12月22日発売 水星の魔女アニメガイドSeason2 購入者スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:21:32

    The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2の発売日ですね
    監督インタビュー読み応えあった

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:22:56

    白土 本作では社会構造を先に考えていません。というのも「なぜ学園でモビルスーツを使った戦闘をする必要があるのか」を最初に決めないと、社会構造を作れなかったんです。

    大河内 世界観からつくるSF作品も多いのですが、本作はキャラクターから物語を作っていった形です。

    大河内 クリエイターとしての作品に対する結論はまだ出せていないですが、職業人としてはオーダーをかなえられたという自負はあります。

    設定考証と脚本家のインタビューは、監督インタビューとは違って再録なのかな?
    しかしなんとなく持っていた印象が原落ちするような内容だった…

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:24:14

    >>2

    ニュータイプのまとめ本だからキャストもスタッフもほとんどのインタビューは再録だよ

    新録は放映中は全く出てこなかった監督くらいじゃねえの

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:30:20

    魔女は異端者でありマイノリティで、視聴者が抱えている生きづらさを重ねて、その生きづらさをどう克服するのか救済するのかに辿り着きたかった。それが結果的に「親子関係」に矮小化して見えてしまったのは反省点。みたいな監督インタがあったな。「学園もの」ではあるけど、「毒親もの」みたいな受け取り方は想定していなかったと。

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:31:41

    >>4

    生きづらさ……だったのかあれは?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:33:40

    >>4

    生きづらさの克服や救済は自分は感じられなかったな…

    親世代の負債を子供世代が負わされて、毒親を子供が受け入れるエンドになった印象

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:36:15

    >>5

    まあベルメリアなんかはそれが分かりやすい気がする

    技術はあるけど雇い先が明らかに問題のあるペイルででもそんな所にしがみつかないと生きていけない

    初期段階のそんな立ち位置は不祥事を抱えた企業で働く人々に通ずる物ある

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:36:21

    地方民だから電子版もあるこれしか今手元にない

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:37:23

    「ガンダムに限らずエンタメ作品では罪を犯した者が死ぬことが多い。デリングやプロスペラの罪を死で償って終わりにはしたくなかった。何かひとつ過ちを犯せば、下手したら一生背負わなければならないほどのペナルティを背負わざるを得ないような社会はやはり怖い。許すことが必ずしも最善ではないですが、その選択肢がまったくない社会を許容するわけにはいかないんです」

    うーん…まあ一番荒れたのがここだったよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:38:25

    >>9

    許容できる過ちにも限界があるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:40:10

    許しもあっていいんだけど、その結果、本人の罪を子供が背負ったこととか、大きすぎる罪に赦しを得た上でどんな償いをこれからしていくのか分かりにくかったから、なんだかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:41:31

    生きづらさを自己投影したキャラは悉く死んでしまったからまじでどう解釈したらいいのか困ってる
    生きづらさを克服もできないキャラが割といたんだけどそれについてはどう解釈したらいいんだろう!生きづらさみたいなものは作品から感じ取ってはいたけどなんか監督と解釈違った!!!!

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:41:49

    ラウダの声優さんによる暴れラウダの解釈はこんな感じなんすね
    「僕が思っていた以上にラウダは周りが見えていなくて情報も入ってこない。いろいろ背負わされているけど幼さもある。もともと彼が持っていた神経質なキャラクター性が、環境の変化によるストレスで暴発してしまう」

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:42:16

    クワゼロすらシャディクが全部罪被って
    プロスペラに至っては呑気に隠居オチだからな…
    許容がどうこうって話じゃない気がする

    罪には相応の罰があるなんて幻想でしょ?という主張ならまだ分かるけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:43:29

    >>7

    お題目としては人類のためになる研究してる研究職だけどシャレにならんレベルで人体に悪影響が出て過程がマッド過ぎるからそういう意味でも生きづらいな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:43:40

    呑気ってそれ君の印象だよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:43:56

    >>9

    かつて犯した自分の罪を悔いているとか罪と理解して苦しみながらもそれでもやるしかないって描写なら罪を許されてもまだ理解できるけど少なくともアニメ内だとほとんどの奴が自分のやったこと開き直ってる印象しかなくてなんでなあなあで許されてるねんとしか思えないんだよ

    許される前に反省か後悔か苦悩してくれ

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:44:00

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:45:11

    >>14

    プロスペラは余命少ないし吞気ってこたないでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:46:16

    放送中ちょっとでも喋ってたら完全に鉄血の二の舞いだったな
    そこらへん抑えさせるようになったのは企業として成長してると言えるんだけど…もっと別に気をつけるべきことがあっただろうと思ってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:46:18

    >>9

    水星見てたらやっぱ重い罪には相応の罰や報いが必要だなとしか思えんかったわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:48:24

    >>4

    なんというか是非はともかく「価値観の多様化」「個人で声を上げやすくなった」影響かな

    SNSも適当に見てるだけでも色んな人が「自分の親と重ねて視聴を断念した」と言っていて驚いた

    人間を描いてる以上はこれまで会った誰かと重なるのも無理はないと思ってたから最後まで見れないレベルで拒絶する人がいたのは愕然とした記憶

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:48:34

    フィクションである以上ある程度のカタルシスって必要だしな…
    許す許容するって響きはいいし間違ってはいないけど度がすぎるとダメだわって思ったわ作品通して

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:48:51

    監督かなり言葉選び独特だな
    放送中に監督インタビューあったら今以上に荒れてたし今とはまた別の過激な層に目を付けられてたかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:48:54

    罪を犯した者が、被害者に復讐として殺されて終わるのではないエンディングを模索したかったにしても、本人がどう償っていっているのかの描写が薄かったのはなんだかなと思う。
    罪にどう向き合っているのかについての会話もモノローグもなく、エピローグが短くて自分の罪を受け止めたそれぞれが何をやっているのかわかりづらかった。

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:50:29

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:51:06

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:51:47

    >>9

    「死で償って終わりにしたくない」はまあなるほどねって感じだけど、じゃあ罪に対して向き合ってるところをはっきり見せてくれ...

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:52:00

    何というか罪を犯した人なりの決意があったとか、罪を犯したことで何を背負って今後どうしていくかとか、そういうのがわからないままで許されてしまった印象
    みんな最終的に笑顔でハッピーエンドだねってなってたけど、時間が経つにつれてどんどん困惑する

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:52:03

    愛人の子、決闘でもCEO代理でも優秀な兄と比べて結果出せなかった、兄に並べない、それでガンダムに乗ってミオリネとグエルを殺そうとしたラウダが無罪で
    生まれのせいで生活に困り少年兵としてガンダムに乗せられていたソフィとノレアが死んだのは謎
    どう考えても生きづらさのレベルがソフィノレのほうが酷い
    生まれの階級による命の重さを感じる

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:52:03

    >>22

    当事者ではないがそういった親と子どもで関係が拗れたのを側で見ていた立場だったからグエル関連の描写はキツかったわ

    特に着地点はずっと今でも抱えてる

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:52:13

    このスレ見てると君ら水星が好きなのが嫌いなのか分からなくなってきたな
    もしかして作品制作は憎んでるけど推しキャラ推しカプは愛してるタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:53:13

    >>32

    特殊な作品だと思う

    普通の例に当てはまるの難しすぎる

    そもそも作品として一貫したものがないから水星の魔女は好きだけど、という状態も定義できないし難しすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:53:33

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:54:12

    >>32

    推しキャラが大切だからこそ作品全体の描写がもっとどうにかならなかったのか惜しいと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:54:17

    >>11

    許しがあっても良いのは分かる

    ただバランス悪いんだよな

    俺は絶対な許さん!ってキャラや親元から離れる決断をするキャラが1人や2人いたらまた印象違ってた

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:54:46

    >>32

    絶対こういう人現れるから聞くけどじゃあ自分は水星の魔女のどこをどう評価して水星の魔女という作品が好きなのか教えて欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:56:03

    >>33

    これ

    本当に人によって言ってる事がバラバラすぎるから、好きなものを愛でるみたいになってる

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:56:41

    >>36

    許すキャラもいれば許さないキャラもいるなら、それぞれが罪を犯した人にそれぞれの立場や考えから向き合ったんだと思えたよね

    一律みんなが許したから、それでいいのかってツッコミ入れたくなってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:57:05

    >>34

    水星の親子描写に思うところは色々あるけど

    一方ですぐに毒親毒親いうオタクも大概アレでなあ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:57:39

    ソフィノレだけは許されなかったな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:58:01

    >>30

    そこは殺してないのと殺してるのの違いじゃね

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:58:33

    水星の魔女という作品がどういう経緯でこうなったかもっともっと何年もかけて知りたすぎる
    そのためにもっともっと情報開示して欲しいんだけどこの現代にまさかの本が出版される頻度でしか情報を得られないってアナログ過ぎるからライン交換しよう監督

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:58:59

    罪に対して罰するだけじゃなく赦しを与える作品にしたいならそこは一貫させてこのキャラは死んでるのに?というノイズを生まないでくれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:59:07

    >>34

    すぐに毒親がー毒親がっていう人

    親にちょっということ聞いてもらえなかった!程度のことでも毒親認定してそうでね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:59:22

    生存キャラが多くなった結果死んだキャラがとにかく社会的弱者ばっかりになってるのが後味悪いわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:59:37

    キャラ推しをする人を下に見る人たちはどれだけ偉い人たちなんですかね

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:59:38

    >>40

    SNSの毒親判定なんてガンダムの脚本くらいガバガバだしなあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:59:40

    >>44

    弱いヤツは死に方すら選べねえ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:00:05

    ソフィノレのほうは円盤ブックレットで若干モチーフを出してたな
    だから死亡エンド?かと思うといや元ネタも死んでなくね?となるし謎

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:00:16

    >>42

    デリングとプロスペラはめちゃくちゃ殺してるしなあ

    クイン・ハーバーが酷いことになったのもミオリネの罪という扱いらしいし

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:00:35

    すぐ推しキャラ生かしてほしかっだんだろってことにされるけどそうじゃなくて、赦しの物語の輪の中にすらいないキャラがいる気がするんだよ!これは何って思うんですよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:00:58

    >>43

    知ったところで出来上がったアニメの内容変わるわけじゃないからどうでも良いや…

    言いたいことはちゃんと作品内で語れ派なので…

    ……なんも分からん………

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:01:34

    >>52

    ちゃんと生きた上で死んでくれるなら良いんだよ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:02:05

    >>43

    解釈違いで誹謗中傷するんですよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:02:17

    >>53

    いやなんか価値観の違いとかアニメ制作の現場の状況とか、なんかこう 色々な要因がありそうで知り甲斐がありそうなんだよ

    もう本編なんかこのさいどうだっていい

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:02:21

    >>51

    総裁選のために利用したのも責任者もミオリネでエアリアル持ってってプロスペラ乗せたのもミオリネでミオリネのせいじゃなかったら驚くよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:02:45

    罰するだけじゃなく許す終わりの作品があってもいいよねというのは分かるがそれを題材に出来たのが水星なら監督あんたちょっと料理上手くねえわ…今後この人の監督作品は避けたくなる

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:03:09

    >>47

    マジでストーリーとかどうでもいいんだな…ってやついるからね

    しょうがないね

    離れて暮らそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:03:18

    >>9

    許すにも程度というものがある

    更にこの二人は許すのに第三者に彼らの罪を背負わせていて意味がわからない事になっている

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:03:37

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:03:43

    >>55

    そうやってレスバの中で手軽に正義側に立てるのが楽しいんだろいっつもいっつも

    この話題はとりあえず視聴者を批判して制作を擁護すればそれっぽく正義側に回れる

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:03:51

    >>46

    ネームドアーシアン地球良以外ほとんどテロリストなのもバランス悪すぎ

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:04:23

    >>51

    とりあえずラウダとソフィノレを比べる分の話

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:05:01

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:07:28

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:08:38

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:09:54

    >>67

    そういう人は監督やらずにコンテどまりかと

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:11:07

    もう次のガンダムは子供は全員生存させて大人は死亡させよう(提案)

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:11:23

    クワイエットゼロに関しても犠牲者がいるのにそれを透明にしてプロスペラは許されてもいいですよね?はどうなんだと思うよ
    いっそのこと艦隊のモブは無力化だけで誰も死なせない方がまだ犠牲者はいなかったし…となれたがクインハーバーの件もあるな…

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:12:10

    グエル「CEOを継いで3年。ベネリットグループが解散したこともありまだまだ状況は厳しいようだが、着実に再建には向かっている。エランやセセリアとはよきビジネスパートナーとなっているようだが、顔が引きつるような交渉も。」

    フェルシー「グエルが再建を目指す新生ジェターク社で働くフェルシーたち。ジェターク寮のチーフ・メカニックだったカミル・ケーシンクの姿もあり、みんなでグエルを手伝っているようだ。」

    エラン「飼い殺しの状況に見切りをつけ、ヘッドハンティングされる形でペイル社を辞職。3年後はセセリアと組んで、ジェターク社に事業斡旋などをしているようだ。ただ、かなり利益配分をぶん取っているようで、CEOとなったグエルの顔を引きつらせている。」

    セセリア「3年後はエランと組んで仕事をしており、なかなかよいビジネスパートナーになっているようだ。」

    ラウダ「兄や自身のまわりの環境が変わってしまった原因としてミオリネを狙い、グエルと対峙することになってしまった。戦闘のなかで、胸の奥底に抱えたコンプレックスや兄への思いをぶつけるが、最終的にグエルの身を挺した説得に救われ、和解する。3年後はペトラに寄り添い、自身の道を歩み始めている。」
    「ペトラとの関係 周囲には知られないようにしていたようだが、ペトラとは親しい関係だった。CEO代理を務めた際にも、ペトラが支えていたようだ。」

    プロスペラ「残り少ない余生を プロスペラの体はデータストームによって汚染されていた。事件後はのどかな土地で、2人の娘とともに余生を穏やかに過ごしている。」

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:12:10

    許すという結果にたどり着くにしても事前の好感度稼ぎと本人の後悔の表明はやっぱり必須事項だったって思うわけ

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:13:58

    >>71

    地味にラウダがペトラとの関係を周囲に隠そうとしてたの確定か…

    何故隠そうとしてたんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:14:23

    >>72

    どのように追い込まれて罪を犯 すに至るのか、自分のやったことによる被害を知り罪をどう受け止めるのか、

    「はい死罪」と殺されるのではなく、罪を犯した本人がその罪を償うためにその後どう生きていくのか、

    そういうのはちゃんと描いて欲しかったね。尺が足りなくなるならキャラクターを絞ってほしかった

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:14:27

    >>9

    プロスペラは罪人だけど背景考えると…って意見も多かったけど

    デリングの場合はまず作中で置物だったって問題がまず有るのがな

    全ての元凶ポジなのに作中での描写がほとんど無いから

    許す許さない以前に制作陣は何がしたかったんだよって話になる

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:14:46

    >>72

    これだ

    デリングとか何考えてるのか分からないうちに許されてしまった印象だわ

    最終回で後始末のために動いてるっぽいけど、胸の内はわからなかったし

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:16:16

    >>72

    デリングは一期でミオリネへの不器用な親心を垣間見せて印象どんどん変わっていったな

    この人死んだら悲しいかも……どうなるんだろ……ってハラハラドキドキしながら二期待ってたのにまさか目を覚ますのが最後の最後になるとは

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:16:52

    >>73

    兄が家出したまま生死不明で、父の喪中で、こんなときに…?と思われるし気まずかったからでは派が今のところ強い

    あと兄がプレゼントもらうのを妨害していた過去もあるし

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:16:54

    >>70

    クインハーバーのプロスペラ別に紛争確実に起こそうとしたわけでもないぞ

    対策ちゃんと取られてたら起こらなかった程度だから全面的に彼女が悪とは違う

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:17:08

    罰に対して許すのがテーマの1つならそれ相応の描写や話の組み立てがあるだろ…
    水星はやらかす!やらかす!やらかした一部のキャラは死なす!まだやらかす!やらかして……許します。終わり。

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:17:49

    >>73

    大層な理由はなさそう

    気まずいとか恥ずかしいとかじゃないかと思ってる

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:18:23

    >>71

    ラウダは兄を襲ったことはもちろん、ミオリネや地球寮をもろとも攻撃しようとしたことに向き合ってるのか不明なままなんだね

    反省とかしてる上で3年後に自分の道に進むのもわかるけど、それしないで進むのかって何だか戸惑う

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:18:57

    >>81

    兄の恋妨害については全く関係ないわな

    でなかったら最終回スレッタへの態度はない

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:18:58

    >>78

    だからなんで自分でも気まずいと自覚してるようなことを…

    グエルを心配したり兄へのプレゼント検閲とかやってるなか自分は彼女作ってるの制作はこの弟どうしたいんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:20:08

    >>82

    兄を殺そうとしたことを兄に許されてガンダムから解放されたとして、その直後のセリフで地球寮に許さないとか言ってるから「えぇ…??」ってなる

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:20:11

    すんなり呑み込める物語作るの大変なんだなという良い経験にはなったよ
    いやプロだろ…やってくれよ…

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:23:11

    ただ罰しろと言っているわけではないんだ
    問題の解決もせずかと言って報いもなくただ許容して終わった印象なんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:24:16

    >>85

    せめて直後のスレッタへのセリフが真っ当な激励だったり、地球寮への態度が少しだけ友好的なものになったとかだったら、自分のやったことに向き合って変わろうとしてる兆しかもしれないと思えた

    その上で3年後は自分の道に進むと言ってたら、成長したのかなと思えた


    でも、そうじゃなかったから自分には兄が大変なままでもいい空気吸って終われた弟に見えてしまった

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:24:34

    許すエンドにしたいこと自体は否定しないよ
    ただその終わりにするなら必要な描写あったよね?

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:24:39

    問題は大きく根深いから作中で解決しなくてもいいんだけど最初から解決しようとしないのはちょっと…

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:24:42

    脚本の大河内氏が「職業人としてはオーダーをかなえられたという自負あります!」という感じで
    監督の小林氏が「反省……反省……」という感じだから同じ本に載ってるのめっちゃ面白い
    監督については水星の魔女のストーリーに向けられた批判をめっちゃ読んでそうだなと思った

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:25:52

    確かにテンペストは許しの物語なんだけどプロスペローは作中で誰も殺してないし和解する場面もちゃんとあるって違いが……

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:26:16

    やっぱり気軽に吹っ飛ばせる敵役がいないとエンタメとしては見ててスッキリしないんだなって

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:26:30

    >>91

    総合すると監督のオーダーにお応えしたのがあの脚本です!てことなんだろうかいやでも

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:27:49

    「ペトラのそばにいたいんだ」
    ヒモ説が出る

    「3年後はペトラに寄り添い、自身の道を歩み始めている」
    自分探し中の無職説が出る

    「ぺトラを支えることを選んだ」
    どのように…?

    とにかく職が分からないラウダ
    監督は「男性だからこう、女性だからこう」というキャラクターの作り方をしないらしいので家事とかやってるのかもしれない
    しらんけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:28:17

    >>9

    割と罪ない人が酷い目にあっているからやったもんがちにみえるのがひどい

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:29:20

    専門の監修ちゃんとつければマシだったんじゃないか
    会社にしても家族関係にしても罪と罰ってなら法の専門家でもさいくら未来でも現実と人間社会で繋がってるわけだし
    映画とかじゃ今はそうするって聞くけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:29:21

    監督の話で納得いったかいかなかったかでいうと全然納得いかなかったので感性が徹底的に合わないとわかりました

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:29:49

    >>91

    大河内は絶妙に自分が好きに書きたいものを書いたんじゃないんです!オーダーに応えただけです!って感じに逃げてるのがなんとも…

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:30:13

    >>97

    15話以外必要なさそうな軍事にはつけてたのにな

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:30:28

    個人的にはプロスペラとデリングは死んどいた方がまとまり良かったとは思う
    別に赦しに対象の生死は必要な条件じゃ無いし。
    最後時間飛ばすなら憎い相手でも成長して見え方や相手の事情でちょっとした歩み寄りが出来た。で十分だろ
    プロスペラに至ってはどうせすぐ死ぬけどあれ死に逃げだろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:30:28

    >>93

    気軽に吹っ飛ばせる敵役としてスペーストランプが出てきたのかもしれないけど

    スペーストランプの部下がクワゼロに突撃させられて大量死してスペーストランプはビックリしてただけで終わったからうーん…となる

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:26

    >>97

    監修は付けてもらいたい問題が多かったね

    ただ、監修が必要なものを扱ってる自覚がなかったんじゃないかとも思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:42

    >>30

    あれは階級もあるがそれ以上にグエルが良い兄じゃなければラウダは死んでたぞ

    トラウマほじり返されて心折れながらもベターな方法でガンダムを破壊するような兄でなければ

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:45

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:31:57

    >>95

    男なんだから働けとは言わないが義足のペトラが働いて五体満足のラウダが主夫とするとクソヒモさがすごいからラウダが働いて家事も手伝ってると信じたい

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:32:32

    >>28

    ヴィムはどんな扱いなんだろう

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:32:35

    罪を犯した人を袋叩きにせずに許しましょうというのを強く言いたかったっぽいのはインタビューでよくわかったけど
    キャラクターの描き方で視聴者の気持ちを誘導するのが下手で、むしろ罪を犯したキャラクターが叩かれる事態を招いてしまっている…

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:32:42

    どんなに練られた設定や裏事情を公開されたところで
    そうして出来上がったのがあちらです
    になるから
    なんかもうちょっと上手くやれなかったのか

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:33:06

    >>102

    正直顔も出てない大量死したモブとその責任取らされそうな女性モブが気の毒になっただけだったのでカタルシスには繋がらなかった…

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:33:11

    >>104

    グエルは兄としてはファンタジーな兄だと思う

    母親でもファンタジー入るぞ

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:34:17

    >>108

    ちゃんと償おうとしていそうな最終回ベルメリアは叩く気にはならないが責任や罰を受けてないように見えるキャラはやっぱり気になっちゃうな

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:35:41

    >>108

    シャディクの件とかな…

    よく言ってるの脚本の人じゃないし!と言われてるが設定考証の人はインタビュー見るに脚本にも関わってるようだし円盤ブックレットにあの発言載せてるなら少なくとも監督も15話でシャディクの過去を推測させる意図あっただろうし、視聴者の思考を誘導するのは下手だと思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:35:47

    グエルに関してはグエルじゃなきゃ死んでたし反アシや闇堕ちしててもおかしく無かった箇所がありすぎる
    あの許容性寛容性はすごいがならそれを体現したキャラには相応のなんか分かりやすくプラスの報いがあって欲しかったな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:35:56

    >>96

    最終回お涙頂戴に見えてしまった四号の扱いとか毒親から逃げるのは正当な権利なはずなのに父殺しで一生父親に罪悪感を持ちそうなグエルとか

    鉄砲玉に使われたソフィノレは死ぬけどシャディクガールズ達はシャバにいるとか

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:37:24

    >>114

    もともと恵まれてたからとするには逆差別入るわ

    デリングとか原案ポジションよりも手頃なスペーシアンで鬱憤晴らすのは割とあるあるなのかもしれないけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:37:37

    >>9

    フェン・ジュンを射殺したゴドイとかどうなったのかすら分からないからなあ

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:37:42

    >>9

    言いたいことは分かるがなんで刑事罰的なものだけシャディクが1人で背負ってんだよ以外の感想が出ない

    せめて逆だろ!?

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:38:00

    >>112

    ベルメリアは作中で批判する人がいたから画面のこっちで言う必要はないなってなった(足りたかというと足りてはなかったが)

    他はいい空気吸って終わったようにしか見えないからカタルシスどこ?てなった

    やりたかったこと知っても出来てないんですけど?てなった…

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:38:24

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:38:38

    連絡係やってただけのニカが三年服役してたのが円盤ブックレットでもガイドブックでも確定しちゃったのにデリングやプロスペラの罪は許してあげてね!ってかなりちぐはぐだよな

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:39:17

    金でも教育でも人脈でも、持ってるやつは再挑戦の機会があって、持ってないやつはワンミス即死で格差があるのは自覚してやってたんかなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:40:30

    >>116

    グエルにだけ逆差別批判が適用されないから一番頑張ってたのに!?でモヤモヤする

    すっきりハッピーエンドには因果応報は重要な要素と実感した

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:40:39

    >>114

    一話の温室破壊とエランの決闘を受けた以外親と運命に振り回され可哀想だった描写が多かった


    >>120

    グエルのほうがラクダ含めて縛られているように見えたから衝撃だった

    まじでグエルと父の関係よりも兄弟の関係のほうが不健全として書いてた説あるのか

    というかグエルが父殺しとか精神にダメージ背負ったからこそ今度はラウダが兄を支える側になるのかと思ったら兄から独立してペトラ支えるのはいまだにびっくり

    息子ならいいんだが同い年の弟だぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:41:32

    >>120

    そうなの?!

    いやCEO代理とか苦労してたとは思うけど、ジェタークで抑圧されてたのはグエルにしか見えなかったよ

    だからボブになったしスレッタのパフェコミュのセリフがクリティカルヒットしてんだと思ってた

    愛人の子供だからラウダがぞんざいに扱われてた描写はなかったよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:42:24

    >>123

    差別受けても頑張ったり比較的理性的じゃない人でもコミュニュケーション取ろうとするのはヒロインのミオリネにやらせなかったのは歪だと思うわ

    ミオリネだと物理的に死ぬので緩和はしないといけないけど

    地球寮の人とかクインハーバーの人とか優しい人たちばっか

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:42:58

    >>125

    ラウダは可哀相扱いされるのにグエルだと可哀相扱いされないことこそが彼のほうが縛られてないか

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:43:04

    >>124

    「いつまでも兄さんに頼ってられないよ」というセリフが衝撃的すぎた

    殺しかけてからの3年間も兄に頼ってたんかい

    せめて3年は兄を支えてジェターク社の再建が進んでからペトラを支えろと

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:43:04

    今ざっと本読んだけどベルメリアさんのキャラ紹介ない…よね?
    ベルメリアの勇気って項目とフェンの墓参りに行ったってのは見つけたけど

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:43:41

    >>125

    ほら、「グエルの弟」という記号がまず最初に来ることを内面的に気にしていた……とか?ほら、今も昔もそういう人いるじゃん、例えば親の七光って言われる人とか

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:44:12

    >>125

    ドラマCDだとプレゼントを処分されたり

    ドラマCDなくともラウダはペトラがみてこんなに苦労してとグエルに訴えるのはペトラは悪くないがグロかった

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:44:17

    >>122

    他人優先自分後回しの人ほど損しててこんなリアリティはいらんてなった

    ままならない世の中描写ならあの最終回をハッピーエンドというのはかなりのノイズ

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:44:40

    グエルみたいに頑張っても頑張っても「まだ足りない」と言われる立場だと成長するけど
    可哀想可哀想って庇護対象として甘やかされてると何の能力も育たないんじゃないだろうか…って正直

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:44:51

    >>132

    ミオリネはスレッタ優先でもあんまり損してないのでは

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:45:01

    >>130

    現実にそういう人はいるけど、ラウダがそれに不感顔してるとかなかったから、描いていない内面を想像すればみんなわかるよね、されても困るんだが

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:45:40

    >>9

    被害者が生活を立て直せるような罪なら許されるし許されないのは取り返しがつかない被害者が存在しているから

    それを無視して許すような社会が存在したら怖いから最後にシャディクにやっていない罪まで押し付けるというさらに罪を重ねる展開になったのであって魔女弾圧の発端のデリングもプロスペラも過ちを自分が殺した被害者に許されてないからテンペストは名乗れない

    死で償うのは死でも償えない罪だからじゃないかな

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:46:35

    >>130

    自意識としてはわかるけど♭に見たらどう頑張ってもグエルのが抑圧されてるから兄に甘える弟が強化されてしまうんや

    グエルの扱い良くするかラウダの扱い悪くするかすれば済むことなのにな

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:47:18

    >>133

    実際にラウダのほうがグエルよりももとから幼さそうだし15話グエルとラウダは親子くらいの精神年齢の差があると思うし脚本に便利に扱われてそうなグエシャディのスペックがやばいことになったからな

    ペトラが怪我人になったから無理だがボブるのが必要だっのはグエルよりもラウダ

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:47:30

    様の立ち絵って今回が初?
    ネクタイが浮かない服の仕掛け面白いな

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:47:34

    罪を犯した人も赦される展開や生きて罪を償う展開にしたかったのは分かったモチーフ元のテンペストも赦しの物語だからな
    なら犯した罪について考えたり苦悩する描写もっとやってくれないと納得できないんだよ…やらかしたから赦されましたって結果だけ出力されてもな…結果ばかり出してくるのはこれだけに限らんけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:47:42

    ラウダにコンプレックス抱かせるんだったら、ブラコンにしない方が絶対に分かりやすかった
    ブラコンだからこそ兄を殺しかけたのも「?」だし

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:48:35

    >>126

    尺問題で地球寮は仕方ないけどクインハーバーでもっとちゃんと批判があれば違ってたよね

    3年後もなんか即許されてるし

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:48:37

    そもそもテンペストって人死が無かったから許しが成立したのだと思うが、こんなに死んでる水星で許しは無理じゃないか

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:49:24

    インタ読んで監督的にシャディクは重要な役回りを任せたキャラなのは理解したけど
    それなら15話で過去を感じて貰うじゃなくせめてドラマCDの内容は本編でやって欲しかったなと思うし
    その延長でデリサリミオもスペアシ問題担当で回した方が伝わりやすかったような気がする

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:49:34

    >>137

    17話の温度差とかジェターク解散でも良かったのではと思う 

    グエルを支えたいと言ってたのに家業で傾いた会社から離れるラウダになっちゃった

    ペトラが昏睡しているときは病室に行かず2日間殺すと殺意固めていたりするから楽な方にいるだけに見えてしまう

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:50:16

    テンペストで最後1人だけ許されないキャリバンがいて水星ではそれがシャディクと言われてもキャリバンはやってない罪まで被ってないよな…?

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:50:33

    >>134

    ごめんそこから見方が違う

    スレッタ優先にはとても見えなかった

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:51:08

    >>143

    グエルの父殺しと会社を立て直すをセットにしていることから要素の組み合わせは考えてないのでは

    貴種流離譚の父殺しは父親と知らずに殺しているかわかったら国を継がない理由になってるのに

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:51:21

    >>120

    まあラウダ・「ニール」だったりするあたりから複雑な立場は推測できなくもないというか初期は割と兄弟仲微妙?とか思われてたけどさ…作中であんだけブラコン発揮してたらその線は薄いか?ってなるじゃん

    なまじっか視聴者に見える範囲(ジェターク寮)で誰一人差別してるようには見えなかったせいで余計に訳わかんねぇことになってんだよラストが決まってんならそれに向けて見せる場面取捨選択してくれよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:52:16

    >>145

    フェルシーも兄弟喧嘩とグエルに怒ってるしジェタークがグエルに良いものに見えなかった

    グエルだって同じ10代なのに守ってくれる相手としてみる寮生達

    グエルの扱い雑な社員や父親

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:52:40

    自己完結してやりたい放題やったプロスぺラとデリングは処遇がよく分からない一方、他者のために身体張ったペトラとスレッタには明確に障害が残ってるし

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:52:47

    スレッタへの暴言やミオリネ地球寮への強襲はもちろんだけど、グエルを頃しかけたことにラウダが十分に向き合ったのか疑問になってる
    心の傷は見えなくても根深くあることなんてザラだけど、そういうの踏まえての3年後の選択なのかよくわからない
    心の面の専門家の監修も必要だったんじゃと思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:53:06

    >>149

    グエルの取り巻きとくっついてるから抑圧されているようには見えなかった

    逆に恋愛基本的には制限されてたグエルのほうがどう見ても会社にしばられている

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:53:27

    オルコットのGUND使ってる設定の初出はドラマCDだったと思うけどこっちでも明言するのな
    本編で言及するのは時間なさすぎたからか

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:53:28

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:53:28

    ぶっちゃけ御三家あたりは上手く拾って外伝やってほしいわ
    上で言われてる監修つけるかそっちの知識もある人とかが脚本で
    素材はいんだよなあ

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:54:06

    >>152

    殺意は長く続くのに反省は長く続かないの怖い

    グエルがジェタークにしては倫理観ありすぎセドを庇ったりお人好しすぎなんだとおもう

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:54:16

    >>141

    コンプレックス隠すために派手なブラコンムーブしてたように見えてくる

    殺しかけても即座に立ち直って地球寮に許さない言いにいくし自分のしでかしたことにダメージ受けてるように見えない

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:54:23

    >>155

    リア王はデリングじゃないのか

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:54:35

    >>154

    株ガン設定にも関わるからこれも本編に必要だったわな

    本当に描写の取捨選択が下手

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:55:17

    シャディクはドラマCDの内容本編でやってほしかったな

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:55:43

    >>153

    ヴィムを殺してミオリネとの婚約からも解放されたからヨシ!ってことなんですかね…

    もうよくわからないよ…

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:56:03

    >>156

    グエルにメインライターはあんまり興味なさそうなので15話の人とかサブライターで外伝みたいかな

    ちょっとグエルが自分を許せる物語がほしい

    プロスペラやデリングは子供に謝る可能性はあるがグエルは一生父親似謝り続けるとかあのとき抵抗してなかったらとか思ってたら嫌だなって

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:56:09

    >>158

    そのコンプレックスが作中だけで隠されてるならわかるけど、視聴者にも隠されちゃったんだよな

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:56:36

    >>161

    これこれこれこれ!みんなきいてほしい

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:13

    >>158

    >コンプレックス隠すために派手なブラコンムーブしてた

    すごい納得した

    でもそうするとグエルに対しても不誠実で最終回がもっと印象悪くなるな

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:28

    >>164

    水星、キャラが隠そうとしてることが視聴者にも隠されちゃってるのが難しいんだよな

    普通ならキャラは隠そうとしていて作中では隠しきれていても視聴者には開示しておくのが視聴者にも隠されとおされちゃった

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:33

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:40

    ゴドイ完全に謎の人物すぎる
    なんでプロスペラ=エルノラを知ってるのかとか実はヴァナディース関係者かとか分かるかなってちょっと期待してた
    もう出てこんだろうな…

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:43

    >>162

    ミオリネはグエルは婚約者のとき支えてたのに彼女ベネリットグループ売る相談を彼にしなかったり不義理な女に見えるのは描写悪い

    独立ならボブってた時点でヴィム殺しより個人としては幸せそうだったよな

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:57:44

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:58:02

    >>169

    いつの間にか消えてたな

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:58:15

    ドラマCDまだ聞けてないんだけどまた本編でやれ案件だったの?

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:06

    >>166

    異端で弾圧される存在が「魔女=ガンダム乗り」だから…

    でもスレッタが自己犠牲的にキャリバーンに乗るからよくわからんのだよな

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:27

    >>120

    ええ…

    どう見てもグエルの方がジェタークに縛られてたような。御曹司としてヴィムからの期待も重圧も凄そうだったし

    ラウダが愛人の子として扱われる描写もなかったしグエルが行方不明の時は普通にCEO代理に就任して自由に恋愛もしてるし3年後もやりたいことやってる感じだったよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:40

    >>144

    なんで重要な役回りのキャラの過去を全然生まれが違うキャラを通して感じて貰おうとしたのか理解に苦しむ

    それするならもっとグエルとシャディクで対比構造作っとくべきだろ

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:59:58

    >>164

    一応グエル帰還後のジェターク寮生のセリフへの反応で匂わせてはいるんだ

    匂わせてるんだけど自分はそれまでの描写のせいでリアタイの時「自分も頑張ってるのに認められない」なのか「兄さんの気も知らないで」なのか判断が付かなかったよ

    やっぱそこまで言動の積み重ねが逆に視聴者を混乱させてるとしか思えん

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:08

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:16

    >>160

    ガンド医療の描写が雑よね

    最初はスレッタを守るためだったがミオリネ達は会社ではなくサークル気分でやっているようにしか見えない

    情報集めてたのに失敗してたならわかるが父親にガンダムの呪いについて聞かなかったせいでガンダム呪い知らずに作ってたのはやばい

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:26

    >>173

    一番本編でやれ案件だったと思う

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:31

    >>170

    ラウダの自分探しエンドはグエルのボブエンドみたいなもんだと思ってる

    もちろん父親がモビルスーツで襲いに来たりはしないし何もトラブルは起こらない

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:52

    >>169

    ゴドイは元オックスアースの人間でヴァナディースに出向中だったナディムの後輩とか妄想してたけどよく分からないままか

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:00:54

    途中まで続編とか続編映画の予定あったのが立ち消えて無理やり巻きに入ったんかて位肝心なところに限って描写が足りない…

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:01:05

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:01:36

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:01:42

    デリングとサリウスとベルメリアのキャラ紹介がないってことはこの3人はモブみたいな扱いなのかな?
    絶対そんなことないのに
    ラジャンやゴドイはあるのにこの3人はないのおかしい

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:01:42

    >>178

    恨み言はミオリネに言わずシャディク経由でミオリネにつくのはミオリネに都合の良い女達にしかみえなかった

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:02:05

    >>184

    アニメガイド購入者スレで円盤特典の内容をクレクレする無課金者はスレチすぎる

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:02:35

    >>161

    ドラマCD→8、9、13、14でめちゃくちゃ綺麗に話繋がってるんだよね

    スペアシ描くならこのルート掘り下げ欲しかった

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:02:55

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:03:18

    ラウダがジェタークに抑圧されてた…はさあ流石に内なるグエルモンペ解放してもいいよな???
    ホルダーで矢面に立って恋愛面もどこぞの誰かに管理されてたグエルのがよっぽどダイレクトに抑圧されてたやろがい…

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:03:20

    >>188

    そもそもガイド集のスレでドラマCDの話題もスレチだろ

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:03:22

    >>181

    身体ひとつで飛び出したグエルと兄と連絡取って最初からひとりでもないラウダじゃ意味がまったく違わんか

    やっぱり甘えてるようにしか見えない

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:03:30

    >>181

    兄に障害を排除してもらった要領の良い弟だな


    >>177

    コンプレックス持ってるかもしれないがラウダがグエルと比べて役立たずなのは事実だしな

    昭和チックだが恋愛で解消するのかと思ったらペトラの前で暴言吐いてるからわからん

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:04:18

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:04:22

    >>181

    自分探しエンドで良かったねと思わせてくれる描写して欲しかったな

    ラウダの抑圧を描きたかったなら逆にグエルの苦労や抑圧を減らしてやってくれ

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:05:00

    >>189

    シャディクに関しては担当した脚本家がうまかったな

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:05:22

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:05:29

    罪を許すも何も被害者の方は誰が加害者なのかわかってんのかなって人がいてな…
    ペトラとか株ガンでGUNDのテスターやるらしいけど、CEOのミオリネ護衛してるの足失った原因になったノレアを解き放ったガールズだぞ

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:05:39

    >>196

    グエルがヒーローだからラウダはケアラーとかなとおもったらまさかケアラーも兄とは1期の時は想像つかなかったわ

    ついでにジェタークおやのせいだろうがグエルを助けようとすることはなかったよな

    グエルが助けようとすることはあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています