暴れん坊将軍と水戸黄門が戦ったらどっちが強いか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:07:17

    恐らく数の暴力で黄門様が有利と思われる

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:10:15

    将軍様に逆らうと言う事は国家を転覆させると言う事
    お前は謀反を起こしたいのか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:10:39

    見て肛門

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:11:08

    黄門様が上様と争うことなどないと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:12:18

    >>2

    ◇この謀反する悪代官ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZは…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:13:07

    >>4

    しかし…幕末には水戸藩氏がとんでもないことをやらかしているのです

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:13:09

    あの……水戸家と紀州家の争いなんですけど良いんすかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:13:33

    黄門にはひれ伏す癖に上様には切りかかるなんてそんなんアリ?
    将軍の威厳が足りてへんのちゃう?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:15:13

    遠山の金さん 水戸黄門 暴れん坊将軍が同じ悪人と戦った場合勝利後判定は誰が優先されるのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:16:27

    >>8

    実際徳川最大の権威を誇る三代将軍時代と腐敗が横行した後になんとかしようと四苦八苦していた八代将軍時代では権威が違うんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:16:35

    そして転覆を狙おうとした鬼龍は二組によって絶命した

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:17:46

    助さん角さん分からせてあげなさい

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:21:43

    立場的にどっちが上なのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:23:44

    >>13

    もちろんめちゃくちゃ上様

    現役の征夷大将軍と御三家末席の水戸家の隠居じゃ比べ物になんねーよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:24:15

    >>14

    あざーすっ(ガッ)

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:26:30

    まあ5代目6代目でむっちゃ腐敗したあとの将軍と全盛期の御三家の御隠居どっちが平伏されるかっていったら光圀公なんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:34:34

    水戸黄門は神君家康公の孫なんだよね
    単純に将軍だからという理由だけで八代の方が絶対上というのも難しいと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:37:11

    >>14

    待てよ

    水戸家は将軍になれない代わりに

    唯一将軍に意見をすることが許されている別名「天下の副将軍」なんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:39:23

    暴れん坊将軍‥すげぇ
    家老だの奉行だの大名だのが平然と命狙ってくるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:39:58

    結局しんさんは誰と付き合うのか教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:43:22

    >>20

    (爺のコメント)ああーっ 早く結婚してワシを安心させてくれぇ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:43:56

    >>21

    下町のおようちゃん…

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:59:02

    は…話が違うであります
    越後のちりめん問屋のご隠居と貧乏旗本の三男坊と聞いているであります

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:00:40

    下町の三人娘、姫、そして姫だ
    ルールはなんでもいい このメンバーでしんさんと付き合うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:11:47

    >>4

    光圀公は2部ラストで綱吉に犬の毛皮送りつけたりなかなかの不良ジジイなんであり得なくはないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:13:48

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:15:18

    >>8

    ちなみに初期シリーズは黄門と知って殺しに来る連中は結構いるらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:17:16

    >>9

    金さんは無理です

    作中でもオ前北町奉行ヤンケコノ件管轄外ヤンケ口挟ムナヤンケ言われることが一定数ありますから

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:17:21

    >>9

    上様が出てきてる時点で黒幕はお庭番の手で確実に殺されるんだ そこで運良く死なずに済んだら光圀の用意した処罰先へ送られるので、おそらく金さんが処罰に口を出すのは難しいと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:17:25

    三成は決して悪人ではないんだァ 彼なりに豊臣秀吉に忠義を尽くしたと考えられるが…

    ふざけんなよボケが(狸書き文字)

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:21:58

    おーっ江戸時代史異常愛者が練り歩いとる
    めっちゃ勉強になるしな

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:38:55

    ふうん 水戸と尾張で紀州を攻撃するということか

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:45:25

    しかし…上様のときのように「かのようなところに光圀公が来られるはずがない」と切りかかる展開はあり得そうなのです

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:49:20

    >>33

    なんのための印籠だよえーっ

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:01:29

    >>34

    印籠なんていくらでも偽造できそうヤンケ

    そもそも一般庶民は印籠の存在なんて知らんヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:22:41

    >>35

    あの…自分歴史に疎いっスよ…

    国のトップの家紋パクって威張り散らしてたら上様、水戸黄門が来る前に軍が動くと思うんっスけど

    いいスかこれ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:34:58

    >>7

    水戸藩VS本家だよ!!

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:36:56

    >>37

    本家なんて吉宗の前の代で滅んだんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:37:40

    あの…自分水戸黄門は本当は助さん格さん二人がかりよりも強いって聞いたんスよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:38:05

    >>35

    葵の紋所偽造して徳川一族があること騙るとか…

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:47:15

    >>36

    >>40

    いいや 大問題だからこそ「光圀公を騙る不届き者はぶち殺せェッ 多勢に無勢だいっけぇ」展開があってもよさそうだから疑問に思っている

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:29:28

    まてよ
    それをさせない為に最初に助さん格さんでボコボコにするんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:35:18

    >>39

    嘘か真か史実の水戸黄門には若い頃は辻斬りしてた疑惑があるほどの荒くれものだったという学者もいる

    ちなみに老人になってからも内通してた疑惑のある家臣を斬ったことがあるらしいよ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:37:29

    怒らないでくださいね
    ここで死んだならばただの徳田新之助じゃないですか

    上様がこんなところにいるわけないんだよね
    上様を騙る不届きものだと思われるが…

    はーっ、上様、お手向かい致しますぞ
    ↑この一番下のガチの謀反人は…?

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:00:25

    >>44

    上様の時代には不正がバレた挙句に逆ギレして上様を殺しにかかるやつが多かったんやその数…500億

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:45:37

    >>23

    越後のちりめん問屋の隠居と貧乏旗本の三男坊はルール無用だろっ

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:34:24

    >>41

    水戸黄門は部ごとにある藩の内紛を治めるみたいな旅の目的があるからそういうのされたくない黒幕とかは刺客よこすし相手によっても明るみにしなければええやん…で殺そうとするやつはいるっス

    そういう手合いはどうするかっていうと最初から印籠見せないことが多いんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:20:02

    紹介しよう 一条三位だ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:36:53

    >>48

    光圀公に面と向かって「自分は天皇に仕えているので徳川家に頭を下げる必要はない」という正論を言い放つ姿勢は好感が持てる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています