    アスランに理解を求めてなかったっけ?

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:11:39

    確かにミーアは愚かだったけれども
    演説婚約者アスラン慰問ライブとミーアにラクスとしての成功体験をどんどん与えて「君が世界を救った」とまで言って
    綺麗事を重ねてミーアを『ラクス・クライン』の立場にのめり込ませた議長のやり口が怖い
    失脚後のミーアは特にラクス本人に会うまで自分とラクスの区別が分からなくなってて精神状態がおかしかった

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:19:46

    色々言われるラクスの口紅だけど、ミーアの遺品を使ってるとかだったらちょっとウルッとしてしまうかもしれん

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 04:39:30

    >>111

    議長を信じて戦っても何も救いがなくて悪夢を見ているシンに

    レイが言った俺が討てばよかったなを実行した形でもあるから

    使い潰した若者たちに議長は負けたという事でもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています