日本とイギリス、アイルランドの競馬界が連携強化のための委員会を設置

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 05:11:09

    エイダン・オブライエンも賞賛

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 05:30:52

    具体的に何やるかよくわからん委員会だな

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 05:40:29

    血統交流とかではなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:21:21

    連携強化ってより・・・

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:24:04

    メインは馬券販売かな?
    まずは安定した収入欲しいだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:24:25

    カネの匂いがしますな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 07:25:02

    ギャンブル規制でアイルランド国内で放映しづらくなるからもあるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:04:54

    まさに英断オブライエンってな

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:06:35

    日英愛三国同盟?

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:07:03

    競馬に対する情熱と知識という点では、ファンにレース運営、血統ビジネスまで、日本に匹敵するのは難しい
    この文の意味が分からん

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:08:02

    >>10

    日本の競馬ファン層開拓と馬券発売のノウハウをうちにも欲しいって感じじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:08:07

    グリーンチャンネル欧州版開設してくれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:08:37

    日本ウマ娘とファインとドトウだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:09:00

    マーケティング頑張ろうね…

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:10:19

    >>10

    "情熱と知識"が『ファンにレース運営、血統ビジネス』のすべてにそれぞれ掛かってるから日本語だと読み解きにくい

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:11:00

    >>10

    まあ公営ギャンブルとしての公平性の高い賭博の運営と確実に速攻賞金が陣営に振り込まれる点は、世界一の様な気がする

    だから中央のレースで忖度だなんだ冗談混じりのヤジを飛ばせるわけだし、本当に信用されなくなったら誰も賭けなくなるから

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:14:47

    JRA窓口から買ってもらえれば売り上げを落とすことなくブックメーカーに割りを食わせられるからな

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:15:45

    あっちの馬券買えるなら買いてえよ英ダービーとか

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:18:20

    普通に海外馬券枠消費せずにむこうのレース買えるなら買いたいわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 08:19:27

    純粋にお互いのレース出しやすくなるだけでメリットよなぁ
    特にハットマン

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:02:22

    日本馬出てなくても、たとえG1だけでも向こうの馬券買えるなら買いたいわ
    愛チャンとかドバイやサウジに出てた馬走ったりするしそれで中継見るなら馬券も買いたいんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:02:56

    >>2

    というよりは具体的に何をするかを決めるための委員会なんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:06:35

    英愛 技術上げるから経営ノウハウ頂戴
    日本 経営論と金やるから技術頂戴
    こんなとこでしょうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:07:59
  • 25二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:08:48

    >>23

    日本・アメリカ・フランス「まずブックメーカーを滅ぼします」

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:09:47

    >>23

    WIN WINやんけ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:13:11

    >>25

    日本「続いてハイセイコー、オグリキャップ、ウララやディープなどの一般層を引き込めるアイドル馬を出します」

    米・仏「えぇ…」

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:17:10

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:18:52

    アイドルホースぬいぐるみを出したら小さい子にも人気だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:22:48

    交流名目にあっちが薄め液にサンデー系(特にキタサン、イクイノ、コント辺り)を求めに牝馬がそこそこやって来るんなら面白いけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:23:36

    競馬場をテーマパーク化し、開催日以外も人が来れるようにして、且つ遊具で遊んでもらう事で子供達に英才教育()を施します

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:24:55

    >>27

    どうやって出すんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:25:06

    無知だけどブックメーカーって運営側からしたら害悪でしかないような気がするんだよなぁ
    売り上げの一部を競馬場に収めてたりとかするんかね?

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:25:16

    >>27

    なんだかんだアイドル文化のノウハウは活かされてるよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:26:05

    >>29

    アイドルホースぬいはおすわりしててデフォルメなのが本当に可愛いよね。

    オーギュストロダンとか出したらいいのに。

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:28:52

    >>33

    一応、国に一部は納めている

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:28:53

    血統云々に関しては、いい加減外から血いれようぜ欧州競馬、って言いたい時が有る…。
    ハーツだってムーアだっけ?から聞くまで「え?そんな馬居たの?」だし、そのムーアの推薦でハーツ付けてコンティニュアスだし。
    ディープにしたってフランスでそこそこ成果出したのと、ハイクレア牝系だから導入した訳だし…。

    欧州お前等北米血統(サドラーズウェルズ、ドバウィ等々)に在来血統ボコボコにされたのにまーだ血統拘る?と思う時がね…。

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:32:27

    ブックメーカーをダイレクトに滅ぼすと流石に角が立つから
    ジョッキークラブが買収するとかで手打ちにしよう

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:32:34

    こういうのって文化の違いもあるから日本のやり方を単純に輸出しても(逆に海外のを単純に輸入しても)上手くいかない事って多いんだよな
    まあそれをすり合わせるのも委員会の仕事なんだろうけど
    つまり何が言いたいかっていうと『アイドルホース路線って海外でウケるのかしら』っていう…

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:33:54

    >>39

    俺様とアイツがレースすればアホみたいに盛り上がったぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:34:47

    >>35

    そこまでの人がいないし、それを受容する下地がないと言う問題がある

    日本競馬の雰囲気は海外にとってみたらかなり貴重なんだ

    ただぬいぐるみを置いただけじゃ誰も勝ってくれない

    どっちかと言うと必要なのは高知競馬のノウハウだと思う

  • 423323/12/22(金) 09:35:05

    >>36

    国かぁ…国営じゃないのに国に納められてもな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:37:31

    競馬の成り立ち自体が国によって違うからねぇ
    平地は貴族の遊びで障害?のが人気あるらしくアイドル文化も無い欧州で動物愛護団体も激しい中日本や豪州みたいに盛り上げるのは…
    まあ多分馬券買えるようにして利益分け合おうぜって話な気がするけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:38:03

    >>32先ず国全体を空前の好景気に沸かせてやねぇ…地方出身の芦毛馬を用意してやねぇ…ライバルにどん底から這い上がった芦毛と若き天才がのる名馬と同じ地方出身の暴れ馬を用意してやねぇ…ラストランでその若き天才とコンビ組んで有終の美飾んのも旨いで!!

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:39:37

    マーケティング的には海外は若い人を取り入れないといけないからね…
    今競馬場に来ている人じゃなくて、競馬に興味がなかった人を呼び込む必要がある。
    海外競馬っていわゆる貴族のお遊びな部分があるから、意識的なハードルを下げて若年層に親しみやすい要素ってのは必要になるね。

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:40:51

    >>44

    待てよ そのためにまずハイセイコーが競馬ブームを引き起こして下地を作る必要があるんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:41:21

    >>45アメリカ競馬も確か日本と同じ大衆娯楽方面の競馬の筈だけど、そこら辺駄目なん?

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:41:28

    >>45

    そもそも日本人だと「階級社会」というのが真の意味で理解できてないからねぇ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:43:12
  • 50二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:48:58

    そもそも100年以上の近代競馬の歴史のある国家の中で、自信を持って今後も成長傾向にあると言えるのは日本とオーストラリアくらいじゃないか?
    競馬って世界的に見ると衰退傾向なのは否めないし

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:49:53

    >>28

    フライトラインでも無理だったからディープインパクトタイプのブームは不可能だろう

    まだハイセイコーやオグリキャップタイプの方が可能性ある(できるとは言っていない)

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:53:41

    >>47

    大衆娯楽だけじゃ駄目なんよ。

    中高年層ばっかりと、若年層がいるというのは単純に取り込める人数と今後の収支の桁が違う。

    若い人のが拡散力が高いから「話題だから競馬知らない友人と行ってみる」とかになってくしね。

    ただ、話題性で人を呼んだ上で、呼んだ人を引き止める力が必要にはなるけど。


    だからアイドルホース路線ってのは悪くない。

    競馬に関係ない要素でやるより、馬自体の魅力で人を引き止められるならそれに越したことはない。

    それをするにはマスコミとかのマーケティングや競馬見ない層へのアプローチがかなり必要だがな!

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:54:00

    雰囲気が近いアメリカはともかく、ヨーロッパ組は根本的に貴族社会の影響が強いからなあ…
    ディープインパクトファンが日本感覚で騒いで問題視されてたし、大衆化って方向性は難しいだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:56:39

    紙で買わせて!

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:15:57

    ウインズで買った馬券にアイリッシュ2000ギニーとかゴールドカップとか書かれるようになる可能性が微レ存…?

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:18:08

    >>47

    アメリカ競馬は去年スマホからのスポーツ賭博アプリが解禁されたことで

    自宅リビングからのアメフトの賭けに絶賛やられ中

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:19:53

    兎にも角にもブックメーカー殲滅しないと先に進めなさそうだけどそこら辺の算段はあるんやろうか

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:23:31

    英愛側は馬券販売のノウハウを得られればそれだけで十分すぎるメリットがあるのがわかるんだけど日本側が得られるメリットってなんだ?
    英愛開催のレース出走への支援拡充?

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:26:02

    ブックメーカーが利益を掻っ攫う仕組みは何とかすべきだと思う
    もしくはブックメーカーやるならもっと還元しろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:26:38

    そもそも向こうはリベラルな連中の意見が強くてな・・・競馬よりサッカー行く連中や投機する連中多いし
    それに欧州の動物愛護団体()をどうするかをだね・・・あいつらのバックは欧州の大資本家や王候貴族、著名な文化人だし

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:26:39

    アメリカ「競馬場にカジノくっつければ良いんじゃね?」

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:27:02

    >>57

    ブックメーカー殲滅どころか欧米共に今はスポーツがネットから賭けられる国が大半だから

    賭ける為に存在しているスポーツと言っても過言ではない競馬は欧米では時代遅れの扱いで

    特にアメリカ競馬は一時期の日本の地方競馬場みたいに廃止ドミノの危機にあると言われている

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:28:23

    >>61

    爺さんばっかりだしカジノしかやらん人も結構いるっていう

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:30:32

    >>63

    若い人はアメフト賭けて自宅でBBQパーティだからそりゃ競馬なんかやらんわな

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:29

    >>53

    それはわかる

    イギリスやアイルランドの風景番組で小さな島でも競馬場あって島民たちがみんなお洒落してレース見に来ててなんというか特別なイベントな感じで日本の大衆的なものをそのまま持ち込むのもまた文化と歴史が違うと思った

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:45

    日本はサラブレッド&平地競走特化だけど、欧州は障害競走やら繋駕速歩競走も盛んだからね
    大衆人気は障害競走や繋駕速歩競走が高くて平地競走は分が悪い

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:34:46

    若い人からの支持はレースの距離が短いのが問題なのではないだろうか
    レースをもっと長い時間楽しめるべきではないだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:35:46

    >>65

    割と真面目に日本も最低限のドレスコードあったほうがいいよね…って思ってる

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:41:27

    >>67

    ヒートレースでも復活させるか!

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:45:44

    >>68

    ドレスコードなんてあったら気軽に行けないからやる訳無いんだよなあ

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:45:51

    >>68

    じじいが暴動起こすぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:47:48

    全てのエリアにドレスコードは無理筋だけど高級指定席エリアだけ適用するとかならできなくはないんじゃないか

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:48:53

    >>69

    BCクラシックを2400にしろ

    BCターフを3000にしろ

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:52:49

    >>27

    ぶっちゃけアメはハイセイコーやオグリなんかよりもエグいアイドルホースおるで

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:53:28

    >>71

    ドレスコード守れないギャンカス爺とか切り捨ててもよくない?

    勝ってる人、金持ってる人は余裕で守れるし…

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:54:12

    >>75

    勝ってる人や金持ってる人くらいしか来れないのが駄目なんでは

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:54:15

    >>64

    若い衆はコカインキメて道端にしょんべん垂らしながら警察官を殺るのがブームやぞ?(西海岸並感)

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:55:29

    >>75

    ギャンブルなんて貧乏人位や!金ぎょうさん使うのは!!


    それに昨今貧乏人増える傾向有るし貧乏人を切り捨てるより搾り取る方が賢明や

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:07

    ブックメーカーでなんでも賭けれる欧米の方がもしかしてギャンブル中毒?

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:16

    爺の年金を搾り取る悪魔の装置や!無限機関の完成や!

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:05

    >>79

    むしろ日本がギャンブルに対してガチガチ

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:21

    >>79

    だって教会気に食わないから自宅でギャンブルしたいしよぉ

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:58

    ハイセイコーもオグリもそれぞれ高度経済成長期とバブル期の産物だからなぁ
    第2のオグリをもう一度!でディープ猛プッシュしたけど結果は期待値の半分程度だし、高知で連敗続きのウララの方に注目持ってかれちゃったからね

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:56

    >>79

    日本だとやったら絶対怒られることでギャンブルやってる地域だぞ

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:18:55

    >>75

    高級志向も戦略としてあるにはある。

    だから選択肢の一つとしてドレスコードある良い席ってのはあってもいいけど、コスト考えると特定G1のみとかになるし、あんまり旨味無いしやらないと思う。


    結局、数十年先も安定した組織収支を手に入れたいなら伝統守ってるだけじゃどうにもならんのは娯楽が飽和した現状見りゃ分かる。

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:21:38

    >>84

    明日の天気から王室の新しい子供の名前までギャンブルできるぜ!特に後者に関してはモラルも道徳もクソもないけどなんか罷り通ってるぜ!

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:23:15

    思うんやが競馬が端からギャンブルとして成長してきた日本のノウハウを元がスポーツ基盤の欧州に輸出しても大して意味ないのでは?

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:26:26

    >>87

    その基盤をどう弄るかって話じゃないの

    上にも出てるが欧州自体にギャン厨は山ほどいるんだからそこを(ブックメーカー介さず)どう収益に繋げるかってところよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:32:59

    たぶん欧州やアメリカで今重要なのは若者を呼ぶ事だよね
    日本だとマキバオーやウマ娘のような、いわゆる『オタク文化』でも引き込める強みがある

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:33:41

    >>89

    作るか........ウマ娘at欧州

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:34:38

    >>90

    放送直前に動物愛護団体()と親しい議員の圧力により放送及び制作中止に追い込まれるまでテンプレ

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:43:01

    >>51

    ゼニヤッタはたぶんフライトライン以上に人気あったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:09:57

    若い層に向けて競馬はクールでキュートでドラマチックな物と思われるような宣伝が必要かな
    CM打ちまくれ

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:11:05

    >>93

    The Legendの欧州版、普通に見てみたい

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:15:48

    日本の場合騎手もタレント化してるのもかなり異常だよね
    武豊はもとより多くの騎手にファンが付いて、ネット番組やYouTube、コラム寄稿したり
    挙句の果てに接触禁止になった騎手が競馬と関わりの深いマスコミに入社して定期的に生配信するとかあまりにも魔境

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:17:17

    >>49

    まあアメリカの場合は衰退というより再編ではないかとも思う

    勢いがないのは事実だが

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:25:16

    日『逆に障害の盛り上げ方を教えていただきたいのですが』
    英『グランドナショナルに挑戦しに来い、盛り上がるぞ』
    日『いや出走基準がキツいんですが・・・。』
    英『じゃあナカヤマダイショウガイをもっと宣伝しろ、マイネルグロンとかいるじゃねえか』
    愛『平地よりレース数を増やせば平地人気を超えるぞ(適当)』

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:42:49

    >>27

    ついでにメディア受けする騎手を用意します

    京都競馬場の地下で培養しているクローン武豊を分けますね

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:44:11

    >>51

    障害だけどこっちでもやってた映画の主人公ドリームアライアンスは

    ・幼少期に母馬亡くす

    ・雑草からの成り上がり

    ・重度の怪我を乗り越えて大レースで勝利

    とかいうスペ・オグリ・テイオー合体させたような経歴だったし映画作られるほど人気出るのもわかる馬だったから、日本風の売り方出来てたら競馬民以外にもワンチャン有ったかな?

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:44:21

    よし、ミア様(競馬新聞を握りしめた写真撮られたアン王女の孫)含むロイヤルファミリーにアイドルホースぬいぐるみを献上するんだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:46:19

    >>98

    欧州的にレース展開で陣営のプラン無視する騎手はちょっと…

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:46:45

    >>29

    ぬいぐるみって基本家に置くものだから性別年齢問わず取っつきやすいグッズあるだけでもでかいよな

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:51:12

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:52:28

    若年オタクを取り込めた競馬界

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:52:48

    これは英断ですねオブライエン

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:53:53

    >>95

    勝った馬じゃなくて騎手のコールすることもあるもんね。あれってどう考えても世界中で稀だよね。そのおかげで推定イタリア系日本人の脳が焼けたんやが。

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:03:54

    >>103

    全然伝わんなくて草

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:48:55

    ダートコースつくって通年開催目指すんじゃね

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:49:50

    >>94

    これは見てみたいな

    絶対かっこいいやん

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:50:45

    >>11

    まずオグリを作ります

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:59:23

    >>75

    ギャンカスに性別も国境も無いぞ

    そもそも余りにも酷いやつだったら緑服に連行されるし

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:11:06

    >>95

    まあサバイバル番組に出演すること決めた後に引退撤回した騎手とかもいるから…

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:57:07

    >>97そもそも日本で障害競走って必要か……?芝ダートの2つだけにしても大差無いんじゃ……。

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:11:22

    具体的になにするん?

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:26:27

    >>113

    まあ障害レースの方が盛り上がるし売れる地域だから障害レースを増やしてるだけなんで平地の方が盛り上がるし売れる日本は平地に力入れた方が良い

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:43:25

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:48:45

    人気ないから力入れなくていいとは言いますが重賞テレビで放送しないし暮れの中山大障害も宣伝ほとんどしないのに人気出るわけ無いでしょう

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:49:14

    なんか成功してる大日本競馬様が遅れてる欧州競馬にノウハウを教えてやるぜみたいな流れだけどみたいに真面目に欧州には障害競走のノウハウをJRAに説いてほしいんだよね
    どこまかしこも有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬有馬で中山大障害のことなんか宣伝してないでしょう?これじゃ売れませんよ
    ホープフルSと同日開催にしたら売り上げも爆増したしな

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:54:17

    >>92

    ゼニヤッタの頃は日本でもウオッカブエナいたりと牝馬の時代だった感はある

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:56:00

    欧州はもっと反競馬の連中やブックメーカー何とかして

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:57:29

    日本でもどこかでAW競馬やってみてほしい
    船橋の内コースなんかでできないものか

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:58:21

    強い馬が大体一年で引退するからイマイチ盛り上がらんのだろ
    クラシックで活躍して古馬やって終わり
    ロダンみたいに2歳から名前売ってクラシック走ってもう1年はレアモノ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:58:37

    連携だから双方に都合いいことあるんちゃうか?
    障害競争のノウハウが来るかはわからんが

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:06:07

    >>27

    ウララは大前提に実力と注目度があってそこからメディアに目をつけられた他3頭とは異なり高知競馬を何とかしようと某氏によって無数の未勝利馬から偶々選ばれて当たらない馬券の交通安全お守りやら勝てなくてもひたむきに走るというキャラ付け(実際は我儘で面倒臭がり)やらを人間に作られ売り出されたほぼ100%プロデュースとメディアの企業努力の賜物だから1番再現するのが難しいまである

    そんでそれでも多くのファンを元気付けたのは凄いと思う

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:07:10

    >>114

    お互いに連携を取るために委員会を設置しましたってだけだから具体的なことはまだわからん

    ただ上の方で言われてる通りにこっちからは経営のノウハウを向こうからは技術をって感じじゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:16:50

    サンタアニタトロフィーみたいにイギリスのダービートライアルステークスの優先権を取れるリングフィールドトロフィーを作ろう

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:32:06

    なんかバックボーンが面白い馬があんまりいないんだよな
    今ならオーギュストロダン(贔屓目かもしれんが)とかいるけど馬1頭ずつに注目ってあんまあっちされてないよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:38:50

    >>90

    いうても2期やRtttレベルのヒット作らんとなぁ

    アプリは廃課金前提だからそれならトトカルチョに、ってなりかねんし

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:41:52

    連携強化だし互いに多数のレースに優先出走権でも配るんかな

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:46:11

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:47:50

    >>75

    裾野を広げられないコンテンツは衰退するんですわ

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:51:28

    >>128

    廃課金してるのなんてランカー上位の連中ぐらいでしょうよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 17:53:21

    日本の金が欲しいだけでノウハウとかはくれないんでしょ

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:10:39

    金に超絶がめついJRAがメリット無しに手を組む訳無いじゃん
    斜陽とはいえ母体が潰れたらやりにくい商売があるんだろうよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:14:16

    お外のほうが愛護団体関係うるさそうなイメージだけど、どうなんだろう

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:14:54

    障害競走が流行らんのはそもそもの国民性もあらぁよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:17:46

    >>113

    ファンファーレと大障害の飛越はかっこいいからいる(鋼の意思)

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:18:55

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:21:51

    障害競走って、長距離レースの退屈さに加えて落馬転倒競争中止の恐怖まで常に付き纏うから……

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:23:34

    欧州はまず路盤から改良しないといかんでしょ
    good to firm以上になるとコンクリ並みになる馬場とか欠陥品じゃん

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:24:04

    競馬法の改正が必要だろうけど、他の公営競技(オート・競輪・ボート)が開催出来ている21時~23時半のミッドナイトの時間帯に英・愛の馬券をPATで売れればJRAにも結構メリットあると思うがな
    その為にはスタート時間の遅延やスクラッチの対策、放送設備の整備、競馬新聞のPDF等での発行(無料で配布してもいい)などいろいろ課題もあるとは思うけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:27:30

    >>141

    熱中症対策の一貫としてだけど日没までの時間制限は解除されたから

    ナイター営業の布石は立ってるぞ

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:28:47

    >>139

    欧州の障害人気はそこやぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:28:55

    言っちゃ悪いがただでさえ平地の番組ギチギチでダート路線の改革これからって状況で障害に力入れる余裕ないでしょ競馬法改正でもしない限り

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:32:33

    >>142

    流石に21時過ぎの深夜に競馬は出来んのよ、人様がやるボートや競輪は問題無いけど

    でも丁度その時間は欧州なら昼だから都合がいい

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:35:15

    >>144

    ダートを地方に投げるという手もあるな

    どうせ地方は12R全部やってる所も少ないから、その枠を交流戦扱いにして実質的な条件戦や未勝利戦にしてしまう手もある

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:36:34

    >>143

    やっぱりそもそもの国民性の違いでは?

    無理に改革しようとしたら軋轢生みかねないアレでは?

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:56:37

    英愛だと20世紀の名馬トップ4全部障害馬だし
    最近やったPeople’s champ(要は人気投票)もファイナリスト5頭の内平地の馬フランケルだけだしな
    あとレースの売り上げランキング上位ほとんど障害で平地はダービーぐらいだし
    そもそも障害の方がメジャーすぎてね

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 18:59:38

    ちなみに欧州はブックメーカーのせいでって言ってる人いるけどフランスにはないんで普通に間違った物言いだぞ
    ちゃんと英愛は〜って限定して言え

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:02:27

    地方交流増やすのはありやな
    12R埋まってないところに入れる分なら損はないだろうし

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:06:37

    >>27

    海外の競馬人気とか売り上げの話になるとそういう無意識マウント取りたがるのどうなのよ

    ジッピーチッピーとかシービスケットとか似たような事例があるのに

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:13:15

    逆に欧州だと調教師の地位が高くて、日本だと騎手に比べて目立たないように見える

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:19:33

    >>150

    笠松や佐賀とか1日9Rや10Rしかしない日もあるからなあ、前々から勿体ないと思ってるわ

    他場と被るからというのもあるだろうけど、交流戦(という名の未勝利戦)でもPATで売ってくれれば地方側にもメリットあるしな。あれなら地元の騎手使えばコストも抑えられるしJRAの騎乗機会の少ない騎手への救済でもいいし

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:21:03

    >>151

    別に自分が偉い訳でもなくJRAや各地の競馬場の努力の結果なのにな、何で他人の褌で相撲とりたがるのが多いのか理解出来んよね

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:25:33

    >>153

    地方が中京とか借りる逆も出来ないのかなと前々から思ってる

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:27:55

    >>154

    それこそ高知とかは潰れてもおかしくなかったのに関係者全体がめちゃくちゃ頑張ったらこそウララやシュバリエが現れて、そこからも胡座をかくことなく堅実にやってるからこそ今に続いてるからなぁ…

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 19:32:04

    >>155

    それは自分も何か出来ないかなあと前々から思ってる。ダート競馬だから芝みたいに間隔空ける必要も低いしね

    競馬法を改正する必要はあるだろうけど、レース数増やして抽選落ちになる馬も減らせるからメリットあると思うんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 20:33:47

    >>155

    名古屋は中京の、道営は札幌の開催権を持ってる

    貸借料が高いから今は行使してない

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:26:13

    >>127

    北米だとちょいちょいいるよねそういうの

    cody's wishとか

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:31:00

    >>139

    落馬転倒が怖いから障害見ない→わかる

    長距離レースで退屈→障害を飛ぶっていうカッコいい馬アクションが道中に入る分、レース中の駆け引きわからんニワカには平地の長距離より飽きが来なくて楽しくね?

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:43:33

    別に強い馬ならそれなりに出るんだからそれをアイドルホースとして祭り上げればいいのでは?

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:44:45

    これはJRAとBHAの委員会か?
    🇬🇧🇮🇪からしたら巨大市場の日本に取り入ることができるだけでやれることが増えるのはプラスだろう。BHA主導で日本から馬券を買えるようにするだけで10億くらい利益が見込めるからな。
    日本側は見返りに🇬🇧🇮🇪G1への日本トライアル設置に日本馬遠征費負担と待遇良化。それ以外に何かあるかな

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:44:59

    アメファラすげぇアホみたいに人に注目されてるし

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 21:46:18

    とりあえず3歳で引退するのやめてください、フランケルを見習って

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:15:25

    >>161

    牡馬だと強くて人気が出そうな馬はすぐ引退するぞ、最近だとエースインパクトとか

    ロダンだって馬主が老齢だから夢(BC)を狙って続行だけど

    昔ならビジネス優先で三歳引退してただろうし

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 04:48:58

    >>164

    そいつバグやん・・・。

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:20:04

    エースインパクトは6戦6勝で引退したけど凱旋門賞が4勝分くらいの価値があるのだから実質9戦9勝なのでそんなにおかしくはない

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:52:08

    なるほどなぁ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 23:13:30

    賞金どんだけ上げれば早期引退の流れは止められるのだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 11:02:42

    >>169

    賞金上がったとして早期引退って止められるのか…?

    どでかい一山当ててさっさと引退しそうな気がするんだけどどうなんだろう

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:07:53

    >>41

    マジでこの動画のアジュディミツオーニキ好き

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:15:13

    欧州はレースのために馬がいるんじゃなくて馬のためにレースがある感じだからその辺の意識の違いと折り合いつけないと人気は上がらないと思う

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 19:19:39

    同盟のマスコットキャラはオーギュストロダン(アイドルホースの姿)ね

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:54:09

    英ジョッキークラブみたいな宣伝動画作ろう

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:17:20

    >>58

    遊び場が増える

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:24:36

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:26:27

    そら向こうが今推せるのはロダンぐらいしかいないが

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:28:50

    >>168

    日本馬の輸出ってことは今までの種牡馬輸出の1つに英愛が選択肢に入るってことでいいのかな?第二のアグネスゴールドやハットリくんが出てくれると嬉しいなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 21:32:43

    >>160

    ステイヤーズS現地で見たけど二週目の一コーナー辺りで長いなー…って思ったけど中山大障害は長いとは思わなかったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています