ジョジョのアニオリってどこも評判良いけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:16:02

    ここは賛否両論だったって箇所あるの?
    個人的に思うとこでも理由あるなら教えて

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:17:50

    4部アニメの空の色とか5部の原作のシーンはカットするくせにアニオリシーンは結構入れまくるとことか

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:18:30

    4部の時系列を時間通りに戻したのとかは賛否あったな
    というか4部は尺足らずが結構影響あって、引きがそこじゃない!ってなってた人は多かった

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:19:42

    4部の作画は手抜いてるとこが露骨というか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:22:47

    四部一番予算なかった頃だろうしなぁ、四部ファンとしてはそれなりに残念な出来だった
    五部がネトフリ資本ついたからクオリティ一気にあがったけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:33:00

    ジョセフが投げた車の鍵がポルナレフの頭に刺さるとかは
    別に悪くはないけど荒木はやらない感じのギャグだなーって思う
    すんごい悪くいうといかにも二次創作的なノリというか

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:33:34
  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:39:24

    >>7

    それはアニオリじゃなくて作画の問題なので

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:40:13

    >>7

    元々予算が潤沢じゃないのを工夫でなんとか凌いできた作品だからその糸が切れるとこうなってしまうんだよな。

    それでもバイク作画とかスタンドバトルそのものは放送中かなりがんばってたね。

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:00:58

    でも4部はイモくささもテーマに合ってるとこあるからなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:59:33

    5部のアニオリでブチャラティがアバッキオを雨の中で勧誘するシーンあったけど
    「大切なのは結果ではなくそこに至る道筋」っていうのをブチャラティに言わせたのは個人的には何か違うなと思った

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 02:19:03

    3部の花京院 VS DIOの
    意味不明にブッ飛ばされる花京院→DIOのスタンドの謎を解く花京院 の流れは
    意味不明にブッ飛ばされる花京院→CMか何か→原作通り視聴者に解るように時を止めるDIO→DIOのスタンドの謎を解く花京院 という流れのほうが良かったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 03:36:28

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 03:37:25

    >>7

    原作のキラークイーンは男性的な身体つきの中に「妖しい色気」すら感じるデザインだったけど

    アニメだと(上の雑さは認めるが)「底知れぬ悪魔」とでも言うべき、彫りが深い禍々しさを強調していると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 07:00:57

    個人的には3部のアニオリは一番コレジャナイ
    土人形シェリーにポルナレフがトドメを指すシーンきらいだった
    あとヴァニラvsイギーに余計なナレーション付けたり要らんことしいなところがあった

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 07:42:04

    5部は補完としてはちょうど良いけど原作の想像の余地を尽く無くしてくタイプではあったかな
    暗チの報酬額とか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:10:13

    セッコがやられた後にチョコラータ呼ぼうとするシーンがあるって聞いたんだけどそれかなり解釈バラけねぇかな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:10:54

    呪術のアニオリみたらたおれそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:12:59

    ただの自分の考えた最強アニメスレ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:18:09

    >>18

    呪術くらいのアニオリ見て倒れるとか繊細な奴らが多いことよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:21:06

    「覚悟が出来てないのはお前だけだ」は良く言わせたもんだと思った
    他人の尻馬に乗ってるだけのエンポリオが言うべきことじゃない

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:44:01

    >>21

    自分の意思で純粋酸素を自らも食らって体内ズタズタで差し違える覚悟できてたじゃん


    他人云々は的外れすぎるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:52:29

    フーゴが教授に言い寄られてたアニオリは自分は普通にまあいいじゃんと思ったが
    それなりに賛否あった気がする
    まあ性被害ってかなりエグいしそれに繋がりそうな描写は人によっては本当にムリだろうから当然とは思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:11:34

    >>21

    そもそも漫画もアニメもエンポリオは実質自分の家を捨ててまでプッチを徐倫と共に追いかける覚悟をすでにしてるから

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:13:41

    とは言えエンポリオにその格があるかというとね
    徐倫にくっついてるだけのイメージしかないし

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:21:35

    >>7

    ここばっか上げられるけどジャンケン小僧のほうがアレだろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:21:41

    エンポリオいなかったらヴェルサスに殺されてるし...
    それにみんなと長く過ごして最期を見てきて1人生き延びた身だからあると思うけどな。
    これがポコがディオにジョナサンさんの覚悟云々言い出したらお前が言うのか...とはなるけどさあ


    まあこれは個人の感性だから違っても仕方がないが

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:22:59

    エンポリオは能力的に相手を倒すスタンドじゃないと言うだけで活躍はしまくってるだろそもそもエンポリオ居ないとヘリで移動出来んし男囚も集まらん

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:29:05

    ヘリと車の無免許運転を率先して自分からやりだすしたりしてるから尻馬に乗ってるとか感じたことないな
    感電したり血尿したりカタツムリになったり被害もきちんと受けてるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:31:45

    エンポリオにせよブチャラティにせよ余計な台詞を言わせ過ぎなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:43:22

    スタッフの中に推しをもっと活躍させたい勢がいるかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:45:19

    >>6

    ジャスティスに開けられたベロのあなぼこにバッテン絆創膏しばらく貼ってるようなギャグやるのにそれをやらないと考える意味がよくわからん

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:41:06

    不満はあるぞ

    3部ジャスティスの時の承太郎が原作では笑ってる場面が全部仏頂面にされた(ウール100%よ、さぁどうした)

    特に『さぁどうした』の場面の不敵な笑みは印象的な場面だろうに

    イギーが戦う覚悟決めたのにヴァニラアイスから逃げてる最中館の入口から逃げようと考えてた、>>15でも言われてるように余計なナレ付けすぎ

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:28:30

    ディアボロ
    ボスは原作からなんでそうなったか分からないキャラなのに半端にオリジナルで保管されてもなって思った

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:43:17

    >>23

    このフーゴの過去は荒木監修だっけ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:48:25

    >>34

    暗チ優遇されすぎてて、それの弊害受けてるよねボス

    報酬をショボくされたり、輪切りのソルベをやったのチョコラータにされたり

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:02:56

    >>15

    ジャッジメント戦は特に賛否両論あるよね

    原作の土人形であれなんであれ妹の姿に手を出さないどこまでも甘いイイ奴なポルナレフvsアニオリの自分の手で過去と決別して成長していくポルナレフ


    自分は兄妹の仲良し描写嬉しかったからどちらも楽しめるが

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:03:36

    5部の書き文字をイタリア語に直してるのはあまり好きじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:20:43

    >>38

    俺は正直そこは数少ない改変してくれて良かったと思ったポイントだな

    ヴァニラの落書きが原作通り日本語のままだったのアニメ見てて緊張感薄れるなぁ…と思ったし

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:30:28

    >>30

    ワンピでベッジの良セリフをローに言わせた件でロー推しすら怒らせた件を思い出すなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:25:07

    個人的にだけど
    3部のジャッジメント戦の原作では偽物の妹を壊されてショックで嘆いてたポルナレフがアニメで自ら偽妹を壊してアヴドゥルに「甘いといったのは取り消そう」とか言われてたのは嫌だったな
    制作は情けない甘ちゃんなポルナレフが嫌で改変したんだろうけど自分は妹に関しては引きずってて弱いポルナレフが好きだったので

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 08:52:09

    >>35

    脚本家の方が雑誌のインタビューで触れられていた

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 08:59:18

    アニオリとは違うけどアニメ版の演出としてレッチリに拉致られた億泰を追うシーンがやたらチンタラしてたのが気になった
    漫画だと1コマで済む長台詞を言いながらだから時間がかかるのはわかるけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 09:07:48

    >>21

    単身でラスボスに挑んで徐倫達の意志を引き継いでるってのにその言い方はちょっとひどくない?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 09:11:02

    >>36

    いやソルベの件は普通にボス自らなにかするなんてことトリッシュレベルのことでない限り起こらないと思うんやけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 09:14:41

    エンポリオの啖呵の内容は別にいいんだけどわざわざ説明要らないしテンポ悪いとは思った

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 09:51:51

    個人的には5部の特殊OPでジョルノとディオのポーズが重なるやつ
    暗闇の中に道を切り開く覚悟を積み重ねてきたジョルノを過程や方法などどうでもいいと明言するDIOに重ねて良いの?って思ってるディオのスタンスはキングクリムゾンの能力にも似てるしジョルノがディオの息子なのってたいして重要な要素でもないから別に出さなくてもいいし

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 09:57:46

    >>17

    セッコがチョコラータの名前を呼ぶのはゴミ収集車の中で再会したからだったかと

    解釈違い起こすようなのでなくちょっとしたギャグ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:46:45

    >>47

    確かに6部のこと考えるとそこまで重要な要素じゃないな

    写真のポーズはエモいけどどっちかというとジョナサンのポーズのほうがよかった

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:52:09

    花京院がDIOに殺されるシーンで種明かしを後に回したのは個人的に微妙だった
    ザ・ワールドの謎めいた攻撃はポルナレフやヌケサクですでに散々見せてたから、あそこは原作通り
    今度こそ逃げ場のない攻撃でどうなる!?って最高に盛り上がったテンションのまま種明かしに行くべきだったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:55:20

    フーゴの補完は割と好きなんだけど教授関連だけはちょっと…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 20:59:22

    一番の賛否両論つったらアレでしょ

    独占配信

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 08:56:55

    そういや6部地上波じゃなかったんだっけ

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 09:26:48

    ネトフリで何話かまとめて独占配信の後に一応地上波でも遅れてやってたはず

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 10:37:32

    >>52

    アニオリの話してんのに無理矢理違う方向に持っていこうとすんなや

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:34:33

    フーゴの過去のアニオリに関しては放映直後に性的虐待の件だけでなくスピンオフと違う!って事でネットでは賛否両論でかなりヒートアップしてたな
    批判の声はやたら大きかったけど、フーゴの一筋縄ではいかない性格やパープルヘイズがウイルス系なのに潔癖でしかも自分の唾液にびびったり幼児退行した大人のようなスタンドである説明になってる、など支持する声もあった
    海外の反響も大きかったけど自らの(学校内での性被害とか)経験談を書いたりするなどフーゴに共感するファンの声が目立った

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 16:24:31

    気が早いけど「保護色か?」は意味不明な言い回しのままにしてほしい
    通説と全然違う真相が明かされたらそれはそれで嬉しいが

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:16:12

    あらかじめ断っておくが暗チは好きだ
    だが暗チの貧乏描写は解釈違いだった
    あくまで俺達はもっと上に行けるという野心に溢れた連中でいて欲しかった

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 17:55:15

    >>45

    原作だとソルベとジェラード捕まえたのはボスで、この時ボスの顔を見たかもしれないと推測されてる

    ボスの秘密を掴んでたかもしれない2人をなんで他人に任せるんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています