- 1二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:42:13
- 2二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:55:53
月姫みたいな感じのを増やしてほしいってこと?違ったらすまん
- 3二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 11:58:08
カノウさん「えー…2部6章に比べたら短めのシナリオになっているかと思います」
きのこ「2部6章に比べたらコンパクトなシナリオでちゅ」 - 4二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:00:14
いろんな毛色の話があっていいってのは確かにわかる
1.5部も元々そういう趣旨で描かれてたって話だし - 5二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:01:55
月姫みたいに完全オリジナルでやって欲しいってよりかは英霊の重要性をSNとかのfateシリーズくらい下げてオリキャラをメインに据えたシナリオがあっても良いなって感じかな
- 6二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:02:03
きほんこの界隈のオタクは保守的に 前に見たのみたいが良い! を無限に繰り返すから
制作側が色々新しい試みをして少しずつ前に見たを増やそうとしてる感はある - 7二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:06:05
そういう意味ではFGOでも非英霊のオリジナルマスターが絡んだ聖杯戦争形式の物語も有りだよって方向を開拓したペパムンとかは良かったと思う
- 8二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:16:21
FGOが英霊をシナリオで輝かせて売り出すゲームだからしょうがないとこあるけど個人的には妖精國組とかクリプターとか偉人英雄のバックボーンありきのキャラ設定に縛られないライターの個性が出るキャラももっとじゃんじゃん出して欲しいと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:18:02
むしろ最近元ネタがある英雄の扱い軽く見られがちだと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:20:47
オリジナル全開の闇のコヤンスカヤは未だに深い掘り下げがないし、気をてらって扱いに困ってないかと思う
- 11二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:21:48
偉人英雄や歴史が好きだからってよりきのこの物語や型月の世界観が好きだからFGOを続けてる人間だから型月オリキャラはどんどん増えて広げて欲しいなとは思う
ただただそうじゃないFGOユーザーもいるのは分かってるしクリプターが関わる2部やほとんどオリジナルな妖精國、マスター有りのペパムンとかでも十分満足してるから今ぐらいで良いとも思う - 12二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:22:41
- 13二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:24:48
- 14二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:26:03
きのこ自身ぐだぐだ系みたいな偉人や歴史をまるごと使う話よりかはあくまで原典要素は元ネタレベルに抑えて好き勝手に自分の思い描く話を書いてる方がイキイキしてる感じはある
- 15二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:26:19
- 16二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:26:45
完全元ネタ無しのコヤンスカヤは竹箒でバレンタインを担当した発言できのこ鯖のようだが、あれ程賛否が分かれたキャラもいなかった
- 17二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:26:59
きのこが2部ではもう大河物はやらないと言ってたから3部でまたやる可能性が微レ存?
- 18二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:27:55
- 19二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:32:35
きのこシナリオで時代背景が濃いのって良くてバビロニアくらいで
エルサレムにキャメロット降臨させて神霊になったイフのアルトリア出しますとか
CCCキャラ全開でラスボスもビーストの過去作キャラですとか
ブリテン舞台だけどほとんどオリキャラの物語ですとか
南米だけどジュラシックでORT討伐の話ですとかだし
原典史実をどう調理するかってことより自分の世界観でどう遊んでどう魅せるかって物語なのがきのこシナリオだと思う
- 20二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:34:27
オリキャラは見たいがオリュンポスで
先行していたサーヴァントほぼ全滅
現地民が活躍していたのはちょっと残念だったよ - 21二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:35:48
- 22二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:40:52
- 23二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:46:35
汎側出したあとならともかく、先に異がでちゃったパターンのキャラは持ったいねぇなとは思う
- 24二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:49:22
- 25二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:52:25
コヤンスカヤは結構荒れたけれども、複雑な設定なのはオベロンとかも一緒なのに何が違ったのやら
- 26二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:54:11
- 27二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:56:38
- 28二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 12:59:16
コヤンスカヤは四年引っ張ったわけで、いくら規模がでかいとはいえその章限定のキャラに過ぎないオベロンと期待されてるものが違いすぎるもん。
- 29二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:00:06
言われてみると章ごとにライターが変わるとは言え、きのこ監修なのにわかりやすい伏線とかはほとんど無かったような気がする
- 30二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:00:45
- 31二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:01:06
雷帝はそもそもまず出番くれ
- 32二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:01:29
スレタイから話題逸れてないか?
キャラの設定お気持ちは他所でやれよ - 33二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:02:30
昔も今もめんどくさいファンが付くな型月は
- 34二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:03:42
昔はオタという狭い界隈を席巻し
今は知っての通りで
人口の多さゆえの現象を型月特有みたいに言うなよ - 35二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:03:50
- 36二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:04:52
そんなの他所も同じだろ理論出すとめんどくさいからそこまでにしとけ
- 37二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:05:06
持て余したオリキャラはコヤンスカヤみたいに他のライターに任せることになるからオリジナル全開のストーリーは要らない
- 38二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:05:45
自分はもしきのこが筆を止めてシナリオ書かなくなったら多分FGO続けないかなって思うんだけど原典史実が好きな人とかにとってはきのこ執筆とかってあんまりFGOの魅力ではないのかな
- 39二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:05:47
コヤンスカヤコヤンスカヤうるせぇ!!
- 40二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:05:56
- 41二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:06:07
それこそそういうのやるなら新作立ち上げた方がいいんじゃねえかな感はある。
fgoでやるのは勿体ない - 42二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:06:39
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:07:34
ブリトマートはもっと掘り下げくれ
- 44二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:08:03
- 45二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:09:20
- 46二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:09:23
どっちの楽しみかたも正解だろうになんで片方を排斥するようなことするのか・・・
- 47二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:09:31
Fateは史実重視するから人気になった作品じゃねぇでしょ
- 48二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:10:32
奈須きのこの物語って意味だと妖精國みたいなタイプのほうが面白くなるのはわかる一方、欲しいサーヴァントは歴史とか物語のバックボーンをもった人物のほうがおおいかな。
- 49二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:11:54
- 50二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:12:11
- 51二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:12:38
- 52二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:13:15
個人的にみたいのは、fgoで妖精国以上のリソースをかけて三田先生に型月汎人類史殷周革命を描いてほしいとかはある。
- 53二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:14:10
- 54二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:14:57
- 55二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:15:03
史実神話を押し出して売れた作品だけど当のメインライターはそっちよりも自分のキャラや世界観描かせた方が輝く作風なのがな
- 56二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:15:45
- 57二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:17:09
- 58二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:17:46
- 59二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:18:55
- 60二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:19:11
- 61二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:22:24
型月解釈が合う合わないなんかなんて賛否分かれるのが自然でしょ全肯定されてたらヤバいわ
というかスレ主はライターの性癖解放した妖精國みたいなデカい物語みたい!って話だよな? - 62二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:24:00
まあ普通に楽しんでる人はネチネチ書き込みしねぇし
- 63二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:26:17
具体的な設定面は玉藻との関係や正体
- 64二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:26:47
いうてその全開が許されるのはきのこだけだろうし、そのきのこは正直毎回自由に書いてるようにみえるけれども。
他のライター陣はどうしたって自由に描くのは無理よ。
完全に外様のゲストライターでもないと - 65二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:29:05
経験値は自分の癖全開のシナリオを描くってことが戦国幕末を掘り下げることに直結してる感じが人気の理由の一つだと思う
- 66二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:31:00
ツングースカもインタビューだと制約が多かったようだし、ライター陣は皆制約とかも破った方が良いものを書ける気がする
- 67二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:32:43
- 68二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:34:37
- 69二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:35:14
- 70二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:36:06
- 71二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:38:57
そういや各ライターの趣味・性癖ってなんやろ?
- 72二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:41:00
きのこに関しては6年に見合う二部の完結章をまずきちんと用意しておくれという思いのほうがつよい。
- 73二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:41:21
- 74二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:42:38
今年良かったのはメインライター陣ががっつり監修に回るゲストライターの作品ってケースだったから、そのパターン増やしてくれたほうがいいかも
- 75二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:45:45
各ライターの趣味とかは分からないけど魔術師キャラには担当ライターの特色がよく出てるってスレはあったな
- 76二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:45:51
汎モルガン……
色んな媒体で顔見せしてトリスタン幕間でかなり匂わされたまま放置されてる汎モルガン……………… - 77二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:47:32
- 78二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:53:35
- 79二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:56:23
汎モルガンは書かれることがあるのだろうか
加害者被害者のこと考えればキャラ下げにしか繋がらないので公式触れたくなさそう
アルトリアの物語はもう完結した状態だろうし
ブリテン事情に触れる作品があればワンチャンだろうか - 80二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:57:13
武勇伝あるキャラがオリ設定で盛られたキャラにマウント取られるの見るとむず痒くなる
- 81二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:57:31
まあ並行して漫画連載してるけどな
- 82二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 13:58:01
汎モルガンに関してはガチでファンがモルガン汚すなとうるさそうになりそうだからな
- 83二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:25:58
- 84二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 14:56:51
型月作品である以上、社長ときのこに合わせることにはどうしてもなる
きのこの趣味も比較的あわせてくれる作家を選ぶ傾向にはあるし。 - 85二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:00:20
- 86二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 15:05:28
外野からの意見だけどインドと一緒にされるのはギリシャ勢がちょっと可哀想な気がするが…
- 87二次元好きの匿名さん23/12/23(土) 20:16:55
円卓は好きだけど好きなんだけどブリテンを舞台にかくと六章見たいのになりそうでコワイ
- 88二次元好きの匿名さん23/12/24(日) 00:06:35
それは確かにそう