昔のネットってさ女の子と付き合う事に価値を感じすぎじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 00:58:54

    昔のスレまとめとか見るとSEEDのキラとかSAOのキリトとか禁書の上条とかで作中の全ての不幸が女の子と結ばれるやモテるで帳消しにどころか+に傾いてるって主張が多くて怖いんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:00:00

    今でもそこそこ居るぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:02:03

    あにまんだと可哀想…だけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:02:57

    最近の大分極まった個人主義はその頃はまだまだだったからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:04:04

    戦闘有りの創作物なんざ、それこそバトルの戦果と色恋の二要素がクローズアップされるし
    難ならそれが大半を占めるから

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:04:16

    昔の方が女性と付き合い結婚するのは普通だと言われてたからオタクにとってはガチでダメージがあったんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:05:45

    つーか、そのキャラに長年追い続けてた夢でも無い限り、生涯の伴侶を見つけてめでたしめでたし
    って古今東西のあらゆるもので見かけるがな

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:06:35

    美少女と付き合えるなら死んでもいい

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:06:38

    というか今もその辺は形を変えただけで現役だよな?
    異世界転生とかしてまず最初に会うのが自分に好意を抱いてくれる美少女キャラとかが大半なわけだし
    女の子と仲良くなることがゴールではなく、仲良くなってからその先に焦点が変わったって感じ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:07:19

    でも女の子と結ばれたじゃんってだけで何かハッピーエンド感がでる展開が多様されてたからそう思うのはしょうがないというか…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:08:34

    よくフェ.ミさんが「結婚が幸せって価値観間違ってる!」と言ってるけど、このスレもそういう主張かな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:10:08

    >>10

    ポケモンマスターになりたいんだ!


    とかって夢でもない限り、

    必死こいて命懸けで魔王とかそんなのを倒したぜ

    ……それは言いが、その途方もない苦労に見合う対価や、具体的に幸福なその後の人生って……何かあったか?

    ってなるのがオチなんで

    分かり易く恋人なり妻なり出来ないとね

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:12:17

    >>11

    女の子と結婚できたからって幸せだろ?って言われても幸せがあれば不幸が帳消しになるの?って感じなんだがどうしてそうなったんだ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:12:25

    物語的にいくつかのデメリットが有るからな、付き合うて、だから最後に付き合うが多い

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:14:21

    悲惨な境遇だと思うキャラがネットでは幸せモノのリア充扱いされて不幸面すんなって叩かれるのが嫌なのは分かる

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:15:41

    >>13

    昔の方が今より表面的な部分を見られがちだったというのはあるかもな

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:16:39

    >>13

    帳消しってか、少しでも埋め合わせになる描写の行き着く先がそのくらいしかねえんだ

    「無二の友を得られました」っつっても、ガチのぼっちじゃ話が膨らまないから、同性の親友だの戦友だのは作中で既に居ることが多いしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:16:40

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:17:41

    >>18

    誰だお前

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:20:42

    いじめで自殺を考えてた学生がその後に彼女ができたから全然不幸じゃねえじゃねぇか!ってなる人はそこそこ居るからしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:23:49

    この辺は結局良いとこだけしか見てないっていう話だからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:25:32

    昔は美少女と付き合えるなら命をかけられるが主流だったけど今は現実のアレコレがあって美少女と付き合える代わりに戦争に参加してね❤️とか言われても嫌だな…ってのが主流になったのがデカいね

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:29:58

    >>22

    あー

    戦争に巻き込まれることや殺し合いを強要されることへのリアリティが昔は無かったのが今の世代は感じれるのはあるわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:31:21

    >>17

    そこで帳消しになる程の価値を女の子との交際に感じてるのが怖い 怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:32:55

    >>24

    当時はまだ今みたいに飽和してなかったからな

    そこに思春期特効が入ればほれこの通りってわけよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:37:03

    昔からしたらばの禁書スレにいたけど専門性高いところだと割とそういう傾向は少なかった気がする
    逆にアニメの感想スレとかだとそういう意見は目立ってた感はあったからラキスケとかが映像化されて「いい思いしてる部分」が見えやすくなるとそっちの意見に偏ってくるのかね

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:41:10

    女の子と付き合える、てのが割とオブラートに包んでるところあって要はセッ、とかそういうのも絡んでくるってのはあったかもね。今ほどキャラが被る苦労とか悲劇への解像度が高くなかった、もしくはそれはあって当たり前のものであって深く考えるものではなかった、という時代性もあるし
    今は今でちょっとその辺特別大袈裟に捉えすぎな気もするがまぁスレチだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:44:01

    そういった過去の下地があるので現代ではそれらを恋愛脳、最終回発情期と揶揄る言葉が生まれているんですね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:47:44

    >>27

    てか、そうして幸福で円満な家庭を得る目途が立ちました。めでたしめでたし。これ以外に行き着きようがねえんだ


    これまでと変わらぬ日常を取り戻すことが出来ました。これからも毎日変わり映えのしない社畜ライフが待っているのです。

    とかやっても、カタルシスも何も残らんでな

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:48:48

    リア充爆発しろ!
    ってのがネタじゃなくてガチの人が多かったからねしかもそのリア充ってのがモテるという要素だけでリア充認定されてたから

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:49:20

    >>24

    それ程の価値があるってか、>>1のような作品って友情やら日常の延長の楽しい団欒とか普通にあるから

    大団円迎える上で納得感が多少なりあるピースがそれしか残ってないからでしかないのでは

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:55:24

    >>1

    そもそもの話、比較対象が碌でも無い上で、最終的には伴侶と良い就職先を得ているとか言う、相対的な比較論を前提としている

    ミンチよりひでぇなバーニィやら、マシな部類でもコクピットに50年缶詰流刑の刹那やら、そんな連中が物差しやぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 01:56:25

    >>31

    それは理解できるし自分もそれには賛同してるんだけどその上でガチで全ての不幸が帳消しになってると感じてるタイプがかなり居て怖いって話

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 02:06:11

    >>33

    時期や年齢層で大分変わるしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 04:36:49

    20代で経験できることは30歳になっても40歳になっても大抵は経験できるけど
    10代の頃の経験は10代の頃にしかできないからね

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:57:02

    どんな不幸や試練があっても隣に大切な人がいれば乗り越えられるってのは古今東西に通じるテーマではあるしな
    その一つの答えである「美少女に好かれて愛されて結婚する」が当時の流行りだったってことじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:07:04

    >>36

    それより前の時代だと「金銀財宝を手に入れる」ってのだったしな

    価値観は移ろいゆくもの

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:40:54

    いうても「家族を失った」とか「裏切られた過去持ち」系の不幸主人公だったときは
    「家族できてよかったな」とか「この娘なら裏切ることないで」とかの締めにするのはまあ妥当ではあるでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:40:58

    >>1

    実際キリトはアスナと結ばれて救われてるからな

    養子だと知った日から心に壁を作って人と心から打ち解けられなくなっていたのを

    アスナが癒してくれて、自分の家族を持って満たされ、大勢仲間が出来るようになったし

    たとえ辛いいばらの道でも諦めて妥協しない生き方が出来るようになった

    デスゲームに巻き込まれアスナと出会う前は、そんな自分に嫌気が差して変わりたいと思っていたんだから

    キリトの夢はたくさん叶った

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 23:42:58

    >>13

    結婚すらできず不幸しかないよりいいじゃん

    つか、ただ結婚しただけでなく、とびきりの美少女でよき理解者だったりするわけだろ?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:34:39

    逆にどんな結末なら不幸に見合うと思えるんだ。人間が手に入れられる幸せなんてフィクションでもそんなに大層なものは無くない?不幸の方はいくらでも盛れるけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:12:36

    そうなんだよな、不幸っていくらでも盛れるからあまり不幸不孝って盛り上がってるとちょっと白けてしまう

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:34:02

    不幸を埋め合わせるなんてできないし…
    不幸でしたが今は幸せな未来を手に入れましたってのに伴侶はちょうどいいんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 02:32:45

    キリトは嫁もらっても不幸、可哀想、辛いだけで癒されてないみたいな意見も極端だしアスナに失礼すぎるだろ
    キリト自身がアスナに癒され一緒にいて幸せで楽しい、自分は恵まれた少年時代を送れた独白する描写があるのに
    なぜキリトの感情を否定してまでかわいそうな主人公にしたがるのか
    辛くても頑張る立派な主人公なら分かるが、自分で選んだ生き方だろうに

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 08:32:36

    不幸なほど偉いって変な思想が強くなってるのと
    女の子とはやっぱり今でも交際したいけど大変な思いはしたくないから
    ただイチャイチャするだけの作品が流行ってるが
    ドラマが薄すぎて大ヒットには繋がらないって感じ
    不幸って言い換えれば物語の起伏、ドラマだから無いと平坦になりがち

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:16:46

    最終回発情期とかこれからは次世代も生まれますし未来に向かい歩んでいきますって分かりやすい落とし所ではあると思う
    帳消しじゃなくてその上に積み重ねて行くもんだと思うんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:37:30

    ヒロインをただの恋愛相手じゃなくて良き理解者の女性って描き方のアニメも結構あるんじゃないの?
    具体例思いつかないけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:58:53

    >>47

    アニメだと難しいかもな…モノローグカットが割と多いから

    アスナとかレムとかは比較的理解者なのがわかりやすかったから人気が出たんだと思う


    >>46

    帳消しでなく積み重ね、その通りだよね

    なんか帳消しって言ってる人の受け取り方はちょっと極端というか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています