- 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:34:10
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:35:47
ちゃんと学術的な論説だよ
これが正しいと証明されたわけじゃないけど - 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:39:32
創作で使われ始めたのはSF小説かな
そこからアメコミで一般化されて、ウルトラマンやらが使い始めたって流れ - 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:41:37
マルチバース理論は夢があるが立証する方法が無いのがね....
- 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:42:50
そうなんだ!ありがとう!
ちゃんとした話なんだ。知らなかった - 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:43:17
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:44:26
いわゆる多元宇宙論ってやつだ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:45:06
まあ日本のデカいコンテンツでマルチバース理論取り入れてるのって割とウルトラマンくらいしかパッと思い浮かばないからなあ…
便利な設定だから今回のをキッカケにいろんなコンテンツで取り入れて欲しくなる - 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:45:28
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:46:08
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:47:59
そもそもマルチバースってレベル1~3まであるからな
こういう時話題になりやすいのはレベル3だけど - 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:48:47
パラレルワールドとは違うの?
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:50:45
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:54:54
ニュートン愛読者でもない限り一般人がマルチバース理論知る機会なんてまずないしウルトラマンの設定だと思っちゃうのも無理ないわな
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:55:53
マルチバースとパラレルワールドは面白いのでぜひ自分で調べてくれ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:56:20
はーい!
- 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:56:26
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:57:07
似たようなもん
マルチバースは上述の通りレベル分けされてて、
レベル2 完全な別宇宙
レベル3 類似要素を含む別宇宙
この2つが存在してる
具体例を示すなら、光の国がある宇宙を軸とした場合、ティガやダイナ本編の宇宙はレベル2
一方、漫画ULTRAMANの宇宙はレベル3になる
すなわち、無数に存在するレベル2宇宙の中に、レベル3宇宙が可能性の数だけ無限に存在してるってことになる
これがざっくりとしたマルチバースの設定
- 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:57:48
なんで宇宙は一個しか観測できてない我々人類が、「宇宙はいっぱいあるかも」なんて空想を真面目に研究してるかというと、要は「宇宙って人間に都合が良すぎね?」ってことなんだわ。
自然界の現象を数値化していくと、”定数”と呼ばれる不変の数値がめちゃくちゃ出てくるのね。
知っているであろう例を言うと重力加速度とか。
こういう数値が僅かでも違うと、恒星が核融合を始めるのに必要な質量が変わったりとか、物質が存在するために必要な大きさが変わったりとか、とにかく我々を構成している物質や生まれるのに必要な物理現象が起きなくなる。
すなわち、恐ろしいほどピンポイントで”定数”がチューニングされてるせいで我々人類が生まれて、あにまんでこんな書き込みもできてるわけだ。
これって「神様がそういう値になる様に調整しているのかも……」ってうっかり考えたくなっちゃうわけよ。
で、そんな恣意的な存在を否定しつつ、今我々が住んでいる我々にとって都合の良すぎる宇宙を説明するために、「マルチバース」という考え方が生まれた。
要は、「物理法則の各定数がてんで違う宇宙が他にもいっぱいあって、たまたま我々が生まれるのに適した物理法則の宇宙で我々が生まれた」という考え方。
こういう、「極々低確率で我々は生まれたんではなく、我々はある程度必然的に生まれた存在である」という確率的に”ありえそう”な仮説を成り立たせるために、マルチバースはあったほうが都合がいいというわけだね。 - 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:58:52
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 01:59:16
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:00:23
なるほどね。素人だけど、たしかにこの世界うまいこと出来てんなぁと思う事は度々あるわ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:00:28
円谷の場合だとマックスでパラレルワールドの脚本的な便利さに気づいて銀河伝説で本格的に導入しようとした結果マルチバース使うか……ってなった感じよな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:02:01
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:03:08
パラレルワールドってようはIF世界だっけ?
- 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:03:35
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:03:43
- 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:03:49
よく創作で非科学的なことを一切信じない科学者系のキャラいるけど実際に理系ガチると神のような超常的存在を信じざるを得ないというね
神の奇跡を証明するために研究してたのはニュートンだっけか - 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:06:13
証明できないこと多すぎるし知れば知るほど都合よすぎるし奇跡起きすぎてるからな
- 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:14:47
- 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:17:10
ほんとノアって何なんだろうな…
- 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:17:43
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:25:33
どうでもいいが地球が属してる銀河系は20年前の学者たちの予想の100倍くらい物質(星や隕石)が溢れてるそうだ
分かりやすく言うと密度が高い - 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 02:44:53
トランスフォーマーもマルチバース扱ってるけど玩具サブラインやコミックでの使用がメインやね
ガンダムもGWXまではマルチバース扱いだったけどターンエーで習合されちゃった - 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 07:57:13
- 36二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:09:05
確か諦めない心の光の概念存在みたいなやつだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:15:28
- 38二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 08:15:50
ちなみに本編最終話の台詞からマックスは単独でマルチバースの移動が可能では?と推測されている
- 39二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 09:32:05
パラレルワールドという意味でなら昭和でもうウルトラマン物語やってるしな
- 40二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:10:45
- 41二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 10:50:19
超時空の大決戦と8兄弟とサーガだっけ
- 42二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 11:42:13