魔法とかの設定ってどこまで深く作り込んでいますか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:23:26

    魔法が登場する作品を書きたくて図書館で書籍を借りて調べたんですけど膨大すぎるし他作品との差別化もしなきゃならない……みなさんはどんな感じで魔法の設定を作り込んでいますか?

    調べても調べてもキリがないので、みなさんに聞いてみたいです
    もしくはゲームとかを参考にしてるんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:29:43

    作品内でどの程度の比重を締めるかによるかな
    拳銃の代わりに出す程度なら、どんな魔法があるかくらい
    物語世界を構成する柱の一本レベルで重要なら、起源や発展がどんなだったかあたりまで踏み込む

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:30:49

    何をストーリーのメインに置くかじゃないかな
    例えば恋愛メインのストーリーで魔法はたまに便利要素として出てくるだけっていうなら細かい設定を開示しても邪魔でしかない
    逆に魔法が敵の正体だの世界の真実だのと密接に関わってたりしてストーリーに絡んでくるなら自然とどんな設定が必要か見えてくるかもしれない
    その場合はそもそも魔法なんて安直な名前にせずオリジナル用語作った方が良かったりするかもだけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 10:31:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:06:14

    魔法バトルを比重に置くならテンプレやゲームといった一般像な魔法にしてからオリジナル要素をひとつまみ……って感じかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:16:49

    魔法って現実にないものだから 一般的な魔法イメージとかけ離れると説明がかなり必要になるんだよね
    説明が過多だと目が滑るし かといって説明不足だと何やってるのかわからない

    だから魔法の登場のさせ方によるとしか言えないんだけど ほかの作品と差別化を図ってオリジナリティを強めに出すなら
    魔法を主体に置いた方がいいと思う 魔法が世界観や物語に大きく関わっている感じ
    逆にフレーバーぐらいの扱いならテンプレをなぞった「魔法」って大まかなイメージの方が何かあったときに便利に
    使うことができるから きっちりかっちり固めない方が書きやすいし イメージはしやすいかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:57:00

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:04:43

    ロマサガ風の魔法(正確に言えば術)にしてるなあ
    ドラクエ風、FF風の魔法体系は世に溢れてるので差別化したかった
    その分、わかりやすさは犠牲になってるけどね

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:08:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:18:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:10:55

    テキトー
    てか魔法って題材をしているから差別化しようてしても後追いとかたくさんあるからムリでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:14:30

    まず、このイッチはどういうことを聞きたいのか?っていうのは
    「魔法」ということの設定を突き詰めていくならどういう風に展開していくか?って方法論だと思う

    例えば自分の描きたいシチュエーションを先に考えてからそれについて整合性をとるようにするとかどうだろう?
    ピンチで代償を支払うと強化されるならそういう法則があることにすればいいし

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:18:16

    魔法を使って何ができて何ができないかだけは決めてるな
    劇中での魔法の役割が剣とか銃と同じで戦闘の一要素でしかないから原理なんかの詳しいことは決めてない

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:39:42

    >>1がどんな話を書きたいかによる

    魔法が登場するのはファンタジーとしてほぼ当たり前の舞台設定でしかないよ

    誰(主人公?)がどういう目的のために魔法を使うのか、というところから逆算して考えると楽なんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 16:58:26

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:16:27

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:20:03

    ドラえもんのひみつ道具くらい
    何ができるかはしっかり見せる(デメリット含む)
    製作者が〜とか素材が〜とかは要らんと思うので基本書かない

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:25:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:35:12

    自分は魔法にオリジナリティを出そうと思い、書籍などを覗いてみるも、難しいと感じ、地味と感じてしまいました。

    ですが、区別化を計ろうと思いみなさんに聞いてみました。


    とにかくゴリラスレからテンプレを引っ張って書いてみました


    【ジャンル】中世〜近代を舞台にしたナーロッパ(短編も個別に書くためジョジョのように時代や舞台が変わると解釈してもらえれば結構です)

    そこで各々の主人公が世界や仲間を救う物語


    
【注釈】

    作品の評価ではなく、設定としての質問です。


    
【求】

     >>1の作品に登場する魔法使いは悪魔と契約するか、肉片などを移植するか遺伝・突然変異により魔法が使える設定となっているため、数はとても希少です。悪魔は魔界に住んでおり、特殊かつ強力な悪魔しか人間界に来れないからです。

     その分、"魔"界の"法"律であり、魔界のルールを適応・顕現できる(スタンド能力みたいなもの)ため洗練すればとても強力です。

     一部の強者は領域展開みたいに、魔界を顕現させることができます。

     このように>>1の作品に登場する魔法使いは異質で希少ですが、それ以外の人物にオカルトパワーがないわけではありません。

     99.9999%の人間が"気"という存在・概念で炎や水を出したりしているからです。

     ですがやっていることは過程や名前が違うだけで、世間一般が思い描く魔法とさほど変わりません。

     それを踏まえて魔法は、魔力みたいなものが魔法使いでない者の肉体を蝕むような設定にしたいと思っています。毒ガスのような拒絶反応が起きるような設定にしています。

     しかし、文字の上とはいえ、"気"でできた炎と"魔力"でできた炎の見た目に違いがあまりありません。サスケや飛影の操る黒炎みたいのも検討しています。

     それで本を読むなり考えてみると逆にまとまらないので聞いてみました。

    何がしたいのか、どう区別化すればいいなど聞きたい所存でございます


    
【その他】
おそらく口下手なので、説明不足だと思いますので、指摘があったらどしどししてください。

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:41:49

    とりあえず本編を書いてみたら?

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:42:17

    HUNTER×HUNTERの念くらいの階層構造にするのがいいんじゃねぇかな……

    念そのものは基礎として理解しやすく
    個別の“念能力”はシンプルなものから複雑な概念系まで幅広くで

    魔法の基礎にシンプルなものを置いて、その上に個別の必殺技的な術を乗せる感じ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 17:58:11

    >>21

    気も魔法もどっちも同じことができるからどうしようか迷っているんです

    さすがに同じじゃいかんでしょって

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:13:43

    そもそも論だけど書き分けできないのになんで系統2つにしちゃったの?

    系統が2つあることが面白さに繋がる感じなの? 気のほう削れば?

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 18:22:11

    >>23

    気だと自然現象しか再現できない感じでして

    いわば気が波紋などのバフ

    魔法がスタンドみたいななんでもアリ能力+バフ

    と思ってもらえればいいです

    魔法使いになったら気が例外除いて一切使えなくなってしまう。魔力が毒であるように、魔法使いは気が毒の役割を果たしてしまってるので

    戦闘するのに気による肉体強化ないとキツいかな〜と思ったので魔法の方にもバフがついた感じです

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 19:31:22

    そもそも何がしたいのか、と言うか、何のためにその設定で悩んでいるのかがよくわからんが…

    とりあえず、書きたいシーンとかその辺のプロット作ってみるといいんでないか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:10:55

    設定を読んだ限り、2系統の設定は作者にも読者にも負担になりそう。ストーリーの根幹が見えないことにはなんとも…「気」と「魔法」の違いがそこに関わってこないなら、ただのバトル描写におけるノイズにしかならないよ
    とりあえず書き出しだけでも載せてみたら?

  • 27>>223/12/23(土) 20:15:58

    うーん、いいたくないけど勘違いしてないかな
    オリジナリティのある魔法や設定のために物語があるんじゃないよ
    面白い物語を補強するために設定があるんだ。そして面白い物語にオリジナリティある設定は絶対に不可欠なものじゃない
    俺の独創的な魔法や世界や設定を見てくれ!ってだけなら、その世界でゲームでも作った方がいいんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:18:58

    >>19

    この説明を読者に理解してもらえるように調理できるなら好きなだけ詰めていいと思う

    俺は目が滑って読めなかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:19:27

    >>26

    書き出しはいいんですけどほぼ魔法は登場しないんですよね。強者ゆえに使い手があまりいないし、主人公らもみんな気や魔法とは別の力なので余計「魔法いらないんじゃね?」って言われそうだから出しにくいです


    ……魔法の設定いらないかもしれませんね。舞台がナーロッパだから無意識に固定観念として引っ張られたのかもしれません

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:20:44

    >>19

    まずこれの求の部分を3行に縮めるところからじゃないかな?

    設定としてはあっていいから人に説明(描写)するのに

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:23:37

    >>30

    魔法は悪魔と契約などして得た魔界のパワー

    物理法則などを無視した能力を使う者もいたり常人にには毒であるパワー。大半は気というパワーを使用


    ……こんな感じですね

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:24:01

    そもそもバトルメインなの?
    魔法というものを解明する、神秘に迫る探求系の話なの?
    それとも魔法(気?)的なものがインフラ扱いの世界なのか?(飯を炊くのに火の魔法を使うなど)

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:24:45

    深く作り込んだとしてもそれは物語の為のものなので
    作者が理解してれば話の中では必要じゃない設定は説明しなくて良いまであるからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:25:16

    >>29

    …『気』と『魔法』だけでもごちゃごちゃしてるのに、さらに第三要素として『主人公たちの特別な力』を入れるつもりだったんかい…


    いや別に、要素はどんだけ増やしてもいいんだけどな

    ちゃんとそれぞれの要素に意味を持たせて、こんがらがらずに描写できるのなら

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:26:22

    >>19

    魔法(世界の理とか神秘そのもの)の下位互換に魔術(人間が扱えるように体系化されたもの)があるのが型月世界だった希ガス

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:26:54

    >>31

    違う、そうじゃない

    『どんな設定があって、それにどんな問題を感じていて、そのために何を聞きたいのか』だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:27:34

    >>35

    書き忘れた

    要は魔法≒気ってなんかパッと結びつかないというか東洋と西洋の違いみたいでチグハグに感じるというか

    たぶん"マナ"の意味だと思うんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:30:23

    ちなみに図書館で何調べてたの?児童文学の方面か?
    書きたいものがラノベなろう系ならラノベなろう系を見た方が早くねーか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:33:44

    バトルシーンで主人公が手も足も出ない強さのキャラ(魔法使い)を出した時に周りの反応として
    あれは…!○○魔法…!?の部分を
    なんか…!すごいチカラ…!?で置き換えてストーリー上問題ないのであればガチガチに設定付けなくていいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:34:52

    >>32

    バトルメインです。ただし魔法は悪魔の力なので人の体に悪いため適合する人使う人はあまりいません

    インフラは時代によって大半の者が使用する気・もしくは電柱から供給される電気やガスなどです

    魔法は禁術に近いので日常生活でほぼ使用しません


    >>34

    魔法がある意味は、ヨーロッパを舞台・魔王とか魔女とかいる証・魔界という人間界とは別の世界があることを知らしめるためのフレーバーですかね


    >>36

    どんな設定があって→気や魔法が存在する世界観

    それにどんな問題を感じていて→その能力や権力によって悪いように使われるのが問題

    そのために何を聞きたいのか→……いや、そうですね。気と魔法の区別化をしたいな、という所存なので物語とかそういうのじゃないんですよ。

    目に見える区別化ができたらいいなーーというアバウトな質問なんですね


    >>39

    まあ…それもアリですね

    ガチガチに設定を組み込むSFじゃないですし、ぶっちゃけアリですね

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:36:30

    単純に0.0001%の人の為の「魔法」じゃ駄目なんかい?

    『ほとんどの人間が「気」というパワーを使える世界
    その中で時折「気」を使えない人間がいた
    主人公の少年もその一人
    少年は悪魔と契約をして「気」に近しい力「魔法」を手に入れようとするが……』

    みたいな感じで物語も作れそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:37:10

    ルーツの違う力を幾つも出されると混乱するからある程度統一感が欲しい
    ジョジョの波紋もスタンドの登場と同時にほぼ出なくなったし

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:37:35

    基本的には気が使用されるのになぜその派生でもない別系統の魔法が存在するのか?ってのと
    その2つとも違う力を使う主人公達はその世界においても更に異端の存在なのか?ってのが気になるかな
    世界観の矛盾を気にするなら不思議な力は根底を統一するか逆に相反する要素であるという差別化が欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:38:42

    章ごとにメインになる敵の力を分けたらわかりやすいかな?
    BLEACHとか死神、虚、完現術、滅却師ってそれぞれ力が違うし

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:40:36

    本来的に妄想は好きだけど一次創作という頭脳労働は好きじゃないタイプでしょ
    そういう人はSSみたいな二次創作の方がいいよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:52:19

    今の設定だと魔法使いは悪魔がごく稀に気まぐれに作ってるだけでほぼ絶滅してる存在じゃないかな
    熟練の魔法使いが魔界を開けるって話もまず比較出来るほどの数の魔法使いが居ないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:53:42

    魔法を本当にスタンドみたいな一芸特化の能力にすればいいんじゃないか
    変に汎用性高いと気との違いがよく分かんなくなっちゃうから本当にコレしか出来ないけどそれだけは絶対負けないっていう感じで

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:05:49

    >>41

    記載漏れですが気は例外を除いた生きとし生けるもの全てが使用できるんですよね。語弊があって申し訳ないです

    あと主人公の設定もほぼそれです。

    ブラック・クローバーをよく読んでましたし、影響されてます


    >>42

    そうですね。統一感と言いますとハリーポッターみたいに全員が帽子をかぶって学校にいるなどした方がいいですかね


    >>43

    そうですね。とあるシリーズの主人公である上条当麻みたいな異端な感じを主人公は出しています。

    今思えば、気と魔法とかいう世界観も超能力と魔術という相反する能力がある世界ですし参考にしてみます



    >>44

    一応、そうする予定です。魔法使いはイレギュラーな分そこまで登場はしませんしまとめて登場するべきと考えていますので



    >>45

    たしかに、そうかもですね。やってることは自分で作った設定にオリキャラを多数投入してお人形さんごっこしてる感じなので普通の一次創作とはちょっと差異があるのかもしれません



    >>46

    魔法使いは隠れ里に住むか帝都や王都に庇護される宥和政策みたいのをしている設定なので、数自体はあんまいませんね。



    >>47

    汎用性は減らすのが吉なんでしょうね。一応、人間界の空気は気からできているので、肺が侵される設定があるため戦闘するだけで不利かな〜と思ってつけましたけど、かといって現状だと魔法がちょっと強すぎますし…検討しておきます

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:32:23

    >>19

    「独創性のある設定」を説明するのに、商業作品の作中用語で例えてるあたり、借り物の域を出てない

    きつい言い方するとパクリのパッチワークでオリジナル気取りにしか見えない

    複数系統の異能力が云々より、先ずは一種類を「自分の言葉で」説明できるようになった方がいい


    魔法設定を組み立てるための素材資料、参考文献は無限にある

    人体構造が関わるなら医学

    異生物由来なら神話や宗教や民間伝承や生物学、からの地理や歴史や気候や文化

    能力の顕現や現象なら科学全般、物理学、気象学に天文学や地学、電気工学

    短く一冊で済む参考書なんざねえ


    まーどれだけ調べ倒してガッチガチの理論武装な設定を作ったところで

    キャラやストーリーに魅力なきゃ誰も楽しめないし

    表現技術がお粗末だと読まれもしない、ということは覚悟しような

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:34:12

    >>48

    横から失礼

    42への回答についてだけど統一感って見た目の話じゃなくない?むしろ見た目ですら判断つかなくなったらいよいよ要らない設定になるような……

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:34:19

    「魔界があることを読者に認識させるためのフレーバー」?
    フレーバーに設定盛りすぎでは?
    魔界の住人なり生物なりを人間と交流なり戦闘なりさせればそれで済むんじゃないの

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:50:19

    >>40

    さらに重ねて言うが、違う


    >どんな設定があって→気や魔法が存在する世界観

     ⇒ここはOK


    >それにどんな問題を感じていて→その能力や権力によって悪いように使われるのが問題

     ⇒それは上の『設定』の部分

      問いたいのは『作者が』『設定に対して』『どんな問題を感じているのか』だ


    >そのために何を聞きたいのか→……いや、そうですね。気と魔法の区別化をしたいな、という所存なので物語とかそういうのじゃないんですよ。

    >目に見える区別化ができたらいいなーーというアバウトな質問なんですね

     ⇒見た目が同じだとして何か問題が?

      同じこともできるとしても、それ以外の扱いが別物になるなら特に何も悩む必要も無し

      適当に黒っぽいエフェクトでも追加しておけばいいだけでは?

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 21:57:23

    一度目標を整理しよう


    ・『他作品と比べて』オリジナリティのある、差別化が十分に図られた魔法を作り込みたい>>1>>19

    ・スレ主の作品に登場する『気』に対する差別化をしたい>>19>>40

    多分この二つがスレ主から説明された目標かな?



    で、私たち通りすがりのあにまん民が一般的に思い浮かべて話す『目標』は

    ・読者にとってわかりやすい設定にするためのブラッシュアップ

    ・読者の興味を引くためのアイデア

    ・『何のために創作するのか』という根本的な動機から方針の見直しをする

    とかになると思う


    だから「作品が酷評されようが関係ねぇ! 自分の世界を作り込めれば満足なんだ!」と宣言してもらえればその方針で(も飽きずに助力してくれる人だけが)アイデアを出してくれると思う

    ただその場合でも差別化の対象が他作品か気かでメインとなる論点が変わってくるから同時進行で考えるのは混乱すると思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:39:19

    >>49

    くう……やはり化学を学ぶのはともかく、他作品からの脱却も心がけてみます。魔法以前に他作品の差別化は絶対に必要ですし


    >>50

    統一感はハンターハンターの念みたいに系統化できたら便利ですけど、スキルツリーみたいなのとか上手く自分の言葉で説明できませんね。


    >>51

    そうですね。悪魔や魔王を出してみます


    >>52

    『適当に黒っぽいエフェクトでも追加しておけばいいだけでは?』

    ぶっちゃけコレです。区別化を一目瞭然させるには見た目が一番ですし。

    元々黒炎とかにしようと思ったので、禍々しいといえば黒という共通認識があるのでそのような方向でいくと思います。



    >>53

    そうですね。

    とりあえず視覚から変えていこうかと思ったのでこの話題は保留にします。


    長い時間つきあっていただいてありがとうございました。おかげで目標の方向性が定まった気がします。

    何か思い立ったり、質問があればしていてってください

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 03:43:13

    アニメやってるフリーレンとか魔法の設定の見せ方上手いなって思うな
    2話に魔法使いの修行シーンとかあるのに、そこでは全く設定出さずキャラクター描写の方を優先させ
    旅が始まってから、魔法に関係するキャラ・敵が出てくる度に魔法の設定をちょっとずつ出している

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 06:39:57

    てか魔法の使い手がそこまで少ないなら魔法を見ても凡人には魔法だと分からない(言及できない)のでは?あれが伝説に聞く何々魔法…かもしれない程度になりそう
    規模感であれだけの威力なら魔法だろう、の推論にしかならんかと思う
    フレーバー以上の要素にならん気がする

  • 57二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:21:39

    ナーロッパ≒中世〜近世くらいの感性で生きてると考えると見たことないものに対しての推論には難がある気がするなあ(学者でなく一般人寄り(書物や空想の世界に馴染みがない)なら特に)
    魔法は存在するだろうけど認識できない気がする
    そこまでややこしく描写しなくていいけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 07:27:39

    >>57

    しっかり書くとめんどくさいだけになるからあんまやらない方がいいやつ せっかくナーロッパフォーマットだしね

    https://blog.tinect.jp/?p=41430

    逆にこの辺をしっかりやると異世界モノとして独立しだすかもしれない

    読者がついて来れない気がするが

  • 59二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 17:33:36

    気…万人向けの四象現象(地水火風)再現術の総称。聖なる神々から人類に与えられた祝福とされ、生活や生存の利便性向上に用いられる「小さな奇跡」。破壊活動や武力には適さない
    (ラノベ的には神聖術寄りの生活魔法)

    魔法…異界の悪魔との契約により行使される悪しき魔法の総称。契約により絶大な破壊力を行使できるが
    ・聖なる神々の祝福を失う→気は一切行使できなくなる(まともな社会からは排斥される、国によっては重罪・処刑対象にもなる)
    ・契約には代償を伴うため、短命・精神異常・身体欠損や術者周辺への悪影響があるとされる
    (ラノベ的には黒魔術・契約魔法)

    別に何一つ新しくないな
    白魔法と黒魔法と言い換えた方が余計な説明も省けそう

    主人公…白黒魔法のどちらでもない謎魔法を行使できる。人前では白魔法と偽っているが、強い白黒魔法の使い手(行使時の発動エフェクト光が見えるようになる)には別物と判別できる

    白魔法エフェクト…弱い緑の光
    黒魔法エフェクト…禍々しい黒紫の光
    主人公エフェクト…澄んだ青い光

    主人公一族は、謎の力の正体を探ることが目的であり悲願。伝承や神話、歴史にヒントがないかと世界中を放浪する知識人
    善性の一族であり救世の人と呼ばれるが、正体バレたら排斥される

    こんな感じかね

  • 60二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 05:16:05

    >>59

    分かりやすい

  • 61二次元好きの匿名さん23/12/25(月) 11:26:29

    >>59

    緑の祝福

    黒魔法

    青の超術

    とか言い換えたら字面がもっとスッキリするな


    しかしこうして考えるとテンプレってのは良く出来てるわ

    イッチは分かりやすくまとめられたもんを地味とこき下ろして複雑化=オリジナリティと勘違いしてたパターンだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています