難しいというか

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:14:11

    マスクデータ多すぎでとにかく理不尽。増援の量とか状態異常の杖があちこちから飛んでくるし初見はほんとに無理

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:16:18

    >>1

    本当にマスクのデータは追撃必殺係数と24外伝のワープと聖戦士の書の成長率補正くらいだろう。


    2つ目以外は通常プレイじゃ気にする必要がある要素じゃないし、増援がどこから出るか分からないのは過去作も似たようなもん。

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:19:56

    トラキアは歴代最凶と言われてる作品だからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:20:56

    コツを掴んで慣れれば全ステカンストキャラ達で無双できるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:22:03

    理不尽の塊で新紋章ルナとか暗夜ifルナみたいな高難易度をイメージしてプレイすると滅茶苦茶イラつくと思う
    でも大量の死体を乗り越えて初見ノーリセクリアした時の達成感はマジで随一
    …リーフの死亡リセットは許して
    渡河作戦とか出撃前情報0なのに出撃ユニットミスっただけで全滅するマップもあるもんで…

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:24:17

    疲労とかいうクソ仕様

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:24:28

    >>2

    暗闇から市民攫うペガサスナイトが飛んできたり暗闇から超威力の遠距離魔法が飛んできたり

    この作品の増援の初見殺しっぷりは悪意に満ち満ちている

    まあ新紋ルナとかと違って軍壊滅するレベルじゃないから涙を呑んで進むならぎり理不尽ではない…かも

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:25:21

    >>6

    ちゃんとSドリンク確保しないと真面目に詰む

    そして常に重労働のリーフ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:27:56

    理不尽だけどクリア出来るギリギリの塩梅
    たまにはこんなFEも遊びたい

    勝手知ったる2周目はラーラをムキムキにしたりして楽しんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:30:43

    よかったゼーベイアは許されたんですね
    おう許さねぇよせめて出撃配置変更ぐらいさせろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:31:41

    WiiUのセーブありでちょうどいい

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:33:01

    >>11

    どこでもセーブは神!いやほんとやりやすくなったよ。もうこれなしじゃ生きていけない

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:34:09

    出撃位置調整出来ないの酷いにもほどがあるけど
    19章の演出がマジでSRPG最高峰レべルなんで許した
    …でも馬に乗ってすらいないのはいくらなんでもおかしいよなぁ!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:35:02

    ただひたすらに敵の配置と武器と増援に悪意が溢れてるだけで、味方の方がユニットとしては強いしバランスブレイカーも豊富なので意外とプレイの幅は暗夜ルナとかよりも広め……というか楽。

    初見プレイ?攻略本なんて邪道?やめとけ。

    攻略本は持ってるし読み込んだって?だからゼーベイア説得する?やめとけ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 00:37:40

    トラキアとif暗夜どっちがクリア楽だったかと言ったら間違いなくトラキア
    てかif暗夜はリセットせんと無理でしたわ
    トラキアは緩いところもあるから縛りやらなんやらで周回するのが楽しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 04:19:22

    トラキアもリメイク楽しみなんだよなぁ
    捕らえるシステムマジで楽しかったから多少ゲームバランス変わっても良いからやりたい

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 04:38:29

    増援シューター即行動でシスターや飛行ユニットが即死するのはさすがにただの理不尽だった

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 04:49:38

    マップ始まった瞬間トンデモ指揮のサイアス出てきてスリープとバサークで滅茶苦茶にされるのが一番理不尽だと思う
    どっちも進撃準備の時は影も形も無いのにはもはや笑うしかない

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 04:51:17

    状態異常が絶対に自然回復しないのがヤバすぎる
    スリープしたら守備速さ0になって殴られたらすぐ死ぬし

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 04:55:56

    何も無い所から闇魔導士出てきて消し飛ばされるのも理不尽過ぎる
    いきなり折檻部屋にワープさせられるのも理不尽過ぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:12:31

    暗夜の軍師はお小遣いくれるのに何でハゲは戦力を分散させてくるの…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:39:13

    移動力が変わるのとランダム再行動は何を考えてSRPGに搭載しようと思ったんですかね?????????

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 19:43:50

    難しいと理不尽は違うよなってのを痛感する
    当時は「そんなもんか」で流せたけど今これと同じようなのを出されたら多分投げる

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:28:34

    情報が揃ってれば稼ぎは簡単だし、聖戦士の書のボーナスら破格だし、スキルは好きなのつけられるし、敵も一人一人は大して強くないしで無双できるんだけどね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:32:41

    if暗夜ルナと比べると難しいと理不尽の違いがホント良く分かる
    新紋章ルナは増援即行動が理不尽だったから多分FEで最も理不尽要素を廃して難易度上げた姿がif暗夜ルナ

    ただ、理不尽だからつまらんかと言ったらそうじゃないんだよな
    勿論これは人によるんだけど
    理不尽に振り回されつつ打開策を模索するのはそれはそれで結構楽しい
    トラキアの場合は理不尽要素に引っ掛かかっても中々詰まないようになってるから存分に振り回されることが出来る

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:36:51

    暗夜ルナはシミュレーションとして珠玉の出来だけど、いくつか特定の役割のキャラを作らないと難易度が爆上がりするから方向性の違いだよなあ。
    まあ暗夜は最悪難易度下げられるからこそそのバランスにしてる面もあるから総合的には当然後から発売された暗夜の方がバランスが良いのは間違いないが

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:39:12

    というか暗夜ルナとトラキアはゲームデザインの思想が違うんだよな
    どっちが良いとかじゃなくて目指してる方向が全然違うから好み分かれる
    まあトラキアの方が良いって人はかなりマゾッ気あるとは思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:45:02

    >>13

    決死の撤退戦良いよね

    プレイヤーとして1番ゲームに没入したのはトラキア19章だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:47:05

    トラキアはSFC末期かつカセット書き換えという特殊な販売形態だったからこそ、ああいう尖ったゲームデザインが許されたともいえる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:48:10

    なんかまた遊びたくなってきた
    new3DS引っ張りだしてくるか

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:32:27

    >>27

    トラキアや新紋章ルナって理不尽だけどなんだかんだでこちら側も結構やりたい放題出来るからなぁ。特にトラキア

    寧ろ暗夜ルナのがマゾっ気強い人向けの印象あるわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:34:37

    暗夜ルナも実は色々攻略パターンあるらしいけど
    自分だと似たようなやり口しか思いつかなくてな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:07:51

    ただでさえ微妙な確率が多いのに
    乱数表がかなり偏ってるっぽいのもヤバい

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 07:24:27

    必殺回避率が幸運÷2だから書を失うと本当きつくなる
    ダメージが攻撃2倍だから守備力で受けることも出来ないし

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 12:49:30

    >>32

    似ような中でも微妙に乱数やら成長やら、気分やらで微調整微修正効かしたりするじゃん?それってキャラゲーSRPGのバランスとしては神調整だと思うんだよね

    評価の高い新紋章ルナはマジで詰め将棋的難しさだから、アレもたまらなく好きな人とそうでない人で別れると思うし

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:01:17

    暗夜ルナと新紋章ルナはどっちも詰将棋的だと思う
    ただ暗夜の方が行動パターン多いから詰め方も色々ある
    トラキアは…なんだろうねこれ? ひたすらアドリブ求められる感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:24:09

    >>35

    乱数と成長を楽しむなら暗夜より白夜だな。

    敵の数が多い+広いマップだからアドリブ力とランダム性の影響が暗夜より強い。


    リンカ・ツバキ・ツクヨミ・ヒナタ辺りはいい感じな成長引くといきなり頼れる壁兼囮になってくれて楽しい

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 13:28:47

    他の作品だとランダム要素と言えば成長の違いを楽しむだけど
    トラキアのランダム要素だともはや誰が生き残るかを楽しむみたいな感じになるからな…
    まあルナティックだと主力が死ぬとあっさり詰むという事情もあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています