どうしてZのハイパーメガランチャーは

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:52:50

    高出力なのにあまり強くない扱いされるのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 09:54:15

    百式のメガバズーカランチャーと違って威力を発揮する場面が少ないからじゃないですかね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:01:43

    初登場でハイメガキャノン並みの活躍しなきゃ駄目だったのかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:05:22

    取り回したが悪くて機動戦主体のZと相性が悪いので…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:09:42

    素早く動いて射撃位置につこう、撃つ時は一撃必殺の火力で!というと相性の悪い組み合わせでもないはずなんだけどな
    カミーユとの相性が悪いのか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:11:46

    ゼータといえばウェイブライダー突撃かごん太ビームサーベルにイメージが持っていかれてる事も大きいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:13:32

    スパロボで知ったからZガンダム最強兵器のイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:20:36

    デカい分取り回しにくい
    コイツより火力ある武器がある
    Ζを後方に回してる余裕はない
    対MSは基本的にビームライフルで火力足りてる

    パッと思い浮かぶのはこの辺

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:27:13

    >>5

    延々と不毛な小競り合いが続くΖガンダム中盤の展開と相性が悪い

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:29:50

    後継がZZなのが悪い

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:36:24

    そもそもZ自体あまり活躍してない

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 10:42:08

    ぬふぅコラのせいで百式にしか効かないイメージがある説

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:25:49

    メガバズーカランチャーやハイメガの存在もそうだが、ビームスマートガンの影響もありそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:30:38

    作中での扱いが概ね青いだけのビームライフルな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:31:58

    正直インコムのイメージが強いからビームスマートガンはハイパーメガランチャーより影薄い気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:35:32

    サイコmk2といいクィンマンサといいトドメが通常のビームライフルだからデカブツ用の高火力って印象もない

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:38:18

    ゼータ自体が敵ネームドが死ぬタイミングだけ活躍するムービー銃みたいな存在で終盤はサイコパワー頼りになるから性能的に優れてる面はダブルゼータでないと見れない

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:52:52

    >>17

    そんな言い方線でも

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:01:41

    >>18

    事実じゃね

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:04:21

    MG(Ver.Ka)でもハブられたしな…

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:05:18

    変形した時に下に付いてるのは好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:26:59

    ゲームだと火力的にあると嬉しい
    立体物だと割と持て余す

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:36:23

    実績がないからじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 22:43:31

    正直ちょっと名前が大げさだよね
    ハイパーとメガはどっちか片方で良いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:50:39

    >>24

    このメガはメガ粒子のメガとかじゃないの?

    メガランチャーだと既存のメガ粒子砲やビームライフルと意味が同じになりかねないのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:56:30

    言ってしまえばハイパーメガ粒子砲だしこれ・・・

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:57:50

    初代ACEだと珍しくOPムービーで出番もらってたっけ
    直前のWR形態では持ってなかったんでいきなり無から生やした形になるけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:03:10

    スパロボやGジェネではめっちゃ強そうなぶっといビーム出すけど本編じゃ普通のライフルよりちょっと太い位だしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:06:54

    シルエット的に別の武装より、パージ可能な外付けカスタムパーツを付けたZライフルって感じの方が良かったかもしれんな
    というか、その方向性でプラモ改造するのもいいかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:10:55

    ジョニーライデンの帰還でミナレットを止める切札になったじゃん
    アーガマ級に搭載したMS用ハイパーメガランチャー

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:13:00

    本編で登場した回が思い出せないくらいに活躍してないからなぁ
    サイコMk-2の撃墜シーンとかはこいつ使えばよかったのに

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:24:44

    カタログスペックはそりゃあ違いがあるから出てきてるんだろうけど、展開や作劇で普段のライフルとの違いが微妙に取り回しが悪くて微妙に火力が高いぐらいしか見えないのがね
    これだから負けたとかこれだから勝てたとかがないから地味

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:29:31

    まあなんというか必殺武器的ケレン味も無いからなあ。ダブルゼータのハイメガキャノンと違って
    ゼータ自体が変形できる以外の部分が地味。下手したら初代よりケレン味が無くて地味かもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:54:31

    >>33

    Zガンダムという作品全体を通しての問題点やね……

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:34:03

    Mk-Ⅱでも使おう思えば使えるのかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:43:20

    一応メガバズーカランチャーからコイツの流れらしいので火力持たせつつ携行可能なサイズにスケールダウンって進歩はしているんだ
    本編はMS戦がメインだからそこまでの火力が必要なかったし、メガバズーカランチャーを比較対象にして取り回しの良さを挙げられてもね…

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:47:41

    Zガンダム最大の問題である戦闘シーンを改善した新訳ですら印象に残らないからな……

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:56:56

    実際の劇中では、Zガンダムのビームライフルの音が他と違うなーばっかりなんすよね
    ハイパーメガランチャーが強いのに実際には活躍してない!おかしい!はゲームで強いからこその逆転現象っすね
    ある種のスパロボ脳、スパロボ厨とも言えるのであんま言わないほうがいいもある

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:58:52

    >>37

    印象に妙に残るのは急に生えてきたビームコンフューズとかいう武装ではなく技

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:01:29

    せめて強敵ネームドを倒した場面があればね

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:01:43

    >>37

    蹴りとか近接戦の印象強いな新訳…

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:08:30

    両方装備してライフルと使い分けしてればまだね良いんだけどね。ゲームみたいに
    ただZの作品カラーとしてそう言うのは嫌うだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:31:36

    似たような名前の百式のと比べてコンパクトだからかな…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:19:40

    ゲームだとあると良いよねってなるんだけど、プラモとか触るとクソほど邪魔だし長さも重さもありすぎるなって感じる武装
    せめて片方マウントしながら使えるなら遠距離の会敵まではハイメガ、中近距離はライフルでってデュナメスみたいな切り替えができるなら良かった
    実際は変形の兼ね合いで切り替え≒ハイメガ放棄だからコスパ死んでるし、それするなら最初から最後まで後衛機体に持たせとけって話になる

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:21:54

    >>44

    顧客が本当に必要だったもの

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:37:01

    メタルロボット魂のディジェみたいに使わない時にマウント出来ればまだ使いやすかったかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:45:31

    強いは強いんだけど、ZZが手持ちのメガバズーカランチャー振り回して
    肩のサーベルなダブルキャノンがスレ画とほぼ同出力なのがいけない

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:48:04

    >>47

    だからハイパーメガランチャーとメガバズーカランチャーとGディフェンサーを1まとめにしたメガライダー1台だけが追加配備になってそれで十分だった

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:49:25

    >>46

    こうやって絵にする使い勝手のいい武装じゃないってのが良く分かるね

    一回り小型化したぐらいじゃダメそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:50:35

    Zガンダムキャノン的なやつが良かったと言うことかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:06:22

    肩キャノンが無理でも、せめてデスティニーの名無し砲みたいに懸架できれば…ってのが近そう

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:10:14

    >>49

    携行武器としての取り回しに大型火器の火力を両立させるのにネオガンダムまで掛かったからね…

    ビームマグナムみたいな力技もあったけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:15:47

    >>50

    それこそ普段からハイパービームサーベル使えればよかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています