- 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:27:59
- 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:32:54
世界観的には宇宙世紀の1000年以上未来の話だけど完全に独立してる
初代とZ見てれば嬉しいファンサービスはある - 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:33:54
基本的には宇宙世紀終わって直接繋がってる感じ
なので初代からF91やVガンダムにターンエーまで見てるとMSの特徴や用語に共通のものがあってニヤッとできる場面もあるが基本的にはストーリーには繋がりがない
TV版と劇場版があってどっちもストーリーが分かりづらいが各陣営がある程度目的があって主人公達は最終的には戦争を止めよう!という目的があるとだけ覚えておけばいい
後これは余談だがみんな真面目だけどバカみたいな行動をキャラクターが多い特に敵陣営 - 4123/12/23(土) 00:37:40
- 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:40:33
- 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:43:45
- 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:44:02
いろんなキャラがそれぞれの思惑で動くワチャワチャ感を楽しみたいならTV版、主人公のベルリを中心としてじっくり世界観を見たいなら劇場版って感じよね
- 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:44:03
富野節の癖が強すぎるから話の流れとか勢力図とか理解するためには解説サイトとかと並行して見た方がいいぞ
戦闘シーンだけ見るなら特に何も気にしなくていいけど - 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:45:06
劇場版の方がテレビ版よりわかりやすくはなってるけどぶっちゃけ劇場版もくっそわかりにくいからある程度見たらサイトとか解説動画見ることを勧める
専門用語とか説明ないことも多いし - 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:45:35
ストーリー全体を理解しようとする必要はない
とにかくキャラのやり取りとMSの殺陣を楽しんでもらえればそれでいい - 11123/12/23(土) 00:49:13
うーん、ワチャワチャした群像劇も面白いだろうけど主人公中心も面白そうだしなあ
両方みればいい気がしてきた - 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:53:00
全体的に戦闘シーンのクオリティ高めなGレコでも劇場版の追加シーンのクオリティはエグいから劇場版見た後にTV版だとそういう意味で物足りないかも
- 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 00:57:04
うん最初は劇場版の方がいいと思う
TV版は気が向いた時にでも観ればいいし
それと見る為の予備知識として簡単に説明すると
地球には三つの勢力があって「キャピタル・テリトリィ」と「アメリア」と「ゴンドワン」があって主に出てくるのはキャピタルとアメリアでこっちの目的は宇宙からなんか軍事力持って地球に来る奴らがいるから迎撃しよう!(アメリアはそれ+タワーを占拠してエネルギー問題も解決したい)
そして宇宙には旧ルナツーのスペースコロニー住まいのトワサンガと金星近くのコロニーのビーナス・グロゥブでそのうちの過激派が地球に降りようと画策してる
こっちの目的は『宇宙暮らしが辛いから地球に降りたい!』でそれぞれの軍同士が接近してきて戦争が最終的に始まりそうになっていくというのが基本的なストーリー
- 14123/12/23(土) 01:01:58
- 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:09:20
- 16123/12/23(土) 01:20:50
- 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:42:07
月の穏健派内の過激派が地球の勢力に対抗手段として兵器のデータ流したりこっそり潜入して強力な軍組織作ろうとしたり……とややこしい
- 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:44:37
主人公にだけ焦点合わせれば割と頭空っぽにして観れるよ(実体験)
各組織各人の思惑目的をきっちり把握しようと思ったら予備知識必須だけど - 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 01:50:36
国とかコロニーとか、行く先々の地域すべてにタカ派とハト派と生活で手一杯派みたいな派閥が2つ以上ある上にそれぞれ組織としての名称も異なったり、そもそも名称は特に無かったりするから勢力図が大変な事になる
けどなんか元気のある奴が多いから見てて楽しい - 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 02:19:37
- 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 06:32:16
劇場版の方がベルリとアイーダの冒険譚として話が整理されてるから流れは分かりやすいかな
最初の地球での小競り合い以降は基本的にアイーダさんの「よく分からないんで実際見に行って確認しましょう」的ノリで話が進んでいく - 22123/12/23(土) 07:37:15
色々御助言ありがとうございます
とりあえず劇場版から観てみます