(お気持ち注意)みんな落ち着くんだ。

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:12:58

    歴代最恐のヴィランっていう宣伝文句は決して嘘じゃなかったじゃん!
    ちゃんと出てきたじゃん!今までで最恐のヴィランが!



    あ、マグニフィコ王のことではないですよ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:16:36

    それは歌の上手いグレタの事・・・

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 11:17:10

    誰か例の画像を貼ってくれ・・・
    あのカイロレンのマスクつけてる人のやつ・・・

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:00:37
  • 5二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:14:32

    平和に回っていた国家を魔法の力によって転覆した存在

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:25:06

    実際現状維持以下に終わったからな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:26:13

    おじいちゃんの願い叶えるだけならスター居るし場所も分かってるからこっそり潜入で行くって手もあったと思うんだけどなぁ…

    何で周りを巻き込んでパニック起こしたんです?

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:28:05

    全く悪くないと言うわけではないけどそれにしても罪に対して罰が重すぎる
    よく言われてるけど和解エンドにすればここまで言われなかったと思うわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:30:20

    主人公は馬鹿なだけで最恐ヴィランは王妃やろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:31:35

    >>8

    確かに反省するべき点もあるけど改善案もあるし国を運営せる上で警戒するべき理由だったからな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:32:16

    確かに「歌で心を動かされると国に翻意抱くかもしれない」っていうのはディストピアめいた思想統制だけど「安定した国で安心して暮らして欲しい」って気持ちに偽りはないわけだしあんな罰はちょっとかわいそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:33:36

    国家運営をワンオペにしすぎたのは反省点だな
    でも、魔法という現代社会の銃を民草に解放するのもあかんから独占しなきゃいけないしなあ

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:35:13

    生きるか死ぬか(ガチ)な殺伐案件も普通にある世界だと
    正直、他者に強大な力って持たせたくないでしょ
    特に失った側の国王はそういうのトラウマなんだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:35:55

    実は裏で世界征服狙ってて人々の願いの力を取り込んでパワーアップするor利用して超兵器作るつもりでした〜とかなら倒すのにも納得行くんだが特にそういうのでもないからな…

    てか周年記念作品なんだからミッキー以下歴代キャラ達がアッセンボゥしたりミュージカルする作品じゃ駄目だったのか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:36:03

    >>11

    歌をみんなに聴いてもらえる大きな場所で歌いたい

    なら許されてたと思う

    喜んでもらいたいっていう他者の思考に関わることを願いに組み込んでたからアウトなのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:37:06

    >>10

    リスクヘッジはやらないといけないからな

    主人公は返してやらせて見ては?ダメだったら止めればいいしとか言ってたが

    その労力を担当するのは警察と軍であって彼らが取り締まりという名の弾圧を繰り返すしかないんだよ

    皆、善人だからとか頭お花畑もいい加減にしろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:38:04

    この映画の問題点としてよく王様の扱いが挙げられるけどさ
    個人的にはそれ以上にアーシャの主張に全く正当性がないことが一番マズイと思う

    アーシャが王にキレた理由って、「国民の願いを徴収してる」ことでもなければ「ランダムで叶えると言ってたけど実は恣意的に選別してた」ことでもないんだよね
    だって前者は国政として堂々とやっててアーシャはそのことを誇らしげに観光客に説明してるし、後者についても「王の弟子に応募してそこで直談判すれば爺さんの願いを叶えてもらえる」て思ってんだもん
    ランダムでないことに憤るどころか、むしろ王様が叶える願いを選んでることを望んですらいるんだよ

    つまりアーシャの怒りの理由って、「王様が願いを叶える基準が自分の望んだものでなかったこと」でしかないんだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:41:17

    >>17

    下心ありきに終始してるせいで一番のひどい事やってるの主人公だと確定してるからな

    いや、冒頭でも弟子でもそういう優遇措置ないって示されてなかった!?

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:41:56

    そんな奴の下にスターが来るという大事故

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:42:59

    >>19

    これだから外患誘致の化身は

    小説版だと本当に悲しい状況に追い込まれた王が願ってもこなかったくせに

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:43:19

    ぶっちゃけマグニフィコ自体歴代ディズニーヴィランの中でも強い方とはいえそもそも歴代最恐(最強)って程でもないしなあ
    ハデスとか神様そのものな奴も居るしキングダムハーツでもヴィランのまとめ役というか頂点みたいな存在のマレフィセントとかの方がよっぽど恐ろしいし

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:44:25

    >>17

    そのうえで解決策が「自分たちで叶えるために努力するから王様の力はもういらない」じゃなくて「みんなの願いを叶えてあげる」という誰も止めれなくなる選択しなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:46:12

    >>21

    一代で建国した王様ではあるが神とかそういうキャラと比べると普通に弱いからな

    歴代最凶ヴィランというのならこの画像のはそれぞれがディズニー作品の世界で

    彼がその気になれば作品ごと消滅させられるという超越メタ存在にでもした方が丸い

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:49:23

    >>22

    際限のない欲望を全肯定するのは破滅でしかないとリアルで数千年前からこすられ続けたお話の逆張りを主人公がやってどうする

    過去作品の願望器ネタですら他者を害する願いや死者蘇生はダメですとか現実的制限つけてるというのに

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:50:57

    >>24

    これのなにが酷いってトメた時点で願いの選別をしてるとも取れるんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:51:25

    >>21

    公式も内容的に推し方が苦肉の策すぎる印象

    海外ではボロクソだが日本では売り上げは好調らしいし

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:52:28

    >>25

    ぶっちゃけ、やってる事は変わらないどころかよりひどくなってるよ

    聞こえだけはいい欺瞞の国になった

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 12:55:13

    >>21

    だって本人の格としてはナルシストな魔法使い以上でないからな…

    100年国を眠りに陥れる魔女でも国を支配せんとする大臣でも、獰猛な野心家の獣でもない邪気を感じれない肩書なのよね

    >>27

    止めたらいい→やってることは願いの選別+後始末だからな…

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:04:43

    思想検閲をしてるから悪いは悪いんだけど
    でもうーんって感じになる

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:11:07

    リスペクトを忘れてるから抑圧されてるように思えちゃうんだよ、まず恵まれてる事を自覚して感謝しろ!!
    ってのはド正論だと思います

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:35:28

    >>30

    必ず結果出してくれるので下手な神よりも優しいと思います

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:36:18

    家が壊れたら無料で城に住まわせてやる時点で悪人じゃない
    こっそり重課税かけるとか実験体にするとかじゃないと悪役にはふさわしくない

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 13:41:06

    >>29

    でも自分が国を治めると考えて、人の心が覗ける能力を与えられたら国民の心覗かないと言える人間が何人いるか…

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:09:06

    いらないならマグニフィコ王この世界にくれ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:12:13

    完全な愚痴になるが悪い意味で子供だましなんよ、主人公側
    それを現実的に折り合いつけて最大幸福追求してる者を踏みにじるのは見てて不愉快だ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:19:17

    お爺さんも王様に願いを預けなければ自力で歌の努力して夢を叶えてたかもしれないから、「王様に騙されたせいで願いが叶わなかった」って理屈はつかないことはないんだが、色々ノイズが凄い

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:20:46

    >>36

    でも王様の反論は「なら、それをすればよかったじゃん夢捧げずにさ」だからな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:22:40

    >>12

    国民にもっと責任ある仕事任せて現代社会に近づけるのが一番の解決策になるのかね

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:22:50

    もう歴代最恐ヴィランの前日譚(つまり主人公のこと)ってことでええやろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:24:43

    ・観光立国になってる
    ⇒つまり他の国が存在しているし国交がある程度には交通路も整備されている
    ・王様が作った1代目の国
    ⇒年齢を考えてもお爺さんはこの国で生まれ育った訳ではなく移民してきた
    周辺情報がこんな感じだから王様のせいでおじいさんの夢が叶わなかった!って言うのはかなり無理筋に感じちゃうんだよね
    国を……出ればよかったのでは……?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:25:28

    「なんて無礼な!」←ウム…
    「恩知らずめ!」←ウム……
    「これがその礼だと?」←ウム………
    「これが私への感謝の気持ち?」←ウム…………

    マジでびっくりするぐらいその通りなんだよね
    この神みたいな治世を当たり前と思いすぎじゃない?感謝足りてないんとちゃう?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:30:22

    >>26

    海外ボロクソなのか…

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:35:54

    >>26

    批評家の評価は低いけど一般層の評価は高いんじゃなかったっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:42:41

    政治家みたいな奴だな

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:43:35

    >>4

    この人の奴はアンパンマンレビューのやつが一番好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:44:16

    >>43

    ストレンジワールドとラーヤよりはマシって感じみたい

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:46:13

    自分勝手な部分は確かにあるけど
    それ以上に平和と免税という恩恵与えてるからなあ
    これが重すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:49:13

    >>47

    建国王が私が法律だ!をやって何が悪いで収まるからね

    裏があるとはいえ現実的なリスク回避で善政敷いてるし

    願いの徴収も強制ではない、18歳までは無償で生活可能

    自主性が豊かな者なら心機一転他国に移住するのもあり

    こんなだから歌で無礼者だの恩知らずだのが肯定される

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:50:46

    ヴィランの評価が高くなるのはハンス王子を思い出す

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:50:48

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:51:45

    王も別に善人ではないけど願いの提出する条件も叶えられる確率は高くないのも国民が理解して住んでるせいで後出しで商品にブチ切れてる悪質クレーマー的な側面しか見えねえ
    絶対にもっと悪くできたって

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:53:14

    そうなんだよな 必要最低限の説明責任はもう果たしちゃってるのよ
    だから上の演説も本性を現したヴィランの激昂じゃなくてひとつの国を作り上げた王のプライドの激昂になっちゃってるのよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:56:10

    >>52

    王の所業を公に認知させてるのが観光ガイドの主人公

    逆に祖父の危険な願いが実際危険だったと知らしめたのも反乱者の主人公

    それは主人公の立場でやっていいものじゃないんですよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:58:14

    作中で叶えてたあの願いも国益と同時に皆が喜ぶ物だよね
    年間10ちょっとずつ叶えてくというスローペースだが
    魔法というリソースの出所と過程をすっ飛ばした結果なら十分すぎる程の慈善事業

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:59:15

    グハハハハハ!要らん願い叶えない願いは全て我が魔力となりて!!みたいなことさせるだけで良かったんだよな…
    まぁそれでも功績そのままなら功績大きすぎるから正気に戻して一緒に歌ってエンドで良いんじゃないッスかね…100年のお祝い映画なんだから…

    あのエンドにしたいなら王様じゃなくて「わるい大臣」とかでええよ…魔法の鏡作りたかっただけにも見えてくる

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 14:59:24

    むしろ、どうして徹底的に言い訳がつくキャラ造形にしたんだ?脚本の都合?

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:00:03

    元は夫婦そろってヴィランの予定っぽかったけどな

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:00:53

    >>55

    正直それされても王の境遇的にいつ何が敵になるかわからんから守るため平和維持のためのリソースになるなら別にいいだろ…ってなっちゃう

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:04:08

    >>58

    だから王様をヴィランにする方向を維持するなら和解エンドは前提だよなってなるんよね…

    実は元から邪悪でしたじゃなく、初志からして偉大な人だからそげぶして正気に戻すがお話的に限界なのよ。むしろそれでなんの問題もない

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:08:17

    願いそのものはきれいだから壊すこともせずに飾っておく
    ワンオペのままだとヤバいから弟子を取るつもりだった
    そもそもが功績しかない

    欠点何処…ここ…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:09:29

    ヤベーやつが弟子入りして師匠から禁じられたことに手を出すどころか手を出すために弟子になった…とか、完全に主人公がやらかし系悪役ポジなのどうにかならんのか

  • 62二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:10:14

    >>60

    無理やり言うなら人を見る目

    唯一あるとしたら王1人で運営するのも大変だし対等の立場で相談できる奴を作っておくべきだった

  • 63二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:12:09

    宝くじ買って当たらなかったから会社役員になって優遇してもうとしたけど断られたので会社襲撃して、動揺した社長が拳銃取り出したから銃刀法違反を理由に刑務所にブチ込んで会社と1等分の金を分捕った話

  • 64二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:12:57

    >>60

    国民達の愛国心を育てられなかったこと?

  • 65二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:13:41

    コレマグニフィコ王が魔法の力を得たのが「努力」で、主人公は「偶然」ってのも良くない。
    せめてそこは揃えないとさぁ…両方偶然でも両方努力でもいいけど
    出来るなら王様は「偶然」手にしてて、なおかつ「失わないために杖にスターのお仲間を閉じ込めてる」とかなら…

  • 66二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:13:44

    >>57

    ダメな国王を賢い女王が諌める、って話にしたくなったのかね

  • 67二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:14:22

    >>63

    そんで最後に宝くじ買った人全員に上げちゃいます!だからな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:14:44

    >>62

    まぁ弟子取ろうとしたら来たのはなんか取り入ろうとしてきたテロリストだったんだけどな!ガハハ!

  • 69二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:16:48

    >>60

    「叶わない願いなんて忘れたままの方が幸せだ」と決めつけて忘れさせたままにするのは悪役っぽいよ

    きっと主人公達が「魔法の力がなくても諦めなければ叶わない願いなんてないんだ!」みたいな感じで説き伏せて和解するんやろなぁ…


    おい…なんで王様を封印して魔法で皆の願いを叶えまくってる…

  • 70二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:17:57

    主人公の方がヴィランだわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:18:56

    >>68

    主人公のコメント「テロリスト?正当なる革命軍と呼んでくれや」

  • 72二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:19:24

    >>65

    それなら王様にとっての凶星が来たのも王様に原因が産まれるから実質「必然」になるな。

    あとは悪辣なやつにするだけで「悪因悪果を呪え」ってラストにできる

  • 73二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:19:24

    どうして宣伝通りの最恐のヴィランにしておかなかったんですか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:19:32

    >>69

    というかヴィランとヒーローの主張が同じなのがそもそも悪い両方叶えるべきだけど叶える範囲が違うだけだから欠点のある方にケチがつく

  • 75二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:19:46

    >>2

    グレタ今何してるんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:20:50

    >>69

    その結論にするならもらった力でやっちゃいけないし、魔法に頼るのすらちょっと微妙じゃね?て思うんだよなあ

  • 77二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:20:53

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:21:42

    >>77

    大急ぎで願い抜き取るくらいしか対策なくて草生える

  • 79二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:22:00

    >>4

    クソ映画だけでなくゲゲゲの謎とゴジラ、マリオなどの名作レビューもおすすめやで

  • 80二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:24:14

    現実を知らない甘ちゃんがノリで突っ走ったらなんか上手く行っちゃった話

  • 81二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:25:52

    >>80

    しかもそれが偶然の力なんだよな…

  • 82二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:26:12

    自助努力によって相応の地位に着いた白人男性が国政上において仕方のない規制を行っていたところ、思想は自由であるべきと主張するぽっと出で社会経験のない黒人女性によって地位を剥奪されるというのは100周年にしても攻めた風刺だよな
    黒人女性の方がヴィランなんだろ?

  • 83二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:26:47

    >>71

    正当性、何処へ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:27:01

    願いが戻るか戻らんかってそんなに大事かな
    オオタニさんと結婚したい!と捧げたとして
    いや相手のあることだし叶えられんわって戻ってきたとしても
    あー他の願いにしときゃよかったなーって思うくらいで別に嬉しくもないが

  • 85二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:28:10

    >>84

    叶わなかったことがわかるのが危ないんじゃない。根拠は本編

  • 86二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:28:40

    愛する妻や国民に裏切られた王様がこれから脱出して最悪のヴィランになるのなら納得出来る

  • 87二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:30:12

    >>84

    「自分の願いは叶ってない」「戻ってきたということは叶えられない」みたいに受け取られるのが怖かったんじゃね

  • 88二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:30:34

    なんていうかもう役割に当てはめてるってだけなんだよねキャラクターを
    主人公=善役
    ヴィラン=悪役
    それに+αでディズニー的に悪いこと=願いに関するアレコレを当てはめてあとはもう知りませーんwで整合性も取らずに例のアレ要素を突っ込んだだけで・・・これをまとめる力が脚本家にはなかった・・・

    そうつまり全部ディズニーが悪い

  • 89二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:31:08

    >>86

    どうみても追放系のプロローグなんよな…

  • 90二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:31:31

    他人の願いを奪い取って忘れさせる

    事前に国内外に周知済み
    国内はそのことを承知で移民してきた人が大半なので「奪う」より「税の徴収」に近い

    願いを返さない

    危険だと判断した願いだろうと捨てることなく保管する

    実は叶える願いを選別している

    国民を騙しているのは悪いことだがリスクヘッジと考えれば納得しか無い
    しかも選定基準は「自分のため」ではなく「国益のため」
    さらに選んだ願いは実際にちゃんと叶えている

    ディズニーはちゃんと悪役作る気があったのか…?

  • 91二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:31:37

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:31:42

    エピローグまできちんと描くべき映画
    上流への嫉妬と不満だけで革命起こして力づくで成功するけどその後のビジョン一切なしだとどうなるかまでを伝えるべき
    この映画のオチだと子供に見せて身につくのは「一つでも気に入らないところがある相手はそのすべてを排除していい」っていう過激で視野の狭い正義感だけだろ

  • 93二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:33:01

    >>85

    マグニフィコ王が返さないのはリスクヘッジとして妥当だとは思う

    その上で願いを覚えてる、願いが返ってくることって国民にとって平和な生活ひっくり返る危険性と引き換えにするほど大事なのとなのかなーとも思う

    願いがないと命が危ないってわけでもなさそうだし自分だったら現状維持の方を選びたい

  • 94二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:33:12

    自分に捧げてる時点で本気じゃなかったと言いつつ、その人にとって無理解や理不尽に阻まれた願いだから捧げているという見方もしているから、バランスが取れちゃってるのよ。
    なんならバランス取れたうえでプラスに傾いてるのが

  • 95二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:34:16

    >>93

    愚民政策が上手く行き過ぎた結果扇動にあっさり流されてしまう国民になってたということなのだろうさ

  • 96二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:35:08

    アーシャの鶴の一声で民衆が「革命だああああっ」ってなったの見て劇場でゾッと寒気したもん
    というか『革命』ってワードが簡単に飛び出てくるのが怖かった、色んな意味で

  • 97二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:35:57

    歌で楽しませたい程度の願いが革命に繋がり国家転覆?って発想は、
    ハハハ神経過敏にもほどがありますよってなるはずなんよ

    主人公が証明しちゃったよ…

  • 98二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:36:08

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:36:40

    >>82

    ジンバブエか何か?まあ、あっちは失敗したが

  • 100二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:36:54

    >>98

    詐欺師に簡単に引っかかる思想というかなんと言うか・・・

  • 101二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:38:36

    >>99

    南アフリカとかね・・・

    まぁ確かにひどい統治してたとこもあるがだからといって国家統治のノウハウもないまま追い出したらそらひどいことになりますわと

  • 102二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:39:10

    >>96

    まぁあの世界では革命が日常茶飯事なのだろう

    他国からの観光客から「うち昨日革命起こってさー」と聞いていたのでその意味もよく分からず叫んで歌ヴィランについて行ってしまったのだろうさ

  • 103二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:39:36

    1年に14って割とペース早いよな
    1ヶ月に4〜5人のペースで願い徴収しても20%以上は願い叶ってるし宝くじよりお得

  • 104二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:39:52

    >>98

    まず詐欺とか宗教とかに間違われて疑われるんじゃないか?

  • 105二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:39:56

    とりあえずスレタイに内容戻すなら、みんなもこの映画に歴代最恐ヴィランがでてきたって広告が嘘じゃないってわかってくれたってことでOKですか?

    よし、ディズニー良かったな!詐欺広告とか嘘宣伝じゃなかったぞ!

  • 106二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:40:51

    願いを忘れさせたままにするっていうのも、独り善がりな部分もあるけど王様なりの優しさでしかないからなぁ…
    王様自身が過去に全てを失ったけど努力で0から成り上がった設定だから「理不尽や不公平で願いが叶わないなら忘れた方が幸せだ」って台詞も「悲しき悪役」の印象が先にきて余計あの末路でいいのか…?ってなる

  • 107二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:42:08

    一応新トップには王妃が着いてるとはいえ…それが特に安心要素にならんのがな
    国を回すシステムを1から作らんといけない訳だし
    こういう現実的な考察はどんどんマイナスに寄るからあんま良いことじゃないんだけど止まんねぇ…

  • 108二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:42:47

    マグニフィコ=ちいかわ
    という説を聞いて草生えたんだよね

    ちい(が高くて)かわ(いそうな王様)
    史上最悪のヴィランに対する評価か…?これが…

  • 109二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:43:09

    >>98

    ミダス王とか猿の手みたいなオチを警戒してしまうな

    どんな願いも叶えてみせるは悪魔側の提案なのよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:43:24

    >>103

    メガシティでもない国の比率ならまあそんなもの?なんかね

  • 111二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:44:18

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:45:00

    >>4

    他のレビューとかみたいに海外のコメントや掲示板のコメント貼っつけてゆっくりやずんだもんの声で垂れ流すわけでもなければ、VFXとか手描きが〜とかなんかよくわからん意識高めなことを言う訳でもない

    ちゃんと自分の意見として面白さの是非や考察をしてるのが面白い

    個人的には実写版の仮面ライダーのバイク好きとしての解説がとても面白かった。俺バイク乗らないけど

    編集も面白いから一意見として見るのはおすすめできるよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:45:07

    >>107

    王を永久封印刑にしたのがノイズだよ・・・

    王が封印で王妃は据え置きとか王妃の陰謀としか思えんて

  • 114二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:45:07

    願いが返ってきたことで「お前の願いは魔法を持ってしても叶わないです」と突きつけられるの辛いな

  • 115二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:45:34

    >>111

    そして際限のない欲望の氾濫で国は滅ぶのだろうなと皆が思ってるのが頭痛い

  • 116二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:46:24

    まず大前提として擬似的な税としての願いの徴収なのだからいくら嘘が混じっていたとしても革命で人権剥奪レベルの罰を与えるほどキレんなという気持ちになる

    「お前個人事業税返して欲しいから天満の造幣局にカチコミかけるとか俺でもやらねーぞ!?」ってレビューでクソ程笑ったもん、俺もそう思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:46:44

    主人公の動機になるとはいえ、「危険な願いの例」として出されたのが「歌でみんなを楽しませたい」くらいなのが…
    もっとこう…あるじゃん?

  • 118二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:47:19

    偶然ではあるけど、今年公開のアニメ映画繋がりで無制限に願いを叶えるって事の危険性が描かれてたよね。本人達は純粋な願いでも、無条件かつ無制限な願いの実現は叶える側も願う側も歪めてしまう。

    そう言う意味ではマグニフィコ王のシステムはある種の制限としては間違ってない気がする

  • 119二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:47:42

    歌の願いを叶えない理由も、願いを返さない理由も
    その後劇中でアーシャ達が行った行動を見れば納得しちゃうんだよね
    こいつら絶対願い返したら不満を持って反旗を翻すわ

  • 120二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:47:47

    アーシャに「私にあなたの魔法の力をください、いろんな願いを叶えたいので」と願ったらどうするのだろう

  • 121二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:47:59

    >>117

    楽しませたい=他者の思考に干渉する

    だからな

    その歌を歌えばどんな感情を抱いてても問答無用で楽しんでしまうんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:49:04

    これ主人公の職種が観光ガイド=この国の恩恵を特に受けてる側の人間ってのもね。
    スラム街の住人とかにするべきだったのでは?

  • 123二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:50:29

    >>30

    「願いが叶う」なのが当たり前と思って更にわがままを言ってるからな

    それも王様後からのおかげなのに

  • 124二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:50:30

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:50:59

    >>111

    大丈夫、それも理解してる

    その上で直接的利益あげるよ!だけで今までの王の功績とか全スルーして革命するのはやべぇよ・・・って

  • 126二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:02

    >>121

    他スレのレスだと究極的にはこういう危険性があると言われてたな

  • 127二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:02

    今後生活レベルや治安が悪化したら今度はアーシャに対して革命起こすのかな、って嫌な想像が止まらない

  • 128二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:07

    王妃がマグニフィコを庇うとかアーシャを説得することもなく
    むしろアーシャ側についてマグニフィコを煽り自身が王になってるのがなんとも言えない

  • 129二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:08

    >>122

    残念ながらマグニフィコ王の治世に貧民街というものはないので…そもそも重税も何も成人まで負担なしだからな

  • 130二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:21

    >>120

    「説得してやめさせる」んだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:25

    >>120

    アーシャ「この国の人はみんな良いでそん人そんな願いの人はいません」

  • 132二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:46

    史上最恐のヴィラン
    ・国も家族も失うが努力して魔法を学び新たに国を作る
    ・国民の願いの中から危険性の無いものや国益になるものを選んで叶える

    主人公
    ・偶然手に入れた魔法パワーで革命を起こして国を奪い取る
    ・国民の願いを片っ端から叶える

  • 133二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:51

    マグニフィコ王、ジーニーみたいに「人の気持ちに干渉したり、物事のバランスを損ねたり、
    誰かの不幸と引き換えになるような願いは叶わないのでそれを踏まえて願うように」と通達すればよかったってこと?

  • 134二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:51:55

    >>127

    説得してやめさせるぞ

    願いの選別しちゃったねぇ…

  • 135二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:52:10

    観光大国として落ち着いて要られたのも、政治的にも戦力的にも強大な蓋である王様が睨みをきかせてたからだろうってのが…

  • 136二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:52:36

    >>116

    貧困に喘いでるなら末路はともかくやらざるを得ないのもわからんでもないが

    願い捧げても豊かで平和な暮らしは変わってないのに何故に暴動革命を行う?

  • 137二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:53:12

    なまじ魔法と言う願望機を使って国を作るにはどうする?みたいなワクワクする思考実験かつ現実的な落とし所(願望の記憶含めた徴収)が用意されてるのがいけない
    ああそれなら確かに機能するかも……面白……!って国を特に何も考えず子供が破壊するのを見るのは悲しい

  • 138二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:53:17

    絶対嵐とか竜巻に国が襲われたらドクターストレンジみたいに魔法で守ってくれるだろうなと思う王様

  • 139二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:53:22

    >>134

    これが最大のノイズだよな

    聞こえはいいが王様未満のやり方でしかない甘ちゃんの考え

  • 140二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:54:13

    正直文不相応な願いを叶えず返還しないから優しい国優しい人でいられた所もあると思うよ
    願いを何でも叶えてくれるなら欲望なんていくらでも出てくるし我慢なんてしないだろうし
    もし優しい人しかいない国だったなら主人公と王妃が優しく接するべきだし

  • 141二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:54:14

    >>133

    そうすると未来の危険思想が残っちゃうのであんまり良くないという

    みろよ、歌を歌うだけで革命起こされるんだぜ?

  • 142二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:55:26

    >>138

    王が来る前に家とか壊されたら無料で城に泊めてくれるだろうしな

  • 143二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:55:26

    なまじと努力が伴わない願いが成就しても、そこに責任は起きずらいからな
    絶対願いが叶って、それが悲劇に繋がっても
    「こんなの私の願いじゃない!」
    って責任転嫁しそう

  • 144二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:55:39

    >>133

    それはそれで明言されてない○○な願いなら叶うんやろ?っていういたちごっこが発生する

    だからそもそも説明しないというのもかなり有力な選択肢なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:56:10

    みんなを楽しませられるぐらい歌が上手くなりたいなら技術の上達だからセーフだったけど歌でみんなを楽しませたいだから思考操作判定でアウトだった説

  • 146二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:56:16

    不満を抱えて苦しんでた民衆が革命起こすのはまぁスカッとする展開なんだが、これが平和で幸せに暮らしてた民衆が革命起こす展開になるだけで急に恐ろしい話になる

  • 147二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:56:38

    >>144

    そもそも全部言うのが正しいわけでもないしな

    黙ってればいいんだよという方がうまく回る例なんて世の中いくらでもある

  • 148二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:56:44

    本編後の主人公が出来るのが良くて焼き直し、
    後は「叶えまくって破綻する」か、
    「他国の侵攻を許して囚われて道具にされる」か、
    「主人公だけ逃げ延びて山奥の魔女になる」とかだろうなって

    今後一切魔法では叶えない方針が受け入れられるならベストではある…あるけどそれは国内の話ってのが怖い

  • 149二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:57:05

    >>141

    王様に対するツッコミどころをアーシャ達の行動で証明しちゃってるの面白い

  • 150二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:01

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:08

    めちゃくちゃビターで悪趣味な話としてはすごい完成度高いよね(

  • 152二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:09

    >>144

    ラインをキメたらギリギリを攻めるのは人類のサガみたいなもんだからな

  • 153二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:29

    なんなら革命すると言う願いを星ヤローが叶えた可能性ありそう

  • 154二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:30

    そも優しい国優しい人なら王様を魔法の鏡にしないんだよね
    つぶさに見ていくとどう見てもヴィラン生誕のオリジンにしか見えなくなる

  • 155二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:44

    >>148

    アムロが言う「世捨て人になる」ってオチか

  • 156二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:58:48

    >>150

    え?鏡ってそういう事?

  • 157二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:59:25

    こっそり願いを奪ってるとかならともかくちゃんと説明した上で正式に徴収してるし国そのものもディストピアとかじゃなくて真っ当に平和かつ豊かなのが本当にノイズ

  • 158二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:59:29

    >>155

    最初から責任を背負う気もないのが世捨て人になるとか笑える冗談だ

  • 159二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:59:30

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:59:36

    >>156

    なんか吸い込まれるときに魔法の鏡の顔みたいのが浮かんでるらしい(又聞き)んだよね…

  • 161二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 15:59:53

    >>137

    「どんな願いも叶える魔法」を使えるただ1人の王が独裁してる国が平和で豊かな時点で王は自制心の強い善人であることが確定しちゃってるんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:00:24

    >>159

    うっわ

    何?今のディズニーってそういう人を不快にさせるような設定しか描く気ないのか?

  • 163二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:00:46

    これがあの世界全体がファンタジー平和な世界ならともかく、王様の過去の賊みたくヤベーやつは普通にいるってわかってるのがね

  • 164二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:01:12

    >>161

    上手く回ってる賢者の独裁は理想の政治とはよく言ったものだ

  • 165二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:01:15

    Xのウィッシュに対する肯定的な反応がほぼほぼスレ画由来で笑う

  • 166二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:01:33

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:01:38

    王様の願いの選別もそりゃ個人でやってるからどうしても主観が入ってしまうけど無思慮な私情優先思考では無いっていうのがまた
    それこそ歌の願い筆頭に「なんとなく楽しそうだから」で叶えたら深刻なミーム汚染になりかねない願いもたくさんあっただろうし

  • 168二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:02:33

    >>158

    平和を壊すだけ壊して自分はとんずらとかまぁまぁ凶悪なヴィランですわ

  • 169二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:02:36

    老人が100歳まで生きられるって言う時点でかなりレベルの高い治世をやってるんだよな
    革命後にそこまで生きられる人間が出るとは到底思えん…

  • 170二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:03:03

    >>163

    一国を相手にした盗賊ってなんかすごい強そう

  • 171二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:03:14

    >>162

    多分そういうつもりはない

    最初から結果ありき 結果に行動や内容を擦り合わせるから道中が露悪的になろうともどうでもいいって感じだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:04:26

    >>169

    建国時期を考えるにその国生まれではなく単に移民だよね

    まあ、高齢のじいさんが働かなくても長生きできる程に豊かな暮らしというのは間違いないが

  • 173二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:05:08

    >>138

    災害を乗り越えたい国民の願いを胸に嵐に立ち向かうのか…

  • 174二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:05:14

    鏡に閉じ込めるくらい明確に罰を与えるならマグニフィコ王に悪事を盛るか、アーシャ側にもっと正当性を盛るかした方が良さそうだな
    罪に対して罰が過剰だとそれだけで不愉快な気持ちになる

  • 175二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:05:18

    >>166

    ウム…この王は神に頼らず自分の努力で願いを叶えた側の人間なんだなァ…

    なにっなんか変な星に頼って願いを叶えたアホに全部崩された

  • 176二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:06:08

    スターはピノキオを動ける様にした星そのもので、アーシャは将来魔法でシンデレラの願いを叶えるんだっけ
    MCUみたいにしたいのかな

  • 177二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:06:22

    >>161

    主人公が完全によそから来た旅人とかなら洗脳してるから平和で豊かな国!って言い張ることも出来たが、国内で豊かに暮らしてました、王から願いの件説明されて反抗したけど特になにかされたわけではありませんってお前・・・

  • 178二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:06:30

    予言しよう。
    モンスターズインクやトイストーリーみたいに後続の新作の同時上映で短編として軽くその後が描かれるけど、そこだと住民は邪な願いを特に持たずアーシャが片っ端からみんなの願いを叶えていくという、いきなり幼児向けのようなファンシーな内容のを投稿して「ほら、アーシャの言ったこと間違いじゃないでしょ?」してきそうな気がする

  • 179二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:07:41

    >>178

    いきなり現実味を帯びなくなってくるのか・・・

    初めからそーいう作風ならまだいいけどそれならマグニフィコ王の過去描写したのなんだったんだよ!

  • 180二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:07:46

    >>178

    そして恐らくそれで全てうまくいく内容になる

    ・・・何だねこれは出来の悪いなろう小説よりもなお悪いぞ

  • 181二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:08:25

    >>174

    王が本編程度のことしかしてないならアーシャに正当性盛った程度じゃ評価は覆らんなぁ・・・

    やっぱもっと王が悪逆非道でないとあのオチは受け入れられないわ

  • 182二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:08:27

    マグニフィコ王は自分の顔じゃなくて自分の努力を誇るべきだと思うの…

  • 183二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:08:50

    >>163

    これのせいでアーシャは所詮人の悪意を知らずにぬくぬくと温室で育ってきた視野の狭い小娘以外の何者でもないっていうのがなぁ…それだけ治安の良い国を作り上げたこと王は間違いなく超有能な為政者だけど、自分の有能さに首を絞められるとは皮肉というか何というか…。

  • 184二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:08:59

    >>178

    だから子供だましだと叩かれるんですよ

  • 185二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:09:39

    >>183

    でも、王様を責められないよ

    失った痛みを知るからこそ平和を過剰に求めたくなる

  • 186二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:09:40

    >>182

    いいや顔も努力も誇って良いこととなっている

  • 187二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:09:47

    >>166

    まあ確かに「100歳のおじいさんの人を楽しませる歌が歌いたいという夢を叶えたい」ってもうちょい他に叶えて然るべき願いがあるだろ

    しかも与えられた力が願いに対して過剰では?

  • 188二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:09:52

    >>182

    努力ひけらかすとかなんか恥ずかしいし・・・

  • 189二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:09:56

    >>178

    もういっそそれでいいからせめて後の作品や描写でマグニフィコの悪事とかを盛るのだけはやめて欲しい。

    今更そっちにフォロー入れんじゃねぇ!ってなるわ

  • 190二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:10:15

    >>188

    ヴィランの自覚が足りない

  • 191二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:10:37

    >>182

    努力はして当たり前のものであり誇るようなものではないと言う思考の可能性

  • 192二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:11:07

    >>182

    でも俺キュートも褒め言葉と受け取る王好きなんだよね

    クールもキュートも「そうだろう?」と受け取る王の愛嬌が見えて可愛らしいでしょう

  • 193二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:11:19

    >>191

    真に上に立つべきものかよ・・・王様だったわ

  • 194二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:11:41

    結局のところ王の功罪と罰がまったく釣り合ってないのと主人公の正当性が薄いことが問題だから王の罪を盛り盛りに盛らないとどうしようもない

  • 195二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:11:47

    >>182

    王様「まぁなんてことはないが」

  • 196二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:12:01

    好感度の上昇が止まらねぇんだが

  • 197二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:12:14

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:12:22

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:12:27

    >>193

    だっておまえ…王はこっちに来る願いは何かの事情で叶えられなくなったものだって認識してる人だぞ!

  • 200二次元好きの匿名さん23/12/22(金) 16:12:35

    >>194

    盛らなくて良い

    和解からの全員斉唱ハッピーエンドにしろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています